Rosso Corsa GTV Diary 2nd Season!
アルファロメオ GTV から 1992年製 RZに乗り換えました
長年憧れ続けたRZを手に入れられたのは本当に幸運でした
車仲間と楽しいイベントも主催していますので、気軽に遊びに来て頂けたら嬉しいです
Blogは趣味的自動車ライフ+イベント告知+たまにシュミのお料理ネタ+旅行ネタ+飲み会ネタまでノンジャンル満載ですので、軽い気持ちでお付き合い下さいませ
Prv
Next
Home
2021年9月20日
「第14回 軽井沢 FIAT・PICNIC」
witten by い~さん
8
秋の軽井沢を走り抜けましょう。
チンクエチェント博物館主催
第14回 軽井沢 FIAT・PICNIC
秋の軽井沢を舞台に、イタリア車と過ごす素敵な一日。
「第14回 軽井沢 FIAT・PICNIC」は、2021年10月30日(土)に開催を予定しています。
イベントサイトは下記のリンクから
https://carcle.jp/UserBlog?UserID=1568
【第14回 軽井沢 FIAT・PICNIC】
●開催日:2021年10月30日(土)
●会 場:軽井沢レイクニュータウン
長野県北佐久郡軽井沢町レイクニュータウン
●募集台数:100台【イタリア車】
※イタリア車以外の方はご相談下さい。
●募集期間:募集台数に達するまで
●主 催:軽井沢 FIAT・PICNIC実行委員会/チンクエチェント博物館
関東方面の皆さん、参加されませんか?
名古屋から参加します
一緒に軽井沢を駆け抜けましょう!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=mNZopXIVo8UMEabA%2ftxlww%3d%3d
comment (2)
■
Nonko
on September 22, 2021 Wednesday
こんばんは(^o^)
いいなー、めっちゃ楽しそうです!!!!!!
近かったら、有給休暇使ってでも参加したのに~。
北海道でもなんかイベントやってみたいなと模索していまして、色々イベントを参考にさせていただいております♪
おなかいっぱい楽しんでくださいねー⭐レポ、楽しみにしてます❗
■
い~さん
on September 22, 2021 Wednesday
>Nonkoさん
こんばんは!
たのしそうでしょ~!
そうなんです。このイベント、めっちゃ楽しいんです^^
自分はチンクエチェント博物館のイベントのお手伝いをしていますが、このイベントだけは純粋な参加者として楽しませてもらってます。
北海道でのイベント!
良いですねぇ!
色々なイベントをレポしますので、是非参考に構想を練ってください。
北海道でのイベント、楽しみですね~(*^^*)
コメントする
2021年6月16日
ミラフィオーリ2021レポート
witten by い~さん
23
チンクエチェント博物館
ミラフィオーリ実行委員会です。
去る5月30日にミラフィオーリ2021を無事に開催することができました。
昨年より続く新型コロナウイルスの感染が収束しておらず、緊急事態宣言下での開催となりました。
しかし、愛知県 及び愛・地球博記念公園と感染対策を協議し、実施することで開催の許可を頂く事が出来ました。
そのうえで多くの方に感染対策を実施して頂きながらご参加、ご来場頂けましたことを感謝いたします。
今回のミラフィオーリの公式記録は参加車両167台、来場者数750、出展社数30社:34ブース(キッチンカー7台含)と、コロナ禍ではありましたが、これだけの規模となりました。
そんなミラフィオーリの会場の様子をこちらでレポートさせて頂きます。
当日、会場にいらした方も来ていただけなかった方もこちらのレポートで楽しんでいただければと思います。
今回、梅雨の時期を避けるべく5月末の開催としましたが、例年よりもかなり早い梅雨入りをしてしまい、当日の天候を心配していましたが見事な晴天!
当日は5月とは思えないほど気温もぐんぐん上がり、体感的には30度を超えていたと思います。
そんな会場ですが、まずは早朝の7時より出展者の皆さんの入場です。
各地より車関連のプロショップ・プロダクト・アート・情報サービス、そして飲食関連のショップ様が集まりました。
そして8時からは参加者の皆さんの入場です。
今年も東海3県を中心に、各地からご参加を頂きました。ありがとうございます。
イタリア車を中心に、フランス車、ドイツ車、イギリス車が大芝生広場に乗り入れてきます。
その社内からは楽しそうな笑顔がこぼれています!
