DKV製作所
DKV製作所カーくる分室です。
更新は不定期になると思われますのでw
Prv
Next
Home
2017年10月9日
広島帰り日記
witten by どっかんブイ
4
到着して風呂入りました♪
楽しかった~♪
そして、意外と片道500kmが苦にならなかったという事実・・・
もう200kmくらいだと「そんなモンか・・・」という感じ。
100kmなんか「すぐだね・・・」に。
いつまでその感覚なのかは不明だけどwww
さて今日はもう寝ますね。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=GR7SC2E%2bDAIH%2b3t5GLufqQ%3d%3d
comment (0)
コメントする
2017年9月13日
取り付けしますた♪
witten by どっかんブイ
8
取り付けしますた♪
↑内装を剥がしたら・・・
なんか配線がフレームの外を通ってた。
ノーマルがどうなのか不明だったので、
フレームの中を通そうと思ったら・・・コネクターが通らず断念。
どうやらコレでノーマルのようですね。
手前で延長用の配線をフレームに入れる事にします。
↑ギボシ端子は圧着だけでなく、
ハンダで抜けと接触不良を防止しておきます。
後で手を入れづらい場所なので念には念を入れるのです。
↑アルミ線で引き込みます。
フレーム等に配線を通す時はこの手を使います。
100円ショップで買っておいて良かったw
↑天井フレームの中にワンタッチカプラーを仕込みます。
後で色々と追加したい時なんかにこのラインを使いたいので・・・
↑チャッチャッとマゲを取り替えて元通りに。
配線は中央の固定ピンの1本を使用せず、
その穴を使って配線を通しました。
構造上・・・というか経験で雨漏りは無さそうな場所なんですよ。
何回もバラして錆取りしてますが水濡れの跡が無かったんですよこの部分。
ま、雨漏りしたらコーキングするか別ラインを考えますけどねw
↑そして点灯試験。
もちろん内装を取り付ける前にもしてますけどね。
で、おおむね想定通りの明るさと思われます。
↑横から見た感じ。
飛び出しは控えめにしてみました。
↑ただ、ベースのマゲが保管中に火災に遭った物で、
被害が少なそうに見えたものの全体的に反りがでていたようです。
中央のピンを使用した方が良かったのかも・・・
↑全体。
うんうん、主張も控えめになりました。
もっと低く・・・ハイパワーLED1列でも良かったかな?
↑あとはノーマルのハイマウントが付いていた穴を塞がないとw
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=cHLB%2ffmCVg2bj2CUgJrxmQ%3d%3d
comment (2)
■
い~さん
on September 13, 2017 Wednesday
素晴らしい!
DIYのハイマウントには見えませんね(^^)
■
どっかんブイ
on September 14, 2017 Thursday
DKV製作所クオリティなので、
3mほど離れて見てくらさいwww
もう少しウデがあれば綺麗に平面出しができたのですが・・・
やっぱプロみたいな板金塗装技術は望めませなんだという事で。
コメントする
2017年9月10日
工作の続き・・・その2
witten by どっかんブイ
6
工作の続き。
↑発光ユニットを作り直して配線しました。
なんかコレくらいの物ならサクサク作れるようになってきたなw
↑発光テスト。
ショートさせてLED2発潰して慌てて交換したのは秘密だwww
↑スモークでレンズを制作してシリコンシーラントで貼り付け、
ユニットもシリコンで固定しました。
接着剤で付けないのは、
万が一の時のユニット交換のためです。
接着するとマゲごと破壊する事になりかねないですから・・・
↑発光するとこんな感じ。
明日は取り付けできるかな?
↑先日取り付けたドリンクホルダー。
足が通しづらくなって乗り降りの難易度が上昇w
↑でも大きめのペットでもちゃんと保持できてる♪
しかもなかなか便利♪
普段は小物入れにしようかな・・・
本来の小物入れはピヨピヨに占拠されてるからw
↑そしてソレとは関係ないけど・・・
午前中に友人とヤボ用で待ち合わせ。
わっほー美味かった♪
なんかけっこう有名な店らしくて時間がアレだと女性客まみれらしい。
この時はワシらムサムサ・コンビだけだったけどw
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=5hxltISHGnZNCVzf9XYDzQ%3d%3d
comment (0)
コメントする
2017年8月25日
工作・・・
witten by どっかんブイ
4
先週、製作中のハイマウントストップランプの発光部分を作る作業をしてました。
LEDの脱落確認のための簡易発光電源を組んで選別、
(・・・脱落は無かったんですけどねw)
アクリルに組み込んで配線したんですよ。
で、
結局は全体の形状が気に入らなくて、
先日作り直ししてしまいましたwww
それにより、
LEDユニットは制作し直しになりましたとさ・・・
しかしアクリル工作も手慣れてきたなワシ。
↑電源。
100円ショップのシガーソケット用スマホ充電電源を、
中身だけバラして5.2V出力の端子から出力配線を出しました。
↑テキトーな抵抗を付けてLEDのチェックです。
タマに不良品があるので・・・
組んでから点かなかったりしたら泣きますからw
↑で、ユニットです。
自分は基盤を使わない派なので、
アクリルに直接貼り付けています。
↑テスト発光。
↑ここまで組んで作り直しwww
左が新規制作のボディです。
どうしても高さが気になってしまったので、
高さを約半分にしました。
↑イメージに近づいたのでマゲに接着。
現在は硬化待ち状態です。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=KV2Nyk3DtdBRoD%2bNauedwA%3d%3d
comment (2)
■
い~さん
on September 7, 2017 Thursday
すごいすごい!
