Japan Mobility Show 2025 が開幕しました。東京モーターショーと言った方がピンとくる方も多いと思いますが、前回(2023年)よりこの名称に変更されています。
会場はいつもの東京ビッグサイト、会期は2025年10月30日(木)―11月9日(日)となっており、一般公開は本日10月31日(金)からとなっています。
 
すでにメディアではその内容が報道されておりますが、これから訪問する方のために、会場の雰囲気だけお届けいたします。
まずは、自動車メーカーのブースから。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
パーツメーカーもたくさん出展されておりました。
 
こちらは、キャンピングカーに特化したエリアです。
 
さらに、来年1月に開催される
東京オートサロンも出展しPRをしておりす。
 
11月1日はスーパーカーの日とか。この日は、さまざまなスーパーカーが
ビックサイト正面広場に展示される予定なので、興味のある方は11月1日に東京ビッグサイトへゴー!
 
そしてキッザニア。
 トミカもブース
トミカもブースを構え、スペシャルなトミカも販売されるようです。
 
このような、コンパクトカーの展示も。今は離島の観光用に考えているようですが、様々な用途が考えられそうです。
 
こちらは、
タイムスリップ・ガレージ。
昭和の時代を演出しつつ、時代をつくってきたクルマが展示されています。
 
更に、10月30日はこの会場で、日本カー・オブ・ザ・イヤーの
10ベストカーの発表がありました。今年から、選考委員の評点が変わり、どの様な結果になるのか興味津々です。
実際にメーカーのブースで展示されている車両もあり、メーカーの担当者は慌ててPR方法を検討していました。
 
ざっとレポートをしましたが、興味深いのは日替わりの
デイリープログラムです。11月8日(土)には、カーくるでもおなじみ
YUさんも参加してのトークショーが開催されます。
会場は広く出展社も多いので、片っ端から見ようとすると時間がかかるということもあるので、何かテーマを決めて見学するのが良いかもしれません。
それでは、楽しく見学されて、皆さんの未来のカーライフのヒントになるような発見があることを期待しております。