• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by Ka2
世界中
うんうんする
0


クローバー(英:Clover)は、マメ科シャジクソウ属(トリフォリウム属、Trifolium)の多年の総称。一般的にはシロツメクサを指すことが多い。約300種が全世界に分布する。シャジクソウ属の多様性は北半球において最も高いが、南アメリカやアフリカにも多くの種が分布している。
カタバミと間違えられることがある。判別法としてクローバーはまるい葉で白い線があり、カタバミは葉の先が割れてハート形をしている。間違いに気付かず、カタバミをイラストやロゴ、アニメなどに使っている例は少なくない。

~ お昼休憩時にあった上司との会話です ~  野外の緑地帯が喫煙場所となっているのです。
上司:「おい、Ka2君!クローバーには球根があるの知ってるか?」
Ka2:「えッ!そうなんですか?」
クルマのキーで、足元に群生した植物を掘り起こし僕に手渡しました。
001.jpg
上司:「ほらッ!見てみろ」
Ka2:「ホントですネ~、初めて見ましたよ!」
上司:「オレは庭いじりが大好きなんだ!自然と植物の名前も覚えちゃうんだよ(笑)」
Ka2:「流石、Sさんは博識ですね~!勉強になります!」
上司が去ったあと、たまたま社内の緑地整備に来ていた庭師が教えてくれました。「これ…クローバーじゃなくて、カタバミだよ…(笑)」

カタバミ(片喰、酢漿草、Oxalis corniculata L. 、シノニムXanthoxalis corniculata (L.) Small )はカタバミ科の植物で多年草。花言葉は「輝く心」である
葉は、ハート型の3枚がとがった先端を寄せあわせた形。三出複葉だが、頂小葉と側小葉の区別はつきづらい。地下に球根を持ち、さらにその下に大根の様な根を下ろす。葉は球根の先端から束に出る。この他、匍匐茎をよく伸ばし、地表に広がる。このため、繁殖が早く、しかも根が深いので駆除に困る雑草である。

この場合、真実を伝える事が人として正しいのでしょうか?それとも、サラリーマンとして…(汗)
メンドクサイので黙っときます(笑)

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Pn9jcokOEjHcHVyml8YH2w%3d%3d
いーさん on May 12, 2010  Wednesday [EDIT]
吹き出し
世界中
そうですね。
メンドクサイので黙っておきましょう(^^)!
つかっち on May 13, 2010  Thursday [EDIT]
吹き出し
世界中
植物図鑑の「かたばみ」のページを開いて、
人知れず、上司の机の上に置いておくってのもありかも…(笑)
■west-evo on May 13, 2010  Thursday [EDIT]
吹き出し
世界中
真実を明かすとお給料が大幅↓↓かもしれませんよ笑\(゜ロ\)(/ロ゜)/
Ka2 on May 14, 2010  Friday [EDIT]
吹き出し
世界中
いーさん、こんばんは。
やっぱメンドイですよね(笑)

つかっちさん、こんばんは。
植物図鑑を手配するのもメンドイです(笑)

West-evoさん、こんばんは。
給料ダウンは困りますね。住宅ローンが…(汗)
うんうんする
0


パスワードの確認
このコメントの修正・削除にはパスワードが必要です。
コメント投稿時に設定した修正パスワードを送信してください。


プロフィール
Ka2
Ka2
快適性をトレードオフせずにチューンドカーとしての刺激と走行性能を両立させた、FD3S型RX-7のエボリューションモデルをイメージして、マシンメイクしています。こんな僕、チューンドカーオーナーの日常をこ...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。