Rosso Corsa GTV Diary 2nd Season!
アルファロメオ GTV から 1992年製 RZに乗り換えました
長年憧れ続けたRZを手に入れられたのは本当に幸運でした
車仲間と楽しいイベントも主催していますので、気軽に遊びに来て頂けたら嬉しいです
Blogは趣味的自動車ライフ+イベント告知+たまにシュミのお料理ネタ+旅行ネタ+飲み会ネタまでノンジャンル満載ですので、軽い気持ちでお付き合い下さいませ
Prv
Next
Home
2021年10月5日
関西トリコローレ開催!
witten by い~さん
8
先日の土曜日、チンクエチェント博物館主催 “関西トリコローレ with CARZY LIVE”が開催となりました~!
緊急事態宣言明けの週末ということもあり、どれくらいの参加者がいらっしゃるかわかりませんでしたが、当日を迎えてみると、120台ものイタリア車を中心とした車とオーナー様が来場されました。
今回もスタッフとして前日から現地入りし、搬入から撤収までお手伝いしてきました
当日は入場受付やら作業やらで忙しくしてたので、コレは!という車両の写真が思ったように撮れなかったりして残念でしたが、とても楽しく、華やかだった会場の様子を少しだけ紹介したいと思います。
当日は早朝から多くの参加車両が来場しました。
先ずはカーくるメンバーのaceroさんのリブラワゴン!超レア!
ちなみに、チンクエチェント博物館のトリコローレシリーズはイタリア車のイベントですが、併催のCARZY LIVEはクルマ好きのイベントなので、実はどんなクルマでも参加できてしまいます
今回も無論イタリア車がほとんどでしたが、ドイツ車・イギリス車なんかも参加されていましたね~。
これは超レア!FIAT 127!
現存で走ってる個体って日本にどれだけあるんでしょうか!?
アルファロメオ ジュリアスーパー、いいなぁ、この佇まい
ゲストの嶋田さんと深津館長のトークショー
今回は2台のチンクエチェントの前でのトークとなりました。
アルファロメオ スパイダー
やはりシリーズ4が一番洗練されたデザインですね~!
FIAT 500Xが2台並びました。
けっこう珍しい画ですが、特に奥の赤い500XはSPORTSなんですよね!
ちょっとしたエアロの違いだったりしますが、かなりカッコいいです
そしてカーくる仲間 はるぱさんのテージス!
やはりテージスは会場でも異彩を放ってましたね~。
これで隣に166や164、ランチア テーマ8.32 なんかあったら最高でしたね~
Kaffyさんの916スパイダー
やはり今回の会場でもヌヴォラは1台でした。
この素敵なボディカラーは20年も前のクルマとは思えません。
そしてルカさんの124スパイダー!
オンリーワンのパーソナライズがされており、やっと目にすることが出来ました
やった~!
さて、朝から盛り上がった関西トリコローレですが、お開きの時間となりました。
お開きの後はこうして同じクルマのオーナーの皆さんが愛車を並べて思い思いに撮影したりされていました。
今回は関西圏のNEW ジュリアのオーナーさんがたくさん集まりましたね!
長らくこうした事もできていませんでしたが、コロナの緊急事態宣言も解除され、これから少しずつコロナ禍以前と同じように過ごせるようになればと心から祈っています。
今回の関西トリコローレに参加された皆さんの笑顔に接することができて本当に良かったです。
ぜひまたこうした楽しい場所で時間を共有できるように頑張ります!
あいちトリコローレ
は12月5日(日)に愛知県大府市で開催です!
是非、ご参加ください!
ただいま
事前参加登録受付中
です!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=zDGgAFcbynO9cTJBpMSnrw%3d%3d
comment (6)
■
はるぱ
on October 5, 2021 Tuesday
当時はありがとうございました!
そして、テージスを紹介頂きありがとうございます!
写真のスパイダーSr4とブルーの500xのオーナーさんも、こちらで知り合いになった方です。 ^_^
特に関西のイベントは、人と人の距離感が近いというか、直ぐに声を掛けて打ち解けるって感じで、どんどん変態ナカーマが増えますね。
これからも素敵なイベントを楽しみにしてます!
