• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

イタリアデザインは秀逸ですね★ワンコは柴犬が世界一!!ピンとたった耳、巻いた尻尾★

何だかんだ言っても、結局は美味しい食事と美味しいお酒・・・があればいい
witten by トリトン
世界中
うんうんする
13


2013042017310000.jpg
2013042017500000.jpg
2013042019460000.jpg
2013042020030000.jpg
2013042020150000.jpg

皆さんこんばんは~

土曜日に訪れたフェラーリレーシングデイズでの展示車両についてお知らせします。

フェラーリ・ファンチケットでパドックに入ると、まずはこの車両が私達を迎えてくれました。

フェラーリSP1です。

F430をベースに約50年振りに復活したワンオフフェラーリです。

オーナーはフェラーリクラブ・ジャパンの元会長の平松潤一郎氏です。

数少ないエンツォと親交のあったVIP顧客です。

初めての実物に超感動です。


次にあった展示車両は1961年製の250ベルリネッタSWBです。

240HPのV12エンジンを搭載し、最高速度はファイナルによって違いますがこの時代に250㎞♪

約160台が生産されたようです。


そして1967年275GTB/4です。

フェラーリ市販車初のDOHCヘッドのV12に、6連キャブレター、9.2の圧縮比で300PSを8000rpm絞り出す高回転のドライサンプエンジンを搭載しました。

アメリカの安全基準の厳格化により、一年半しか生産されず約330台が作られたといわれています。


4台目は1969年製の365GTB/4、通称デイトナと呼ばれています。

ボディはピニンファリーナのレオナルド・フィオラヴァンティによるデザインです。

当時世界最高水準の最高速280㎞・0-60mph加速5.4秒の動力性能を誇った。


次にご紹介するのは珍しい水色のボディカラーをまとった1957年製の250GT Tdfです。

250GTのコンペティションモデルです。

なんと生産台数は94台と超稀少モデルです。


次に続く…

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=%2fnMYjiEkBdIPyTRIRm82dg%3d%3d
うんうんする
13


「うんうん」した人
コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。



プロフィール
トリトン
トリトン
愛車はロッソコルサの348tbとアルファレッドの147TS改め限定車の147ドゥカティコルセ。愛犬は赤柴みんちゃんと黒柴みゅうちゃん。メインblogは→http://blogs.yahoo....
カウンター
Counter
愛車情報
カーとも
参加グループ
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
アーカイブ