アルファロメオ・フィアット専門店で修理・整備!|滋賀
  • ベネフィット滋賀1
  • ベネフィット滋賀2
  • ベネフィット滋賀3
  • ベネフィット滋賀4
  • ベネフィット滋賀5
アルファロメオ・フィアット専門店で修理・整備!|滋賀
世界中
うんうんする
2


 ご無沙汰しております。

コロナより花粉の影響をモロに受けている中井でございます。(T-T)

 

image0

今回は、皆様が気になってしょうがないであろう中井の愛車155V6に起きたトラブルのご紹介です!!(笑)

 

先日、ある日を境にエンジンを3,000回転以上回すといつもとは違う音が聞こえてきており、原因を追求していくと、ウォーターポンプから発生していることが解り、交換となりました。

 

そこで補機類のベルトを外し、タイミングベルトも取り外し、ようやくウォーターポンプにご対面。

 

ウォーターポンプを取り外してあらびっくり!

 

image1

なんと内部のペラが樹脂のタイプではあーりませんか!!

しかも気持ちイイほどにパックリ割れております…(^_^)a

現在は社外品で、ペラが鋳鉄製のものが手に入りますので、迷わずそちらに交換です!

image2

さらにウォーターポンプを取り付けているボルトたちもこのありさまです。

もちろん予想はしておりましたのでこちらも全て新品に交換です!

image3

あとタイミングベルトを取り外したので、タイミングベルト、テンショナ等も新品に交換。

元通り組み付けて作業は完了です!!

 

交換後は異音もスッキリ解消し、水温もさらに安定するようになりました。

やはり高回転時は割れたペラが空回りしていたのですね。

 

このように、以前まではウォーターポンプの交換は行っていても、ボルトの交換まではされていない場合がほとんどでした。

しかし155などはもう25年前後、156でも初期モデルだと20年以上も経っているこの世代のクルマたち、これからの整備ではボルトなどの部品が追加で必要になることが増えてきます。

 

末永く気持ちよく乗っていただくために、どうかご理解下さいますよう宜しくお願いいたしますm(__)m

 

以上、車も乗り手もヤングタイマーな中井がお送りいたしました!!( ̄^ ̄)ゞ

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=zUe99G8%2fp9iIMHN7MxeX6Q%3d%3d
2020年3月10日 03:04  | 新着情報  | トラックバック(0)


世界中
うんうんする
2


 ご無沙汰しております。

コロナより花粉の影響をモロに受けている中井でございます。(T-T)

 

image0

今回は、皆様が気になってしょうがないであろう中井の愛車155V6に起きたトラブルのご紹介です!!(笑)

 

先日、ある日を境にエンジンを3,000回転以上回すといつもとは違う音が聞こえてきており、原因を追求していくと、ウォーターポンプから発生していることが解り、交換となりました。

 

そこで補機類のベルトを外し、タイミングベルトも取り外し、ようやくウォーターポンプにご対面。

 

ウォーターポンプを取り外してあらびっくり!

 

image1

なんと内部のペラが樹脂のタイプではあーりませんか!!

しかも気持ちイイほどにパックリ割れております…(^_^)a

現在は社外品で、ペラが鋳鉄製のものが手に入りますので、迷わずそちらに交換です!

image2

さらにウォーターポンプを取り付けているボルトたちもこのありさまです。

もちろん予想はしておりましたのでこちらも全て新品に交換です!

image3

あとタイミングベルトを取り外したので、タイミングベルト、テンショナ等も新品に交換。

元通り組み付けて作業は完了です!!

 

交換後は異音もスッキリ解消し、水温もさらに安定するようになりました。

やはり高回転時は割れたペラが空回りしていたのですね。

 

このように、以前まではウォーターポンプの交換は行っていても、ボルトの交換まではされていない場合がほとんどでした。

しかし155などはもう25年前後、156でも初期モデルだと20年以上も経っているこの世代のクルマたち、これからの整備ではボルトなどの部品が追加で必要になることが増えてきます。

 

末永く気持ちよく乗っていただくために、どうかご理解下さいますよう宜しくお願いいたしますm(__)m

 

