• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by マイスター鈴木
世界中
うんうんする
3


2016年7月3日、「第8回新舞子サンデーinオートプラネット」に参加してきました。
オートプラネットで行なわれている新舞子サンデーには初参加です。

店舗が10時開店のようなので9時到着目安で良いのかな?と思って出発。

店舗が見えました。大きいです。
maiko160704.jpg

歩行者に注意しながら脇道に。
maiko160705.jpg

予定通り9時頃到着。
maiko160701.jpg
会場は全く空いていません^^;満員御礼です。

屋上駐車場に停めました。
みんな何時に来たのか聞くの忘れましたが
9時では遅過ぎのようです^^;
屋上駐車場はたくさん余裕ありましたけど。

「Cars&Coffee」というイベントとも同時開催だったからかな?

チリチリに暑い中、冷たいコーヒー購入して会場内ちょっと眺めます。
パンとかも売ってる・・と言う話も聞いた気もするのですが
売り切れでした。飲み食い結構好きなので期待してたのに。あーあ^^;

どこでも走られそうなバギー?がありました大きいです。
maiko160706.jpg

バイクも色々。展示車なのかな?
maiko160707.jpg


RSさんがマフラー変えたと聞いたので見せてもらいました。
maiko160708.jpg
本当は切りっぱなしテールが好きなようだったんですが、
現行車の保安基準で切りっぱなしテールがダメなようです。
細かな所まで規制は増えますね。


似ているようで結構違ったコペンのバリエーション。
maiko160709.jpg



きみどさんに会ってヘッドライト点灯とか色々見せてもらっていました。
やっぱりクリアなレンズ良いですねぇ。
社外LED物ってどうなのかな?と思っていたのですが
明るい所でもしっかり見えるんですね。
maiko160711.jpg

別のビートイベントのじゃんけん大会で手に入れた
メーターカウルをアレンジして使ってくれていました^^
こういうのは考えなかったなぁ。立体的になっていて
カッコ良かったです。
maiko160710.jpg



今回こちらでのAZ-1のグループです。
さすがにバラバラだったので一部です。
maiko160720.jpg

にっしゃさんと色々なお話。
いつも色々手伝ってもらえるので助かってます^^
maiko160715.jpgmaiko160746.jpg
にっしゃさんの車にも変なタイコ隠しが付いていたんですが^^;
写真撮るの忘れてました。

他の方のAZ-1でもちょっと確認したかった事があったのでチェックとか。
maiko160726.jpg
いつもみんな協力ありがとうねぇ。


NORIさんのCARA。
ヘッドライトがLEDの汎用ユニットです。
maiko160729.jpg
最近通販で時々この手の丸い懐中電灯がたくさん付いたような
レンズ見るのでどう光るのかな?と思っていたんです。
簡単に点灯見せてもらった範囲ですが、丸い光が明るい、暗いではなく、
ちゃんとハイ、ローが上下に配光が振り分けられていてびっくりでした。

ユニットもとてもスリムです。
これは使いやすそうですね。
maiko160730.jpg

ウイングがかなりのローマウントになっていました。
こういうのも良いですねー^^
maiko160728.jpg


今回、関東から来てくれたMIYABIさんのAZ-1。
過去にABC本に載っていたりと有名な車体です。
maiko160716.jpgmaiko160721.jpg

なんとフェラーリF40のキャリパーが入ってます!?
maiko160722.jpg
フロントのタイヤサイズ195/40R16です
これ当たらずにハンドル切れるの?と

ギリギリというかほんと無理なく当たってませんし
これまで当たった気配もありません。
maiko160724.jpg
足周りとかほんとうまく調整しているんでしょうね。

メーターも変えられています。
センサー類まで変えてあるとかすごいです。
maiko160723.jpg

もっと探せば色々あったかも。
色々お話させてもらって、遠くからありがとうございましたー^^


以前新舞子サンデーで車体だけ見て中身確認出来なかったCARA。
オーナーさんに内装見せてもらいました。
maiko160732.jpg
レーシングカーのような硬派な感じで
仕上げられていました。


チリチリする暑さを避けながらオートプラネット店舗の見学です。
maiko160733.jpg

会場入口にあったバギーはポラリスという車のようです。
maiko160734.jpgmaiko160735.jpg
足の動きがすごくてどこでも走られそうです。

店内すごく広いです。
色んな国、メーカー毎にすごい台数です。
maiko160736.jpg maiko160737.jpg

maiko160742.jpg maiko160739.jpg

maiko160743.jpg maiko160744.jpg

食事ができるゆったりしたカフェスペースまであります。
maiko160738.jpg

映画版トランスフォーマーに出てきそうなこの車。
スリングショット」という車のようです。
maiko160741.jpg
この手の車ってコンパクトなイメージが強いですが
この車、幅は1970もあります。
この形でこのサイズはすごくインパクトがありました。