■
Kaffy
on October 5, 2021 Tuesday
お疲れ様とありがとうございました。
コロナ禍でイベントを成功させるというのは大変なことだと思いますが、皆さんの事前の準備のおかげでだと思っています。
お陰で久しぶりにガス抜きが出来ました。
ところで一緒に来ていただいた、ネロスパは中期のSOHCの左ハンという、意外と貴重な1台なんですよ。
■
acero
on October 6, 2021 Wednesday
イベント運営、お疲れ様でした。
いろんなイベントが中止や規模縮小になる中、いつも通り開催されたことに感謝です。
また、地味なリブラの画像を掲載していただき、ありがとうございます。
街で走っていても、少し古いオンボロワゴンにしか見えないのですが、
芝生に並べると少し格があがりましたね!
すでにX0万円投資してしまった泥沼カーです。
■
い~さん
on October 6, 2021 Wednesday
>はるぱさん
こんばんは!
先日は遊びに来ていただき、ありがとうございました^^
いや~、やっぱりテージスは大人気でしたね!
流石の存在感です!
世の中、面白い車が好きな人が多いですね~(笑)
はるぱさん、関西に来て急速にお友達の輪が広がってますね!
これからも楽しいイベントでご一緒しましょう!
>Kaffyさん
こんばんは!
先日はありがとうございました^^
久しぶりにお会いできて良かったです!
コロナ禍ではありますが、やはり少しずつでも通常に近づけていきたいですね!
是非、これからもこうしたイベントの火を絶やさないようにしたいともいます。
ネロスパ、SOHC且つ左ハンだったんですね!
やっぱり関西にはレアなクルマが潜んでますね~(*^^*)
お宝探しに近い感覚ですね(笑)
>aceroさん
こんばんは!
先日は来場ありがとうございました^^
皆さんの楽しそうにされている様子を見ているだけで、
イベント開催して良かったと思います!
是非、これからも色々なイベントを開催していきたいと思います。
ランチア リブラワゴン、本当に久しぶりに見ました!
これからも大切にお乗り頂き、また来年も来場期待しております!
「泥沼カー」って、愛情の塊みたいなものですよね(笑)
うちのRZも今更振り返れないぐらいになってま~す(爆)
■
Nonko
on October 9, 2021 Saturday
おはようございますー。
イベントおつかれさまでしたー。裏方やお手伝いって、この1日のために
色々な準備をしたり、屋外イベントだと天候が気になったり、ケータリングの動きとか
どうにもこうにもならないってわかっていながらも、心配になるんですよねー。
きゃー⭐ステキなクルマいっぱいで、ヨダレたれてしまいました(スミマセン)。
リブラ、テージス、ヌヴォラブルーのスパイダー、実物そのうち見たいくらいです(^o^)
ワタシも、ホントにそのうちウチのムーザさんも連れて行きたいです!!!!!!
久々にフェリー乗りたいですし~←そこですか
■
い~さん
on October 10, 2021 Sunday
>Nonkoさん
おはよーございます^^
休日の朝、いかがお過ごしですか?
いや~、久しぶりの関西でのイベント、楽しかったでーす!
会場が山の上の芝生の広場なので、雨が降ると足元が大変なことになるのでお天気だけは心配してました。
でも、皆さんの日頃からの心掛けが良かったためにイベント日和の晴天に恵まれました。
まあ、ちょっと暑すぎたぐらいですが(笑)
イベントはゆったりまったりな雰囲気なので、なるようになるかな~?って感じで実は気楽だったりします。
今回、フィアット・アバルト中心に色々なクルマが集まりました。
スタッフ仕事で撮れなかった珍しいクルマがもっと何台もいたんですが・・・80年代のフェラーリとか、戦前のMGとか(TT)
北海道からなら、太平洋フェリーで名古屋港まで来れますよね~!
お待ちしておりますよ~!!!
コメントする
2021年8月11日
連休初日は愛車のお手入れから!
witten by い~さん
9
い~さんの夏休み^^
一日目は愛車の点検から!ということで、主治医の
PADDOCKさん
にて内緒のホニャララ&RZのオイル交換(笑)
PADDOCKさんは相変わらず素敵な在庫車たちが集まるショップさんです。
アルファロメオ164はアルファロメオの集まるイベントでも見かけることはほとんど無くなりましたね。
絶滅危惧種に分類されるようになってしまってます。
164以外にも155・75・メルセデスが並びます。
テンション
です!
