peugeotといつまでも 406coupe!
さあいこう 光の彼方、闇の向こうへ
Next
Prv
Home
2012年12月1日
冬の雨に映る清々しい季節。
witten by オイヤス
2
【イベント「下仁田ネギ祭り」へ】
みぞれまじりの突然の雨にも
やはり洗ってよかったと、負け惜しみ半分でうなずいてみせる
だって、水玉の転がりがきれいだもん
久々に洗車をして、少し遠くの町「下仁田」までやってきた
師走といえば、当地の逸品・下仁田ネギが甘みを増す
農作物の季節感が希薄になってきたこのころにも
やはり、この地この季節でないと作れないからこそ価値がある
会場の廃校となった小学校は、FBMなみの混雑で(少し大げさ)
地もと産品を買い求める人でざわざわしている
苦手な喧噪をさけて(なので写真なし)校舎にはいると
窓には郷愁漂う里山の風景が広がってた
フィルムで撮りたいけれど、カメラを持ってこなかったのが残念
またの名を「殿様ネギ」という、風格圧巻の下仁田ネギ
体育館ではコンテストもひらかれていた
師走になると出回るこの「緑箱」が本物の証という
こんどお歳暮に使ってみよう
【昭和レトロを堪能】
祭り会場をあとにして、駅前の路地散策へ
街並がとても昭和チックなので
歩いてゆっくりと楽しむのがいい
せまい路地にある定食屋さんでは、ご当地グルメをいただいた
あまじょっぱい醬油だれの「下仁田カツ丼」
カツはあげたてサックサクのジューシーで
たいへん美味しゅうございました
そういえば、群馬はおいしいカツ丼の店が多い
「上州に行ったらトンカツを食すべし」と
かつての紀行文にあったと聞いたことがある
むかし、農家では庭先に家畜としてブタを飼っていた
ここは麦の大産地なので、当然ブタのえさに麦をつかう
それがどうやらいいらしい
ぐんまのブランドには「上州麦豚」なんてのもあるし
ここはひとつ、ぐんまに行ったらトンカツを
【もうひとつの旅の目的】
なんとこの地には、カーともがいる!
それも、勝手にカーとも認定済み
駅前のルガノクーペがそれ
まずはごあいさつ代わりに「二つならんだ鶴と亀♬」
持ち主は知らねども、まずはプチ・フレンチミーティング
ひとり至福、ひとり悦
せっかくなのでローカル線「上信電鉄」とコラボ
鉄ちゃんの間では有名なこの路線は、ここ下仁田駅が終着地だ
じつは下仁田町にはまもなく世界遺産登録となる重要文化財がある
ここはシルクカントリー
かつてこの地で栄えた蚕種(養蚕の卵)や生糸を運ぶため
明治の時代にわざわざひいたのがこの鉄道
ひっそり佇むこの地は、かつて栄華を誇ったお街だった
むかしに思いを馳せながら、閑散とした今を味わってみるが
山なみきれいなこの町には、静かな空気があっているようで
ボクは今のままの下仁田でいてほしいと
ひそかに願っているのです
大橋トリオの「ここにあるから」を聞きながら
しばらくは青い空を見上げてた
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=iWgH4C0X5iDQMH1uF9PeuQ%3d%3d
comment (4)
trackback(0)
■
きー
on December 2, 2012 Sunday [
EDIT
]
オイヤスさん、こんにちは。
濃いめのルガノグリーンネギ、
もしくは薄めのポログリーンネギですね。
プチミーティングの気持ちよくわかります。
10年以上前に、リビエラとビザンスの駐車場所を
確認しましたが、もちろん今はどちらもいません。
Discover 406coupeの旅をしてみたいです。
■
キリさん
on December 2, 2012 Sunday [
EDIT
]
オイヤスさん こんにちは
おっと!勝手にプチミーティング! 至福の時間を独り占め(笑)
下仁田で作った本物の下仁田ネギ
美味しそうです。 地元でも中々本物は食べられませんもんね。
世界遺産 間違いなさそうですね。
なぜ群馬に横浜銀行があるのか不思議でしたが
そういうことなんですよね
■
水玉のドラグ
on December 2, 2012 Sunday [
EDIT
]
おいしそうなカツ丼! 、下仁田ネギは焼いて食べてます。
近所の八百屋にも出回り始めました。
雪前のご出張ですね。プチミーティングもいいな。
■
オイヤス
on December 2, 2012 Sunday [
EDIT
]
◎ きーさんへ ◎
世の中の色をクーペ色基準に、はかってしまいますよね
クーペ乗りとしては(笑)
Discover 406coupe!! 想像するとワクワクします
水玉のドラグさんの行動力が欲しいです
◎ キリさんへ ◎
勝手にミーチングして、勝手にクーペオーナーはどんな人かと想像して・・・
どんな愛情注がれてるのかなぁなんて考えたりして。それが楽しいのです!
