• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  上:閉会式の後の記念撮影、進行の段取りが悪いせいか、あんなにたくさん参加者がいたのに記念撮影に参加してくれた人はほんの一握りでした。
来年からはもうちょっと考えますね。

中:イベントが終わり皆さんが会場から退場されるシーンです。
実は私はこのシーンが一番好きです。
皆さんに感謝のお礼を言えるのと、個別で皆さんの写真を取れるので一石二鳥です。
このクルマはアルファロメオのジュニアザガートです。
ザガートボディのクルマは高価というイメージがありますが、このザガートはお手頃な価格で買える素敵なサガートです。
それによく見るとさすがザガートを思わせるラインやシルエットがたくさんあります。
今回もザガート クラブ ジャポーネの皆さんが来てくれました。

下:トリコローレでは普通の光景ですが、ランチアデルタ、アルファロメオ75、156、ランボルギーニガヤルドが一度に写真に撮れるイベントはありそうでありませんよね。

次回に皆さんにお会いできるのは、、

10月8日(土)アバルト・デイズ & 箱根アズーリ
http://museo500.com/abarth
http://museo500.com/azzurri

10月22日(土)軽井沢FIATピクニック
http://museo500.com/picnic

11月27日(日)関西トリコローレ 2011
現在公式サイト製作中、今月中に公開予定です。

それと皆さんへのお知らせです。
このトリコローレですが、場所をかえて一年で3回開催を予定しています。
この富士トリコローレはもちろんのこと、紅葉の秋には関西トリコローレを神戸市立森林植物園で開催します。
ここは富士カームの約1.5倍くらいある芝生スペースで360度のパノラマが楽しめる六甲山の麓です。
とってもとっても素敵な場所で、関西の人はもちろん、四国や広島辺りのイタ車乗りも参加できます。
それと来年の春には愛・地球博記念公園(モリコロパーク)で開催を予定しています。
この会場も富士カームより大きく芝スペースでクルマを展示します。
なにせ万博会場跡地なのでインフラは素晴らしいです。

どの会場も芝にイタ車を並べてマッタリするのが基本です。

では皆さん、今後ともチンクエチェント博物館のイベントでお会いしましょうね。

記事 代表 伊藤 as kingpin
うんうんする
0


コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。



プロフィール
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館  
主催クラブ・イベント
愛車情報
カーとも
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カウンター
Counter