そしてこんな車両たちも・・・パルテノン神殿&フライングレディからアメリカンマッスル・珍しい英国車も
いやぁ、眼福眼福
そして、PADDOCKの社長と鰻重ランチ、お腹い~っぱい
連日、猛暑が続いていて昼間にRZに乗るのは気後れしてしまうのですが、今日は曇り空で乗りやすい天候で良かったです(笑)
皆さんは連休の過ごし方はどうされてますか~
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=hptlAxAnAPHBpVUEBLIEPw%3d%3d
comment (6)
■
ハクナマタタ
on August 12, 2021 Thursday
おお、164!ほんと、見かけなくなりましたよね。
164は走行している姿が好きなのですが、最後に街中で見かけたのは、もう何年前だろう?
しかし、マニアックなクルマが並びますね。鰻丼食べながら眺めていたいです(笑)。
■
い~さん
on August 12, 2021 Thursday
>ハクナマタタさん
ですよね!
最近は164を見る機会はほとんどありません。
パドックのスタッフさんとも話していたのですが、
今、大切日されている個体以外はスクラップされ、ほとんど個体が残っていないとのこと。
当日はアルファロメオのフラッグシップだったこともあり、パーツが高価なのも維持される方が少ない理由なのではないか?と聞きました。
こういういい車の価値を認めて大切に乗ってくれるオーナーさんがいるといいのですが・・・。
パドックさんも素敵な個体が多い車屋さんです。
是非、デッキチェアでも置いて、ゆっくりお茶でもしながら見ていたいですね!(笑)
■
Kaffy
on August 12, 2021 Thursday
164は知り合いの方が乗っていましたが、手放されました。凄く綺麗な個体で、しっかり保全されていましたが、故障が多いだけでなく、パーツが無いことで、諦められたそうです。よっぽど個体が良いか、愛情がなければ、困難な様です。
ほにゃららも気になりますが、藁帽子?でRZに乗られているのが素敵です。
■
ルカ
on August 12, 2021 Thursday
内緒のホニャララが気になります〜(o^^o)
マニアックなクルマばかりの中に、ピニンファーリーナデザインのRRカマルグではありませんか!!
■
はるぱ
on August 12, 2021 Thursday
164、大好きなのですが、ホント見なくなりましたよね。。
個人的には外装は後期型のライトが薄くてツートンで無い方が好みなのですが、残っててもほぼQVやQ4のMTでオートマの12Vや24Vはほぼ絶滅してしまったのではないかと…
■
い~さん
on August 13, 2021 Friday
>Kaffyさん
164は本当に減ってしまって寂しいです。
状態のきれいな164を見る機会はアルファロメオデイなどでもほとんどありません。
ご友人もパーツの入手に苦労されたんですね。大変残念です。
「ホニャララ」はまたそのうちに(笑)
で、一昨日は暑さも少し和らいでいたのでオープンでお出かけできました。
以前、海外に行ったときに手に入れたこの白いパナマハットがお気に入りです!
>ルカさん
「ホニャララ」はそんなに皆さんのご期待に添えるかどうか?(笑)
また近々ご紹介できるかな?
さすが、ルカさんよく気づかれますね!
こちらのRRですが、お客様の管理車両のようです。
マニアックですよね~(笑)
>はるぱさん
164の生存率は限りなく低いですね~。本当に寂しいです。
Kaffyさんもコメントされているように、パーツが手に入らずに手放される方が多いのでしょう。
なかなか難しいですね。
自分も個人的にはツートンよりもロッソかネロが好みです。
余裕があれば手に入れたい車の一台ですね!
コメントする
2021年6月24日
Celebrazione, 111° anniversario!
witten by い~さん
14
アルファロメオのこの良き日に、久しぶりにガレージから引っ張り出して暖機してやりました😉
ホントに久しぶり過ぎてちょっと心配やったわ(笑)
ちゃんと動いて良かったぁ😆
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=XB583W9dhdd9iTvcD66lsg%3d%3d
comment (4)
■
ハクナマタタ
on June 24, 2021 Thursday
あっ、今日だった!
■
い~さん
on June 25, 2021 Friday
>ハクナマタタさん
そうです!
昨日でした^^
■
ルカ
on June 27, 2021 Sunday
初めの方がこちらの機材の問題なのか上手く見られませんでしたが、何とか観ました(^^)
111周年記念で、インポーターが購入サポート111万円とかやってくれると嬉しいのですが(笑)
■
い~さん
on June 27, 2021 Sunday
>ルカさん
無事にみられたようで何よりでした!
