イタリアドライブ旅行5日目
14:30 ランボルギーニ本社のあるSt Agataに到着。ドカティを出発すること確か3~40分で着くことが出来た。
この日は天気が最高に良くて、最高のイタリアドライブ日和だった

ドカとランボをハシゴするなんてどんだけ贅沢なんだー

はい、G友のみなさん、GTV友の会Tシャツはランボルギーニを表敬訪問しましたよー(笑)

肝さん、満足してくれました?

見学は15:30~なので、約1時間ほどまだ時間が早い。Mitoを置いて、周辺を歩いて探索することにしてみた。

147後期型。アングリーアイも最初は違和感があったが、見慣れるとこれはこれでかっこいい。
ランボルギーニ周辺にアルファロメオは少なかった。理由は次の写真で。

敷地の中をのぞいてみると、関係者駐車場と思われる場所に、いるわいるわAUDIとランボルギーニが。
ランボルギーニは1999年以降、AUDI(独フォルクスワーゲングループ)の傘下に入ったから当然といえば当然なのだが、イタリアでそれを目の当たりにすると、何となくイタ車がドイツの軍門に下った感があり、少し残念な気がした。(後で工場見学をすると、そんな気持ちも吹っ飛ぶのだけど。)

非常に近代的で、かつクールな、いかにもランボルギーニ的な直線基調なデザインの建物。シックな色使いがドイツ的でもある。

ランボ本社のすぐ隣にTABACCIを発見。9月下旬のSt Agataはこの日のように太陽が出ていると汗ばむくらいだ。でも湿度は低いので、日陰に入ると涼しくて過ごしやすい。
イタリアドライブ旅行にはこの季節がもってこいなのかも知れない。

昼下がりのTABACCIには数人のイタリア人紳士がゆったりとした時間を過ごしていた。

それを見て、僕もTABACCIで休憩を取ることにした。
自販機で買ったコカコーラのラベルがイタリア語なのが(当たり前だけど)新鮮だ。
ちゃんとZERO ZUCCHERO(ノンシュガー)と書いてある

平日の午後の昼下がり。いつもなら日本で普通に仕事をしている時間帯だ。
イタリアに着いてからずーっと突っ走ってきたから、あまり深く考える時間がなかったけれど、日本からやってきて、こんなところで休憩している自分があまりに非日常であり、これは夢で、そのうちハッと目覚めるのではないだろうか?と思うくらいに不思議な感じがした。

カードゲームに興じるイタリアのおじさん達。平日なので、もう年金生活者なのかな?
なんとものんびりした光景に、こちらまでまったりした気持ちになる。






一息つけたので、そろそろランボルギーニに入ろうと移動しかけたその瞬間、後ろからものすごい爆音が近付いてきたので、振り返ると、、、

ムルシェラゴ?が凄い勢いで迫ってきた!

夢中でシャッターを切った。

で、撮れたのがこのブレブレの写真。
ブレ具合から、そのスピードの程がおわかりいただけるだろうか。
次はいよいよランボルギーニ本社に突入します!
つづく。