• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

愛車のことを中心に日々の出来事を綴っていきます。

witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
9


くるワンGP2016の応募その3。
定番の三国峠から富士山・山中湖を望む。
IMG_0743.jpg
IMG_0747.jpg

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=JzWw5TpigIy%2fXIO7z4EoeA%3d%3d




witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
10


標高の高いところではそろそろ紅葉も終盤を迎えつつあるということで、この週末がラストチャンスと思い、文化の日に軽井沢方面へツーリングに行ってきました。先日も行きましたが…(;´∀`)

日の出前に家を出て、富士山の麓を通り、中央道を一宮御坂~須玉まで利用し、あとはR141をひたすら北上。途中、朝日を浴びて姿を現した八ヶ岳は、雪を冠して冬の訪れを告げていました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/871/644/077ddd7847.jpg?ct=3c4ab1d0868a">
佐久から軽井沢方面へ向かう途中では、こちらも冬化粧が始まった浅間山が綺麗に見えました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/871/645/440f6cd6fc.jpg?ct=82cc034d017c">
中軽井沢からR146での紅葉もすでに落葉が進んでいました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/871/793/6dec70efd5.jpg?ct=6736a7711fee">

鬼押しハイウェイ手前でロータス仲間のEVAさんと合流し、浅間六里ヶ原パーキングへ。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/871/648/6c0c7a7363.jpg?ct=069628673513">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/871/649/2fb936d3b0.jpg?ct=e00407f7edba">
ここで同じくロータス仲間のme-meさんと合流。さらに偶然お会いしたS3エリーゼの方と記念撮影。(;´∀`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/871/650/2cc5745515.jpg?ct=ffa398ceb2e6">
鬼押しハイウェイから万座ハイウェーを通り一路グンマ―国境を目指します。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/875/511/12ee81de32.jpg?ct=d6a1a315c137">
ところが、万座ハイウェーの料金所で、この先、万座温泉までは行けるけど、その先の志賀草津道路は渋峠方面は通行止め、さらに草津方面はチェーン規制だと告げられます。(;´Д`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/871/850/8451775181.jpg?ct=5c3984bdfd2a">
帰ってくるには割高な万座ハイウェーを往復するしかないということで悩みましたが、せっかくここまで来たので、せめて万座温泉から近いグンマー国境には行ってみよう!ということで上りました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/871/852/4fe15c36cf.jpg?ct=761f224d9e9d">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/871/853/648b856de6.jpg?ct=3e31c5dc1d8d">
万座温泉で国境案内人のEVAさんに先頭を変わって頂き、アプローチロードとなる万座道路に入ります。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/871/939/d7b62fe8ff.jpg?ct=f03b6879de95">
万座道路は初めて通りましたが、想像していたよりずっと綺麗な道路で気持ちよくドライブできました。所々アンジュレーションがきついところがあるので車高低い車は注意が必要ですが、EVAさんのリードのおかげで安心して進めました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/871/944/a1e8a51313.jpg?ct=f38a4d0dfc67">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/871/991/9fd191227d.jpg?ct=7332863bff18">
しかしこのあたりも標高2000m近いということで、少し上ると樹氷や雪も見られました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/872/105/02d33f5ed0.jpg?ct=57b00da37cac">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/872/099/552cb1736b.jpg?ct=c3487cdc33b3">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/872/100/48f572c116.jpg?ct=158e05883c80">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/872/171/79c7934b99.jpg?ct=b4ebdbd7490f">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/872/173/6b7c6f7128.jpg?ct=cc82910088fe">
グンマー国境が近くなると、道幅が狭くなり路面も荒れてきます。慎重に進むと今まで見たことのない景色が広がってきました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/872/177/8ea4362913.jpg?ct=13143d13136a">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/872/304/da120f0442.jpg?ct=3262121f98b9">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/874/492/500f788133.jpg?ct=16e644553cd4">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/872/309/6ad6490135.jpg?ct=8212c86d4f5e">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/872/311/846332078a.jpg?ct=fbce7e851c3e">