最初はティツィアナさんがしゃべってただけなので、スルーしても大丈夫でした(笑)
111周年でもっといろいろと企画してくれるといいのですが、なかなかこうしたご時世ですので難しいかもしれませんね。
また、現行販売車種の限定ボディカラーとか入れてくれると嬉しいですね!
コメントする
2021年5月4日
連休四日目にして・・・
witten by い~さん
7
連休4日目の朝
早朝散歩の後、久しぶりにRZのカバーを外してガレージから出しました。
暖機しながらホコリを落とし、軽く拭き上げて近場をドライブ。
心地よいV6サウンドを聞きながら、早朝の名古屋を走り抜けて来ました。
やっぱりこの爽快感は他では味わえないですね
アルファロメオはやめられません(笑)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=2KwuCxbtJ3vFwMs7MUE9mA%3d%3d
comment (6)
■
ハクナマタタ
on May 4, 2021 Tuesday
ついにRZ登場ですね。
セルモーター回してエンジンがかかった瞬間、アクセルを踏み込んだ瞬間などなど、V6の快楽は病みつきになりますよね~。
■
Kaffy
on May 4, 2021 Tuesday
本丸の登場ですね。
ちょっと気になったのですが、ステアリングのエンブレムってどの年式とも違うエンブレムなんですね。
■
い~さん
on May 4, 2021 Tuesday
>ハクナマタタさん
はーい!
連休4日目にしてRZ登場です^^
セルを回す時は・・・「かかってくれ~!」と毎回祈ってますが(笑)
でも、エンジン差へかかってしまえば、軽くふけあがる最高のV6エンジンです。
またご一緒したいですね^^
>Kaffyさん
そうですね!
僕にとっての本丸はやはりRZです^^
Kaffyさんに言われて気づきました!
言われてみれば、エンブレムは歴代のどのデザインとも違いますね!
■
ルカ
on May 5, 2021 Wednesday
真打ち登場ですねぇ!
SOHCのV6の官能性は代え難いモノが有りますし、少しの時間でも満足感半端なさそうですね(^^)
■
Mix
on May 5, 2021 Wednesday
やっぱりアルファV6はイイですよね~
乗ってしまうとまた欲しくなってしまうので、
アルファV6には近寄らないようにしています(爆)
■
い~さん
on May 5, 2021 Wednesday
>ルカさん
はい!
4日目にしてやっと登場しました(笑)
RZのSOHC V6エンジンは最高です!
軽くふけあがり、素晴らしいサウンドを奏でます。
ほんのちょっとの時間ですが、とても満足感が高いです。
いつもは500やプリウスが多くてそれでも十分楽しんですが、
やっぱりアルファロメオが一番ですね!
>Mixさん
やっぱりアルファロメオV6の魅力は色褪せません。
今は距離をとっているMixさんもいつかは・・・(笑)
コメントする
2021年5月1日
2年ぶりの九州トリコローレ開催!
witten by い~さん
8
チンクエチェント博物館主催
イタリア車の祭典 九州トリコローレが先日の日曜日 2年ぶりに開催されました!
すでに速報でアップさせていただきましたが、会場へ来られなかった皆様に会場の詳細をご紹介させていただきます
今回もゲストはモータージャーナリストの島田智之さん
深津館長とのトークショーは安定の面白さでしたね
そして当日は九州各地から色々なクルマがオーナー様とともに参加していました。
そんな中、自分が気になったのはこちら!
ベルデツンドラのアルファロメオ 916spyder!
このボディカラー、めちゃめちゃオシャレです!
スーパーカー世代の皆様にはたまりませんね!
カウンタック&512BBの2台並び!
背後に映る阿蘇の山に映えます!
そしてこちらが一番かな?
GIANNINI/ジャンニーニ FIAT500 Dタイプ!
あ~、もうこれ最高です
いつか手に入れたい!
最後はこちら!
グレーのボディにスカイブルーのホイールを履いたABARTH595!
いや~、このカラーの組み合わせは良いですね!
とてもバランス良いです
この他にもたくさんの素敵な車両が参加してくれていましたのでこちらで一気にご紹介します!
