• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

アルファロメオGTV・・・それは毒性の強いイタリア車でした。
飽き性の自分がこんなにも愛し続けられる車に出会えるなんて・・・。
しかも、アルファロメオとしては異端なRosso Corsa のGTV。。。
そんなGTVとシトロエン C4 Picassoを中心に回る
イタフラ趣味的自動車ライフ+αを書き綴って行きたいと思います!

witten by いーさん
世界中
うんうんする
0


P1070298.JPG

さて、由比漁港にてお腹を満たしたツーリングメンバー一行は、

一路、第二の目的地の白糸の滝へ向かいます!

まずは、由比漁港の駐車場から出るロータリーで渋滞を引き起こすメンバーの参加車達(笑)

さすがに一回の信号では出られるはずも無く、数回に分けて出発する事になりました!

P1070302.JPG

由比から富士宮へ抜ける76号線をひた走ります!

対向車もほとんど無く快適なドライブ!

非日常的な感覚を楽しみながらワインディングを走るのは本当に気持ち良い物ですね!


P1070300.JPG

途中、後続を待って路肩で停まりました。

     P1070299.JPG  P1070301.JPG  P1070304.JPG    
すると、ほんのちょっとの時間なのに撮影会が始まってしまいます(笑)

自分も人のことは言えませんが、皆さん、本当~に車の事が好きなんですね(^^)

思い思いの撮影を楽しんだ後は、ツーリング再開です!

P1070305.JPG

76号を順調に飛ばします!

自分のGTVの前にはシャアザクならぬアバルト500イプシロン三連星がひらりひらりと快走!

軽快なコーナリングを見て、思わずこちらもアクセルを踏み込みすぎました(爆)


途中、工事区間で大変な迂回路通行がありましたが、何とかなったのでアレも良い思い出です(蹴)

このネタはツーリング参加者しか分からないネタですね~。

P1070306.JPG

山間部を抜けて富士宮市街に入ると、ツーリングの速度は一転してローペースへ。

信号毎に停まる事になってツーリングの予定時間も押して行きます。

気ばかり焦りますが、ここは観光地。 

サンデードライバー&初心者に行く手を阻まれながら、安全運転で白糸の滝へ向かいました。

P1070307.JPG

1時間20分位かかったでしょうか?

やっとの思いで白糸の滝近くの駐車場に到着!

白糸の滝には公営の無料駐車場が無く、個人経営の駐車場にツーリング参加メンバーを誘導!

下見ツーリングの際にも入った駐車場でしたが、こちらがこのあたりでは最安値だと思われ、

参加車両全部が停められて本当に良かったです!

ここでも幹事としての心配事が無事にひとつ消化されて肩の荷を降ろしました~。


上記の写真ではフェラーリ、GTV、GZと赤い車が並びました(^^)

フェラーリ以外の二台も全塗装でフェラーリレッドになっているので、揃っちゃいましたね(笑)



ツーリング報告まだまだまだまだ続きまーす!

 

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Qx8EV9It8uSMG1pYOdIrfA%3d%3d
まっくろけぇ on April 14, 2010  Wednesday [EDIT]
吹き出し
世界中
車種が違っていて外から見る限り仲間にはみえないだろうなぁと思っていましたが、こうして写真をあらためてみると車種は違うけど濃いクルマばっかでやっぱ仲間にしかみえませんね。
普通こんなクルマ達集まりませんよ。

次お会いする時はゲルググになります。
Souju on April 14, 2010  Wednesday [EDIT]
吹き出し
世界中
いーさん、

「イプシロン3連星!」には参りました!このショットは最高です!
なかなか自分のクルマの後姿は見れないんですよね。ありがとうございます!

そういえば、白糸の滝の駐車場のおじさんがいっぱいの変わったクルマを見て「クルマの同好会でっか?」と言ってたのを思い出しました(笑)
ROAL on April 14, 2010  Wednesday [EDIT]
吹き出し
世界中
ツーリング報告お疲れ様です。
続きも楽しみに待っていますね~。

「アレ」とは何だったのか気になります。
しまぴょん on April 14, 2010  Wednesday [EDIT]
吹き出し
世界中
私もやっぱり“アレ”が気になりますね。
アレ アレ  って参加していないのだからわかるわけないか。

停まっても動いていても(アブねー)撮影会が始まるのは仕方ないですね。
yokyon on April 14, 2010  Wednesday [EDIT]
吹き出し
世界中
あの迂回路は、ちょっとびびりましたねぇ。

しっかりフロントパイプを擦っていましたが、、、、
砂利駐でも擦っていたんですよぉ(T_T)
ルカ on April 14, 2010  Wednesday [EDIT]
吹き出し
世界中
ここの信号が鬼門でした~

いや~、気持ち良さそうなツーリングコースだったんですね~
今度からはツーリングの最中にカーナビのお世話にならないように気を付けます
いーさん on April 14, 2010  Wednesday [EDIT]
吹き出し
世界中
>まっくろけぇさん

そうですね!
これだけ色々な車が集まっても、個性的な車ばかりなので、
旗から見たら一集団に見えたでしょうね~(^^)

こんな個性的な車達・・・大好きです!