着きました!グンマー国境!
初めて来ましたが、日本とは思えないような荒涼とした景色が広がっております。車で来られるところとしてはなかなかない眺めです。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/872/461/edadf4ada1.jpg?ct=f779f7efe051">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/872/463/d2cb7c8713.jpg?ct=8faf95c8bd94">
この日は風も強く極寒だったので長居はできませんでしたが、国境ポイントまで歩いてみました。満足。(笑)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/872/466/55a28be396.jpg?ct=fc454562b7f9">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/872/467/8aa8cc269b.jpg?ct=f435402a02e4">
その後、少しだけ記念撮影し国境を後にしました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/872/473/c885386c58.jpg?ct=42dc9dfc46f5">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/872/472/b16cd1c34e.jpg?ct=fc3e633d514c">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/872/474/1b37733ebf.jpg?ct=44560c57dbe4">

再び万座ハイウェーで下山の予定でしたが、天気も良かったので一応、チェーン規制が行われているという草津方面に向かってみます。すると特に規制も凍結もなく草津までドライブできました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/872/791/9ba613e154.jpg?ct=57e324bc912c">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/872/793/35133135db.jpg?ct=6571313c2a1f">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/872/794/1d646992b5.jpg?ct=7dc620739899">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/872/795/002cc587bc.jpg?ct=83ecc5e1be94">
昼時も少し過ぎておりましたのでランチでもと思い、計画していたお店へ電話したら本日は定休日とのこと。ガーン!仕方なく草津の道の駅で済ませましたが、”桐生名物ひもかわうどん”が意外と美味しくて良かったです。(笑)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/872/790/21ee9d0755.jpg?ct=32c65f22bf9a">

ここから、先日もドライブした嬬恋パノラマライン北ルートを通り、嬬恋にある”つつじの湯”へ。
オープンドライブで冷えた体を温泉で温めました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/874/579/2f2bea0c38.jpg?ct=bb6959d45acf">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/874/582/e24b6522be.jpg?ct=ea31dc035aa3">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/875/319/be72cf0a4e.jpg?ct=45a177b057b8">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/874/583/6d963adf87.jpg?ct=b09527ce0c3a">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/874/589/ad608f4310.jpg?ct=9f0b7977b64c">
最後は湯の丸高原を経て東御市方面へ下り、いつもの”アトリエドフロマージュ”にて休憩し、ここで解散となりました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/874/584/c417024c38.jpg?ct=b8c59e774200">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/874/587/84281a5365.jpg?ct=f65c7fdf4a7d">

計画通りにいかなかったところもありましたが、一緒に走ったお二人のおかげで、おそらく今シーズン最後となるだろう軽井沢方面のドライブを楽しむことができました。ありがとうございました。
今度は暖かい季節に国境を目指してみようと思います。(;´∀`)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=2Ifn0LJ3GkC6TkRIABUHdA%3d%3d




witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
30


はっきりしない天気予報に反して、時折強い日差しが差し込み汗ばむくらい暑かった初秋の休日。
富士山の裾野、富士吉田にある”富士カーム”にて開催された”富士トリコローレ2016”に参加してきました。

このイベント、近年は事前参加登録が必要無くなり当日参加できるので、当日の天気を見つつ気軽に参加できるようになりました。この日は天気も良かったため沢山のイタリア車、欧州車が集まっておりました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/181/789/2ccc1c5d92.jpg?ct=8d69259be569">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/181/793/ab74d2455b.jpg?ct=e1c9f94dba83">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/181/794/3b0f48ac83.jpg?ct=f403afd3d7b0">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/181/795/8ffd997ad6.jpg?ct=2d3cc1d0d9a8">

主催のチンクエチェント博物館館長より、開会の挨拶がありイベントが始まります。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/182/047/4a610c192e.jpg?ct=63ec4220c48a">

