大仲です。本日はつぶやきシリーズ第2回目です。
前回はbeats audio(スピーカー)のお話でしたね。
今回は今の時期にピッタリな「エアコン」についてのお話です!
梅雨が明けたら本格的な夏がやってきます。熱いですよね。
夏の車内は50℃を超える事も多く、熱中症のリスクも高いです。
私も数年前、真夏の8月に広島県にトラックに車を載せて
納車に行った帰りにあまりにも眠くてサービスエリアに着いて
エンジンを切った瞬間1時間眠ってしまい、起きたら激しい頭痛に
襲われて、意識が朦朧とした状態でなんとか名古屋に帰り、
そのまま病院送りになった経験があります・・・
若気の至りですね。結果熱中症でした。
すみません。脱線しましたね。本当に危険です!
そんなになるまで運転はしてはダメです!車で仮眠も危険です!
そんな真夏の暑い車内を数分で下げる事が出来る
ワザがあるそうです!
何を隠そう、私は昨日知りました笑 なのでお裾分けしますー!
炎天下で駐車した時に車に乗り込む際にはぜひ使ってください!
①窓を全部開ける
②エアコンをLOW(最低温度)に設定(風量はオート 又は 最大)
③そして外気導入に設定!
④その状態で数分走行!
こうする事により、車内の温度を効率良く下げる事が出来ます。
らしいです!!!!すみません。まだ実践しておりません・・・。
早速大仲もやってみます!警視庁のTwitter情報なので
間違い無い情報ですが・・・
数分走行し、温度が下がって心地よくなったら必ず内気循環に
設定するのを忘れずにお願いします!外気導入のままだと
冷気が逃げてしまいます!!!これもTwitterに書いてありました!
ご参考に、FIAT500とABARTH595の
エアコンパネルの写真を添付しますね。
車内の温度を下げるワザの状態の写真です!
真夏の車内(真冬の車内もそうですが)一つのミスが
命取りとなります。車内に子供を放置して・・・等
ニュースで見る度に泣きそうになります。
このブログをご覧になっている方は絶対そんな事無いと思いますので
もしも!周りにそんな人がいたら絶対にやめさせてください!
夏の車内を少しでも快適にお過ごし頂ける様、ほんの少しですが
アドバイス(Twitter情報ですが・・・)させて頂きました。
またお役に立てるネタがあったらブログに書かせて頂きますね!