• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  イタリアの名門カロッツェリア、ザガート。
このザガートにかつて在籍し、数々の名車を生み出したデザイナー、エルコーレ・スパーダにスポットを当てた展示会『CODATRONCA 風を切った天才デザイナー、エルコーレ・スパーダと彼が生み出したザガートたち』がアウトガレリア ルーチェ(http://www.luce-nagoya.jp/Top.html)で開催されています。
今日、遅ればせながら観に行ってきました。

ザガートはとっても歴史が旧くいろんな名車を過去に生み出していますが、エルコーレ・スパーダは1960年にザガートのデザイナーとなり、アストンマーチンDB4GTザガートなどをデザイン。
コーダ・トロンカを取り入れたアルファロメオ・ジュリエッタSZ2を生み出すなど、後のカーデザインに大きな影響を与えた伝説のデザイナーです。

12月25日まで開催してるのでザガート好きの方はぜひ、観に行ってください。
それに12月4日はザガートのクラブのイベントも朝霧高原であるそうなので、こちらも楽しみです。

上:アルファロメオ・SZ 1961年モデル、ジュリエッタスパイダーベースのスポーツモデルをザガートが制作しました。
コーダトロンカとは、リアのテールエンドを垂直に断ち切ったスタイルで、空力的抵抗が少なくなる効果がありました。

中:アルファロメオ・TZ1 1963年モデル、ザガート独自の鋼管スペースフレームシャシーでアルミ製のコーダトロンカボディです。
レーシングカーですね。

下:アルファロメオ・ジュニア・ザガート 1969年モデル、より量産車っぽいですが、よく見るといたるところにザガートらしさ(スパーダらしさ?)がてんこ盛りです。
サイズも手頃、、。
欲しい~~~~!!

次回に続きます。

記事 代表 伊藤 as kingpin
alfa860 on November 20, 2011  Sunday [EDIT]
吹き出し
世界中
今日、私もマイコサンデー後、くうがさんと一緒に行ってきました。
くがさんも今回の展示車の中でアルファロメオ・ジュニア・ザガートがいいな~~って言っておりました。

このアルファロメオ・ジュニア・ザガートのオーナーは、僕の会社の直属上司です。
マイコサンデーには、未だデビューしてないので今後誘ってみます。
チッタナポリへはたまにアルファロメオ・ジュニア・ザガートでドライブに行っているそうです。

では!Alfa_860
チンクエチェント博物館 on November 21, 2011  Monday [EDIT]
吹き出し
世界中
 ジュニアザガート、サイズがいいですよね。
ロメオでもザガートボディだとスペシャルな感じがするし、それでいて偉そうにしてないし、、、お値段もとんでもない値段でもないし、、、素晴らしい、、ぜひ上司のオーナーさんに1月以降、まいこさんデビューを誘ってください。
うんうんする
0


コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。



プロフィール
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館  
主催クラブ・イベント
愛車情報
カーとも
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カウンター
Counter