なんと後輪は極太1輪!
maiko160740.jpg

新車、中古車。
2,3,4輪車、趣味車、実用車から見た事も無いような車まで
本当に色々ありました。
これらが屋内保管なんですよね。しかもエアコン完備の中で。
車の保管環境では完璧な状態ですよね。

maiko160745.jpg
今回ちょっと変な要望で部品の確認したくて店員さんにお願いした時も
すごくさっぱりした感じで「いいですよーどうぞどうぞ」
と対応してもらえたり、何年か前なんですが車検お願いして
待ってる間に店員さんに車の事聞いたり、車種の客層の事やら
なんなんだと思われそうな事色々聞いたりした時も丁寧に
教えてくれたんですよね。(スミマセン変な客で^^;)
店員さんの距離感が個人的にすごくいい感じに思えます。
グイグイ来てほしい人には物足りなさそうですが。

ちなみに何年か前の話で今は違うかもしれませんが、
色々チェーン店広告などで車検輸入車OK!と
なっていてもあちこち聞いてみると全部ドイツ車だけの話でした^^;

maiko160725.jpg
オートプラネットさんは当時からはっきり色々記載されていて
ドイツ車に限らず他の輸入車でもその通りの車検が簡単にやってもらえました。

この手の車の所有を考える時に、馴染みの整備出来る所が無いとか
きっかけがつかめない人にはオートプラネットさんは良いところじゃないかなぁと
思います。

色々見たかった話したかった聞きたかった予定も済んで会場に戻りました・・・・

次は会場内を・・と思ったのですが、もうほとんど帰られてました。
数台残ってたくらい^^;
12時過ぎていたのですがちょっと遅すぎたかな。相当暑かったし^^;

今回会場内1周も出来てないのですが、
通りすがりにチラチラと撮った写真はあったのでその画像

maiko160718.jpgmaiko160719.jpg

maiko160714.jpgmaiko160712.jpg

maiko160713.jpgmaiko160717.jpg

maiko160727.jpgmaiko160731.jpg
気になる車がチラチラ見えて悔しさが思い出されます(笑)


すごい日焼けで真っ赤になって翌週には腕の皮ベロンベロンでした^^;
日焼け対策は必須ですね。


今週末にはミラフィオーリが開催されるようです。
参加される方は楽しんできてくださいね^^
maiko160747.jpg


こちらは来週26日から31日。
ノリタケの森
AUTOMOBILE ART EXHIBITION 2016です。
屋内なので日焼け対策も必要ありません。^^;
ゆったりじっくり鑑賞できますね。
maiko160702.jpgmaiko160703.jpg


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=HMqdbUxaIGKNaFf%2fwBj5aA%3d%3d




witten by マイスター鈴木
世界中
うんうんする
1


2016年5月15日第55回新舞子サンデーに参加してきました。

駐車場有料化してから初めての参加なので、どんな感じかなとしばらく見ていたのですが
こちらも皆さんグッドマナーで混乱もなくスムーズに入場しているようでした。

料金所の投入口高さですがやっぱり低い車には少しきつそうな感じで
ヒップポイントが20cm台とか車幅によっては背伸びするか体を上に出すようにしないと
届きにくそうな感じに見えました。
AZ-1だとドアは開けないと絶対無理ですね。
maiko160501.jpgmaiko160502.jpg


左ハンドルの方はやっぱり降りて払うしかないようです。
運が良ければ手伝ってくれる人が居るかも。
maiko160503.jpgmaiko160549.jpg

入れた500円が何度も戻ってきてすごく焦ったと言う話を
ちょいちょい聞いたので500円玉2枚か1000円札も用意していた方が良いかも。
機械の改善されるかな?


今回は個別の撮影はちょっと少なめ。
maiko160504.jpgmaiko160509.jpgmaiko160511.jpgmaiko160512.jpgmaiko160513.jpgmaiko160514.jpgmaiko160515.jpgmaiko160516.jpgmaiko160517.jpgmaiko160518.jpgmaiko160527.jpg


maiko160544.jpgmaiko160545.jpgmaiko160555.jpgmaiko160556.jpgmaiko160557.jpgmaiko160559.jpgmaiko160560.jpg