以上、車も乗り手もヤングタイマーな中井がお送りいたしました!!( ̄^ ̄)ゞ





世界中
うんうんする
0


 2019年も残すところ後わずかとなりました

本年は当店をご利用くださいまして誠にありがとうございました。

来年もより一層のサービスを心がける所存です

どうぞ宜しくお願い申し上げます。  flag


12月29日(日)~1月5日(日) 
年末年始休業とさせて頂きます。

(28日の修理は受け付けのみとさせて頂きます) 


緊急時はJAFロードサービス救援コールに連絡お願いします 
ナビダヤル 0570-00-8139 
短縮ダイヤル ♯8139

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=TI3W7VRpO2hc2zFPJ03BWA%3d%3d
2019年12月25日 09:35  | 新着情報  | トラックバック(0)


世界中
うんうんする
0


 2019年も残すところ後わずかとなりました

本年は当店をご利用くださいまして誠にありがとうございました。

来年もより一層のサービスを心がける所存です

どうぞ宜しくお願い申し上げます。  flag


12月29日(日)~1月5日(日) 
年末年始休業とさせて頂きます。

(28日の修理は受け付けのみとさせて頂きます) 


緊急時はJAFロードサービス救援コールに連絡お願いします 
ナビダヤル 0570-00-8139 
短縮ダイヤル ♯8139





世界中
うんうんする
1


      臨時休業のお知らせ

 

2019年10月22日(祝・火)

即位礼正殿の儀の行われる日

の為臨時休業とさせていただきます。

大変ご迷惑おかけしますが、何卒宜しくお願いします。 
緊急時はJAFロードサービス救援コールに連絡お願いします 
ナビダイヤル  0570-00-8139 
    短縮ダイヤル  ♯8139 
    関西コールセンター   072-645-0111

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=5mdOFB03qrWEhediUjE4Lg%3d%3d
2019年10月16日 10:15  | 新着情報  | トラックバック(0)


世界中
うんうんする
1


      臨時休業のお知らせ

 

2019年10月22日(祝・火)

即位礼正殿の儀の行われる日

の為臨時休業とさせていただきます。

大変ご迷惑おかけしますが、何卒宜しくお願いします。 
緊急時はJAFロードサービス救援コールに連絡お願いします 
ナビダイヤル  0570-00-8139 
    短縮ダイヤル  ♯8139 
    関西コールセンター   072-645-0111





世界中
うんうんする
8


 DSC_1063

FIAT500POP1.2

運転しているだけで、笑顔になっちゃう

遊びも通勤もひとりの気ままなドライブも自分らしいスタイルで

まいにちの「楽しい」をもっと大きくするイタリアンコンパクト

NEW 500 1.2 POP

メーカー希望小売価格

¥1,998,000(税込)

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=KAYGSlIPyvn%2b4tld2MCp1Q%3d%3d
2019年9月29日 13:37  | 新着情報  | トラックバック(0)


世界中
うんうんする
8


 DSC_1063

FIAT500POP1.2

運転しているだけで、笑顔になっちゃう

遊びも通勤もひとりの気ままなドライブも自分らしいスタイルで

まいにちの「楽しい」をもっと大きくするイタリアンコンパクト

NEW 500 1.2 POP

メーカー希望小売価格

¥1,998,000(税込)





世界中
うんうんする
8


 こんにちは。

9月15日、16日と休みいただきご迷惑おかけして行ってまいりました

秋のお泊りツーリング広島編のレポートをしたいと思います!

 

急遽参加できなくなってしまったN様に代わって中井が一番乗りで桂川PAに到着です。笑

ボンネットを開けてみなさまの到着を待っているとT様ご夫妻が到着。

開口一番、「どうしたの⁈」と心配されてしまいました(^_^;)

スタッフの車がもはや旧車の域に突入してきているので仕方ないですね!笑

いつもトラブル無く快調です!

(今回のツーリング直前にクラッチホースからフルードが漏れて交換していたのは内緒です。笑)

 

そうこうしているうちに全員集合。

IMG_1494

一路名神〜新名神、山陽道を経て広島へのドライブへと出発です!

 

DSC_0960

途中SAで2度の休憩を挟み、S様との合流地点である小谷SAまでひた走ります。

この小谷SAは屋台の多いこと多いこと!

