• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 

 
 
  ランチア ランチでもよく人に聞かれましたが、どんなイプシロンを購入したの?という質問です。

この色を注文しました。
ワインレッド(or 赤)メタにボンネット/屋根が黒(黒メタ?)のBカラーってやつで、左ハンドルの5速マニュアル(後でオートマにすれば良かったとちょっと後悔しましたが、、)です。

現在、大西洋を移動中らしくて12月には来日予定して、1月には登録して市内を走れそうな段取りです。

上:これが注文したイプシロン、ちょっとしたオプションも付けて納車予定、、、待ち遠しいです。

中:8月初にガレーヂ伊太利屋の◯ツタ社長と愛媛にご一緒させていただき、このイプシロンを100km程運転させていただきました。
この時からフロント顔は好きじゃないけどサイド、リアクオーター、リアのデザインが素敵なので購入を決めていました。
はっきり言ってフロントからクルマを見ないから、、という無謀な理屈を考えてました。
それほどフロント以外のデザインは「まさにランチア!!」と私には映りました。
ツインエアも500のツインエアと同じと思ってたら、しっとり感があって上質なディーゼルエンジンみたいな感じで500とは味付けが違いました。
車重も多分500よりちょっと重いんでしょうが、それがトロいんじゃなくてランチアらしい重厚感に感じたのはやはり、さすがイタリア人と思ってしまい、それも購入の大きな動機となりました。
私のランチアビイキのせいかも知れません、、。
あんまり参考にしないでくださいね。

下:8月末にガレーヂ伊太利屋の◯ツタ社長が名古屋に用事があるという事で、白のイプシロンで遊びに来てくれました。
不思議なことにこの色だとフロントのボテッとした印象がそれほどいやと感じませんでした。
白だとしまって見えました。
フロントのデザインが嫌いでも購入を決めてたので問題はないのですが、それでもこの色ならフロントからでもクルマが観賞に耐えうるのでうれしいです。
私はイタリア車は赤ではなくて白が素敵と盲目的に信じています(たぶんかってな思い込みですが)。
「このクルマをください」ともう少しで言いそうでしたが、せっかくの気品のランチアなのでランチアならではの色を選ぼうと思い上の画像の色と決まりました。
楽しみです。

皆さんも4枚ドアがあるイプシロン、試乗してみてはいかがですか?
きっとランチアの凄さに驚きます。

記事 代表 伊藤 as kingpin
うんうんする
0


コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。



プロフィール
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館  
主催クラブ・イベント
愛車情報
カーとも
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カウンター
Counter