イタリア大好き★柴犬大好き★そしてグルメとお酒・・・
イタリアデザインは秀逸ですね★ワンコは柴犬が世界一!!ピンとたった耳、巻いた尻尾★
何だかんだ言っても、結局は美味しい食事と美味しいお酒・・・があればいい
Next
Prv
Home
2011年9月1日
(続)免許のお話
witten by トリトン
0
こんにちは
トリトンです
愛知県では台風の影響がかなりでてきましたねぇ
かなり風も強まってきました
先日の免許つながりで…以前私は小型船舶の免許
を取得しました
以前の免許制度は1級から5級と細かく段階が分かれていましたが、現在は1級or2級(操船できる海域の違い)+特殊(ジェットスキー/マリンジェット/水上バイク/PWC:パーソナル・ウォーター・クラフトいろんな呼び方があります)+特定(講習を受講)の組み合わせです。
もともとはジェットスキーに乗り始めたのがきっかけでした
また今は退社されましたが、数年来懇意にしていただいた先輩が釣り船を所有しており、操船をよく任された事も理由の一つです
若かりし頃は、夏は毎週のようにジェットスキーを楽しんでいましたが、ゲレンデのマナー悪化もあり、次第に足が遠のきました
いまはかなりゲレンデの制限も多いようです
今年は依然訪れた(セカチューのロケ地)伊豆の松崎でも乗れなくなったようです
現在はヤマハシースタイルの会員登録
(リーズナブルにレンタルできます)をしており、年に1~2度程クルージングを楽しむ程度です
名港トリトンの下をくぐったり、セントレアの飛行機
の離発着等、いつもとは違った目線で景色を眺めるのはとても新鮮ですよ
また自分で操船して渡った三河大島でのバーベキュー
も楽しかった思い出のひとつです。
いつかリッチ
に自分のクルーザーを所有してみたいものです(2万円のデジカメを買うかどうか悩んでいる内は絶対無理ですね)。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=0AYZdjr0HkJuXdv%2bDzaqSQ%3d%3d
comment (5)
trackback(0)
■
kenX2
on September 1, 2011 Thursday [
EDIT
]
旧4級船舶を何となく取ってみましたが、一度も活躍する事無く期限切れ!(笑)
僕も色々免許取るのが好きで、限定解除と大型二種までは取りました。
後は牽引と大特を取りたいのですが、時間的になかなか。。。
以前は免許更新のタイミングで、更新せずに免許取得。ってパターンでしたが、所帯を持つと思い通りには行きませんね。
仕事関係では、フォークリフトや天井走行クレーンとディーゼル機関車の免許を♪(笑)
■
トリトン
on September 1, 2011 Thursday [
EDIT
]
kenX2さんこんばんは。
小型船舶は失効しても、一生権利があったような気がします。また旧4級船舶は新2級+特殊に切り替えられるはずです。また申請してみてはいかがですか?
私は蒲郡の出光マリンさんor熱田区の海蔵さんでボートレンタルしますが、何人かで借りると意外とリーズナブルに遊べますよ。
自動車免許で一番面白かったのは牽引でした。バックでのまっすぐもクランクも全くコツがわからないうちに免許取得してしまいました(爆)
大型2種。今度時間的・財政的に余裕ができれば取得してみたいと思っています。
ディーゼル機関車???凄すぎます(笑)
運転してみたいもののベスト5のひとつです。むちゃくちゃうらやましいです!!!
■
kenX2
on September 1, 2011 Thursday [
EDIT
]
船舶は費用は割高ですが失効更新が出来るのは知っているので、敢えて放置してます。(笑)
エリーゼ友達が御津マリーナにヨットを所有しているので、たまに載せて貰ってます♪
ちなみにあそこのブルーモーメントってレストラン旨いっすね!