陸のものからから海のものまでありとあらゆる美味しそうな匂いがたちこめていました)^o^(

 

しかしもうすぐお昼ご飯なのでここは辛抱です。。。

DSC_0959

 

高速を降り、しばらく走ると第1目的地、「珍来軒」へ到着です。

DSC_0961(地元では有名だそうです)

まだ開店前だというのにすでに30人ほどの行列が…

1度目では入れず第2グループで入店です。

待ちに待った一同は名物の呉冷麺を注文。

中井は欲張りなので大盛り+中華チマキセットです!

しっかり美味しいスープとツルツルの平めんの相性が素晴らしい冷麺でした!最後はスープまで飲み干したくなるほどです。(しっかり飲み干しましたが・・・( ^^) )

image1

 

ようやく腹ごしらえができたところで少し移動してヤマトミュージアムへ!

 

入り口の前にいきなりネプチューン像が!

image2

イタ車好きとしてはスルーできず、写真をパチり。

そうです。マセラティのエンブレムはここから由来しているんです!

 

さて、中に入るとやはりど真ん中に鎮座している1/10スケールの戦艦大和の模型が!

こんな戦艦、実物を生で見てみたかったですね..

.image3DSC_0971

 

他にも大和のことだけではなく、当時の軍人さんの手紙や音声など、太平洋戦争のさまざまなことが学べる素晴らしい施設でした。

DSC_0979DSC_0989(フィアットって何でも作れるんですね!(゚Д゚;))

DSC_0992(のぞくのは得意です ハイ!!(^^)!)

 

そのあとはフェリーに乗って大崎上島へと渡ります!

DSC_0994DSC_1005

 

本日のお宿、きのえ温泉清風館へ到着すると、到着時間も遅かったのですぐにお食事へ。

お食事もさることながら綺麗なお姉さんがお料理の説明をしてくださり中井はいろんな意味でお腹いっぱいに!!笑

(いきなりガッツイタ為写真忘れました (T_T))

 

露天風呂からの眺めも素晴らしく、お部屋からも島と海のコントラストがとても綺麗に見える気持ちのいいホテルでした!

DSC_1010DSC_1011

 

2日目はS様GTVのBenefit史上最長距離の出張修理から始まりました。笑

 

診断機では出なかったのですが、アイドリング不調の原因は3番イグニッションコイルからのリークを疑い、交換。作業後はすっきり症状もなくなりました!

前回お持込みにて社外新品に交換していたのですが、すぐにダメになってしまったようです。やはり社外品でも有名メーカーの物のほうが安心なようです。(^^;)

DSC_1024(出張修理完成したGTV!(*^^*))

 

さてこの日はホテルを出て大三島へ渡りしまなみ街道を経て帰路へつく予定だったのですが、ここで予定外のハプニングが!

フェリー乗り場に到着し、最初に係の人に5台一緒だと伝えていたにも関わらず、後から来た車2台に順番を抜かされ、結果まさかまさかの私たちの2台が乗れなくなってしまいました。 で!次の便は? 約3時間後になると…Σ(゚д゚lll)

仕方なく先に乗った3台を降ろしてもらう事に(>_<)

DSC_1029(残念!乗れずでお見送り)

そうなると全ての予定が狂ってしまうため、急遽しまなみ街道はやめにして、竹原港に渡り帰ることにしました。

 

時間が大幅に遅れてしまったので、この日は小谷SAにてお昼ご飯。

その後は行きと同じルートで帰路へつきました。

 

今回は2日間とてもいい天気に恵まれ、事故も大きなメカトラブルも無く帰ってくることができました!

S様、T様、いつも企画から下調べ、準備までお世話になりありがとうございました!

N様も次回こそはご一緒しましょう!

 

ではまた〜d(^_^o)

2019年9月26日 16:47  | 新着情報  | トラックバック(0)


世界中
うんうんする
8


 こんにちは。

9月15日、16日と休みいただきご迷惑おかけして行ってまいりました

秋のお泊りツーリング広島編のレポートをしたいと思います!

 

急遽参加できなくなってしまったN様に代わって中井が一番乗りで桂川PAに到着です。笑

ボンネットを開けてみなさまの到着を待っているとT様ご夫妻が到着。

開口一番、「どうしたの⁈」と心配されてしまいました(^_^;)

スタッフの車がもはや旧車の域に突入してきているので仕方ないですね!笑

いつもトラブル無く快調です!

(今回のツーリング直前にクラッチホースからフルードが漏れて交換していたのは内緒です。笑)

 

そうこうしているうちに全員集合。

IMG_1494

一路名神〜新名神、山陽道を経て広島へのドライブへと出発です!

