• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by PAN
世界中
うんうんする
0



今日は、もう一つの趣味(副業?)のお話しです。

先週末、弦楽四重奏の練習がありました。
私が所属している交響楽団の仲間で構成された
カルテットです。

日頃は年に数回、特別に編成され
結婚式や祝賀会、幼稚園や老人ホーム等で
平和に、楽しみで演奏していました。

でも大事件が発生しました。
今週末、大仕事が入ってしまいました!

アメリカの名門音楽院であるジュリアード音楽院の
教授陣で構成される「ジュリアード弦楽四重奏団」と
そのお弟子さんの「上海カルテット」が見え、
演奏会を開いてくれます。

10018609.jpg
http://www.city.iida.lg.jp/iidasypher/bunkakaikan/jigyou/jigyou_top.htm

それに際し、「上海カルテット」の面々が前日入りをし、時間があるということで、
地元の演奏家に指導をしたいとのこと。

つまり
我々素人集団に、あの「上海カルテット」が直接指導してくれる!!
しかも公開レッスン(見世物)!!

かなりやばいです。

さすがに今回は、
 ここの速さは~
 ここのテンポの戻りは~
 ここの音量は~
 ここの音色は~
と細かな注文が、各メンバーからとびます。
でも、こうやって曲を作る過程は、
道を攻めているのと同じ感覚で、
車バカには楽しいです

カルテットって、車にたとえると
ハンドル・ブレーキ・アクセルを別々の人が担当し
運転する感じでしょうか?
一連の操作が上手くいけは、
どんな道(曲)でも、うまく走り抜ける(演奏)ができる。
でも、不調和(テンポ・リズム・音程)があると、
走り切れない。

想像してみてください。
ハンドル・ブレーキ・アクセルが別々の担当となる車があったとして、
カーくるの仲間達で分担し、その車を走らせる。
楽しいと思いませんか?


あと2回の練習で何とかなるんだろうか。
いや、なんとかしなければ・・。

演奏会まで、あと5日

ちなみに曲は、
ボロディン 弦楽四重奏曲第2番~
第一楽章と第三楽章を演奏します。
とっても良い曲ですよ。
愛妻家の皆様、
奥様に捧げると喜ばれること
間違いなしです。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=WJoR%2fy5IwYAAgpSEZU5pog%3d%3d
ルカ on November 18, 2009  Wednesday [EDIT]
吹き出し
世界中
PANさんは趣味でクラシックをされているですかすご~い尊敬します

このような一流の方の指導を受けられるのは、音楽をやっている方にとっては夢のようなことなんでしょうね。どんな道でも一流の指導を受けると一味違った上達をするものですよね。
いーさん on November 19, 2009  Thursday [EDIT]
吹き出し
世界中
PANさん こんばんは。

どちらもステキな楽曲ですね。
ボロディンてあまり気にして聴いたことはなかったのですが、
ラフマニノフやチャイコフスキーと同じく、
ロシアのステキな作曲家だったんですね~!

演奏、頑張ってくださいね!
PAN on November 19, 2009  Thursday [EDIT]
吹き出し
世界中
>ルカさん
本当に「下手のよこ好き」というレベルなので、
お恥ずかしいです。

>一流の方の指導を受けられるのは・・・
ハイ。今回の出来事を車にたとえると、
世界を股にかけて活躍されている方々ですから、
F1やWRCのドライバーから、直接運転技術を指導していただける機会みたいなものです(多分英語でしょう!)

もっているテクニック・楽器のレベルが桁違いに異なりますが、
なんとか喰らいついて、
少しでも、彼らの考える世界に触れたいと思います。

>いーさんさん
ボロディンは、化学者でありかつ音楽家であった人です。
ロシア風のラフマやチャイコのメロディックな旋律と、
理系チックな曲の作り方が特徴的だなーと感じてます。
特に今回の曲は弦楽四重奏曲の中でも、指折りの名曲です!

夜、子供が寝静まった後、
真空管のアンプの光だけで、
ワイン片手に、夫婦で昔を懐かしむ・・・。
そのようなシチュエーションが一番似合います。

ぜひ、奥様とご一緒にお聞きになられては
いかがでしょうか?
うんうんする
0


コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。



プロフィール
PAN
PAN
ALFA GTV CUPカーと共に過ごしています。彼女(?)の名前は「姫」です。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。