今回、あちこちの色んなイベント日と重なったようで、いつもよりは参加人数ちょっと少なめ
だったので駐車場の端から順に全体の写真撮ってみました。(第1駐車場)
maiko160519.jpgmaiko160520.jpgmaiko160521.jpgmaiko160522.jpg

maiko160523.jpgmaiko160524.jpgmaiko160525.jpgmaiko160526.jpgmaiko160528.jpgmaiko160529.jpgmaiko160530.jpgmaiko160531.jpgmaiko160532.jpgmaiko160533.jpgmaiko160534.jpgmaiko160537.jpgmaiko160538.jpgmaiko160539.jpgmaiko160508.jpgmaiko160540.jpg

maiko160541.jpgmaiko160542.jpgmaiko160543.jpgmaiko160546.jpgmaiko160547.jpgmaiko160548.jpgmaiko160550.jpgmaiko160551.jpgmaiko160552.jpgmaiko160553.jpgmaiko160554.jpgmaiko160563.jpg

maiko160565.jpgmaiko160558.jpg



い~さんのザガートSZをaonekoTさんが巨大プロ用自撮り棒のような機械^^;
を使って撮影されてました。
maiko160535.jpgmaiko160536.jpg

音も無くヌ~っと動く台。
色んな台やアーム?にそれぞれ色んなカメラを装着してありました。
場面によって適材適所とかあるんでしょうね。
maiko160566.jpg



今月のAZ-1スペース
maiko160510.jpg
 
山田ジローさん と、ハマさんは今回青いAZ-1。
遠くから当たり前のように来られていますが
ハマさんほんとは近くに住んでるのかも(笑)
maiko160506.jpg

ジローさんのとこには気になるイラストが。
maiko160505.jpg
ノリタケの森ギャラリーで2016年7月26日~2016年7月31日に行なわれる
 AUTOMOBILE ART EXHIBITION 2016 の広告ポスターです。
多くのジャンルのクリエーターが車を色々な表現方法で作品を作り
展示されます。気になる方は是非!


どっかんブイさん も負けずにカタログイラスト展示。
maiko160507.jpg
写真うまく撮れてなかったのですがアンテナ前は鯉のぼり仕様でした(笑)

CARAの方の車内に長いアルミダクトが・・
maiko160561.jpg
何かつながっているのかと思って見てました^^;
工作の材料かな?みんないろいろ作って遊ぶの好きですよね^^

にっしゃさん のリニューアルバンパー。
maiko160562.jpg
ワイドフェンダー用バンパーをノーマルフェンダーに合わせたり、フォードRS200のイメージに
近い感じにホイールアーチ部分なども形状変更されてます。
加工が解らないくらい自然にうまく仕上げられてました。

ドアダンパーがヘタった時の為の自動ドアステッカーです^^;
maiko160564.jpg
以前のTAKさんのパロディステッカーもそうでしたが
不具合や不便な場面でも面白がってやろうという気持ちが、
こういった変な車の維持には大事な事なんじゃないかと思います^^;



6~8月はオートプラネットでの新舞子サンデーですね。
第3日曜ではなく月ごとに日程が変則的になっているようですので
参加される予定の方は注意してくださいね。

新舞子サンデーinオートプラネット名古屋開催日
第7回  2016年6月12日(日)
第8回  2016年7月  3日(日) 
第9回  2016年8月  7日(日)


去年は一度も行けなかったのですが
今年7月は参加したいと思ってます

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=XjM7c1yKLtcRcEHvWXjcyw%3d%3d




witten by マイスター鈴木
世界中
うんうんする
3


今週4月の新舞子サンデーが始まりそうなタイミングですが
3月の新舞子サンデーのレポートです^^;

今回は少しのんびり行こうかなと思ってたんですが、やっぱり早めに目が覚めたので
7時ちょっと前に到着です。
もう明るいですね。
maiko160304.jpg

良いタイミングで入場出来たのでuehara花鳥さん、aonekoTさんに入場撮影してもらえました^^
maiko160306.jpg
uehara花鳥さんの写真は走ってきて距離が変わってるにもかかわらず
バッチリピント合ってて、バルブ内部の5mmのLEDの個数まで数えられるレベルで
ライト周りで黒いネジ無かったからシルバーで適当に・・と付けていたらバッチリ撮られて、
黒く塗っときゃ良かったと悔しいくらいの高精細画像です^^;

aonekoTさんの映像はyoutubeでもおなじみの映画みたいな仕上がりです。
今回入場で定点撮影?とか色々されていたようで横向きの走っている画像が
掲載されていました。
自分の車が走っている姿を見るって中々無いですし、横向きの映像って
駐車場内での撮影じゃちょっとやりにくい事多いのでちょっと貴重かも。
こちらでブルーレイ売っていたので早速買わせてもらいました。貴重なコレクション
の一つになりますよ^^

会場内でも色々撮影されてますが、たまたま自分の方にカメラ向けられてると
ちょっと「うっ」と硬直しそうになるんですよね^^;
どんな時も自然に作り笑顔で自然な背景になれるように頑張りたいです(笑)



