• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

アルファロメオGTV・・・それは毒性の強いイタリア車でした。
飽き性の自分がこんなにも愛し続けられる車に出会えるなんて・・・。
しかも、アルファロメオとしては異端なRosso Corsa のGTV。。。
そんなGTVとシトロエン C4 Picassoを中心に回る
イタフラ趣味的自動車ライフ+αを書き綴って行きたいと思います!

witten by いーさん
世界中
うんうんする
0


P1060446.JPG

皆さんこんばんは~!

今日は一日寒かったですね~!

朝起きたら、青空駐車のPicssoは ほんのり雪化粧~!

あちゃ~、まだまだチラホラ雪が降ってるし、これでは洗車できな~い!


と言う事で・・・

じゃあ・・・そろそろこれをやるか~! 

P1060458.jpg

一年に一度の雛人形の出し入れです!

実はこれ、結構な仕事量なもんですから、例年いつ出すか迷うのですが~(笑)

午前中は他に予定が無かったので、昼過ぎまでかかって並べました~。

いや~、良い仕事しました~。


今年の桃の節句は三女の初節句ですし、盛大にお祝いしてやりたいですね~


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=RhWXkAUWYvzPBZcHocA%2bFg%3d%3d
ハクナマタタ on February 7, 2010  Sunday [EDIT]
吹き出し
世界中
名古屋方面は雪だったんですね。
そういえば土曜日の中京競馬は、1時間程度レース開催がシフトしておりました。

さて、節分が終わったら雛祭りですか。

これは立派な雛壇ですね。
確かにこれは、並べるのに結構なエネルギー使いそうです。
yokyon on February 7, 2010  Sunday [EDIT]
吹き出し
世界中
関東も風が強く、めっちゃ寒かったですよぉ。

節分もおわり、次はひな祭りですね!

雛人形の飾りつけは大変そうですが、
パパとしては張り切りどこですね。
たかお on February 7, 2010  Sunday [EDIT]
吹き出し
世界中
いーさん

雛人形かー。
子供の頃父親に、「この人形は夜中に動き出すんだぞ」と言われて、非常に恐怖を覚えた記憶があります。
ルカ on February 7, 2010  Sunday [EDIT]
吹き出し
世界中
名古屋でも雪が積もりましたか!
ピカソ君の母国でもアルプスに近い所では雪なんか当たり前なので「こんなくらいヘッチャラです~」って言ってるみたいですよ

お雛サン出さはりましたかう~ん、我が家もそろそろ倉庫から出してこないといけませんが、大変ですよね~でも、せっかく大変な思いするのですし長い間飾っておけた方が値打ちありますよね(桃の節句が終わったらすぐしまわないといけませんし)。
しかし立派なお雛様ですね~代々伝わるものですか??
たか on February 7, 2010  Sunday [EDIT]
吹き出し
世界中
土曜日は名古屋としては大雪でしたね~
出勤でしたので
お昼にはやんでくれてよかったです~

サスガい~さん家のお雛様は豪華です!
我が家は奥様の手作りしたミニ雛飾りです
Q on February 7, 2010  Sunday [EDIT]
吹き出し
世界中
こんばんは~
家のちびは野郎ばかりなので、5月のイベントですね。
う~ん、ひな祭りしてみた~い
びすけっト on February 7, 2010  Sunday [EDIT]
吹き出し
世界中
名古屋も雪ですか~!

雛人形の設置乙です~!!
結構大変ですよね。
子どもの頃実家で手伝ってましたが、途中で飽きてました(笑)

いーさんはこういう日本の文化的なイベントを大事にされていて素晴らしいと思います!
僕も見習わなければ
Ka2 on February 7, 2010  Sunday [EDIT]
吹き出し
世界中
雛人形ディスプレイ乙ですッ!
初節句、盛大にお祝いして下さい。雛祭パーティーブログのUpを楽しみにしてます(笑)
kuro on February 7, 2010  Sunday [EDIT]
吹き出し
世界中
すっかりご無沙汰です(汗
随分立派な雛人形ですね。
一苦労されたと思いますが、満足感もあったようですネ
いーさん on February 7, 2010  Sunday [EDIT]
吹き出し
世界中
>ハクナマタタさん

この週末は名古屋も雪でした~

節分が終わるとすぐに桃の節句の準備です!
いや~、今年も良い仕事しました~(笑)

ちなみに、人形運ぶのに結構カロリー消費しております(笑)


>yokyonさん

東京も名古屋もさむーい週末でしたね~!

雛人形の出し入れは親の大事な役目なのですが、
庭の片隅の蔵から人形達を運んでくるのが寒くて辛かった~(××)
でも、娘達は大喜びで眺めておりましたよ~!


>たかおさん

そーでーす!
雛人形でーす!