今回、本部テント前の東エリアはフィアット・アバルト・アウトビアンキの駐車エリアとし、西エリアの物販ストリート前の芝生エリアは欧州車エリアとしました。
スタッフの誘導により愛車を停め終えた皆さんは思い思いの楽しみ方でミラフィオーリを満喫されます。
ピクニック気分で椅子やテーブルを出してくつろいだり、色々なアイテムでフリマを楽しまれたりと過ごし方や目的は様々です。
出展各社の皆さんのブースと言えば、準備を終えられた店舗から色々なアイテムが展示スペースに並べられ、紹介&販売されました。
あれもこれも気になるアイテムやサービスの多いこと!
ここぞとばかりに目玉商品やセール品を用意されていたり、新しいアイテムの紹介をされているブースもありました。
最近はクルマイベントの延期や中止が多かった為、ユーザーの皆さんにアイテムを直接手に取っていただける良い機会になったと思います。
無論、来場された皆様にとっても楽しいお買い物&発見の機会になったことは言うまでもありません。
まずは浜松から出店のChronostaff DAHDAH Hamamatsu様のブース。
なんと、エンスー漫画で皆さんご存じ『GT roman』の作者 西風先生がブースへ来場!
ヨーロッパ老舗 時計ブランドのFORTIS(フォルティス)と西風先生がコラボした限定モデルの時計の初紹介されていました。
無論、西風先生目当てのお客様も多かったようです。
鯖江のサングラスブランド DEEC(ディーク)様は念願の初出店!
DEECはドライビングサングラスに特化したブランドで、デザインと機能性が認められて人気急上昇中のブランドです。
今回はサングラスのお試しレンタル企画が始まるということで、多くの方がブースで手に取られていました。
ゲストの嶋田さんもDEECさんのサングラスの愛用者でご機嫌です!
ドライビンググローブブランドのCACAZAN(カカザン)は安定の人気ブースです。
今回も多くの方が自分の手に合った好みのグローブを手に入れられたようです。
また、ABARTH、FIAT用のシートベルトバックルカバーも初展示で注目を集めていました。
そしてこちらは今回初出展の中でもBIGネームのエッチ・ケー・エス様のブースです。
これまでは国産車のパーツを多くリリースされてきましたが、これからは欧州車向けの商品の展開をされるとのこと。
今回は開発中のパーツがたくさん取り付けられたABARTH595を展示頂きました。
多くの方に注目されており、ABARTHのアフターパーツが充実するのが楽しみです!
新月軒本舗 with Café Rezzo(カフェレッツォ)様のブースは薫り高い珈琲の香りに吸い寄せられる人が毎年続出します。
今回も老舗和菓子屋の特製栗どら焼きを片手に珈琲・エスプレッソ・カフェラテなどを楽しまれていた方が多かったようです。
ELSE DESIGN(エルスデザイン)様
オーナーの馬場さんが描かれるクルマやエアプレーンのイラストは自宅やガレージなどに飾ればガッツリ絵になる作品ばかり。
しかも、モチーフとなっている車両の種類が多いため、自分の愛車を探し出す事も可能なのです。
実行委員である自分もCINQUECENTOの額装イラストをお持ち帰りさせて頂きました!
このように、色々なジャンルのショップでお気に入りのアイテムを発見できるのもミラフィオーリの楽しみ方の一つです。
無論、こちらも忘れてなりません。
キッチンカーエリアです。
来場頂いた皆さんの中には、こちらを楽しみにされている方も多かったと思います。
今回も7台のキッチンカーに来場頂き、モーニングからランチタイム、ティータイムまで美味しい料理やドリンクを提供頂きました。
皆さん、ミラフィオーリグルメを楽しんでいただけましたか?
さて、ご紹介の順番が遅くなりましたが、今回のミラフィオーリにもゲストに来場頂いて会場を盛り上げて頂きました。
皆さんお馴染みのモータージャーナリストの嶋田智之さんと、初ゲストの 西山嘉彦さんのお二人です!
今回、お二人にはターコイズブルーのチンクエチェントに乗って来場頂きました。
とてもカワイイですね!
会場までの道のりは色々と珍道中だった?ようですが、それはまたどこかで語られると思いますのでお楽しみに!
お二人には午前と午後にトークショーをして頂き、午前はチンクエチェント博物館のFacebookアカウントでライブ配信もさせて頂きました。
事前告知無しでしたが、観て頂けた方もいらっしゃると思います。
そして今年もミラフィオーリの人気企画を開催しました。
出展者のJ-WOLFさんにご協力いただいているユーロサウンド発表会です。
今年もミラフィオーリの会場に素敵なサウンドを響かせてもらいました。
フェラーリ 348tb ランボルギーニ ムルシエラゴのそれぞれのマフラーサウンド、今年もシビレましたね~!
