イタリア大好き★柴犬大好き★そしてグルメとお酒・・・
イタリアデザインは秀逸ですね★ワンコは柴犬が世界一!!ピンとたった耳、巻いた尻尾★
何だかんだ言っても、結局は美味しい食事と美味しいお酒・・・があればいい
Prv
Home
2012年5月30日
今週の一本♪ワイン編③
witten by トリトン
0
皆さんこんばんは~
今週ご紹介するワインは青いエチケットが珍しい、
【キンタ・デ・ボンス・ベントス】
です。
先日ホームパーティの時の差し入れの品です。
生産国はポルトガル、生産地はエストゥラマデューラです。
数々のコンクールで賞を受賞しているそうです。
今はそのワイン
が1,000円以下で購入できます。
私の飲んだ感想は、ミディアムボディで程良い酸味があり飲み易い一本でした。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=VGtmMgWtSWtWGURHTPuArQ%3d%3d
comment (4)
■
いーさん
on May 30, 2012 Wednesday
こんばんは!
ウィークデーから美味しい事されてますね~
コスパの高いワイン見つけると嬉しくなりますよね
あ~、これから何か飲もうかな~?
■
トリトン
on May 31, 2012 Thursday
以前ご紹介したワインのキャップを購入してから、平日も気兼ねなく抜栓できるようになりました(笑)
■
ルカ
on May 31, 2012 Thursday
青いラベルのワインって新鮮ですね。それもポルトガル産とは!
ポルトガルと言うと、ポート酒やマデラ酒などの甘口のものを想像してしまいがちですが、元になっているのは普通のワインですので、ポルトガルでも方々で美味しいワインが生産されているのでしょうね。
■
トリトン
on May 31, 2012 Thursday
食品や飲み物に青のパッケージはタブーなんですが・・・
ワインは色々な生産地で様々なものがあり面白いですね~
コメントする
2012年5月30日
スーツのお話③
witten by トリトン
4
皆さんおはようございます♪
ベント(ベンツ)や襟の形に続き。
今回はボタンの数についてです。
スーツはシングルボタンスーツとダブルボタンスーツに大別されます。
現在後者は、略礼服(世界的なマナーには当てはまらない日本だけの服装)と呼ばれるスーツ以外には、ほとんど見かけないので割愛します。
シングルボタンスーツで一般的なスタイルは、上の写真から2つボタン、3つボタン、3つボタン段返りです。
ボタンの数は好みや流行を反映します。
90年代アルマーニを代表とするダブルのソフトスーツから3つボタンに流行は移行し、現在は2つボタンまたは3つボタン段返りが主役となっています。
最後にボタンのかけ方のルールを…
①シングルスーツはボタンの数に関係なく、一番下のボタンは掛けてはいけません。これをアンボタンマナーと言います。
②スーツのボタンは立っている時や歩いている時は掛ける、座ったら外す。
③スリーピースではベストのボタンを掛け、上着のボタンを掛けない。
以上がマナーの基本です♪
今日のみん☆みゅう
階段から見下ろす二匹
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=C0vkmO9RwhJx5LE0iFECJg%3d%3d
comment (2)
■
kai
on May 30, 2012 Wednesday
トリトンさん、こんにちは。
ファッシヨンへの造詣の深さに脱帽です。私は、普段はあまり自宅から出ることが無いので、スーツは月に1〜2回しか着る機会がありません。でもでも、良いスーツは欲しいと思ってはいるのですが、、、。もう少し勉強しなくては〜。
■
トリトン
on May 30, 2012 Wednesday
こんばんは、uminchukaitoさん。
私的な意見ですが、男が一番カッコ良く見えるのがスーツ姿だと思います。
靴と同じで、良すぎるスーツは普段使いにはちょっとデリケートすぎます。
ただ良いスーツは羽を羽織るように軽く、体にフィットしますよね。
コメントする
2012年5月29日
我が家のインテリア25♪
witten by トリトン
0
皆さんこんばんは~
今日ご紹介するアイテムは、以前リビングのホームシアターをご紹介したブログで少し触れた、
【ルートロン グラフィックアイ3000】
です。
ルートロンと聞いて調光器とわかる方は、建築に詳しいか、ホームシアター
が大好きな方ですね♪
ルートロン・エレクトロニクス社は、アメリカのペンシルベニア州に本社を置き、調光器専業メーカーとしては世界最大です。
1961年に世界で初めて電子式の白熱灯用調光器を開発・製品化したメーカーです。
調光とは明るさを調節し、くつろぎや作業など暮らしのシーンに応じた光の演出をすることです。
また目の負担の軽減はもちろん、照度を下げる事で消費電力のダウンとランプの寿命が延び、省エネにもつながります。
調光器を使うと、いかに普段の照明が明るすぎるか気づきます。
少し暗めの照明って意外に落ち着くんですよ♪
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=%2bM%2bqPiwYXB3YO6jqxKyuTw%3d%3d
comment (2)
■
いーさん
on May 29, 2012 Tuesday
こんばんは!
調光システムを自宅に導入されているとはまたすごいですね(^^)
うちはリビングやダイニング、ベッドルームの一部スイッチに
調光システムが付いていますが、ごく一部です。
調光システムを使った節電というのもアイディアとしてはナイスですね!
