イタリア大好き★柴犬大好き★そしてグルメとお酒・・・
イタリアデザインは秀逸ですね★ワンコは柴犬が世界一!!ピンとたった耳、巻いた尻尾★
何だかんだ言っても、結局は美味しい食事と美味しいお酒・・・があればいい
Next
Prv
Home
2012年3月16日
鎌倉の大仏より大きい…
witten by トリトン
0
皆さんおはようございます。
先日久しぶりにここに行ってきました
【聚楽園大仏(しゅうらくえんだいぶつ)】
この大仏は、名古屋の実業家山田才吉が東海市に私費で建立し、昭和2年5月21日昭和天皇のご成婚を記念して開眼供養されたました。
台座には一切経の写経石が埋められています。
建立の目的は観光色が強く、1938年には競売に出され所有者が変わり、1983年(昭和58年)には曹洞宗大仏寺の所有となりました。
1985年(昭和60年)には銅色に塗装が施され、見た目は銅製の大仏ですが、実際は鉄筋コンクリート製で高さは18.79m、あの11.5mの鎌倉大仏を大きさでしのぎます。
1997年(平成9年)にこの大仏が鎮座する聚楽園公園
は、東海市が"しあわせ村"として整備し、現在は市民の憩いの場となっています。
今日のみん☆みゅう
みん☆みゅうの寝ぼけ顔
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=E5%2bvOb9R9ATOrItMn6%2fCTA%3d%3d
comment (2)
trackback(0)
■
ルカ
on March 16, 2012 Friday [
EDIT
]
これは大きな大仏様ですねぇ!
大仏様だけではなく仁王様まで。でも仁王様はたいてい門にいらっしゃって屋根付きが一般的ですが、こちらは青空の下で仁王立ちですね。
余程信心深い方なのでしょうが、競売にかけられたということは家業は長く続かなかったのでしょうか。
■
トリトン
on March 17, 2012 Saturday [
EDIT
]
名古屋で水族館やテーマパークなどの複数の観光施設を運営していたことを考えると、この大仏もそのひとつではなかったかと思われます。今は入り口が閉じられていますが、中も入れました。
おっしゃるとおり議員を経験後、晩年は借金に追われていたようですね。
場所はまいこサンの開催地に行く途中ですので話のネタに一度ご覧になって下さい!
0
コメントの投稿
お名前
URL
メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)
パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)
このコメントの公開レベル
非公開
カーともまで
カーとものカーともまで
カーくる会員まで
世界中
管理人だけに公開
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。
Prv
Next
Home
プロフィール
トリトン
愛車はロッソコルサの348tbとアルファレッドの147TS改め限定車の147ドゥカティコルセ。愛犬は赤柴みんちゃんと黒柴みゅうちゃん。メインblogは→http://blogs.yahoo....
もっと見る
カウンター
愛車情報
こまったちゃん
3103号
快速1号
快速2号
こまったちゃん
こまったちゃん
3103号
カーとも
togさん
モトキチさん
麒麟さん
kenX2さん
kaiさん
たっくん改さん
もっと見る
参加グループ
カーくる新舞子サンデー
トリコローレ総合ポータルサイト
ミラフィオーリ 総合ポータルサイト
カーくるびわこグラツィエサンデー
もっと見る
<
2025年5月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
みんちゃんさようなら。 (12/28)
カーくるでお世話になった方々へ (12/28)
明けましておめでとうございます... (1/1)
第40回カーくる新舞子サンデー (11/16)
まいこサンの後は常滑でらーめん (10/19)
まいこサンに行ってきました♪ (10/19)
明日はまいこサン♪ (10/18)
あいちトリコローレ2014その... (10/13)
あいちトリコローレ2014その... (10/13)
あいちトリコローレ2014 (10/12)
記事検索
検索語句
カテゴリ
フェラーリ アルファロメオ(87)
バイク(2)
柴ちゃん(75)
ドライブ・お出かけ(230)
祭り・ローカルスポット(52)
グルメ・お酒・モーニング(402)
ガレージハウス・インテリア(103)
雑記(432)
おしゃれ(77)
未分類(568)
アーカイブ
2019年12月 (2)
2015年01月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (7)
2014年09月 (4)
2014年08月 (1)
2014年07月 (3)
2014年06月 (3)
2014年05月 (4)
2014年04月 (10)
2014年03月 (4)
2014年02月 (3)
2014年01月 (7)
2013年12月 (75)
2013年11月 (67)
2013年10月 (69)
2013年09月 (70)
2013年08月 (85)
2013年07月 (67)
2013年06月 (65)
2013年05月 (68)
2013年04月 (63)
2013年03月 (60)
2013年02月 (62)
2013年01月 (69)
2012年12月 (83)
2012年11月 (71)
2012年10月 (84)
2012年09月 (68)
2012年08月 (68)
2012年07月 (73)
2012年06月 (64)
2012年05月 (71)
2012年04月 (63)
2012年03月 (77)
2012年02月 (61)
2012年01月 (66)
2011年12月 (58)
2011年11月 (70)
2011年10月 (65)
2011年09月 (78)
2011年08月 (38)