• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

アルファロメオGTV・・・それは毒性の強いイタリア車でした。
飽き性の自分がこんなにも愛し続けられる車に出会えるなんて・・・。
しかも、アルファロメオとしては異端なRosso Corsa のGTV。。。
そんなGTVとシトロエン C4 Picassoを中心に回る
イタフラ趣味的自動車ライフ+αを書き綴って行きたいと思います!

witten by いーさん
世界中
うんうんする
0


P1160407.JPG

東日本大震災から一年たった昨日、愛知県長久手市にあるモリコロパークにて、

第2回 オープンカークラブ三会合同ミーティングが開催されたのでお邪魔してきました!

今回、こちらのイベントをカーとものあおえりさんにご紹介頂いたのと、

Club129のジラールPさんにお声掛けを頂き参加させて頂きました。


P1160408.JPG

晴天にも恵まれたこともあり、会場に集まったオープンカーはなんと約100台!

開会予定は10時半なのに、9時半過ぎにはこんなに集まっていました!
   P1160409.JPG   P1160410.JPG   P1160411.JPG
また、東西・新旧の色々なオープンカーが参加していて見応えバッチリ!


P1160431.JPG

10時半からの開会式では、主催された三会(O.P.E.N. ・ Club129 ・ clubM & OpenRoof )の幹事の方より

ミーティングの趣旨であるWe try!と、それぞれの震災への思いや取り組みが語られました。

また、O.P.E.N. の会長には過去の震災の歴史と日本の建築基準の変遷も紹介頂き、興味深いお話でした。

新舞子サンデーの発起人メンバーということで一言ご挨拶もさせて頂く機会にも恵まれ、

大震災後の復興支援活動の継続のお話とまいこサンのご紹介もさせて頂きました。


P1160435.JPG

今回のミーティングの企画として、義援金の募金は勿論、非常食の体験会として、

すいとんの試食会も行われました。

多くの方達が被災地に思いを馳せながら、試食されていたのが印象的でした。


さて、会場に眼を移すと、参加車両のオープンカーの中にはこんなレア車も!

P1160414.JPG

MG TF1700! 

おおっ!これってネイラー社のあのTF1700ですかね?

車体の状態もとても素晴らしく、日本に数台しかないんじゃなかったっけ???


P1160430.JPG


久しぶりに見ました! プリムス プローラー!

大阪ナンバーでしたので、わざわざ名古屋まで駆けつけて頂いたようです!

このスタイリング、他の車では変え難いですね


P1160421.JPG

スマート クロスブレード!

今回のイベントでは、二台のクロスブレードが参加されていました!

いや~、こんな玩具のような車、実に所有してみたいですね!

発売からはだいぶ経ちましたが、この個性は薄れていません


P1160437.JPG

まいこサンではお馴染みのルノー スポールスピダー!

今回はシルバーが2台参加していました!


P1160433.JPG

最近のイベントでは、ワンちゃん連れが多いですね!

この大きな子も、とってもおとなしくて会場の人気者でした!

   P1160425.JPG   P1160416.JPG   P1160438.JPG
まだまだ会場には色々なオープンカーたちが並べられていました。

モリコロパークの一般来場者の方々も、気になるオープンカーと並んで思い思いに写真を撮り、

大変盛り上がっていました!  

真ん中の写真はUSトヨタのソラーラ! こちらもある意味レア!


次の予定もあったので12時前には会場を失礼しましたが、

昨日のような特別な日にこのようなイベントに参加出来て本当によかったです。


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=DUE4WdvRoYrOm3TZl4GAlA%3d%3d
しまぴょん on March 12, 2012  Monday [EDIT]
吹き出し
世界中
なかなか楽しそうなイベントだったようですね。

私も一度オープンカーに乗ってみたいです。
いーさん on March 12, 2012  Monday [EDIT]
吹き出し
世界中
>しまぴょんさん

色々な車が来ていましたよ(^^)!

どちらかと言うと国産&ドイツ車が多かったようです。
イタ車は少数派でした!

自分も次期愛車はオープンボディがいいんですよね~!
さよっち on March 12, 2012  Monday [EDIT]
吹き出し
世界中
体調不良で行けなかったので残念ですが、面白そうなイベントだったようで!

次期愛車はオープンですか

わたしもアルファスパイダーがバルケッタ位のサイズだったら買っていましたね
今でもスゴク好きですし

今月のまいこサンはオープン比率が高くなりそうですね?!
いーさん on March 12, 2012  Monday [EDIT]
吹き出し
世界中
>さよっちさん

こんばんは。

体調不良との事、大丈夫ですか?
暖かくなったり寒くなったり体調を崩しやすくなっているのでお気を付けを!

