雨の中のツーリングは続きます。
DNAシステムを切り替えてその違いを体感してみます。ちなみに今回の2日間のイベントでほぼ「D」レンジ固定で、高回転をキープするような運転が多かったのですが、それでも燃費は10km/Lを割り込むようなことはなく、平均燃費も10~13km/Lのアベレージをキープしていました。これまでのアルファを思えば格段の進歩ですよね。「N」モードで燃費に気を使う運転をすれば、もっともっと伸びるでしょう。



途中、道の駅で休憩。雨が降ったり、やんだり。


よ○かわさんのワイパーが気まぐれで動いたり動かなかったり。
というわけでレインXの登場です。本当は晴れた日に施工するのが一番なんでしょうけど、それでも効果はあるようで、このあとよ○かわさんの助手席に座ったのですが、随分とクリアな視界になったみたいでよかったです。
そうそう、Mitoはフロントガラスの曇りが異常に速く、空調のコントロールに苦労したことは、今後の改良点だと思いました。
同じ天候条件でよ○かわさんのGTVに乗った時のフロントガラスの曇り具合の差は雲泥のものがありました。まあ、最新の車は気密性が高く、GTVは自然にすきまから外気吸入(笑)するという、車としての「チリ」の差なのかも知れませんが
