• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
新型デルタ(第3世代、844型)のブログでしたが・・手放してしまい、その後メインカーがパンダ(3代目)→DS5→アヴァンタイム→C4ピカソ(初代)と迷走?期間を経て、今はランチアテージスとフィアットバルケッタの2台体制になりました。タイトルはそのままですが・・

2022年4月〜2度目のインドネシア駐在になりました。会社規定で車運転禁止という環境の中、なんとか車活が出来ないか、色々と模索していきたいと思います。いつか帰国した時にはまた変態車を飼うぞ〜

ニューデルタ、C4ピカソ、バルケッタネタ以外に、海外のクルマ、珍しい中古車、ミニカー(1/43)、シリーズネタ等でお送りしてます。
witten by はるぱ
世界中
うんうんする
21


今更ですが、フィアットバルケッタのボディカラーって何色あるんだろ・・と思い、調べてみました。 (*ニューバルケッタは除いてます)

日本に正規で未導入のカラーとかもあるので、ネットで色々と検索。
 
正式名称を知るのに役に立ったのは、このホームページ

BARCHETTA AVAILABLE COLOR.JPG

http://www.fiatbarchetta.com/misc/color.html

先ずは、日本に正規導入されたカラーから。

まず、バルケッタというとこの色!というオレンジ 正式名称はArancioというらしいです。

BARCHETTA  ORANGE ARANCIO.jpg

そしてレッド。 正式名称はRosso Cosra。 

BARCHETTA ROSSO CORSA.jpg

私のバルケッタの色。 ブルーとグリーンの中間のような色です。  正式名称はAzzurro Mare =海のブルー

BARCHETTA AZZURRO MARE!.jpg

オレンジと並んでメジャーなイエロー。 正式名称はGiallo Ginestra 

BARCHETTA GIALLO GINESTRA.jpg

シルバーもありましたね。 正式名称はGrigio Steel

BARCHETTA GRIGIO STEEL.jpg

これは、普通のブラック。 正式名称はNero Luxor

BARCHETTA BLACK LUXOR.jpg

こちらは日本ではLimited Editionで導入されたブラック。 ですが、赤い粒子が入った(茶色にも見える)独特な色です。 正式名称は、Nero Seta

BARCHETTA BLACK SETA.jpg

日本ではジョーヴァネ・ドゥーエから導入された?明るいブルー(初期型も日本に入ってる?) 正式名称は、Blu Midnight

BARCHETTA MIDNIGHT BLUE.jpg

ここまでが恐らく日本に正規導入されてたボディカラー

ここからは、恐らく?ですが、正規で入ってないカラーです。

日本にも数台並行で入ってる抹茶のようなグリーン。 正式名称は、Verde Garden

BARCHETTA GARDEN GREEN.jpg

上のMidnight Blueよりは少し薄いブルー。 正式名称は、Blu Elisir

BARCHETTA BLU ELISIR.jpg

かなり濃いブルー。 正式名称は、Blu Jag

BARCHETTA BLUE JAG.jpg

これはちょっと自信が無いのですが、ブラックはもう一色有る?みたいです。 正式名称は、Nero Basic

BARCHETTA NERO BASIC.jpg

最後に、1998年に500台限定のLimited Editionで出た濃いグリーンが。 正式名称は、Verde Stelvio

BARCHETTA VERDE STELVIO LIMITED EDITION.jpg

Limited Editionは、上のVerde Stelvioと、日本にも導入されたGrigio Steel, Nero Seta, Rosso Corsaの4タイプですかね。

FIATBarchetta-2433_1.jpg

ボディカラーは、計13色?ですかね。

ついでに内装も。

普通のバルケッタはこれですね。外装色が内装にも反映(鉄板むき出しなだけ)されてます。

BARCHETTA INTERIOR NORMAL.jpg

これはLimited EditionのGrigio Steel, Nero Setaのレッド内装

BARCHETTA LIMITED EDITION RED.jpg

そして、同Limited EditionのRosso Corsaのブラック(レッドステッチ付き)内装

BARCHETTA LIMITED EDITION BLACK.jpg

Limited Editionでも、Verde Stelvioは、ベージュレザーのようです。

BARCHETTA LIMITED EDITION GREEN.jpg

最後に、これはイタリア本国で2001年に登場したナソス(Naxos)というバージョンの内装。

BARCHETTA INTERIOR NAXOS.jpg

このNaxosは外装にもメッキを部分部分で使っており、バンパー上のスポイラー、アルミホイール、ヘッドライト、ミラー、フロントグリルに採用してるとの事。

こちらのページを参考にさせて頂きました ⇒ allabout.co.jp/gm/gc/193409/

上のBlu Jag, Nero Basicの写真を良く見ると、メッキがわかりますね。

いやぁ、結構いろんな仕様があるんですね~ 

個人的には、明るい系のボディカラーが好きですが、NaxosのBlu Jagとかもシックでいいな~と。

皆さんは、どのカラーがお好みでしょうか~ (^_^)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=wGteEX3upNzDu1Yp0SoAzg%3d%3d
ね500 on July 1, 2018  Sunday [EDIT]
吹き出し
世界中
これはバルケッタの貴重な資料になりますね(*^^*)
フィアットからも表彰されてもいいかも(^^♪

