• プロフィール2に写真を追加してください。
witten by い~さん
世界中
うんうんする
16


asama2015D2 (5).JPG

今年で4回目を迎えた浅間ヒルクライムに、日本各地から様々な車両とオーナーが集った。
カーくる編集部でその模様をお伝えする。

5月30日・31日の2日間、長野県小諸市のチェリーパークライン、高峰高原に多くのエグゾーストノートが響き渡った。さまざまなヒストリックカーからスーパーカー、チューンドカーが集まるヒルクライムイベント「Asama Hill Climb 2015」が開催となったのだ。会場は全長7キロの一般道。参加者たちは交通規制されたチェリーパークラインでヒルクライム走行を繰り広げた。
asama2015D1 (31).JPGasama2015D1 (4).JPGasama2015D1 (5).JPG
今回の浅間ヒルクライムに参加した車たちは、車好きであれば見ただけで踊りだしてしまいそうな 希少車から超のつくスーパーカー、ナンバー無し車両も多い。限定車のロータス 211、ラリーカーのABARTH 500 RALLY R3T、ブガッティ ベイロンやパガーニ ウアイラなどがメイン会場のASAMA2000 のエントラントエリアに並んだ。

asama2015D1 (2).JPG

土曜日の朝、会場入りしたエントラント達は忙しそうに愛車達の準備を進める。受付・車検・ドライバーズミーティングとやることは多い。またそんな忙しい時間の中、愛車の周りで旧知のエントラント同士、車談議に花を咲かせる光景も多く見られる。

asama2015D1 (19).JPG
asama2015D1 (14).JPGasama2015D1 (20).JPGasama2015D1 (15).JPG
出展ブースも華やかで、YOKOHAMA、PORSCHE、CORVETTE、ASTON MARTIN、BINGOSPORTS、ENDLESSなど錚々たる顔ぶれで、最新モデルの車両から各社の商品が展示された。

asama2015D1 (23).JPG

メイン会場では色々なアトラクションが催されたが、中でもCORVETTEの新型Z06のお披露目の注目度は高く、多くのメディアが会場に駆けつけた。より戦闘的なスタイリングとなったCORVETTEは国内市場でも多くのファンを魅了するだろう。

asama2015D1 (25).JPG
asama2015D1 (24).JPGasama2015D1 (26).JPGasama2015D1 (27).JPG
そしてもう1台、会場の角にひっそりと佇むこのマットグレーのABARTHも大注目なのに皆さんは気付かれただろうか?

mCrt のブース前には日本に導入前のABARTH 695 bipost が展示されていたのだ。 

詳細はまだ明かされていないが、今後の詳細発表が待ち遠しい一台である。ちなみに、販売価格も超スペシャル価格になりそうなので、手に出来るオーナーは限られそうだ。

asama2015D1 (10).JPG

カーくる編集部はこの浅間ヒルクライムに2012年の第1回開催から会場に詰めている。回を重ねるごとに規模が拡大し、参加車両数・出展者、そして観客も増えてきた。
asama2015D1 (1).JPGasama2015D1 (12).JPGasama2015D2 (4).JPG
名実共に日本最大のヒルクライムイベントに育った。これも主催の星野氏を中心とした浅間ヒルクライム実行委員会のメンバーの尽力の賜物以外の何物でもない。

asama2015D1 (7).JPG
asama2015D1 (6).JPGasama2015D1 (8).JPGasama2015D1 (9).JPG
2日間の開催期間中、ヒルクライム走行は3回行われる予定であった。今回、初日1本目のヒルクライム走行中に事故が発生し、1本目も途中で中止。2本目はすべて中止となってしまった。
2日目の3本目も開催が危ぶまれたが、地元小諸市、警察との合意の上で開催できることとなり、色とりどりの車両がチェリーパークラインに飛び出した。
普通に考えれば、こうした公道封鎖のイベントで事故が発生した段階で、その後のイベントの中止が賢明にも思われる。しかし、地元自治体・警察が共に十分に安全が担保されると認め、引き続きイベントの開催を許可したと言う事実が素晴らしいと思う。これは主催の実行委員会との良好な信頼関係が築かれている事が原因である。