今年も彩とりどりのイタリア車が集まりましたね~。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/198/310/8818181b20.jpg?ct=16cd22ae01b8">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/198/313/f290b5bfb3.jpg?ct=c99b105aa6cd">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/198/312/f13afbdc54.jpg?ct=6a220f52b1f3">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/198/324/c36c899abb.jpg?ct=f9f0faf09f6e">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/198/317/fa4aeaef92.jpg?ct=807f749c5fcc">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/198/316/e82bf493b3.jpg?ct=c162d56bb892">
元祖!124スパイダー!来年は話題の新型も来るかな?
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/198/342/fd778cb193.jpg?ct=39c828d2c736">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/205/904/fbff299f47.jpg?ct=864150007763">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/205/907/9339426823.jpg?ct=eb8158d0afab">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/205/905/d4772647cf.jpg?ct=755524563264">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/205/960/523d0d3dac.jpg?ct=3b1cc7e8ce2f">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/205/957/ac79286ae6.jpg?ct=ec9962a3b708">
やっぱり355までのフェラーリはイイな~!
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/198/427/935ed0d547.jpg?ct=1e636890e52a">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/198/422/b5d39032b6.jpg?ct=bd47fed9e39f">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/198/424/f9646507e6.jpg?ct=ecfcb01a4052">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/198/315/3bb5296895.jpg?ct=236547cd58eb">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/198/428/0c221d1bc5.jpg?ct=6c5672de2457">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/198/446/f0248ec759.jpg?ct=f04dcff57b77">
いつ見ても綺麗なヌヴォラブルーです。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/205/982/61d3871c2d.jpg?ct=aadf76c89a22">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/205/979/99505385ac.jpg?ct=39a664a1ee36">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/205/976/b0a0882dca.jpg?ct=95174c5aa5ce">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/205/981/a313b8a608.jpg?ct=3ec1896603a6">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/205/974/1f0bf6a68f.jpg?ct=fb5b9b73a04c">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/205/978/d7ec2f0725.jpg?ct=c9d7086574a5">
4c信号機トリオ!純正色に無いブルーメタリックはなんとラッピングとのこと。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/181/880/ad2dca57d3.jpg?ct=bb3b7f1ab161">
マフラーも3車3様でした。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/181/913/8e32ce7165.jpg?ct=0506148d8a8e">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/181/881/4b8d04492a.jpg?ct=77f980999813">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/181/884/1eb263f840.jpg?ct=03d550ce3a32">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/198/505/0e0ac368da.jpg?ct=58955439910e">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/198/509/0ccad0026d.jpg?ct=b9ba6493d0f7">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/198/513/5f8d1ac5a9.jpg?ct=a61687481901">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/198/512/50699a19b9.jpg?ct=c25f5c560471">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/198/510/b14cf42959.jpg?ct=c6978ef92e65">
華々しいイタリア車の中においても、やっぱり8cには別格の存在感がありますね。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/182/101/2d880a6a0a.jpg?ct=befa52351233">

イタリア車の他にもフランスやドイツも参戦していました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/182/121/899b25d332.jpg?ct=2b4fdf5fbf25">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/182/123/407918a2cf.jpg?ct=3cee92bbc129">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/182/127/2666b8513a.jpg?ct=090cb7d6f5a6">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/183/018/1bcb7190a6.jpg?ct=d6d328a745ca">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/182/125/cceee2d56f.jpg?ct=e3200f5b4376">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/182/124/617220ddad.jpg?ct=267a00cfc87b">

会場となる芝生広場は比較的余裕があるので、同じ車の仲間同士で並べることもできました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/198/406/d9299849ba.jpg?ct=3700b5dd1c03">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/198/407/7de9a1fed2.jpg?ct=fa51ef6f92be">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/198/485/b910e080fc.jpg?ct=d75a55798431">

会場では家族や仲間と共にピクニック気分でのんびり過ごす方が多いです。
もちろん一日中車談義もできます。(;´∀`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/206/060/4adafadf37.jpg?ct=c98702aeb3a7">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/206/061/67eb33ecc9.jpg?ct=c98702aeb3a7">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/206/058/8284e90655.jpg?ct=f7831414a77f">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/206/059/a43f6cb8f5.jpg?ct=75baed448525">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/206/057/fcdb6d40f5.jpg?ct=d01445642901">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/206/055/dab5816061.jpg?ct=c0459986db87">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/206/050/98477678ed.jpg?ct=f5ec025b1953">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/206/056/b6d765e014.jpg?ct=7f6ba29c0a32">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/206/054/7c7cd6bd38.jpg?ct=3f9fe14f0c21">