ちょっと長いですがGWなのでゆっくりお楽しみくださ~い!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=AEoO0Bv70hL7xlTvrFqrIw%3d%3d
comment (5)
■
Kaffy
on May 1, 2021 Saturday
かなり素敵な車達が集まったんですね。しかもこちらでもあまり見かけないので、凄く新鮮です。
ベルデツンドラって言うのは、初めて知りましたが、現代にも合いそうな素敵な色ですね。
天気がいいのか、カメラの腕がいいのか、アルファレッドが凄く素敵に見えますね。
■
はるぱ
on May 1, 2021 Saturday
詳細レポートありがとうございます!
ベルデツンドラは、同世代のマセラティクアトロポルテにも同名の色がありましたが、一見同じような色味ですね。 916の世代は緑だけでも4〜5色は有ったかと思いますが、色が豊富でホント魅力的です。
■
ハクナマタタ
on May 1, 2021 Saturday
お疲れ様でした。
九州トリコって、他とは違って大自然とのコラボがとてもいい感じです。
写真からも、きれいな空気とゆったりとした時間が伝わってきます。
なんとなく、アルファがバラエティに富んでいて、バランスがいい感じです。
ちなみに、RZは自走で行かれたんですか?
■
ルカ
on May 2, 2021 Sunday
九州のクルマ事情は分からなかったのですが、凄く多彩なモデルが集まっていて、本州よりも熱いくらいですね(^^)
個人的には、ヌボラの166とオレンジの850スパイダーが刺さりました。
ホント好天に恵まれての開催で何よりでしたが、遠路の遠征ご苦労様でした!
■
い~さん
on May 2, 2021 Sunday
>Kaffyさん
九州にも色々なクルマとオーナーさんがいっぱいいらっしゃいます!
ベルデツンドラは珍しい色で最近はほとんど見ることはないですね。
昔はgtv友の会のミーティングに来てたりしてました。
お天気が良かったのでアルファレッドが映えますね^^
>はるぱさん
詳細レポート、楽しんでいただけましたか^^?
ベルデツンドラ、とても良い色ですよね!
個人的には、若い人ではなくて僕たちやそれ以上の世代が乗っていると似合う色だと思います。
出来ればこうした色も限定でいいので現行モデルでちょいちょ入れてくれるといいんですが(笑)
>ハクナマタタさん
トリコローレシリーズは色々な場所で開催していますが、
最近開催できていない富士トリコローレと並んで、九州トリコは場所が良いと思います!
アルファもモデルが偏らず色々な車種が来てましたね^^
ちなみに、RZは九州の方で僕のじゃないんですよ~(笑)
>ルカさん
九州はなかなか行く機会がないのでどんな車たちが生息しているか知る機会がないですよね。
でも、今回の九州トリコローレのお手伝いを頂いているカーショップトリミさんなど、エンスーの皆さんの強い味方のお店もあるので、心置きなくレアな欧州車に乗れる土壌はあると思います。
ヌヴォラの166も850スパイダーもいいですよね!
この他にも色々なクルマたちがいて、やっぱりイベントは参加するととても楽しいです!
僕が行くと九州トリコローレは常に晴れなんですよね~。
ミラフィオーリも晴れることを祈ってます!
コメントする
Prv
Next
Home
プロフィール
い~さん
Rosso Corsa GTV Diary!も2nd Seasonに突入です!以前のブログは皆さんに楽しんで頂き、開設以来のべ200万人の方に訪れて頂きました。特に何が変わった?とかは無いのですが・・...