asama2015D2 (14).JPG
asama2015D2 (10).JPGasama2015D2 (12).JPGasama2015D2 (13).JPG
asama2015D2 (16).JPGasama2015D2 (17).JPGasama2015D2 (18).JPG
ブガッティ ベイロンをはじめ、レクサス RCF、パガーニ ウアイラやADVAN PIAA LANCERが熱い走りを見せて観客を沸かせる。アルピーヌやスカイライン、アルファロメオ147がレースシーンを思わせる姿で木立の中を走り抜ければ自然と心踊る。
やはりヒルクライムイベントはヒルクライムをして初めて成立する。エントラントもそれを望み、観客もそれを望んでいる。事故は悲しい出来事であったし、こうした自動車のイベントでは予測不能な事態も起こるが、次回以降、同じ事が起こらぬように万全の準備をして臨んで欲しいと思う。
asama2015D2 (20).JPGasama2015D2 (22).JPGasama2015D2 (29).JPG
asama2015D2 (30).JPGasama2015D2 (31).JPGasama2015D2 (23).JPG
今年の浅間ヒルクライムには120台を超える車両がエントリーしており、ポルシェ CARRERA GT のような超のつくスーパーカーからロータス エラン、MINIまでが同じステージを走った。
フィアット 500やケーターハム SUPER SEVEN、ロータス ヨーロッパも小排気量ながら元気いっぱいだ。
asama2015D2 (40).JPGasama2015D2 (38).JPGasama2015D2 (44).JPG
asama2015D2 (42).JPGasama2015D2 (45).JPGasama2015D2 (24).JPG
そしてチェリーパークラインを駆け抜ける国産車両たちも負けてはいない。
ENDLESSのS30Z、GTR、そしてワンオフで製作されたEVのTiXLiS N-1など、個性的な車両も多い。多くの輸入車の参加車両が浅間ヒルクライムで輝いているのは、こうした個性的な国産車の存在とのコントラストが大きい要因なのは言うまでもない。
asama2015D2 (54).JPGasama2015D2 (55).JPGasama2015D2 (56).JPG
asama2015D2 (57).JPGasama2015D2 (58).JPGasama2015D2 (59).JPG
公道封鎖をしたイベントの見所であるナンバー無し車両の走行。
フォーミュラーやサイドカーなどが勇姿を見せ、市販車両とは明らかに異なるエンジン音を響かせる。贅沢をいえば、来年はもう少し往年のラリーカーなどのナンバー無し車両が増える事を期待したい。

asama2015D2 (6).JPG

ATLANTIC CARS は浅間ヒルクライムに2台のアストンマーティンを持ち込んだ。
ドライバーはカーくるにも馴染みのあるモータージャーナリストの嶋田智之氏。嶋田氏はいかにアストンマーティンの良さをギャラリーに伝えるかを考えてハンドルを握られていた。
asama2015D2 (26).JPGasama2015D2 (46).JPGasama2015D2 (32).JPG
asama2015D2 (43).JPGasama2015D2 (25).JPGasama2015D2 (27).JPG
asama2015D2 (35).JPGasama2015D2 (8).JPGasama2015D2 (60).JPG
そして多くのエントラントが駆け抜け、高峰高原にエグゾーストノートとスキール音をこだまさせた浅間ヒルクライムは予定の一部を変更しながらスケジュールを消化した。
 
今年も多くのギャラリーがエントリー車両に声援を送り、その勇姿を見て歓喜した。

asama2015D2 (63).JPG

走行後のフェアウェルパーティでは各賞が発表され、受賞者にトロフィーと副賞が手渡された。
受賞者はそれぞれ一言ずつ思いを述べられたが、やはりヒルクライム走行が楽しく、また出場したい!との思いを語られていた。
asama2015D2 (64).JPG asama2015D2 (62).JPG
asama2015D2 (65).JPG asama2015D2 (66).JPG

最後に主催の星野氏も挨拶され、今回の浅間ヒルクライムで起こった事故のことにも触れられながら、日本の自動車文化の発展に寄与できるように今後もイベントを運営したいと述べられて締めくくった。
 
asama2015D1 (29).JPG

エントリー車両のエンジンの火も落とされ、静寂を取り戻した高峰高原。浅間ヒルクライムに参加した車両も傾きかけた日の光に照らされている。

asama2015D2 (67).JPG
asama2015D2 (68).JPGasama2015D2 (69).JPGasama2015D2 (72).JPG
実は、こうしたイベントではエントラントの帰り支度も見所なのはあまり知られていない。