レンタルボートも興味があるんですが、完全なペーパー(載せて貰うだけで、操船なし)なので少し経験を摘んでからですね。
牽引の癖のある動きに興味津々です♪
是非次の機会には牽引を取ろうかと。
大型二種は、完全にコツを掴まないと、おそらく受かりません。
さすが二種だけあって、採点がかなり辛目です。
僕は平針で受験したのですが、一度目は路上試験の左折時に後輪で内側の白線にかすっただけで、一発アウトでした。(白線乗り上げは、接触事故扱いの為)
幸い二度目の試験で合格しましたが、合格後の応急救命・身障者対応の講習が、費用が高く2日拘束で非常に大変でした。
DLは社内資格なので、ネタとしてですけどね。
■
ルカ
on September 1, 2011 Thursday [
EDIT
]
トリトンさん、こんばんは~。
こちら滋賀も風が強くなってきて雨も時折強く降ったりしています。今週末のお天気は絶望的ですね。ワンちゃんの散歩も大変になりますよね~(うちの子達は台風なんかの時はもう散歩結構ですって感じで外へ出るのを嫌がります)。
それにしても陸海と色々な免許をお持ちなんですね!
私は、旧4級船舶を取得し若かりし頃は琵琶湖でウェークボードを楽しんでましたが、現在は失効中です(一度失効講習受けて復活したのですがまた失効してしまいました)。今のところ動力船より人力船に夢中なので、免許も必要無いのですが(笑)
自分の船、夢ですよね~!!
■
トリトン
on September 2, 2011 Friday [
EDIT
]
ルカさん、おはようございます。
先ほど散歩から帰ってきましたが、朝のブログのように拍子抜けでした。
みゅうちゃんは雨の日は「私は行きません」とアピールしますが、みんちゃんは雨・雪(結構好き)・風なんでもイケイケです。
小型船舶お持ちの方、意外と多いですよね。私の周りでも、なかなか使い道がなく失効させている方が多いのが現状みたいです(悲)
0
コメントの投稿
お名前
URL
メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)
パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)
このコメントの公開レベル
非公開
カーともまで
カーとものカーともまで
カーくる会員まで
世界中
管理人だけに公開
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。
Prv
Next
Home
プロフィール
トリトン
愛車はロッソコルサの348tbとアルファレッドの147TS改め限定車の147ドゥカティコルセ。愛犬は赤柴みんちゃんと黒柴みゅうちゃん。メインblogは→http://blogs.yahoo....
もっと見る
カウンター
愛車情報
こまったちゃん
3103号
快速1号
快速2号
こまったちゃん
こまったちゃん
3103号
カーとも
マキマキさん
mirafioriさん
ハクナマタタさん
こーちゃんさん
みぞやんさん
Soujuさん
もっと見る
参加グループ
カーくる新舞子サンデー
トリコローレ総合ポータルサイト
カーくるびわこグラツィエサンデー
CARZY Live 総合ポータルサイト
もっと見る
<
2025年5月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
みんちゃんさようなら。 (12/28)
カーくるでお世話になった方々へ (12/28)
明けましておめでとうございます... (1/1)
第40回カーくる新舞子サンデー (11/16)
まいこサンの後は常滑でらーめん (10/19)
まいこサンに行ってきました♪ (10/19)
明日はまいこサン♪ (10/18)
あいちトリコローレ2014その... (10/13)
あいちトリコローレ2014その... (10/13)
あいちトリコローレ2014 (10/12)
記事検索
検索語句
カテゴリ
フェラーリ アルファロメオ(87)
バイク(2)
柴ちゃん(75)
ドライブ・お出かけ(230)
祭り・ローカルスポット(52)
グルメ・お酒・モーニング(402)
ガレージハウス・インテリア(103)
雑記(432)
おしゃれ(77)
未分類(568)
アーカイブ
2019年12月 (2)
2015年01月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (7)
2014年09月 (4)
2014年08月 (1)
2014年07月 (3)
2014年06月 (3)
2014年05月 (4)
2014年04月 (10)
2014年03月 (4)
2014年02月 (3)
2014年01月 (7)
2013年12月 (75)
2013年11月 (67)
2013年10月 (69)
2013年09月 (70)
2013年08月 (85)
2013年07月 (67)
2013年06月 (65)
2013年05月 (68)
2013年04月 (63)
2013年03月 (60)
2013年02月 (62)
2013年01月 (69)
2012年12月 (83)
2012年11月 (71)
2012年10月 (84)
2012年09月 (68)
2012年08月 (68)
2012年07月 (73)
2012年06月 (64)
2012年05月 (71)
2012年04月 (63)
2012年03月 (77)
2012年02月 (61)
2012年01月 (66)
2011年12月 (58)
2011年11月 (70)
2011年10月 (65)
2011年09月 (78)
2011年08月 (38)