こんな大人の工作、スゴイなぁ(=^▽^=)
今度の新舞子サンデーには間に合いそうですか???
■
どっかんブイ
on September 9, 2017 Saturday
鋭意製作中ですw
明日くらいには付けられるかなぁ・・・
コメントする
2017年7月17日
先週の事でナンですが・・・
witten by どっかんブイ
3
先週、MSレプリカボンネットの確認をしてみました。
・・・やっぱ変形してましたw
ぱっと見た目は大丈夫そうですが、
チリも合わず骨もガタガタになってました。
そして事もあろうか・・・キャッチの部分が折れちゃったwww
修復も可能なんでしょうけど・・・
自分的には廃棄かなぁ・・
とりあえずは小屋で保存しておくことにしますが。
そしてついでにマゲもチェック。
ゴン太氏のヨタ8と共に燃やされたアレですが、
こっちの方は多少のダメージはあったものの、
大まかには変形も無く大丈夫そうでした。
改造ベースにするには丁度よいですなwww
・・・マゲってABS樹脂だったっけかな?
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=KRb7aEUn1Yq%2biNkKm7scBA%3d%3d
comment (2)
■
い~さん
on July 17, 2017 Monday
ご無沙汰してます(^^)
ボンネットが白いと全然雰囲気が変わっちゃいますね!
同じ車にみえない(笑)
■
どっかんブイ
on July 17, 2017 Monday
こういう取り合わせの人もいますが、
自分ならやっぱ同色か黒がイイですねぇ・・・
まぁコレは使えなかったんですけどもwww
コメントする
Prv
Next
Home
プロフィール
どっかんブイ
どっかんブイと申します。少し中身が変なAZ-1に乗ってます。オーナーも変なんですがw
もっと見る
愛車情報
AZ-1
デミオ
カーとも
い~さんさん
カーくる編集部さん
なにわCママさん
ゴン太さん
マイスター鈴木さん
もっと見る
参加グループ
もっと見る
広告
カウンター
<
2025年5月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
ちょっと散歩 (4/3)
2019/02/17新舞子サン... (2/26)
クッソ忙しい! (2/10)
あけよろ♪ (1/1)
さようなら・・・・ (12/27)
ステンレス・サイドモール装着 (12/25)
2018/12/16新舞子サン... (12/20)
作業日報 (12/2)
2018/11/18新舞子+ツ... (11/26)
新舞子サンデー (10/22)
記事検索
検索語句
カテゴリ
AZ-1(92)
カブ(7)
新舞子サンデー(24)
日記(27)
ジョグZR(3)
未分類(11)
最近のコメント
2019/02/17新舞子サン... by どっかんブイ(2/27)
2019/02/17新舞子サン... by い~さん(2/27)
あけよろ♪ by どっかんブイ(1/2)
あけよろ♪ by い~さん(1/2)
新舞子サンデー by どっかんブイ(9/19)
新舞子サンデー by い~さん(9/18)
日曜日 by どっかんブイ(8/9)
日曜日 by い~さん(8/8)
作業日報 by どっかんブイ(8/1)
作業日報 by い~さん(7/30)
最近のトラックバック
タグ
AZ-1
GTスポイラー
新舞子サンデー
カブ
アーカイブ
2019年04月 (1)
2019年02月 (2)
2019年01月 (1)
2018年12月 (4)
2018年11月 (1)
2018年10月 (1)
2018年09月 (1)
2018年08月 (2)
2018年07月 (4)
2018年06月 (5)
2018年05月 (3)
2018年04月 (2)
2018年02月 (2)
2018年01月 (4)
2017年12月 (1)
2017年11月 (3)
2017年10月 (6)
2017年09月 (4)
2017年08月 (1)
2017年07月 (2)
2017年06月 (1)
2017年05月 (3)
2017年04月 (2)
2017年02月 (2)
2017年01月 (7)
2016年12月 (1)
2016年11月 (3)
2016年10月 (7)
2016年09月 (7)
2016年08月 (6)
2016年07月 (7)
2016年06月 (8)
2016年05月 (8)
2016年04月 (6)
2016年03月 (7)
2016年02月 (3)
2016年01月 (9)
2015年12月 (9)
2015年11月 (8)
2015年10月 (6)
2015年09月 (4)
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。