是非、こちらのサウンドをお楽しみください。
※動画の視聴時には大きな音が出ますのでご注意下さい
また、午後には皆さんが楽しみにされていたビンゴ大会を開催!
今年も出展各社様から提供されたアイテムがたくさん用意されていましたので、皆さんにはしっかり楽しんで頂けたと思います。
また、ビンゴ大会の後にはイラストレーターのきもだこよしさんもゲストのお二人に加わって頂いてじゃんけん大会を開催。
賞品はきもださんの描く“世界に一枚だけの愛車の似顔絵”、CACAZANのドライビンググローブ、ELSE DESIGNのイラストと豪華賞品ばかり!
じゃんけん大会も最後まで盛り上がり、皆さんに楽しんでいただくことが出来ました。
やはりミラフィオーリはこうでないと!という盛り上がりになりました。
そして今年は本部テントにて新型コロナウイルスチャリティ缶バッジも販売させて頂きました。
缶バッジの売上は日本財団の「新型コロナウイルス緊急支援」に寄付させて頂きました。
寄付額:24,000円
こちらのアイテムの趣旨に賛同頂き、チャリティにご協力頂きました皆さん、ありがとうございました。
今年も皆さんに楽しんで頂けたミラフィオーリ2021
コロナウイルスの影響はあったものの、楽しい休日はあっという間に終わってしまいました。
是非来年もこの緑あふれる芝生の会場で皆さんとお会いできることを楽しみにしています。
チンクエチェント博物館 ミラフィオーリ実行委員会
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=WmlOQGz%2f0Bs5zR3UD3Iosw%3d%3d
comment (0)
コメントする
2021年5月1日
2年ぶりの九州トリコローレ開催!
witten by い~さん
8
チンクエチェント博物館主催
イタリア車の祭典 九州トリコローレが先日の日曜日 2年ぶりに開催されました!
すでに速報でアップさせていただきましたが、会場へ来られなかった皆様に会場の詳細をご紹介させていただきます
今回もゲストはモータージャーナリストの島田智之さん
深津館長とのトークショーは安定の面白さでしたね
そして当日は九州各地から色々なクルマがオーナー様とともに参加していました。
そんな中、自分が気になったのはこちら!
ベルデツンドラのアルファロメオ 916spyder!
このボディカラー、めちゃめちゃオシャレです!
スーパーカー世代の皆様にはたまりませんね!
カウンタック&512BBの2台並び!
背後に映る阿蘇の山に映えます!
そしてこちらが一番かな?
GIANNINI/ジャンニーニ FIAT500 Dタイプ!
あ~、もうこれ最高です
いつか手に入れたい!
最後はこちら!
グレーのボディにスカイブルーのホイールを履いたABARTH595!
いや~、このカラーの組み合わせは良いですね!
とてもバランス良いです
この他にもたくさんの素敵な車両が参加してくれていましたのでこちらで一気にご紹介します!
ちょっと長いですがGWなのでゆっくりお楽しみくださ~い!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=AEoO0Bv70hL7xlTvrFqrIw%3d%3d
comment (5)
■
Kaffy
on May 1, 2021 Saturday
かなり素敵な車達が集まったんですね。しかもこちらでもあまり見かけないので、凄く新鮮です。
ベルデツンドラって言うのは、初めて知りましたが、現代にも合いそうな素敵な色ですね。
天気がいいのか、カメラの腕がいいのか、アルファレッドが凄く素敵に見えますね。
■
はるぱ
on May 1, 2021 Saturday
詳細レポートありがとうございます!
ベルデツンドラは、同世代のマセラティクアトロポルテにも同名の色がありましたが、一見同じような色味ですね。 916の世代は緑だけでも4〜5色は有ったかと思いますが、色が豊富でホント魅力的です。
■
ハクナマタタ
on May 1, 2021 Saturday
お疲れ様でした。
九州トリコって、他とは違って大自然とのコラボがとてもいい感じです。
写真からも、きれいな空気とゆったりとした時間が伝わってきます。
なんとなく、アルファがバラエティに富んでいて、バランスがいい感じです。
ちなみに、RZは自走で行かれたんですか?