自分はLimited EditionのNero Setaが好みです。
茶色にも見えるこういう色好きです。
国内で今度探してみます~
Kaffy on July 1, 2018  Sunday [EDIT]
吹き出し
世界中
茶色にも見えるのは、アルファロメオでもファイヤーブラックというのが、同じ感じですよね。
私はリミテッドエディションの内装がやっぱり好きですね。
ルカ on July 2, 2018  Monday [EDIT]
吹き出し
世界中
こう言う考察は面白く興味を持って拝読できますねぇ!
個人的にはスティールグレイに赤革ダイヤモンドステッチ入りが刺さります(^。^) 緑の塗色にライトブラウンの幌も捨てがたいσ^_^;
はるぱ on July 3, 2018  Tuesday [EDIT]
吹き出し
世界中
> ね500さん

いえいえ、ネット上の情報を整理しただけです…^^;

Limited editionのブラックは今は中古車サイトに出てないようですが、時々見かけますので、根気良く探せば見つかりそうな気もします。

> Kaffyさん

そうそう、アルファのファイヤーブラックと同じ色かもしれませんね。
リミテッドエディション人気ですね〜
あの内装はプチフェラーリみたいでイイですよね!^^

> ルカさん

ありがとうございます!
自分で整理したいのもありましたが、せっかくなので、少しでも楽しんで頂こうと。^^

スティールグレーx赤革のコンビもいいですよね! 私も内装だけ欲しいです。
緑xライトブラウンも意外性が有っていいかもです!
■nek on July 9, 2018  Monday [EDIT]
吹き出し
世界中
こちらも楽しい記事ですね!
カラーバリエーションを写真と共に一覧にしたページというのは、意外と少ない思うので貴重な資料になると思います。

そして興味深いのは左ハンドルしか生産されなかったバルケッタですが、4台もイギリス・ナンバーの画像があります! イギリスにファンが多いのでしょうか!?
はるぱ on July 10, 2018  Tuesday [EDIT]
吹き出し
世界中
> nekさん

ありがとうございます!
こういう情報って、意外と整理されてるものが無いので整理してみました。

なるほど、ナンバープレートまでは気づきませんでした。偶々かもですが 右ハンドルのukの車両が複数台あるとは興味深いですね!


プロフィール
はるぱ
はるぱ
「はるぱ」です。(2012年ははるパパ)よろしくお願い致します。カバー写真はランチアデルタ(844)ですが、今はランチアテージスとフィアットバルケッタです。車歴は、シトロエンBX(16TRS)→ユーノ...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2024年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2024年04月 (1)
2024年03月 (2)
2024年02月 (3)
2024年01月 (1)
2023年12月 (2)
2023年11月 (3)
2023年10月 (3)
2023年09月 (4)
2023年08月 (4)
2023年07月 (4)
2023年06月 (3)
2023年05月 (3)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (2)
2023年01月 (5)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (5)
2022年09月 (3)
2022年08月 (5)
2022年07月 (5)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (4)
2022年03月 (4)
2022年02月 (7)
2022年01月 (6)
2021年12月 (10)
2021年11月 (7)
2021年10月 (7)
2021年09月 (7)
2021年08月 (7)
2021年07月 (9)
2021年06月 (6)
2021年05月 (8)
2021年04月 (6)
2021年03月 (7)
2021年02月 (9)
2021年01月 (6)
2020年12月 (7)
2020年11月 (8)
2020年10月 (5)
2020年09月 (8)
2020年08月 (12)
2020年07月 (5)
2020年06月 (7)
2020年05月 (7)
2020年04月 (5)
2020年03月 (4)
2020年02月 (3)
2020年01月 (6)
2019年12月 (6)
2019年11月 (4)
2019年10月 (6)
2019年09月 (6)
2019年08月 (5)
2019年07月 (4)
2019年06月 (7)
2019年05月 (9)
2019年04月 (4)
2019年03月 (4)
2019年02月 (3)
2019年01月 (7)
2018年12月 (5)
2018年11月 (3)
2018年10月 (4)
2018年09月 (5)
2018年08月 (6)
2018年07月 (4)
2018年06月 (6)
2018年05月 (4)
2018年04月 (4)
2018年03月 (6)
2018年02月 (5)
2018年01月 (6)
2017年12月 (4)
2017年11月 (6)
2017年10月 (4)
2017年09月 (4)
2017年08月 (6)
2017年07月 (4)
2017年06月 (6)
2017年05月 (7)
2017年04月 (5)
2017年03月 (5)
2017年02月 (3)
2017年01月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (4)
2016年10月 (6)
2016年09月 (6)
2016年08月 (5)
2016年07月 (5)
2016年06月 (3)
2016年05月 (4)
2016年04月 (5)
2016年03月 (6)
2016年02月 (8)
2016年01月 (6)
2015年12月 (6)
2015年11月 (6)
2015年10月 (4)
2015年09月 (7)
2015年08月 (5)
2015年07月 (8)
2015年06月 (8)
2015年05月 (7)
2015年04月 (9)
2015年03月 (6)
2015年02月 (7)
2015年01月 (9)
2014年12月 (7)
2014年11月 (9)
2014年10月 (9)
2014年09月 (7)
2014年08月 (10)
2014年07月 (7)
2014年06月 (8)
2014年05月 (6)
2014年04月 (9)
2014年03月 (12)
2014年02月 (8)
2014年01月 (5)
2013年12月 (10)
2013年11月 (8)
2013年10月 (4)
2013年09月 (10)
2013年08月 (6)
2013年07月 (6)
2013年06月 (6)
2013年05月 (7)
2013年04月 (5)
2013年03月 (8)
2013年02月 (4)
2013年01月 (7)
2012年12月 (6)
2012年11月 (6)
2012年10月 (6)
2012年09月 (4)
2012年08月 (2)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。