BINGO SPORTSはフルサイズの専用運搬車両だし、mCrt も2階建のクローズドキャリアカーだ。 個人参加のエントラントはレンタルの積車から牽引の台座車両、自走での帰宅と様々だが、車好きであればこうした光景も十分に楽しめる。

今年も盛大に行われた浅間ヒルクライム2015 はこうした撤収の様子まで見ていて面白い。無論、メインはヒルクライム走行であり、会場内のイベントとなるが、是非来年は最後の最後まで会場に残られ、こうした様子を眺められては如何だろうか。


浅間ヒルクライム:http://www.asama-hillclimb.com/
 

June 3,2015 Wed  |  イベント取材
 

うんうんする
16


「うんうん」した人
コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。

メンバー
バナー1
PIAA

RG レーシングギア









新着記事
記事検索
検索語句
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カテゴリ
facebook
アーカイブ
2024年03月 (4)
2024年02月 (4)
2023年11月 (12)
2023年09月 (2)
2023年07月 (2)
2023年05月 (1)
2023年04月 (2)
2023年02月 (2)
2023年01月 (2)
2022年12月 (2)
2022年11月 (1)
2022年10月 (1)
2022年07月 (2)
2022年04月 (1)
2022年02月 (1)
2022年01月 (4)
2021年12月 (1)
2021年11月 (2)
2021年10月 (1)
2021年09月 (1)
2021年06月 (1)
2021年05月 (1)
2021年04月 (2)
2021年03月 (1)
2021年02月 (1)
2020年12月 (1)
2020年11月 (2)
2020年07月 (1)
2020年03月 (2)
2020年02月 (4)
2020年01月 (2)
2019年12月 (1)
2019年11月 (2)
2019年10月 (1)
2019年09月 (1)
2019年08月 (2)
2019年07月 (2)
2019年03月 (3)
2019年02月 (1)
2019年01月 (3)
2018年11月 (4)
2018年10月 (1)
2018年09月 (1)
2018年07月 (2)
2018年06月 (2)
2018年05月 (1)
2018年04月 (5)
2018年03月 (6)
2018年02月 (6)
2017年12月 (1)
2017年11月 (2)
2017年10月 (5)
2017年09月 (5)
2017年08月 (7)
2017年07月 (1)
2017年06月 (5)
2017年05月 (6)
2017年04月 (4)
2017年03月 (6)
2017年02月 (11)
2017年01月 (1)
2016年12月 (1)
2016年11月 (5)
2016年10月 (5)
2016年09月 (3)
2016年08月 (5)
2016年07月 (2)
2016年06月 (5)
2016年05月 (3)
2016年04月 (4)
2016年03月 (9)
2016年02月 (17)
2016年01月 (3)
2015年12月 (1)
2015年11月 (3)
2015年10月 (6)
2015年09月 (5)
2015年08月 (3)
2015年07月 (7)
2015年06月 (6)
2015年05月 (8)
2015年04月 (5)
2015年03月 (4)
2015年02月 (10)
2015年01月 (3)
2014年12月 (6)
2014年11月 (6)
2014年10月 (6)
2014年09月 (6)
2014年08月 (6)
2014年07月 (2)
2014年06月 (8)
2014年05月 (8)
2014年04月 (3)
2014年03月 (1)
2014年02月 (8)
2014年01月 (2)
2013年12月 (5)
2013年11月 (19)
2013年10月 (6)
2013年09月 (4)
2013年08月 (3)
2013年07月 (8)
2013年06月 (5)
2013年05月 (12)
2013年04月 (18)
2013年03月 (7)
2013年02月 (18)
2013年01月 (2)
2012年12月 (3)
2012年11月 (7)
2012年10月 (9)
2012年09月 (4)
2012年08月 (2)
2012年07月 (1)
2012年06月 (2)
2012年05月 (7)
2012年04月 (4)
2012年03月 (2)
2012年02月 (13)
2012年01月 (2)
2011年12月 (14)
2011年11月 (8)
2011年10月 (8)
2011年09月 (5)
カウンター
Counter
バナー2

6wheels

沖縄旅行の旅予約ドットコム



TUKTUK

DMCshampoo