特に大きなイベントは開催されない富士トリコローレですが、今回も自動車評論家の嶋田智之氏によるトークショーが開かれました。
会場で気になった車の前で行う車談義は、時にクルマ愛にあふれ、ときにちょっとトゲのあるトークが展開され、聞いている参加者からは笑みがこぼれていました。また本部前で行われた後半のトークショーでは、先日mcrt(ムゼオ チンクエチェント ラリー チーム)が参戦した、イタリアで行われたローマラリーの様子など、貴重な話も聞けました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/212/611/eb96785144.jpg?ct=7a0910db66b1">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/212/613/89b9d48029.jpg?ct=127e1a5eba46">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/212/633/cb1823c0ae.jpg?ct=5e7a121335fe">

富士トリコローレ、最後のイベントはいつも大人気のビンゴ&じゃんけん大会で〆です。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/224/793/4bdff1c811.jpg?ct=5db0c54a8972">
エンツォ・フェラーリも愛したランブルスコをはじめ、魅力的な景品も多数あります。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/224/794/c215062372.jpg?ct=a786d65fd473">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/224/817/f713659160.jpg?ct=8da19f425116">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/224/819/e6c78e9b31.jpg?ct=1b6c53c04762">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/224/821/8339065a9a.jpg?ct=f0831c814380">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/224/818/affe817c69.jpg?ct=171433b2a043">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/224/824/2ddb2b7896.jpg?ct=a34bb1eb6691">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/224/826/e10ae46279.jpg?ct=c6d99ad98dfb">
私もビンゴ!貴重なmcrtのラリーカープラモデル(非売品)をGET!作るの勿体ないな。(;´∀`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/224/909/898d3aa6a9.jpg?ct=24f9d431d141">
恒例のアレも健在!最後まで残ったのは誰かな~?(;´∀`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/224/796/14707369fc.jpg?ct=2954affca8e2">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/224/798/4d5f1803e4.jpg?ct=7e084cf17306">

雲が多く、富士山はあまり顔を出してくれなかったけど、午後からは暑さも引いて過ごしやすく楽しい秋の一日となりました。来年もまたここでお会いしましょう!
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/206/231/06c7fcf96e.jpg?ct=01ac7a2b8af9">
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=jE0aqDBXfAHgJyDNutEiHQ%3d%3d




witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
9


休日の朝、珍しく早く起きられたので、いそいそと支度をしてドライブへ。
この日は梅雨の中休みで一日晴れとの予報だったので、久しぶりに遠出してビーナスラインへ。

富士山を横目に見つつ峠を越えます。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/031/236/611/9668139aaa.jpg?ct=c0007611db3e">

はい、霧の駅までやってきましたが…霧の駅らしく濃霧。そして寒い!(;´Д`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/031/236/612/abaad57e66.jpg?ct=46dccfc157f7">

う~ん引き返そうかと思っていたら、お隣にメチャ綺麗なオールド英国車×2台がやってきました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/031/236/613/cf71aae3a4.jpg?ct=46dccfc157f7">

初めてお会いする方々でしたが、「こんにちは!」の挨拶を皮切りに、お互いの車を見合ったり、車談義をしたり…。
しばらくお話しした後、なんとこのお二人「実は私たちもコレ(エリーゼ)持ってるんですよ~」と・・・
それからも同じオモチャを持っている子供たちのように盛り上がり、ご厚意でこの2台の助手席に乗せてもらえることに。
2台とも約50年ほど前の車とのことでしたが素晴らしいコンディションを維持されていました。
シンプルながら純粋に自動車のエッセンスを感じるオースチンとMG。そして、ドライブ中お二人とも笑顔が絶えなかったのが印象的でした。(;´∀`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/031/236/614/6fe2c56cda.jpg?ct=102aebe30395">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/031/236/615/e59df8323b.jpg?ct=b7dbf8b6de13">

