• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

アルファロメオGTV・・・それは毒性の強いイタリア車でした。
飽き性の自分がこんなにも愛し続けられる車に出会えるなんて・・・。
しかも、アルファロメオとしては異端なRosso Corsa のGTV。。。
そんなGTVとシトロエン C4 Picassoを中心に回る
イタフラ趣味的自動車ライフ+αを書き綴って行きたいと思います!

witten by いーさん
世界中
うんうんする
0


20090705150406.jpg

今日はワインスクールの二回目の受講日!

都合がつかなかった たかさんはお休みで、togさんと二人で受講してきました!

今回も前回同様、楽しい座学と美味しいテイスティングです_Y_ヽ(゚▽^*) ワインワイン!


今回の座学のテーマは

・ワインの香りの要素と味の要素!

・香りの要素はグラスの形・サイズ・に左右される事!

・グラスの形と香りの成分の揮発の関係!

・グラスの形が味覚に与える影響!



テイスティンググラスで四種類の赤ワインをテイスティングした後に、

メジャーなボルドー型・ブルゴーニュ型のワイングラスとに移し変えて

香りからブドウの種類を推察しました。

何度やってもこれがなかなか難しい~  ┐( ̄× ̄)┌ フゥゥ~

他の参加者の方も香りのエッセンスを色々と推測して楽しみました!


20090705155429.jpg

今回の四本!

四種類のブドウを形の違うグラスで頂いて座学で学んだ事を実践しました。

信じられないぐらい本当に違って味わう事ができました。

ワインの香りって本当に奥が深いですね~。

またコレでさらにワイン好きになってしまった一日なのでした~。


PS:カメラのバッテリーを入れ忘れて携帯のカメラでショボショボ(;д;)ハ~
詳細な写真はtogさんのブログでお楽しみ下さい(^^)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=ORTDIjZbNbjP%2brRlEYPkDA%3d%3d
ルカ on July 5, 2009  Sunday [EDIT]
吹き出し
世界中
今回も実践的で楽しそうな講座だったようですね!!

本当にワインの楽しさがどんどん大きく深くなり、イイですね~
ハクナマタタ on July 6, 2009  Monday [EDIT]
吹き出し
世界中
へぇー、素人でも葡萄の違いにより味や香りが違うっていうのは分かりそうですが、グラスによる違いがあるとは!奥が深いですね。

こういう基礎知識が増えると、ますますワインの楽しみ方が広がっていいですね。
いーさん on July 6, 2009  Monday [EDIT]
吹き出し
世界中
>ルカさん

今回はグラスと香りの関係について新しく知識を得る事が出来ました。

毎回、「うーん」とうならされる事が多く、たいへん役に立ちます(^^)

どんどんワインが好きになりそうです!


>ハクナマタタさん

そうなんです!
グラスの形の違いが有るのは知っていたのですが、
それぞれに意味があり、どういう風に味覚や嗅覚に影響があるのかは知りませんでした。

本当にためになる知識で、これからもワインを頂く時の楽しみが広がります!
実に有意義な受講でした!
たかお on July 6, 2009  Monday [EDIT]
吹き出し
世界中
いーさん さん

なんと!
グラスで香りや味がかわるんですか?
ワインとは縁遠いたかおさんからすると、とってもミステリーです。 
いーさん on July 6, 2009  Monday [EDIT]
吹き出し
世界中
>たかおさん

はーい!
自分も昨日学んでビックリでした!

香りのエッセンスはそれぞれに揮発する飛び方が違います。
空気と触れている液面の広さの影響もあって、
グラス毎に香りが変わって感じられました。
また、グラスの形で口に流れ込むワインの量・スピードが異なる為、
舌で感じる味も変わります。
一種類のワインを色々なグラスで試してみると、理解できると思います。
ビールでも、缶から飲むのと、グラスで飲むのと違って感じるのと同じ原理なのでしょう(^^)

いや~、昨日の講義はたいへんためになりました!
つかっち on July 6, 2009  Monday [EDIT]
吹き出し
世界中
奥が深いですねぇ~。

ワインのみならず、カクテルにもロングとショートがあるように、やっぱりそれぞれに合ったグラスを使うのが基本なんでしょうね。
いーさん on July 6, 2009  Monday [EDIT]
吹き出し
世界中
>つかっちさん

その通りです!
ワインもカクテルもそれぞれにあったグラスが有り、
お酒自体は勿論、グラスも楽しむというのが良いですね!

