• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  5月2日に納車されたアバルト695トリブートフェラーリ、今日で107日が経ちました。
実は納車した最初の一ヶ月以上は購入したことを後悔していました。
いいも悪いも吊るしのよくできたクルマというありきたりな印象しかなくて、車速が上がっても堅いヨーロッパのアシという印象でターボは昔ながらのドッカーンターボだし、、はっきり言って名前だけのクルマとさえ心の中で感じていました。

が、サーキットを走らせたらトリブートに対する印象が一変しました。
素晴らしいアシ回りで、まさにそういう走りをする為に造られた特殊なクルマだということがはっきりわかりました。
以来、毎月必ずそのポテンシャルを味わうためにサーキット走行を楽しんでいます。
それに秋からのイベントのロケハンには必ずこのトリブートで行くほど、とっても愛おしい存在になっています。

気づいたら今日で走行10,000kmを超えました。
実際、クルマを好きになってから走った距離が多いので、実質的に二ヶ月程度で10,000kmを走った事になります。
(今まで一年間で2,000km程度しか走らない人間だったのに、どうしたの状態です、、)

記念(といってもたかが数字ですが、、)に写真を撮りました。
写真以上に、あるいはその走った数字以上にこのクルマが与えてくれた感動は過去の自動車歴の中でも特別なもので、最初の不満足感から今はこのクルマを「走る宝石」と自分で呼んでいます(あくまでも自分の主観なのでお許しを)。

最近の新しいクルマに心を奪われる事は二度とないと思っていた自分ですがこのトリブートには本当に脱帽しました。
改めてこんなすごいクルマを造ったアバルトは凄いと実感しています。

11月に発足予定のアバルトのクラブにも力こぶが入ります。

上:先週末に箱根のアバルト・デイズ&箱根アズーリの長距離ドライブでクルマが汚れていたので朝から洗車です。
お昼にちょっと用足しに出かけたら突然の雨、博物館事務室に戻り、もう一回洗車、そうです。愛おしくてたまりません。

中/下:元々、数字とかには全く気にしないタイプですが、トリブートを思う気持ちがこの写真を撮りました。
祝! 10,000km、このペースで走ってたら一年で40,000kmは超えてしまいそう、、。

記事 代表 伊藤 as kingpin
うんうんする
0


コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。



プロフィール
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館  
主催クラブ・イベント
愛車情報
カーとも
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
2025年11月
1
友引
2
先負
3
仏滅
4
大安
5
赤口
6
先勝
7
友引
8
先負
9
仏滅
10
大安
11
赤口
12
先勝
13
友引
14
先負
15
仏滅
16
大安
17
赤口
18
先勝
19
友引
20
仏滅
21
大安
22
赤口
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カウンター
Counter