• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
アルファロメオ GTV から 1992年製 RZに乗り換えました
長年憧れ続けたRZを手に入れられたのは本当に幸運でした
車仲間と楽しいイベントも主催していますので、気軽に遊びに来て頂けたら嬉しいです
Blogは趣味的自動車ライフ+イベント告知+たまにシュミのお料理ネタ+旅行ネタ+飲み会ネタまでノンジャンル満載ですので、軽い気持ちでお付き合い下さいませ 
witten by い~さん
世界中
うんうんする
6


梅雨の合間の晴れ間の日曜。
早朝から洗車×洗車
あ~、朝から気持ち良かったぁ~🎵
心もカラダもリフレッシュしました(^-^)



でも、ちょいと油断して軽い脱水症状になりました(T_T)
朝から水分も取らずに2台も洗車してたらそりゃなるわな(^^;)))



濡れたタイルの上で踏ん張り効かずに尻餅ついた。
やっぱり若い頃とは違うなぁ(T-T)
気を付けないと。


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=F%2fgloQedcvt0maZn3i8EHQ%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
7


昨日の洗車(^^ゞ
夕方から晴れたので50プリウスをキレイにしてやりました。
忘れないうちに備忘録として(笑)

【2020年洗車備忘録】
プリウス50:11回
ES:9回
LS:2回
RZ:1回
MINI:1回
プリウス20:1回






この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=4ZKRSIDFUUBqGfbyzJNQdA%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
29


皆さん貴重な梅雨の晴れ間に何をされていますか?

僕はやっぱりいつも通り洗車ですね!
この週末は運良くお天気にも恵まれてたので、ガレージからESを引っ張り出して洗車してやることにしました。

20-06-20-14-20-43-512_photo.jpg

しかも今回、新たなケミカルを手に入れたので、使ってみたかったというのもあります(笑)

20-06-20-14-23-17-209_photo.jpg

納車から3か月たったESですが、無論、納車時のコーティングは施工済み。
でも、梅雨入りしてからの雨の中を走行しているのでそこそこ汚れています。
今回は2週間ぶりの洗車です。

20-06-20-14-44-48-440_photo.jpg

さて、先ずは雨で汚れたボディをシャワーで洗っていきます。

20-06-20-14-43-31-916_photo.jpg

たっぷりと水をかけ、大きなホコリや汚れを洗い落とします。
これが基本で、汚れを落としてからシャンプーしてやらないと、スポンジで洗う際にボディに傷をつけてしまいます。

20-06-20-14-35-59-226_photo.jpg

シャンプーをしっかりと泡立て、スポンジで優しく洗っていきます。
洗う際には強く力を入れる必要はありません。
優しくスポンジを横に滑らすだけでOKです。

20-06-20-15-18-21-883_photo.jpg

全体を洗い終わったら、しっかりと水をかけてシャンプーを洗い流します。
そして柔らかいタオルでしっかりと拭き上げます。
いつもの洗車であれば、ここまでで終了です。

さあ、ここからが今回導入のアイテム、SUPER WAX + RESIN(スーパーワックス プラスレジン)の出番です。

20-06-20-15-25-04-522_photo.jpg

こちらのアイテムですが、ボディだけでなく、バンパーやモール、ヘッドライトにも使えるとのこと。
パーツによって材質も違いますし、どんな感じに仕上がるのか楽しみです。

20-06-20-15-05-30-120_photo.jpg

まず、こちらのセットに入っている計量カップで100㏄の水道水と薬液(ボトルの蓋1杯分)を混ぜ合わせます。

20-06-20-15-28-37-318_photo.jpg

混ぜ合わせると、こんな感じのピンクの液体になります。
サラサラの液体ワックスといった感じです。
この液体を、セットに入っているタオルにしみこませてギュッと固く絞ります。
タオルから液ダレしないぐらいに固く絞るのがいいそうです。

20-06-20-16-26-12-836_photo.jpg

こんな感じに浸み込ませて、ギュッと絞ります。
薬液が手に触れる感じは、コーティング剤を感じさせる感触ですが、ベタベタはしていません。

20-06-20-15-40-22-345_photo.jpg

そしてこの薬液を浸み込ませたタオルでボディを拭いていきますが、先ほどしっかり絞ったので、水分がボディに残るような感じはありません。
サラッとボディに馴染んでいく感じです。
通常のワックスのように、塗布したところがまだら模様にムラになるようなことはありませんね。
塗りムラを気にしなくて良いのでとても使いやすいです。
「フロントガラスだけは使わないように」とのことでしたので、そのほかの部分はまんべんなく拭き上げました。

20-06-20-16-30-30-702_photo.jpg

そしてセットについているもう一方のタオルで乾拭きします。
一応、塗りムラを防ぐためだと思いますが、気になるような塗りムラは乾拭きの前にもありませんでした。

さあ、全体を拭き上げた様子はどうでしょう。

20-06-20-16-33-24-078_photo.jpg

細かな部分から見ていくと、フロントのエンブレム回りもピカピカ・テカテカです!
とてもキレイに仕上がっていると思います。

20-06-20-16-39-11-407_photo.jpg

また、このBピラー部の輝きと映り込み、なかなかキレイですね!
このBピラー部は雨で汚れていて気になっていましたが、こういう部分がキレイだととても気分が良いです。
洗車してさらにコーティングした甲斐があったというものです。

