• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
 
 
  先月、富士スピードウェイに走りに行った際にパドック際の駐車場で無惨にも引っかき傷をつけられてしまいました。
モータースポーツを愛する聖地のようなFISCOだったので、けっこうショックでした。

明後日のアバルト・デイズ&箱根アズーリに間に合うように地元の老舗板金塗装屋さんにお願いし、やっと本日、完成!!
日頃、フェラーリ、ランボ、アストン等のスゴい車をなおしている工場なので、色合わせも満足のいくものでした。
リア、右リアの板金塗装で約10万円、痛い出費でしたが、仕事の出来がいいので、けっこううれしいです。

このトリブートで明日から箱根、日曜は久しぶりに京都の高雄サンデーミーティング、来週の月曜日は関西トリコローレの打ち合わせで神戸に行きます。
この週末でたぶん1,000kmくらい走ります。
オイルとフィルターを交換したせいかエンジンが軽く感じます。
たぶん週末の走行で軽く走行距離が15,000kmを超える見込みです。

週末のアバルト・デイズではアバルトジャパン(FGAJのことです)のトリブートの広報車も参加するので、ちょっと乗り比べさせてもらうつもりです。

写真:板金塗装をしたのでリア部分のカッティングシートがありません。
私自身はこのカッティングシートがあんまり好きじゃないのですべて剥がしたいのですが、周りからN.Gが出ててなかなかままなりません。

記事 代表 伊藤 as kingpin
しんベエ on October 6, 2011  Thursday [EDIT]
吹き出し
世界中
引っかき傷って、10円パンチみたいなのですか?
意図的だとすると、断じて許せませんね。

自分がやられたときのことを考えられないのか、そもそもクルマに愛情を感じられないのか…

ともかく無事に直って何よりです。

それにしても既に1.5万キロとは、何ともすごい勢いですねぇ。
チンクエチェント博物館 on October 11, 2011  Tuesday [EDIT]
吹き出し
世界中
 傷は治せば奇麗に戻ります。
傷が付いていても、いとおしく感じたのは、そのクルマを愛してるのがわかりました。
傷をつけられたのはいい気分ではありませんが、このクルマに対する思いが自分が思っている以上に深いのを気づかせてくれました。
だから傷をつけた人もいつかそんなクルマに出会うことを祈っています。
1.5万キロは愛するクルマといつも一緒にいたいという現れですね。
去年までは多くて年間2,000kmも走らない人間の言葉とはとても思えません。
自分でも不思議です。
うんうんする
0


コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。



プロフィール
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館  
主催クラブ・イベント
愛車情報
カーとも
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カウンター
Counter