|
|
昨日は一昨日に引き続き、愛知県芸術文化センター12階で16時よりイタリア映画祭の「元カノ、カレ」という作品を観てきました。
一昨日の「わが人生最良の敵」同様とってもとっても面白く、これからイタリア映画にハマってしまいそうな気配です。
その後、同じ愛知県芸術文化センターの10Fでパーテイーをしてるから参加してとお誘いを受け、パーティーの内容もわからないままお邪魔しました。
どうやら日伊文化交流会というとってもセレブなパーティーでした。
ディナーパーティーで13,000円でしたが、厚かましくご招待してもらいけっこう大きい体をちっこくして大人しくしていました。
なのに主賓席みたいな最前列のテーブルで緊張しまくりでした。
上:今回はイタリアのシチリアのファッションデザイナーが来日していてそのコレクションのプチ発表を兼ねていたようですが、名古屋芸術大学の生徒さんらの演奏やプロのソプラノ歌手らの歌声を堪能してきました。
皆さんが着てるのがシチリアのデザイナーの作品です。
私も繊維関係の仕事をしているのでよくわかりますが、かなり個性的でいかにもイタリア人の個性がはっきりでた作品ばかりでした。
目の保養にもなりました。
中:パーティーに誘ってくださったのは画像左のマユミさんです。
イタリアでシルバーフラッグというとっても有名なイベントがあります。
皆さん、youtubeで検索すると画像がたくさん出てくるのでぜひ、観てください。
タルガフローリオみたく本気でアバルトとかフェラーリが公道で走っています(たぶんヒルクライム、、?!)。
そのイタリアの主催者の日本の窓口がマユミさんで日本とも友好で何かイベントめいたものをしたい(あるいは参加したい?)ので私や静岡のクルマ仲間がお手伝いをすることになっています。
そのご縁でこのパーティーに誘ってくださったようです。
来年の1月にイタリアの方が来日されるので、クルマで日伊文化交流をしないといけません。
でも、マァ、我々は博物館なのでそれが本来の博物館の役割の一部なのでなんの問題もありませんが、、。
下:パーティーの最後はマユミさんのお父様(名古屋芸術大学の教授)らでオ~ソレミオの大合唱、さすが声楽家一家です。
凄く盛り上がりました。
来年はイタリアのシルバーフラッグのイベントにも参加できたらと夢見ています。
http://www.regina-regina.com/
記事 代表 伊藤 as kingpin |