20-06-20-16-37-43-383_photo.jpg

全体的にもこの輝きの仕上がりです
どうでしょうか?なかなかいい感じだと思います。

しかも、このコーティング剤ですが、写真では伝わらないのが残念なくらいツルツルボディになります。
サラッサラで、手で触るととても気持ちよいぐらいです。

今回、こちらのSUPER WAX + RESIN(スーパーワックス プラスレジン)を使用してみましたが、コーティングのし易さという点では他の製品と比べて群を抜いて使いやすいと思います。
なんと言っても、塗りムラをあまり気にしなくてよかったのが高ポイントでした。
また、コーティング後のボディのツルツル感は他のコーティング剤にもあるのですが、ツルツル感の中にも「サラッと感」が強いのも好印象です。ホコリの付着なんかも少なくなるかもしれませんね。

今まで色々なコーティング剤を試してきましたが、洗車&コーティングビギナーにはうってつけのアイテムだと思います。
今回はレクサスにコーティングしてみましたが、またほかのクルマにも使ってみたいと思います。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Gob8vVOkFYUgxASDVVh3Zg%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
11


先日の日曜日も洗車日和!
やっぱりSTAYHOMEな週末の時間の使い方は洗車に限りますね(笑)

427527c8bbd04fdfbe296f23a0e1af40.jpg
637e1b9bef5c422497ed5862978c92f9.jpg
2a10789490264f648b42778760970773.jpg
3b680539bc2a4f2787579391630b41f0.jpg

朝からプリウス → ES を洗車しまして、ESはホイールのコーティングもしちゃいました。

8430e79638184ff3aa4dd9fdd4646d47.jpg
e0c10e340b534178b556a58970bfea32.jpg

そして先日は久しぶりにTREKまで洗車しちゃいました。

ecee79dc9585405dbb76024238c1c6ce.jpg

もしかしたら、自転車は膝のリハビリに良いのかも?・・・って、リハビリの先生に相談してないけど(笑)

d9624445ca544dc098a8cd8616e184dc.jpg

取り敢えず、いつでも乗れるように洗って、タイヤに空気入れといた。
次回のリハビリ時に聞いてみよ~

【2020年洗車備忘録】
プリウス50:8回
ES:7回
LS:2回
RZ:1回
MINI:1回

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=mVI8VuWw97xpSP5OROq0fw%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
5





本日も洗車日和!
プリウス&ESを2台続けて洗ってやりました^^

2台連続で二時間半の運動不足解消&左膝リハビリ洗車(笑)
B&OでZIP-FMを聞きながら洗車していると、無心で集中して洗車できるのでとても楽しい。 忙しい日常の中で、こうしてリフレッシュ出来る幸せな時間

【2020年洗車備忘録】
プリウス50:7回
ES:6回
LS:2回
RZ:1回
MINI:1回

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=1jpdRHtBGMTFqMs4jrTY7Q%3d%3d




プロフィール
い~さん
い~さん
Rosso Corsa GTV Diary!も2nd Seasonに突入です!以前のブログは皆さんに楽しんで頂き、開設以来のべ200万人の方に訪れて頂きました。特に何が変わった?とかは無いのですが・・...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2025年06月 (1)
2025年05月 (1)
2025年04月 (2)
2025年03月 (2)
2025年02月 (5)
2025年01月 (4)
2024年12月 (4)
2024年11月 (4)
2024年10月 (3)
2024年09月 (3)
2024年08月 (1)
2024年07月 (1)
2024年06月 (1)
2024年05月 (4)
2024年04月 (3)
2024年03月 (4)
2024年02月 (2)
2024年01月 (6)
2023年12月 (6)
2023年11月 (2)
2023年10月 (4)
2023年09月 (2)
2023年08月 (4)
2023年07月 (5)
2023年06月 (3)
2023年05月 (7)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (5)
2023年01月 (4)
2022年12月 (5)
2022年11月 (3)
2022年10月 (7)
2022年09月 (8)
2022年08月 (4)
2022年07月 (1)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (6)
2022年03月 (3)
2022年02月 (9)
2022年01月 (8)
2021年12月 (8)
2021年11月 (7)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (9)
2021年07月 (7)
2021年06月 (4)
2021年05月 (9)
2021年04月 (8)
2021年03月 (8)
2021年02月 (6)
2021年01月 (8)
2020年12月 (7)
2020年11月 (15)
2020年10月 (6)
2020年09月 (10)
2020年08月 (7)
2020年07月 (9)
2020年06月 (2)
2020年05月 (10)
2020年04月 (8)
2020年03月 (9)
2020年02月 (5)
2020年01月 (9)
2019年12月 (7)
2019年11月 (10)
2019年10月 (6)
2019年09月 (7)
2019年08月 (3)
2019年07月 (5)
2019年06月 (9)
2019年05月 (10)
2019年04月 (11)
2019年03月 (10)
2019年02月 (8)
2019年01月 (11)
2018年12月 (12)
2018年11月 (14)
2018年10月 (13)
2018年09月 (16)
2018年08月 (13)
2018年07月 (9)
2018年06月 (19)
2018年05月 (18)
2018年04月 (17)
2018年03月 (13)
2018年02月 (15)
2018年01月 (23)
2017年12月 (17)
2017年11月 (22)
2017年10月 (34)
2017年09月 (24)
2017年08月 (10)
2017年07月 (20)
2017年06月 (23)
2017年05月 (34)
2017年04月 (25)
2017年03月 (16)
2017年02月 (12)
2017年01月 (14)
2016年12月 (17)
2016年11月 (21)
2016年10月 (34)
2016年09月 (24)
2016年08月 (19)
2016年07月 (34)
2016年06月 (27)
2016年05月 (25)
2016年04月 (17)
2016年03月 (18)
2016年02月 (16)
2016年01月 (18)
2015年12月 (25)
2015年11月 (17)
2015年10月 (38)
2015年09月 (28)
2015年08月 (28)
2015年07月 (25)
2015年06月 (20)
2015年05月 (11)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。