 

DSC_0960

途中SAで2度の休憩を挟み、S様との合流地点である小谷SAまでひた走ります。

この小谷SAは屋台の多いこと多いこと!

陸のものからから海のものまでありとあらゆる美味しそうな匂いがたちこめていました)^o^(

 

しかしもうすぐお昼ご飯なのでここは辛抱です。。。

DSC_0959

 

高速を降り、しばらく走ると第1目的地、「珍来軒」へ到着です。

DSC_0961(地元では有名だそうです)

まだ開店前だというのにすでに30人ほどの行列が…

1度目では入れず第2グループで入店です。

待ちに待った一同は名物の呉冷麺を注文。

中井は欲張りなので大盛り+中華チマキセットです!

しっかり美味しいスープとツルツルの平めんの相性が素晴らしい冷麺でした!最後はスープまで飲み干したくなるほどです。(しっかり飲み干しましたが・・・( ^^) )

image1

 

ようやく腹ごしらえができたところで少し移動してヤマトミュージアムへ!

 

入り口の前にいきなりネプチューン像が!

image2

イタ車好きとしてはスルーできず、写真をパチり。

そうです。マセラティのエンブレムはここから由来しているんです!

 

さて、中に入るとやはりど真ん中に鎮座している1/10スケールの戦艦大和の模型が!

こんな戦艦、実物を生で見てみたかったですね..

.image3DSC_0971

 

他にも大和のことだけではなく、当時の軍人さんの手紙や音声など、太平洋戦争のさまざまなことが学べる素晴らしい施設でした。

DSC_0979DSC_0989(フィアットって何でも作れるんですね!(゚Д゚;))

DSC_0992(のぞくのは得意です ハイ!!(^^)!)

 

そのあとはフェリーに乗って大崎上島へと渡ります!

DSC_0994DSC_1005

 

本日のお宿、きのえ温泉清風館へ到着すると、到着時間も遅かったのですぐにお食事へ。

お食事もさることながら綺麗なお姉さんがお料理の説明をしてくださり中井はいろんな意味でお腹いっぱいに!!笑

(いきなりガッツイタ為写真忘れました (T_T))

 

露天風呂からの眺めも素晴らしく、お部屋からも島と海のコントラストがとても綺麗に見える気持ちのいいホテルでした!

DSC_1010DSC_1011

 

2日目はS様GTVのBenefit史上最長距離の出張修理から始まりました。笑

 

診断機では出なかったのですが、アイドリング不調の原因は3番イグニッションコイルからのリークを疑い、交換。作業後はすっきり症状もなくなりました!

前回お持込みにて社外新品に交換していたのですが、すぐにダメになってしまったようです。やはり社外品でも有名メーカーの物のほうが安心なようです。(^^;)

DSC_1024(出張修理完成したGTV!(*^^*))

 

さてこの日はホテルを出て大三島へ渡りしまなみ街道を経て帰路へつく予定だったのですが、ここで予定外のハプニングが!

フェリー乗り場に到着し、最初に係の人に5台一緒だと伝えていたにも関わらず、後から来た車2台に順番を抜かされ、結果まさかまさかの私たちの2台が乗れなくなってしまいました。 で!次の便は? 約3時間後になると…Σ(゚д゚lll)

仕方なく先に乗った3台を降ろしてもらう事に(>_<)

DSC_1029(残念!乗れずでお見送り)

そうなると全ての予定が狂ってしまうため、急遽しまなみ街道はやめにして、竹原港に渡り帰ることにしました。

 

時間が大幅に遅れてしまったので、この日は小谷SAにてお昼ご飯。

その後は行きと同じルートで帰路へつきました。

 

今回は2日間とてもいい天気に恵まれ、事故も大きなメカトラブルも無く帰ってくることができました!

S様、T様、いつも企画から下調べ、準備までお世話になりありがとうございました!

N様も次回こそはご一緒しましょう!

 

ではまた〜d(^_^o)





プロフィール
アルファロメオ専門店ベネフィット
アルファロメオ専門店ベネフィット
滋賀のアルファロメオ専門店ベネフィットのカーくるBLOGです。本国FIAT認定TEC保有で高品位の故障修理・整備点検を行います。近隣の県の皆様、ぜひ1度遊びに来てください。
2025年5月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
参加グループ
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る