基本は大事ですね~(^^)
たか on July 6, 2009  Monday [EDIT]
吹き出し
世界中
こんばんは!

第2回も有意義な内容だったようですね~

私も今週中に一人で振替受講してまいりま~す。

楽しみ!


今回はい~さんがカメラ撮れなかったのですか~
次は私が忘れたら、第1回のTogさんと合わせて3連敗!?
・・・何とか3連敗は食い止めねば
いーさん on July 6, 2009  Monday [EDIT]
吹き出し
世界中
>たかさん

たかさんこんばんは!
とても楽しく、有意義な講義でしたよ~!

是非、代替受講してきてください(^^)

次回は・・・たかさんカメラ忘れないで下さいね~!
なんとか三連敗は阻止せねばっ!
うんうんする
0


コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。



プロフィール
いーさん
いーさん
いつの間にやらどっぷりイタリア車好き。。。それも現愛車アルファロメオGTV 3LV6 99’を手に入れたから・・・。一時はFIAT PUNTOまで手に入れて家族でイタ車二台体制でした。今はシトロエン ...
愛車情報
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
カテゴリ
新着記事
カーとも
参加グループ
最近のコメント
カウンター
Counter
Clock Time
アーカイブ
2023年07月 (1)
2022年10月 (3)
2022年06月 (2)
2021年12月 (1)
2021年09月 (3)
2021年04月 (1)
2020年10月 (1)
2020年09月 (1)
2020年07月 (2)
2019年10月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年05月 (1)
2016年11月 (2)
2015年06月 (1)
2015年05月 (10)
2015年04月 (21)
2015年03月 (32)
2015年02月 (19)
2015年01月 (21)
2014年12月 (30)
2014年11月 (25)
2014年10月 (33)
2014年09月 (36)
2014年08月 (25)
2014年07月 (20)
2014年06月 (28)
2014年05月 (31)
2014年04月 (33)
2014年03月 (34)
2014年02月 (23)
2014年01月 (28)
2013年12月 (39)
2013年11月 (23)
2013年10月 (33)
2013年09月 (41)
2013年08月 (32)
2013年07月 (31)
2013年06月 (41)
2013年05月 (55)
2013年04月 (39)
2013年03月 (41)
2013年02月 (41)
2013年01月 (33)
2012年12月 (39)
2012年11月 (38)
2012年10月 (34)
2012年09月 (30)
2012年08月 (41)
2012年07月 (34)
2012年06月 (48)
2012年05月 (41)
2012年04月 (36)
2012年03月 (31)
2012年02月 (38)
2012年01月 (29)
2011年12月 (37)
2011年11月 (34)
2011年10月 (34)
2011年09月 (28)
2011年08月 (23)
2011年07月 (33)
2011年06月 (30)
2011年05月 (32)
2011年04月 (33)
2011年03月 (16)
2011年02月 (23)
2011年01月 (31)
2010年12月 (30)
2010年11月 (38)
2010年10月 (21)
2010年09月 (35)
2010年08月 (32)
2010年07月 (23)
2010年06月 (24)
2010年05月 (26)
2010年04月 (30)
2010年03月 (29)
2010年02月 (22)
2010年01月 (18)
2009年12月 (22)
2009年11月 (24)
2009年10月 (18)
2009年09月 (25)
2009年08月 (28)
2009年07月 (24)
2009年06月 (28)
2009年05月 (22)
2009年04月 (31)
2009年03月 (19)
2009年02月 (15)
2009年01月 (19)
2008年12月 (17)
2008年11月 (19)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (16)
2008年07月 (15)
2008年06月 (9)
2008年05月 (9)
最近のトラックバック
記事検索
検索語句
タグ
広告
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。