• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 

 
 
  昨日、アバルト名古屋で修理入庫していたアバルト695トリブートフェラーリが直りました。
ブーストがかかると息継ぎをするのでターボに問題があるのは素人でもわかるんですが、結果、ターボのアクチュエーターを制御するパーツに問題があったようで、そのパーツを交換することで無事直りました。
おまけにフロアマットもクレーム対応してもらえ、今回、出費は一切無し、助かりました。

今日は富士スピードウェイさんに来年のイベントの打ち合わせがあったので、直ったばかりのトリブートでちょっと遠乗りに(?)行きました。

トリブートは絶好調、、シルクのようにエンジンがスムースです(フルSEVのせいもあるけど、、)。
富士スピードウェイを往復して距離計を見たら19,000kmを超えてました。
今週末は関西、二週間後は富士スピードウェイだし今月中に20,000kmを超えてしまいそうです。
納車して6ヶ月程度なのに、、。
もうすぐ5回目のオイル交換時期です。
私は今まで名古屋市内の移動を市バスとか公共交通機関を利用し、新幹線も好きなので、一年に2,000km程度しかクルマに乗らなかった人間です。
つまりクラシックカーに乗るときにしか乗ってなかったという方が正しい表現です。
このトリブートのおかげで本当にクルマが好きになりました。
来年、納車予定のイプシロン ツインエアや500C ツインエアも楽しみでなりません。
半年前では考えられませんね、、。

上:10月末に開催されたSCORPIONE DAY で撮影した695トリブート フェラーリと695アセットコルセ リミテッドエディション。
2008年に復活したアバルトのフラッグシップです。

中:同じSCORPIONE DAYで富士スピードウェイ、ショートサーキットを走る695エッセエッセ アセットコルサ。
695という数字もアセットコルサ(コルセは複数形)もこのクルマが元祖になっています。
まさにご先祖様です。

下:富士スピードウェイのコース営業部の方たち、とっても親切でした。
やっぱり富士も鈴鹿も超一流と言われるのはよくわかりました。

記事 代表 伊藤 as kingpin
 
 
 
うんうんする
0


コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。



プロフィール
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館  
主催クラブ・イベント
愛車情報
カーとも
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カウンター
Counter