• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

イタリアデザインは秀逸ですね★ワンコは柴犬が世界一!!ピンとたった耳、巻いた尻尾★

何だかんだ言っても、結局は美味しい食事と美味しいお酒・・・があればいい
witten by トリトン
世界中
うんうんする
1


2012110422240000.jpg
2012110422240001.jpg
2012110422250000.jpg

皆さんおはようございます♪

まずは日産Z33フェアレディZ。

Z32の生産中止から空白の2年を経て復活。

あの時の感動は忘れられません。


次にユーノス・ロードスター。

いつか私が乗ってみたい車の一台です。

しかもこのグリーンが良いですね~


最期はランサーエボリューションⅦ。

前回も新しいランエボをご紹介しましたが、今はいくつなんですかね!?

ハクナマタタ on November 9, 2012  Friday [EDIT]
吹き出し
世界中
日産は、フェアレディという名のスペシャルティーカーをずーっと作り続けているところが素晴らしいと思います。
販売台数でそれほど経営に寄与しているわけでもないと思いますが、その心意気がいいです。

そしてユーノスロードスター。
いまだファンが沢山いますね。

ランエボは、最近どうなんでしょう?
私も何代目かよくわかりません(笑)。
いーさん on November 9, 2012  Friday [EDIT]
吹き出し
世界中
おはようございます。

フェアレディはいつの世代でも、根強いファンがいますよね?
自分もZ300は学生時代に憧れましたね~!

ロードスターのカッコ良さは言うまでもありませんし、ランエボも和製ラリーカーの代名詞的な時代がありましたよね?

こういう車を別な視点で作り続けていって欲しいですね!
トリトン on November 10, 2012  Saturday [EDIT]
吹き出し
世界中
ハクナマタタさん、いーさんさん、こんばんは。
私はS130、Z31を乗り継ぎましたので、フェアレディイZという車種には特別な思い入れがあります。存続の危機を回避し、販売を続ける決断をしたゴーン氏に拍手ですね。

ロードスターは発売当時から気になる一台でしたが、当時は速さこそ車の価値だと勘違いしており、所有には至りませんでした。ようやくこの年齢になり魅力に気づき始めています。

ランエボはスバルのインプレッサ同様、日本のメーカー独自の思想がつまった一台かと思います。是非日本の誇りとして開発を続けてほしいものです。
うんうんする
1


コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。



プロフィール
トリトン
トリトン
愛車はロッソコルサの348tbとアルファレッドの147TS改め限定車の147ドゥカティコルセ。愛犬は赤柴みんちゃんと黒柴みゅうちゃん。メインblogは→http://blogs.yahoo....
カウンター
Counter
愛車情報
カーとも
参加グループ
2025年8月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
アーカイブ