• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
アルファロメオ GTV から 1992年製 RZに乗り換えました
長年憧れ続けたRZを手に入れられたのは本当に幸運でした
車仲間と楽しいイベントも主催していますので、気軽に遊びに来て頂けたら嬉しいです
Blogは趣味的自動車ライフ+イベント告知+たまにシュミのお料理ネタ+旅行ネタ+飲み会ネタまでノンジャンル満載ですので、軽い気持ちでお付き合い下さいませ 
witten by い~さん
世界中
うんうんする
8


先日の土曜日、チンクエチェント博物館主催 “関西トリコローレ with CARZY LIVE”が開催となりました~!

緊急事態宣言明けの週末ということもあり、どれくらいの参加者がいらっしゃるかわかりませんでしたが、当日を迎えてみると、120台ものイタリア車を中心とした車とオーナー様が来場されました。


7fb6b1ceaef546c286bc157d301f90e3.jpeg

今回もスタッフとして前日から現地入りし、搬入から撤収までお手伝いしてきました
当日は入場受付やら作業やらで忙しくしてたので、コレは!という車両の写真が思ったように撮れなかったりして残念でしたが、とても楽しく、華やかだった会場の様子を少しだけ紹介したいと思います。


0bd2ff8b0d364d7c8adfdb7e0279333e.jpeg

当日は早朝から多くの参加車両が来場しました。
先ずはカーくるメンバーのaceroさんのリブラワゴン!超レア!


e34096da5b104c5ebb9d9c3b5f60ee86.jpeg

ちなみに、チンクエチェント博物館のトリコローレシリーズはイタリア車のイベントですが、併催のCARZY LIVEはクルマ好きのイベントなので、実はどんなクルマでも参加できてしまいます
今回も無論イタリア車がほとんどでしたが、ドイツ車・イギリス車なんかも参加されていましたね~。


KANSAI2021 (11).JPG

これは超レア!FIAT 127!
現存で走ってる個体って日本にどれだけあるんでしょうか!?


KANSAI2021 (20).JPG

KANSAI2021 (15).JPG

KANSAI2021 (16).JPG

KANSAI2021 (19).JPG

アルファロメオ ジュリアスーパー、いいなぁ、この佇まい

KANSAI2021 (22).JPG

ゲストの嶋田さんと深津館長のトークショー
今回は2台のチンクエチェントの前でのトークとなりました。


KANSAI2021 (29).JPG

KANSAI2021 (32).JPG

アルファロメオ スパイダー
やはりシリーズ4が一番洗練されたデザインですね~!


KANSAI2021 (41).JPG

KANSAI2021 (7).JPG

FIAT 500Xが2台並びました。
けっこう珍しい画ですが、特に奥の赤い500XはSPORTSなんですよね!
ちょっとしたエアロの違いだったりしますが、かなりカッコいいです


KANSAI2021 (8).JPG

そしてカーくる仲間 はるぱさんのテージス!
やはりテージスは会場でも異彩を放ってましたね~。
これで隣に166や164、ランチア テーマ8.32 なんかあったら最高でしたね~


KANSAI2021 (9).JPG

Kaffyさんの916スパイダー
やはり今回の会場でもヌヴォラは1台でした。
この素敵なボディカラーは20年も前のクルマとは思えません。


KANSAI2021 (12).JPG

25ef650207c54ed5882612a60db6af8e.jpeg

そしてルカさんの124スパイダー!
オンリーワンのパーソナライズがされており、やっと目にすることが出来ました
やった~!

KANSAI2021 (28).JPG

さて、朝から盛り上がった関西トリコローレですが、お開きの時間となりました。

お開きの後はこうして同じクルマのオーナーの皆さんが愛車を並べて思い思いに撮影したりされていました。
今回は関西圏のNEW ジュリアのオーナーさんがたくさん集まりましたね!

長らくこうした事もできていませんでしたが、コロナの緊急事態宣言も解除され、これから少しずつコロナ禍以前と同じように過ごせるようになればと心から祈っています。
今回の関西トリコローレに参加された皆さんの笑顔に接することができて本当に良かったです。

ぜひまたこうした楽しい場所で時間を共有できるように頑張ります!

