• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

イタリアデザインは秀逸ですね★ワンコは柴犬が世界一!!ピンとたった耳、巻いた尻尾★

何だかんだ言っても、結局は美味しい食事と美味しいお酒・・・があればいい
witten by トリトン
世界中
うんうんする
0


2011081806310000.jpg
2011081806390000.jpg
2011081806400000.jpg
昨日書いた信長街道ですが、こんな説明書きの立札がありましたちなみに蟹江城の遺構はほとんど残っていないようです(--;)


そして御葭橋(みよしばし)1年に2回だけ橋の半分が跳ね上がります8月の須成祭りの宵祭りで巻藁船(まきわらぶね)が通過する時(今年の様子です)と、翌日の朝祭で車楽船(だんじりぶね)が通過するときです。昼と夜の写真で橋の色が違って見えますが、撮影方向は逆方向ですが同じ橋です。

まるで「こち亀」にでてくる勝鬨橋(かちどきばし)のようですね。しかしお祭りの為だけの設計は全国でここだけかも・・・


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=mTCqOdklbGR0Gefr6SY6qw%3d%3d
ルカ on August 21, 2011  Sunday [EDIT]
吹き出し
世界中
トリトンさん、こんにちは。

さすがは信長街道と言うだけあって歴史の詰まった道なのですね。

それにしてもお祭り用に橋を跳ね上げ式に設計するなんて贅沢ですね~。
トリトン on August 21, 2011  Sunday [EDIT]
吹き出し
世界中
こんにちは、ルカさん。いつもコメントありがとうございます。

40年近くこの辺りに暮らしており、御葭橋の存在は知っていましたが、変わった形の橋という以外は、跳ね上がって開閉する事など夢にも思わず、特に興味もありませんでした。

2年ほど前、お祭りで現役で開閉する事を知り、驚くとともに初めて見たときは感動しました。

信長街道とそのいわれにについても、知ったのはここ2~3年の事と思います。

わんこの散歩等で歩いていると、いろんな事を発見するものですね。
うんうんする
0


コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。



プロフィール
トリトン
トリトン
愛車はロッソコルサの348tbとアルファレッドの147TS改め限定車の147ドゥカティコルセ。愛犬は赤柴みんちゃんと黒柴みゅうちゃん。メインblogは→http://blogs.yahoo....
カウンター
Counter
愛車情報
カーとも
参加グループ
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
アーカイブ