うちの人形は髪も伸びないし、夜中に動き出したりもしませんよ~(笑)

でも・・・気付いてないだけだったら・・・嫌だなぁ~(怖)


>ルカさん

はーい!
名古屋もかるーく雪がフリマしたよ~。
うちのPicssoは甘やかして育っておりますので、
実は雪が苦手だったりして~(笑)

雛人形は今年は結構早いうちに出せた方ですね~。
せっかくですから、長く飾っておきたいですよね~。

>しかし立派なお雛様ですね~代々伝わるものですか??
 
いやいや、これは長女の初節句に、嫁の実家から贈られた物なんですよ~。
うちは男三兄弟でしたので、雛人形が無かったんですよ~!

ルカさんのおうちもきっとステキなお人形なんでしょうね~。
早く出して、娘さん喜ばせてあげてくださいね~!


>たかさん

雪国育ちのたかさんにはこれぐらいの雪はへっちゃらですよね~(^^)
たいした積雪にならなくて良かったでーす!

うちのお雛様は長女の初節句に嫁の実家が新調してくれました~!
いや~、本当にありがたいです。

奥様手作りの雛人形もとってもステキですね!
娘さんへの愛情が沢山詰まっていてステキです!


>Qさん

Qさんのおうちは端午の節句ですよね~!
うちは男の子いないので、そちらもやってみたいです~。

よろい兜飾って、ちまき食べたいでーす(笑)


>びすけっトさん

こんばんは~!
名古屋も雪でしたが、京都も積もったんじゃないでしょうか~?

雛人形の設置は毎年重労働でーす(笑)
でも、娘達の事を思えばなんのそのでーす!

びすけっトさんも、日本古来の伝統・風習を作品に残して頂けたら嬉しいでーす!
こんなコメントをしてくれるだけでも嬉しいでーす!


>ka2さん

雛人形の出し入れは結構な重労働で、疲れちゃいました~(笑)

今年はお雛様が平日なので、うーん。って感じですが、
盛大にお祝いしてやりたいですね~!
いーさん on February 7, 2010  Sunday [EDIT]
吹き出し
世界中
>kuroさん

kuroさんご無沙汰しておりまーす!

雛人形は出し入れ大変ですが、飾ってあるのを眺めるとやっぱり良いものですね(^^)

アルファもこんな風に並べて眺められればいいのですが(笑)
うんうんする
0


コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。



プロフィール
いーさん
いーさん
いつの間にやらどっぷりイタリア車好き。。。それも現愛車アルファロメオGTV 3LV6 99’を手に入れたから・・・。一時はFIAT PUNTOまで手に入れて家族でイタ車二台体制でした。今はシトロエン ...
愛車情報
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
カテゴリ
新着記事
カーとも
参加グループ
最近のコメント
カウンター
Counter
Clock Time
アーカイブ
2023年07月 (1)
2022年10月 (3)
2022年06月 (2)
2021年12月 (1)
2021年09月 (3)
2021年04月 (1)
2020年10月 (1)
2020年09月 (1)
2020年07月 (2)
2019年10月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年05月 (1)
2016年11月 (2)
2015年06月 (1)
2015年05月 (10)
2015年04月 (21)
2015年03月 (32)
2015年02月 (19)
2015年01月 (21)
2014年12月 (30)
2014年11月 (25)
2014年10月 (33)
2014年09月 (36)
2014年08月 (25)
2014年07月 (20)
2014年06月 (28)
2014年05月 (31)
2014年04月 (33)
2014年03月 (34)
2014年02月 (23)
2014年01月 (28)
2013年12月 (39)
2013年11月 (23)
2013年10月 (33)
2013年09月 (41)
2013年08月 (32)
2013年07月 (31)
2013年06月 (41)
2013年05月 (55)
2013年04月 (39)
2013年03月 (41)
2013年02月 (41)
2013年01月 (33)
2012年12月 (39)
2012年11月 (38)
2012年10月 (34)
2012年09月 (30)
2012年08月 (41)
2012年07月 (34)
2012年06月 (48)
2012年05月 (41)
2012年04月 (36)
2012年03月 (31)
2012年02月 (38)
2012年01月 (29)
2011年12月 (37)
2011年11月 (34)
2011年10月 (34)
2011年09月 (28)
2011年08月 (23)
2011年07月 (33)
2011年06月 (30)
2011年05月 (32)
2011年04月 (33)
2011年03月 (16)
2011年02月 (23)
2011年01月 (31)
2010年12月 (30)
2010年11月 (38)
2010年10月 (21)
2010年09月 (35)
2010年08月 (32)
2010年07月 (23)
2010年06月 (24)
2010年05月 (26)
2010年04月 (30)
2010年03月 (29)
2010年02月 (22)
2010年01月 (18)
2009年12月 (22)
2009年11月 (24)
2009年10月 (18)
2009年09月 (25)
2009年08月 (28)
2009年07月 (24)
2009年06月 (28)
2009年05月 (22)
2009年04月 (31)
2009年03月 (19)
2009年02月 (15)
2009年01月 (19)
2008年12月 (17)
2008年11月 (19)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (16)
2008年07月 (15)
2008年06月 (9)
2008年05月 (9)
最近のトラックバック
記事検索
検索語句
タグ
広告
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。