■
トリトン
on May 30, 2012 Wednesday
おはようございます、いーさんさん。
我が家もルートロンはリビングだけですよ。
あとは寝室に簡易なスイッチがあるだけです。
我が家を建築した時はまだLED照明が高額だったため、ほとんどの照明が白熱灯です。
この白熱灯、全灯にすると夏は室温にまで影響するんですよね。
調光することでそれも抑えられるんですよ。
コメントする
2012年5月29日
我が家のグリーン⑰
witten by トリトン
0
皆さんおはようございます♪
今朝ご紹介する観葉植物は蔓を使って上に伸びる、
【クレマチス】
学名はそのままClematisといいます。
テッセンやカザグルマと呼ばれる事もあるようで、キンポウゲ科センニンソウ属の総称です♪
蔓性植物の女王
との評価もあります。
原産地は日本をはじめ中国、ヨーロッパ、ニュージーランド、アメリカのテキサス州など広い範囲に分布しています。
我が家のクレマチスは冬は地上部分は枯れてしまうのですが、春からまた新枝が伸びはじめ、ゴールデンウィークにはこんなに満開になりました。
写真が無いのですが、もう一株蕾をつけているクレマチスがあり、咲くのが楽しみです♪
またまたみん☆みゅうをベッドの上で撮影できました~
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=UX6Co0nVKhsmfpfO2uivNQ%3d%3d
comment (0)
コメントする
2012年5月28日
本格靴⑭♪
witten by トリトン
0
皆さんこんばんは~
そろそろ私の所有するドレスシューズも、ラインナップが底をついてきました。
このシリーズも後数回を残すのみです。
今回は私の一番のお気に入りで、最も高価なドレスシューズ、
【ベルルッティ アレッサンドロ】
をご紹介します。
このベルルッティは、革の中でも最高級品といわれるベネチアンレザーを使用して靴をつくる、イタリアの誇るトップブランドです。
靴好きの間では常に注目され、靴の芸術品・宝石とも呼ばれる珠玉のブランドです。
あでやかに光るヴェネツィア・レザー、そして芸術とも呼ばれるパティーヌ(ベルルッティの特殊な染色法)と、他のブランドにはない形や色によって、靴業界最高峰とまで呼ばれるようになりました。
青や緑、はたまた紫まで、通常紳士靴には見られない色の靴も普通に存在します。
現在の当主は4代目マダム・オルガ・ベルルッティという女性です。
この人の感性がベルルッティの更なる飛躍の元となった事はいうまでもありません。
現在は名古屋にも三越にお店がありますが、私がこの靴に興味を持った当時は、東京・神戸・大阪にしかお店が無く、神戸店まで購入しに行きました。
正直私にとっては身分不相応な位高価な靴ですが、一度足を入れると後戻りできません。
三越の一階のライオンの入り口付近に店舗がありますので、興味のある方は是非ショップを覗いてみて下さい。
最後にマダム・オルガ・ベルルッティの言葉を…
「靴を磨きなさい。そして、自分を磨きなさい」
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=F9Wc9gYHYiX18USIv%2bx6jg%3d%3d
comment (0)
コメントする
Prv
Home
プロフィール
トリトン
愛車はロッソコルサの348tbとアルファレッドの147TS改め限定車の147ドゥカティコルセ。愛犬は赤柴みんちゃんと黒柴みゅうちゃん。メインblogは→http://blogs.yahoo....
もっと見る
カウンター
愛車情報
こまったちゃん
3103号
快速1号
快速2号
こまったちゃん
こまったちゃん
3103号
カーとも
みぞやんさん
こーちゃんさん
モトキチさん
たかやんさん
yokyonさん
ルカさん
もっと見る
参加グループ
カーくるびわこグラツィエサンデー
カーくる新舞子サンデー
CARZY Live 総合ポータルサイト
アズーリ AZZURRI 総合ポータルサイト
もっと見る
<
2025年7月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
みんちゃんさようなら。 (12/28)
カーくるでお世話になった方々へ (12/28)
明けましておめでとうございます... (1/1)
第40回カーくる新舞子サンデー (11/16)
まいこサンの後は常滑でらーめん (10/19)
まいこサンに行ってきました♪ (10/19)
明日はまいこサン♪ (10/18)
あいちトリコローレ2014その... (10/13)
あいちトリコローレ2014その... (10/13)
あいちトリコローレ2014 (10/12)
記事検索
検索語句
カテゴリ
フェラーリ アルファロメオ(87)
バイク(2)
柴ちゃん(75)
ドライブ・お出かけ(230)
祭り・ローカルスポット(52)
グルメ・お酒・モーニング(402)
ガレージハウス・インテリア(103)
雑記(432)
おしゃれ(77)
未分類(568)
アーカイブ
2019年12月 (2)
2015年01月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (7)
2014年09月 (4)
2014年08月 (1)
2014年07月 (3)
2014年06月 (3)
2014年05月 (4)
2014年04月 (10)
2014年03月 (4)
2014年02月 (3)
2014年01月 (7)
2013年12月 (75)
2013年11月 (67)
2013年10月 (69)
2013年09月 (70)
2013年08月 (85)
2013年07月 (67)
2013年06月 (65)
2013年05月 (68)
2013年04月 (63)
2013年03月 (60)
2013年02月 (62)
2013年01月 (70)
2012年12月 (82)
2012年11月 (71)
2012年10月 (84)
2012年09月 (68)
2012年08月 (68)
2012年07月 (73)
2012年06月 (65)
2012年05月 (70)
2012年04月 (63)
2012年03月 (77)
2012年02月 (61)
2012年01月 (66)
2011年12月 (59)
2011年11月 (69)
2011年10月 (65)
2011年09月 (78)
2011年08月 (38)