• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

イタリアデザインは秀逸ですね★ワンコは柴犬が世界一!!ピンとたった耳、巻いた尻尾★

何だかんだ言っても、結局は美味しい食事と美味しいお酒・・・があればいい
witten by トリトン
世界中
うんうんする
0


2012041705510000.jpg
2012041705510001.jpg
2012041705520000.jpg
2012041705520001.jpg
2012041705530000.jpg
2012041705530001.jpg
2012041705530002.jpg

皆さんこんばんは~

さてさて京都シリーズも第5回目

そろそろ終わりが見えて来ました~

古い町並みを探索した私達は少し離れた大覚寺を目指しました


ここで活躍したのがパナソニックのナビゲーション"Gorilla"です。

今回は無料で自転車につけてくれました。

これがなかなかの優れもので自転車では十分な性能でした(写真撮り忘れました)。

このナビゲーションのお陰で迷わずスムーズに大覚寺に到着しました。


この大覚寺は真言宗大覚寺派大本山の寺院で、山号を嵯峨山と称します。

本尊は不動明王を中心とする五大明王、開基は嵯峨天皇です。

延暦13年(794)に桓武天皇が新都平安京に遷都しましたが、その20年後に即位した嵯峨天皇は、都から離れた葛野の地をこよなく愛し、后との新居として嵯峨院を建立されました。

これが現在の大覚寺の前身の嵯峨離宮です。

嵯峨の地名は、唐の文化に憧れていた天皇が、唐の都・長安北方の景勝地"嵯峨山"になぞらえて命名したものです。

貞観18年(876)嵯峨天皇の長女・正子内親王が嵯峨院を大覚寺と号し、初代門跡(住職)に淳和天皇皇子の恒寂入道親王を迎えいれました。

親王は嵯峨天皇の孫であり、また弘法大師の法灯を継がれた方で、嵯峨天皇と弘法大師の親交と理想を受け継いで、新たに大覚寺を出発させたのです。


訪れた日は華道祭が行われる日でありました。

大覚寺は「いけばな嵯峨御流」の総司所でもあります。

そしてこの4月15日は、その始祖・嵯峨天皇のご命日にあたり、法会や祭典が行われます。

献華法会で献華と舞楽の奉納が行われ、献華式では花を手にした供華侍者約50人の行列が御影堂に進み、供華します。

私達が訪れた時間は、あでやかな衣装を身に着けた女性達がその準備を進めていました。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Brlo2uMkpyv9vTO3KHKIZg%3d%3d
うんうんする
0


コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。



プロフィール
トリトン
トリトン
愛車はロッソコルサの348tbとアルファレッドの147TS改め限定車の147ドゥカティコルセ。愛犬は赤柴みんちゃんと黒柴みゅうちゃん。メインblogは→http://blogs.yahoo....
カウンター
Counter
愛車情報
カーとも
参加グループ
2025年5月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
アーカイブ