■
ルカ
on May 2, 2021 Sunday
九州のクルマ事情は分からなかったのですが、凄く多彩なモデルが集まっていて、本州よりも熱いくらいですね(^^)
個人的には、ヌボラの166とオレンジの850スパイダーが刺さりました。
ホント好天に恵まれての開催で何よりでしたが、遠路の遠征ご苦労様でした!
■
い~さん
on May 2, 2021 Sunday
>Kaffyさん
九州にも色々なクルマとオーナーさんがいっぱいいらっしゃいます!
ベルデツンドラは珍しい色で最近はほとんど見ることはないですね。
昔はgtv友の会のミーティングに来てたりしてました。
お天気が良かったのでアルファレッドが映えますね^^
>はるぱさん
詳細レポート、楽しんでいただけましたか^^?
ベルデツンドラ、とても良い色ですよね!
個人的には、若い人ではなくて僕たちやそれ以上の世代が乗っていると似合う色だと思います。
出来ればこうした色も限定でいいので現行モデルでちょいちょ入れてくれるといいんですが(笑)
>ハクナマタタさん
トリコローレシリーズは色々な場所で開催していますが、
最近開催できていない富士トリコローレと並んで、九州トリコは場所が良いと思います!
アルファもモデルが偏らず色々な車種が来てましたね^^
ちなみに、RZは九州の方で僕のじゃないんですよ~(笑)
>ルカさん
九州はなかなか行く機会がないのでどんな車たちが生息しているか知る機会がないですよね。
でも、今回の九州トリコローレのお手伝いを頂いているカーショップトリミさんなど、エンスーの皆さんの強い味方のお店もあるので、心置きなくレアな欧州車に乗れる土壌はあると思います。
ヌヴォラの166も850スパイダーもいいですよね!
この他にも色々なクルマたちがいて、やっぱりイベントは参加するととても楽しいです!
僕が行くと九州トリコローレは常に晴れなんですよね~。
ミラフィオーリも晴れることを祈ってます!
コメントする
2021年3月26日
イタリア車並び♫
witten by い~さん
10
仕事仲間と😊
社員用駐車場にて♫
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=0oEDXxK9ESrcVYLYc0lLBQ%3d%3d
comment (3)
■
ルカ
on March 26, 2021 Friday
これは嬉しいですねぇ!
ついつい探して横に停めてしまいそうです(^^)
■
い~さん
on March 26, 2021 Friday
>ルカさん
僕が知る限り、会社で唯一のイタリア車仲間ですね^^
フランス車やドイツ車は結構いるんですが、イタリア車乗りはマイナーです。
このジュリエッタのオーナーも僕がアルファの世界に引きずり込んだ後輩です(笑)
すでに156×2台、ジュリエッタと3台乗り継いでる見込みのあるやつです!
■
はるぱ
on March 28, 2021 Sunday
イイですねぇ! 今日もバルケッタで走ってたら、対抗から来た156のドライバーが凝視してました。^_^
私の会社もドイツ車は多く、フランス車も聞きますが、イタリア車はなかなか聞かないですね。。 チンク多いですが、アルファはよりプレミアムに移行したので、益々勢いのあるフランス車との差が広がりそうな感じです。
コメントする
Prv
Next
Home
プロフィール
い~さん
Rosso Corsa GTV Diary!も2nd Seasonに突入です!以前のブログは皆さんに楽しんで頂き、開設以来のべ200万人の方に訪れて頂きました。特に何が変わった?とかは無いのですが・・...