>Soujuさん

イプシロン三連☆ステキでしたよ!

次回企画には、三連☆以上のイプシロン参加を期待してますね!

でもって、もっと色々な車が来てくれると楽しいんですけどね~(^^)


>ROALさん

とっても楽しいツーリングでしたよ!

「アレ」とは、とてもフェラーリが通れるとは思えない工事用迂回路を
通った事なんですよ!
今思い出しても怖いぐらいです(××)
よく通れたな~。。。(怖)


>しまぴょんさん

「アレ」って言うのは、工事迂回路があまりにも急勾配&狭い道だったんです。

先導のポジションで走っていたのですが、
フェラーリ二台が通れなかったらどうしようか本当に心配しました。

何とか通れてよかったですが、次回からは
工事区間も下見での重要ポイントですね!


>yokyonさん

そうでしたか!
それは本当に申し訳ないことをしました

今度はアスファルトの駐車場で何とかいたします!
ハクナマタタ on April 15, 2010  Thursday [EDIT]
吹き出し
世界中
おお、マイナーなイプシロンを取り上げていただき、ありがとうございます(笑)。

それにしても、あの迂回路はびびりました。

今回はイプシロンだったので何とか通れましたが、通過した後でGTTVやフェラーリは大丈夫かな?と心配になりました。

時間は押せ押せになりましたが、白糸の滝の駐車場にも停められて一安心でしたね。
いーさん on April 17, 2010  Saturday [EDIT]
吹き出し
世界中
>ハクナマタタさん

イプシロンがマイナーなんて事ないですよ(^^)

確かに、欧州車に興味が無い人にはマイナーかもしれませんが、
この前のツ-リングに参加した人の中では結構注目度高かったと思いますよ!

コース上のあの迂回路にはビックリ&ヒヤヒヤしましたが、何とかなってよかったです!

明後日は916DAY宜しくお願いいたします!
うんうんする
0


コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。



プロフィール
いーさん
いーさん
いつの間にやらどっぷりイタリア車好き。。。それも現愛車アルファロメオGTV 3LV6 99’を手に入れたから・・・。一時はFIAT PUNTOまで手に入れて家族でイタ車二台体制でした。今はシトロエン ...
愛車情報
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
カテゴリ
新着記事
カーとも
参加グループ
最近のコメント
カウンター
Counter
Clock Time
アーカイブ
2023年07月 (1)
2022年10月 (3)
2022年06月 (2)
2021年12月 (1)
2021年09月 (3)
2021年04月 (1)
2020年10月 (1)
2020年09月 (1)
2020年07月 (2)
2019年10月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年05月 (1)
2016年11月 (2)
2015年06月 (1)
2015年05月 (10)
2015年04月 (21)
2015年03月 (32)
2015年02月 (19)
2015年01月 (21)
2014年12月 (30)
2014年11月 (25)
2014年10月 (33)
2014年09月 (36)
2014年08月 (25)
2014年07月 (20)
2014年06月 (28)
2014年05月 (31)
2014年04月 (33)
2014年03月 (34)
2014年02月 (23)
2014年01月 (28)
2013年12月 (39)
2013年11月 (23)
2013年10月 (33)
2013年09月 (41)
2013年08月 (32)
2013年07月 (31)
2013年06月 (41)
2013年05月 (55)
2013年04月 (39)
2013年03月 (41)
2013年02月 (41)
2013年01月 (33)
2012年12月 (39)
2012年11月 (38)
2012年10月 (34)
2012年09月 (30)
2012年08月 (41)
2012年07月 (34)
2012年06月 (48)
2012年05月 (41)
2012年04月 (36)
2012年03月 (31)
2012年02月 (38)
2012年01月 (29)
2011年12月 (37)
2011年11月 (34)
2011年10月 (34)
2011年09月 (28)
2011年08月 (23)
2011年07月 (33)
2011年06月 (30)
2011年05月 (32)
2011年04月 (33)
2011年03月 (16)
2011年02月 (23)
2011年01月 (31)
2010年12月 (30)
2010年11月 (38)
2010年10月 (21)
2010年09月 (35)
2010年08月 (32)
2010年07月 (23)
2010年06月 (24)
2010年05月 (26)
2010年04月 (30)
2010年03月 (29)
2010年02月 (22)
2010年01月 (18)
2009年12月 (22)
2009年11月 (24)
2009年10月 (18)
2009年09月 (25)
2009年08月 (28)
2009年07月 (24)
2009年06月 (28)
2009年05月 (22)
2009年04月 (31)
2009年03月 (19)
2009年02月 (15)
2009年01月 (19)
2008年12月 (17)
2008年11月 (19)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (16)
2008年07月 (15)
2008年06月 (9)
2008年05月 (9)
最近のトラックバック
記事検索
検索語句
タグ
広告
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。