横浜とぐんま、じつは深い関係ありますよね
こんど世界遺産になる富岡製糸場は、じつは日本の工業的「技術革新」の原型なんですね。こうして生糸の高品質大量生産が可能になり、横浜を窓口として世界と交流する、外貨を獲得する。こうした近代化の礎なくして今日の日本の発展ないと思うと、日本のビジネスモデルを作った先人たちに感謝せずに入られません。世界産業遺産になるのが遅すぎるぐらいだと、個人的にはおもいます。
◎ 水玉のドラグさんへ ◎
焼き下仁田ネギ!ボクも大好きです。
下仁田ネギ畑では、おやつ代わりに、たき火の中で焼いた下仁田ネギを食すそうです。シンプルだけど贅沢な味わいですって、ボクも一度味わってみたいです。その名も「大名焼き」というそうです。
下仁田町をぶらつくとすき焼きの店が多いことに気がつきます。その昔、芸者が滞在する町はほとんどが大都市で、全国にそれほど多くなかったと聞くと、こんな片田舎が花街だったことにはびっくりです。芸者遊びしながらすき焼きを楽しんで、にぎやかだったのでしょうね。
ちなみにこの辺り、雪はそれほど降りませんが、トンネル超えて長野・佐久に入ると結構な積雪ありますよ。出張の際は気を付けて。
2
コメントの投稿
お名前
URL
メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)
パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)
このコメントの公開レベル
非公開
カーともまで
カーとものカーともまで
カーくる会員まで
世界中
管理人だけに公開
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。
Prv
Next
Home
プロフィール
オイヤス
遠く憧れていた虹との運命的な出会い。楽しい日々、その思いをアーカイブしていきます。
もっと見る
愛車情報
ルガーノさん
カーとも
キリさんさん
コンドウ☆さん
THE Green Hornetさん
きーさん
mirafioriさん
hidetonさん
もっと見る
参加グループ
もっと見る
広告
カウンター
<
2024年11月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
先負
7
仏滅
8
大安
9
赤口
10
先勝
11
友引
12
先負
13
仏滅
14
大安
15
赤口
16
先勝
17
友引
18
先負
19
仏滅
20
大安
21
赤口
22
先勝
23
友引
24
先負
25
仏滅
26
大安
27
赤口
28
先勝
29
友引
30
先負
新着記事
ドナドナのレポート。 (1/1)
FBM20161030 (11/19)
なぜだかAT快調です。 (11/12)
雨上がりの夕暮れ空に。 (7/18)
夏はすぐそこに。 (7/12)
見つめていたい。 (5/31)
ぐんま プチオフ。 (4/19)
サクラ・バトン (4/5)
結果報告に代えて。 (3/4)
入院病棟オフ。 (11/23)
記事検索
検索語句
カテゴリ
zakkan(19)
406クーペ(75)
306Xsi(4)
ツボ(1)
整備記録(5)
up!(3)
DS4(1)
未分類(7)
最近のコメント
ドナドナのレポート。 by オイヤス(1/8)
ドナドナのレポート。 by キリさん(1/8)
ドナドナのレポート。 by オイヤス(1/6)
ドナドナのレポート。 by い~さん(1/6)
ドナドナのレポート。 by オイヤス(1/5)
ドナドナのレポート。 by カーくる編集部(1/5)
ドナドナのレポート。 by オイヤス(1/4)
ドナドナのレポート。 by きー(1/4)
ドナドナのレポート。 by オイヤス(1/2)
ドナドナのレポート。 by セルシェル(1/2)
最近のトラックバック
タグ
#悩み
4HP20
ZF
クーペ
深き淵より。406
不調
アーカイブ
2017年01月 (1)
2016年11月 (2)
2015年07月 (2)
2015年05月 (1)
2015年04月 (2)
2015年03月 (1)
2014年11月 (2)
2014年09月 (3)
2014年05月 (2)
2014年04月 (1)
2014年03月 (2)
2013年10月 (3)
2013年09月 (4)
2013年08月 (3)
2013年07月 (3)
2013年04月 (1)
2013年03月 (2)
2012年12月 (3)
2012年11月 (1)
2012年10月 (3)
2012年09月 (4)
2012年08月 (8)
2012年07月 (4)
2012年06月 (7)
2012年05月 (4)
2012年02月 (6)
2012年01月 (4)
2011年11月 (2)
2011年10月 (4)
2011年09月 (5)
2011年08月 (3)
2011年07月 (3)
2011年06月 (1)
2011年05月 (7)
2011年04月 (1)
2011年03月 (1)
2011年02月 (3)
2011年01月 (2)
2010年12月 (2)
2010年11月 (2)
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。