スパイダーがバルケッタぐらいのサイズ!なんて素敵ですね~(^^)

これからの季節、オープンが増えますね~!
ルカ on March 12, 2012  Monday [EDIT]
吹き出し
世界中
 屋根があったりしてお天気に左右されずに、オープンカーのイベントにはベストな会場のようですね。
花粉症の私にはこの時期のオープンカーイベントはNGです(笑)

コンクールデレガンスは、お金持ちが愛車と愛犬と彼女を自慢するイベントだったようですし、車のイベントに犬は必須かも知れませんよ。
ハクナマタタ on March 12, 2012  Monday [EDIT]
吹き出し
世界中
なかなか素晴らしいイベントでしたね。

オープンカー自体、非日常な世界観がありますので、それが100台も集まれば見どころ満載ですね。

いよいよオープンカーが嬉しい季節がやってきましたよ~!
いーさん on March 13, 2012  Tuesday [EDIT]
吹き出し
世界中
>ルカさん

そうですね!
こちらの施設は多目的スペースなのですが、
高い天井のスペースにこれだけの車たちが集まれるのが良いですね!

これからの季節、花粉症の方にはしばらく厳しいですが、
オープンカーの開放感を味わうと、どうしても離れられなくなりますよね?

愛車と愛犬と彼女・・・この響きだけでもスケベ~な感じがするのは僕だけでしょうか(笑)


>ハクナマタタさん

おはようございます!

たくさんの方が震災への思いを胸に集まられました。

オープンカーオンリーのミーティングでもこれだけの方たちが集まられたのが素晴らしいですね!

これからオープンカーが楽しい季節ですので、
ハクナマタタさんもお出かけ報告が増えるでしょうか(^^)?
遼介 on March 13, 2012  Tuesday [EDIT]
吹き出し
世界中
オープン日よりの週末でしたので何よりですね☆
今の運用形態ならオープンでも良いかなと思います。
余力があれば欲しい一台ですね(^-^)/
いーさん on March 13, 2012  Tuesday [EDIT]
吹き出し
世界中
>遼介さん

こんばんは!

自分も遼介さん同様、現状であればクローズである必要が無いんですよね(笑)

あ~、オープンボディが1台欲しいっ!
スバリスト on March 14, 2012  Wednesday [EDIT]
吹き出し
世界中
うわぁ〜
こんなイベントがあるんですねぇ!
いーさん on March 15, 2012  Thursday [EDIT]
吹き出し
世界中
>SkySpiderさん

そーなんですよ!

今年が二回目です(^^)

来年は是非SkySpiderさんも参加してみてください!
うんうんする
0


コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。



プロフィール
いーさん
いーさん
いつの間にやらどっぷりイタリア車好き。。。それも現愛車アルファロメオGTV 3LV6 99’を手に入れたから・・・。一時はFIAT PUNTOまで手に入れて家族でイタ車二台体制でした。今はシトロエン ...
愛車情報
2025年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
カテゴリ
新着記事
カーとも
参加グループ
最近のコメント
カウンター
Counter
Clock Time
アーカイブ
2025年01月 (1)
2024年11月 (1)
2023年07月 (1)
2022年10月 (3)
2022年06月 (2)
2021年12月 (1)
2021年09月 (3)
2021年04月 (1)
2020年10月 (1)
2020年09月 (1)
2020年07月 (2)
2019年10月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年05月 (1)
2016年11月 (2)
2015年06月 (1)
2015年05月 (10)
2015年04月 (21)
2015年03月 (32)
2015年02月 (19)
2015年01月 (21)
2014年12月 (30)
2014年11月 (25)
2014年10月 (33)
2014年09月 (36)
2014年08月 (25)
2014年07月 (20)
2014年06月 (28)
2014年05月 (31)
2014年04月 (33)
2014年03月 (34)
2014年02月 (23)
2014年01月 (28)
2013年12月 (39)
2013年11月 (23)
2013年10月 (33)
2013年09月 (41)
2013年08月 (32)
2013年07月 (31)
2013年06月 (41)
2013年05月 (55)
2013年04月 (39)
2013年03月 (41)
2013年02月 (41)
2013年01月 (33)
2012年12月 (39)
2012年11月 (38)
2012年10月 (34)
2012年09月 (30)
2012年08月 (41)
2012年07月 (34)
2012年06月 (48)
2012年05月 (41)
2012年04月 (36)
2012年03月 (31)
2012年02月 (38)
2012年01月 (29)
2011年12月 (37)
2011年11月 (34)
2011年10月 (34)
2011年09月 (28)
2011年08月 (23)
2011年07月 (33)
2011年06月 (30)
2011年05月 (32)
2011年04月 (33)
2011年03月 (16)
2011年02月 (23)
2011年01月 (31)
2010年12月 (30)
2010年11月 (38)
2010年10月 (21)
2010年09月 (35)
2010年08月 (32)
2010年07月 (23)
2010年06月 (24)
2010年05月 (26)
2010年04月 (30)
2010年03月 (29)
2010年02月 (22)
2010年01月 (18)
2009年12月 (22)
2009年11月 (24)
2009年10月 (18)
2009年09月 (25)
2009年08月 (28)
2009年07月 (24)
2009年06月 (28)
2009年05月 (22)
2009年04月 (31)
2009年03月 (19)
2009年02月 (15)
2009年01月 (19)
2008年12月 (17)
2008年11月 (19)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (16)
2008年07月 (15)
2008年06月 (9)
2008年05月 (9)
最近のトラックバック
記事検索
検索語句
タグ
広告
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。