あいちトリコローレは12月5日(日)に愛知県大府市で開催です!
是非、ご参加ください!
ただいま
事前参加登録受付中です!



この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=zDGgAFcbynO9cTJBpMSnrw%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
9


い~さんの夏休み^^
一日目は愛車の点検から!ということで、主治医の
PADDOCKさんにて内緒のホニャララ&RZのオイル交換(笑)

PADDOCKさんは相変わらず素敵な在庫車たちが集まるショップさんです。
アルファロメオ164はアルファロメオの集まるイベントでも見かけることはほとんど無くなりましたね。
絶滅危惧種に分類されるようになってしまってます。


210811PADO (1).JPG

164以外にも155・75・メルセデスが並びます。
テンションです!
210811PADO (9).jpg 210811PADO (10).jpg 210811PADO (12).jpg
そしてこんな車両たちも・・・パルテノン神殿&フライングレディからアメリカンマッスル・珍しい英国車も

210811PADO (15).JPG
210811PADO (17).JPG
 210811PADO (18).JPG 210811PADO (16).JPG

いやぁ、眼福眼福 
そして、PADDOCKの社長と鰻重ランチ、お腹い~っぱい 


210811PADO (21).JPG

210811PADO (3).JPG

連日、猛暑が続いていて昼間にRZに乗るのは気後れしてしまうのですが、今日は曇り空で乗りやすい天候で良かったです(笑)
皆さんは連休の過ごし方はどうされてますか~

210811PADO (6).jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=hptlAxAnAPHBpVUEBLIEPw%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
14


アルファロメオのこの良き日に、久しぶりにガレージから引っ張り出して暖機してやりました😉
ホントに久しぶり過ぎてちょっと心配やったわ(笑)
ちゃんと動いて良かったぁ😆

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=XB583W9dhdd9iTvcD66lsg%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
7


連休4日目の朝
早朝散歩の後、久しぶりにRZのカバーを外してガレージから出しました。

21c7afca85a2402bbc2f10c8ac363e0f.jpg

暖機しながらホコリを落とし、軽く拭き上げて近場をドライブ。
心地よいV6サウンドを聞きながら、早朝の名古屋を走り抜けて来ました。
やっぱりこの爽快感は他では味わえないですね
アルファロメオはやめられません(笑)


3808640e20924b1982743bf23d382237.jpg

c8e6ae7bc5064188b0c5076d47aa00a1.jpg

df744a3e4543474aa695a2f680e7f434.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=2KwuCxbtJ3vFwMs7MUE9mA%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
8


2021トリコローレkys (2).JPG
チンクエチェント博物館主催

イタリア車の祭典 九州トリコローレが先日の日曜日 2年ぶりに開催されました!
すでに速報でアップさせていただきましたが、会場へ来られなかった皆様に会場の詳細をご紹介させていただきます

2021トリコローレkys (6).JPG
今回もゲストはモータージャーナリストの島田智之さん
深津館長とのトークショーは安定の面白さでしたね


そして当日は九州各地から色々なクルマがオーナー様とともに参加していました。

2021トリコローレkys (18).JPG
そんな中、自分が気になったのはこちら!

2021トリコローレkys (14).JPG
ベルデツンドラのアルファロメオ 916spyder!
このボディカラー、めちゃめちゃオシャレです!

2021トリコローレkys (19).JPG
スーパーカー世代の皆様にはたまりませんね!
カウンタック&512BBの2台並び!
背後に映る阿蘇の山に映えます!

2021トリコローレkys (27).JPG
そしてこちらが一番かな?
GIANNINI/ジャンニーニ FIAT500 Dタイプ!

2021トリコローレkys (25).JPG
あ~、もうこれ最高です
いつか手に入れたい!

2021トリコローレkys (36).JPG
最後はこちら!
グレーのボディにスカイブルーのホイールを履いたABARTH595!
いや~、このカラーの組み合わせは良いですね!
とてもバランス良いです

この他にもたくさんの素敵な車両が参加してくれていましたのでこちらで一気にご紹介します!
ちょっと長いですがGWなのでゆっくりお楽しみくださ~い!