”車好き”っていうキーワードだけで、初めてお会いした方達ともこんなに盛り上がれるなんて、やっぱり最高ですね。仲間とのツーリングも楽しいけれど、ときにはこうして一人ドライブで味わえる偶然の出会いってもの嬉しいものです。

その後は一人で美ヶ原高原美術館までドライブ。途中からは霧も晴れ気持ちよくドライブできました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/031/236/617/8ef9754aa7.jpg?ct=37b3fdba3427">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/031/236/607/0d9032ba4a.jpg?ct=91794d5bf797">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/031/236/609/48898b7f2b.jpg?ct=7b121e381650">

帰りの田舎道ではバンビちゃんとも偶然出会いましたが、車談義はできませんでした。(馬鹿)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/031/236/676/c64935fcbf.jpg?ct=05b6f324ef06">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/031/236/610/20e131f909.jpg?ct=e90b767eeb82">
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=VAxtJO%2b0ckAsCyD5yxPVJw%3d%3d




プロフィール
美あんこ
美あんこ
いつまで続けられるのか? 日、伊、英の節操無しのカーライフ。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2024年01月 (2)
2023年04月 (1)
2023年01月 (1)
2022年11月 (2)
2022年09月 (1)
2022年04月 (2)
2022年02月 (1)
2022年01月 (2)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年06月 (1)
2021年05月 (1)
2021年04月 (1)
2021年03月 (1)
2021年01月 (2)
2020年10月 (2)
2020年09月 (1)
2020年08月 (1)
2020年06月 (1)
2020年04月 (1)
2020年02月 (4)
2020年01月 (1)
2019年11月 (2)
2019年09月 (2)
2019年08月 (2)
2019年06月 (2)
2019年05月 (1)
2019年04月 (4)
2019年03月 (1)
2019年02月 (1)
2019年01月 (2)
2018年12月 (1)
2018年11月 (4)
2018年09月 (1)
2018年07月 (1)
2018年06月 (1)
2018年04月 (2)
2018年02月 (1)
2018年01月 (1)
2017年12月 (1)
2017年11月 (4)
2017年10月 (2)
2017年08月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (4)
2017年05月 (3)
2017年04月 (1)
2017年03月 (2)
2017年02月 (3)
2017年01月 (3)
2016年12月 (4)
2016年11月 (5)
2016年10月 (7)
2016年09月 (1)
2016年08月 (2)
2016年07月 (1)
2016年06月 (2)
2016年05月 (3)
2016年02月 (2)
2016年01月 (4)
2015年12月 (2)
2015年11月 (2)
2015年10月 (1)
2015年09月 (2)
2015年07月 (7)
2015年06月 (2)
2015年05月 (4)
2015年04月 (2)
2015年03月 (2)
2015年01月 (4)
2014年12月 (2)
2014年11月 (6)
2014年10月 (6)
2014年09月 (3)
2014年08月 (1)
2014年07月 (3)
2014年06月 (3)
2014年05月 (5)
2014年04月 (6)
2014年03月 (4)
2014年02月 (2)
2014年01月 (4)
2013年12月 (5)
2013年11月 (1)
2013年10月 (7)
2013年09月 (6)
2013年08月 (5)
2013年07月 (6)
2013年06月 (10)
2013年05月 (4)
2013年04月 (5)
2013年03月 (4)
2013年02月 (5)
2013年01月 (6)
2012年12月 (8)
2012年11月 (11)
2012年10月 (3)
2012年09月 (2)
2012年08月 (6)
2012年07月 (1)
2012年06月 (4)
2012年05月 (4)
2012年04月 (4)
2012年03月 (8)
2012年02月 (2)
2012年01月 (6)
2011年12月 (1)
2011年11月 (8)
2011年10月 (8)
2011年09月 (3)
2011年02月 (1)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。