もっと見る
愛車情報
ひよこちゃん
ハイブリッドちゃん
【過去所有】GTVちゃん
【過去所有】Picassoちゃん
青ちゃん
GTAちゃん
カーとも
ライオンハートさん
iceさん
さよっちさん
Ken Go!さん
Jamesさん
MOKAさん
もっと見る
参加グループ
カーくるフォトコンテスト「Cle-One-GrandPrix」
Citroën(シトロエン) Picasso(ピカソ)オーナーズクラブ
幸田deミッドナイターズ
関西舞子(サンデー)
もっと見る
広告
カウンター
<
2025年7月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
156GTA車検終了! (6/21)
第126回 新舞子サンデー開催... (5/4)
第125回 新舞子サンデー開... (4/24)
第125回 新舞子サンデー (4/24)
第125回新舞子サンデーは明日... (4/19)
500Sにスイッチ! (3/21)
第124回 新舞子サンデー (3/18)
明日は第124回 新舞子サンデ... (3/15)
第124回 新舞子サンデー開催... (2/28)
第123回 新舞子サンデー開... (2/16)
記事検索
検索語句
カテゴリ
新舞子サンデー(261)
あいちトリコローレ(189)
イベント色々(122)
ミラフィオーリ(189)
アルファロメオ(8)
KOTA de MIDNIGHTERS(3)
美味しかったぁ~!(88)
その他諸々アレコレ(164)
LE MANS(8)
GTV(17)
RZ(96)
500(25)
PRIUS(39)
ES(14)
RSC(4)
休日シェフ(1)
picasso(13)
ガレージハウス(1)
未分類(106)
最近のコメント
156GTA車検終了! by い~さん(6/23)
156GTA車検終了! by ハクナマタタ(6/22)
156GTA車検終了! by Kaffy(6/22)
156GTA車検終了! by い~さん(6/22)
156GTA車検終了! by Kaffy(6/21)
第125回 新舞子サンデー開... by い~さん(4/26)
第125回 新舞子サンデー開... by おーしゃん(4/25)
500Sにスイッチ! by い~さん(3/25)
500Sにスイッチ! by はるぱ(3/23)
500Sにスイッチ! by い~さん(3/22)
最近のトラックバック
タグ
新舞子サンデー
アルファロメオ
ミラフィオーリ
まいこサン
洗車
新舞子マリンパーク
あいちトリコローレ
イベント
クルマイベント
RZ
プリウス
トリコローレ
フィアット
モリコロパーク
愛知県
イタリア車
500
イタリア
トヨタ
FIAT
欧州車
知多市
オートプラネット
オフ会
レクサス
モトーリモーダ
alfaromeo
名古屋
舞子サン
アバルト
アーカイブ
2025年06月 (1)
2025年05月 (1)
2025年04月 (2)
2025年03月 (2)
2025年02月 (5)
2025年01月 (4)
2024年12月 (4)
2024年11月 (4)
2024年10月 (3)
2024年09月 (3)
2024年08月 (1)
2024年07月 (1)
2024年06月 (1)
2024年05月 (4)
2024年04月 (3)
2024年03月 (4)
2024年02月 (2)
2024年01月 (6)
2023年12月 (6)
2023年11月 (2)
2023年10月 (4)
2023年09月 (2)
2023年08月 (4)
2023年07月 (5)
2023年06月 (3)
2023年05月 (7)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (5)
2023年01月 (4)
2022年12月 (5)
2022年11月 (3)
2022年10月 (7)
2022年09月 (8)
2022年08月 (4)
2022年07月 (1)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (6)
2022年03月 (3)
2022年02月 (9)
2022年01月 (8)
2021年12月 (8)
2021年11月 (7)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (9)
2021年07月 (7)
2021年06月 (4)
2021年05月 (9)
2021年04月 (8)
2021年03月 (8)
2021年02月 (6)
2021年01月 (8)
2020年12月 (7)
2020年11月 (15)
2020年10月 (6)
2020年09月 (10)
2020年08月 (7)
2020年07月 (9)
2020年06月 (2)
2020年05月 (10)
2020年04月 (8)
2020年03月 (9)
2020年02月 (5)
2020年01月 (9)
2019年12月 (7)
2019年11月 (10)
2019年10月 (6)
2019年09月 (7)
2019年08月 (3)
2019年07月 (5)
2019年06月 (9)
2019年05月 (10)
2019年04月 (11)
2019年03月 (10)
2019年02月 (8)
2019年01月 (11)
2018年12月 (12)
2018年11月 (14)
2018年10月 (13)
2018年09月 (16)
2018年08月 (13)
2018年07月 (9)
2018年06月 (19)
2018年05月 (18)
2018年04月 (17)
2018年03月 (13)
2018年02月 (15)
2018年01月 (23)
2017年12月 (17)
2017年11月 (22)
2017年10月 (34)
2017年09月 (24)
2017年08月 (10)
2017年07月 (20)
2017年06月 (23)
2017年05月 (34)
2017年04月 (25)
2017年03月 (16)
2017年02月 (12)
2017年01月 (14)
2016年12月 (17)
2016年11月 (21)
2016年10月 (34)
2016年09月 (24)
2016年08月 (19)
2016年07月 (34)
2016年06月 (27)
2016年05月 (25)
2016年04月 (17)
2016年03月 (18)
2016年02月 (16)
2016年01月 (18)
2015年12月 (25)
2015年11月 (17)
2015年10月 (38)
2015年09月 (28)
2015年08月 (28)
2015年07月 (25)
2015年06月 (20)
2015年05月 (11)
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。