2021トリコローレkys (1).JPG
2021トリコローレkys (3).JPG
2021トリコローレkys (10).JPG
2021トリコローレkys (11).JPG
2021トリコローレkys (12).JPG
2021トリコローレkys (13).JPG
2021トリコローレkys (15).JPG
2021トリコローレkys (16).JPG
2021トリコローレkys (17).JPG
2021トリコローレkys (20).JPG
2021トリコローレkys (21).JPG
2021トリコローレkys (22).JPG
2021トリコローレkys (23).JPG
2021トリコローレkys (24).JPG
2021トリコローレkys (26).JPG
2021トリコローレkys (28).JPG
2021トリコローレkys (29).JPG
2021トリコローレkys (30).JPG
2021トリコローレkys (31).JPG
2021トリコローレkys (32).JPG
2021トリコローレkys (33).JPG
2021トリコローレkys (34).JPG
2021トリコローレkys (35).JPG
2021トリコローレkys (4).JPG
2021トリコローレkys (7).JPG
2021トリコローレkys (8).JPG
2021トリコローレkys (9).JPG
2021トリコローレkys (5).JPG
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=AEoO0Bv70hL7xlTvrFqrIw%3d%3d




プロフィール
い~さん
い~さん
Rosso Corsa GTV Diary!も2nd Seasonに突入です!以前のブログは皆さんに楽しんで頂き、開設以来のべ200万人の方に訪れて頂きました。特に何が変わった?とかは無いのですが・・...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2025年06月 (1)
2025年05月 (1)
2025年04月 (2)
2025年03月 (2)
2025年02月 (5)
2025年01月 (4)
2024年12月 (4)
2024年11月 (4)
2024年10月 (3)
2024年09月 (3)
2024年08月 (1)
2024年07月 (1)
2024年06月 (1)
2024年05月 (4)
2024年04月 (3)
2024年03月 (4)
2024年02月 (2)
2024年01月 (6)
2023年12月 (6)
2023年11月 (2)
2023年10月 (4)
2023年09月 (2)
2023年08月 (4)
2023年07月 (5)
2023年06月 (3)
2023年05月 (7)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (5)
2023年01月 (4)
2022年12月 (5)
2022年11月 (3)
2022年10月 (7)
2022年09月 (8)
2022年08月 (4)
2022年07月 (1)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (6)
2022年03月 (3)
2022年02月 (9)
2022年01月 (8)
2021年12月 (8)
2021年11月 (7)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (9)
2021年07月 (7)
2021年06月 (4)
2021年05月 (9)
2021年04月 (8)
2021年03月 (8)
2021年02月 (6)
2021年01月 (8)
2020年12月 (7)
2020年11月 (15)
2020年10月 (6)
2020年09月 (10)
2020年08月 (7)
2020年07月 (9)
2020年06月 (2)
2020年05月 (10)
2020年04月 (8)
2020年03月 (9)
2020年02月 (5)
2020年01月 (9)
2019年12月 (7)
2019年11月 (10)
2019年10月 (6)
2019年09月 (7)
2019年08月 (3)
2019年07月 (5)
2019年06月 (9)
2019年05月 (10)
2019年04月 (11)
2019年03月 (10)
2019年02月 (8)
2019年01月 (11)
2018年12月 (12)
2018年11月 (14)
2018年10月 (13)
2018年09月 (16)
2018年08月 (13)
2018年07月 (9)
2018年06月 (19)
2018年05月 (18)
2018年04月 (17)
2018年03月 (13)
2018年02月 (15)
2018年01月 (23)
2017年12月 (17)
2017年11月 (22)
2017年10月 (34)
2017年09月 (24)
2017年08月 (10)
2017年07月 (20)
2017年06月 (23)
2017年05月 (34)
2017年04月 (25)
2017年03月 (16)
2017年02月 (12)
2017年01月 (14)
2016年12月 (17)
2016年11月 (21)
2016年10月 (34)
2016年09月 (24)
2016年08月 (19)
2016年07月 (34)
2016年06月 (27)
2016年05月 (25)
2016年04月 (17)
2016年03月 (18)
2016年02月 (16)
2016年01月 (18)
2015年12月 (25)
2015年11月 (17)
2015年10月 (38)
2015年09月 (28)
2015年08月 (28)
2015年07月 (25)
2015年06月 (20)
2015年05月 (11)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。