もっと見る
愛車情報
ひよこちゃん
ハイブリッドちゃん
【過去所有】GTVちゃん
【過去所有】Picassoちゃん
青ちゃん
GTAちゃん
カーとも
アキカメさん
narutoさん
Kita@R31さん
AOIさん
カーネさん
Mixさん
もっと見る
参加グループ
RSC - Alfa Romeo Owners Club -
きぐるみーず武将隊
Citroën(シトロエン) Picasso(ピカソ)オーナーズクラブ
“フレンチ-フレンチ” 【セントラル】
もっと見る
広告
カウンター
<
2025年7月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
156GTA車検終了! (6/21)
第126回 新舞子サンデー開催... (5/4)
第125回 新舞子サンデー開... (4/24)
第125回 新舞子サンデー (4/24)
第125回新舞子サンデーは明日... (4/19)
500Sにスイッチ! (3/21)
第124回 新舞子サンデー (3/18)
明日は第124回 新舞子サンデ... (3/15)
第124回 新舞子サンデー開催... (2/28)
第123回 新舞子サンデー開... (2/16)
記事検索
検索語句
カテゴリ
新舞子サンデー(261)
あいちトリコローレ(189)
イベント色々(122)
ミラフィオーリ(189)
アルファロメオ(8)
KOTA de MIDNIGHTERS(3)
美味しかったぁ~!(88)
その他諸々アレコレ(164)
LE MANS(8)
GTV(17)
RZ(96)
500(25)
PRIUS(39)
ES(14)
RSC(4)
休日シェフ(1)
picasso(13)
ガレージハウス(1)
未分類(106)
最近のコメント
156GTA車検終了! by い~さん(6/23)
156GTA車検終了! by ハクナマタタ(6/22)
156GTA車検終了! by Kaffy(6/22)
156GTA車検終了! by い~さん(6/22)
156GTA車検終了! by Kaffy(6/21)
第125回 新舞子サンデー開... by い~さん(4/26)
第125回 新舞子サンデー開... by おーしゃん(4/25)
500Sにスイッチ! by い~さん(3/25)
500Sにスイッチ! by はるぱ(3/23)
500Sにスイッチ! by い~さん(3/22)
最近のトラックバック
タグ
新舞子サンデー
アルファロメオ
ミラフィオーリ
まいこサン
洗車
新舞子マリンパーク
あいちトリコローレ
イベント
クルマイベント
RZ
プリウス
トリコローレ
フィアット
モリコロパーク
愛知県
イタリア車
500
イタリア
トヨタ
FIAT
欧州車
知多市
オートプラネット
オフ会
レクサス
モトーリモーダ
alfaromeo
名古屋
舞子サン
アバルト
アーカイブ
2025年06月 (1)
2025年05月 (1)
2025年04月 (2)
2025年03月 (2)
2025年02月 (5)
2025年01月 (4)
2024年12月 (4)
2024年11月 (4)
2024年10月 (3)
2024年09月 (3)
2024年08月 (1)
2024年07月 (1)
2024年06月 (1)
2024年05月 (4)
2024年04月 (3)
2024年03月 (4)
2024年02月 (2)
2024年01月 (6)
2023年12月 (6)
2023年11月 (2)
2023年10月 (4)
2023年09月 (2)
2023年08月 (4)
2023年07月 (5)
2023年06月 (3)
2023年05月 (7)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (5)
2023年01月 (4)
2022年12月 (5)
2022年11月 (3)
2022年10月 (7)
2022年09月 (8)
2022年08月 (4)
2022年07月 (1)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (6)
2022年03月 (3)
2022年02月 (9)
2022年01月 (8)
2021年12月 (8)
2021年11月 (7)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (9)
2021年07月 (7)
2021年06月 (4)
2021年05月 (9)
2021年04月 (8)
2021年03月 (8)
2021年02月 (6)
2021年01月 (8)
2020年12月 (7)
2020年11月 (15)
2020年10月 (6)
2020年09月 (10)
2020年08月 (7)
2020年07月 (9)
2020年06月 (2)
2020年05月 (10)
2020年04月 (8)
2020年03月 (9)
2020年02月 (5)
2020年01月 (9)
2019年12月 (7)
2019年11月 (10)
2019年10月 (6)
2019年09月 (7)
2019年08月 (3)
2019年07月 (5)
2019年06月 (9)
2019年05月 (10)
2019年04月 (11)
2019年03月 (10)
2019年02月 (8)
2019年01月 (11)
2018年12月 (12)
2018年11月 (14)
2018年10月 (13)
2018年09月 (16)
2018年08月 (13)
2018年07月 (9)
2018年06月 (19)
2018年05月 (18)
2018年04月 (17)
2018年03月 (13)
2018年02月 (15)
2018年01月 (23)
2017年12月 (17)
2017年11月 (22)
2017年10月 (34)
2017年09月 (24)
2017年08月 (10)
2017年07月 (20)
2017年06月 (23)
2017年05月 (34)
2017年04月 (25)
2017年03月 (16)
2017年02月 (12)
2017年01月 (14)
2016年12月 (17)
2016年11月 (21)
2016年10月 (34)
2016年09月 (24)
2016年08月 (19)
2016年07月 (34)
2016年06月 (27)
2016年05月 (25)
2016年04月 (17)
2016年03月 (18)
2016年02月 (16)
2016年01月 (18)
2015年12月 (25)
2015年11月 (17)
2015年10月 (38)
2015年09月 (28)
2015年08月 (28)
2015年07月 (25)
2015年06月 (20)
2015年05月 (11)
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。