今回もいろいろな車が沢山です。

maiko160307.jpgmaiko160308.jpgmaiko160309.jpgmaiko160310.jpgmaiko160311.jpgmaiko160312.jpgmaiko160313.jpgmaiko160314.jpgmaiko160315.jpgmaiko160316.jpgmaiko160317.jpgmaiko160318.jpgmaiko160319.jpg

maiko160323.jpgmaiko160324.jpgmaiko160325.jpgmaiko160328.jpgmaiko160329.jpgmaiko160330.jpgmaiko160331.jpgmaiko160332.jpgmaiko160333.jpgmaiko160334.jpgmaiko160335.jpgmaiko160337.jpgmaiko160338.jpgmaiko160339.jpgmaiko160340.jpg

maiko160341.jpgmaiko160342.jpgmaiko160343.jpgmaiko160344.jpgmaiko160347.jpgmaiko160348.jpgmaiko160349.jpgmaiko160350.jpg


昔乗ってました!CBアコードワゴン、懐かしい!
自分が乗ってた時よりずっと綺麗!!。
maiko160351.jpg



maiko160352.jpgmaiko160353.jpgmaiko160354.jpgmaiko160355.jpgmaiko160356.jpgmaiko160357.jpgmaiko160358.jpgmaiko160359.jpg

maiko160361.jpgmaiko160362.jpgmaiko160363.jpgmaiko160364.jpg


優雅な気分が味わえそうな車達。
maiko160320.jpgmaiko160336.jpgmaiko160346.jpg
どこに行くにも旅行気分になりそうです^^
maiko160367.jpgmaiko160370.jpg


こちらウイングオートさんのデモカー。
ロータス、エヴォーラ。とアルファ4C。
maiko160326.jpgmaiko160327.jpg
G-TEC 4C 280というのは280馬力までパワーアップしているようです。
そのままでも相当軽くて速いのに人の欲は止まりません^^;


こちらもびっくりマクラーレン名古屋さんから
マクラーレン570Sとかわいい営業さんも来てました^^;
maiko160368.jpgmaiko160369.jpg
営業活動?でマクラーレンのポストカード頂いちゃいました^^
宝くじ当たったらマクラーレン名古屋さんに買いに行きます!
って、これお金あれば売ってもらえる車?審査とかあったりして^^;


ほんとはもっと載せたいくらい色んな車の写真撮ったりしてますが根気が続かないので
かなり削ってます・・^^;


今月(先月だけど^^;)のAUTOZAM AZ-1、 SUZUKI CARAコーナー。
maiko160345.jpg

にっしゃさんのメタルアートパネル第◯弾、カウンタックです。
maiko160305.jpg
カウンタックってこういうグッズにしても絵になりますね。
写真の撮り方が変で比率おかしい感じになっちゃってます・・

ハマさんのカウンタックのミッションを世界中で探してもらった
話は面白かったです^^


ワイパーレバーをオーディオなどのリモコンにされていました。
綺麗に収まっています。
maiko160365.jpg
タッチパネルって画面を見ないと操作しにくいのですが
これなら前を向いたまま操作できますね。


どっかんブイさんPCD100に変更してNEWホイールです。
maiko160366.jpg
いいなぁやっぱりPCD100の方がシュッとしたデザインとか
多いんですよね。
PCDチェンジャーでも良いけどPCDチェンジャーも種類
少なくなってるもんなぁ。


こちらのCARA、よく見えなかったけど
ダッシュボードの形状が大きく変えられていました。
maiko160321.jpgmaiko160322.jpg


トミーカイラ(ROWEN?)のウイングを付けたプリウスです。
maiko160302.jpgmaiko160303.jpg
なぜこの車でここで紹介かというとテクニカルイラストレーターで
AZ-1乗りの山田ジローさんがデザインした商品だったのです。
デザインも凝ってます。

よく見るとAZ-1にも使えそうです。
maiko160301.jpg
イヤ解らないです、何となくです^^;


重要

4月の新舞子サンデーより駐車場が有料化(500円)されます。
maiko160360.jpg
今までトイレだけでなく会場の清掃、手入れとか業者さんがやっているのは
見ていて結構コスト掛かってるだろうなぁとは思ってました。
有料化でこういう事にちょっとでも手伝いになったり、開催する地元にちょっぴり貢献できれば
地元の人にもイベントにも理解してもらえたり継続しやすくなるんじゃないかなと思います。

今まで地元にお礼のつもりで貢献といったらゆるキャラ梅子ちゃんに投票する位しか無かったし^^;


設置中の機械です。
maiko160371.jpg
はっきりとは確認出来ませんでしたが、通常の1箇所だけの金額投入するタイプのように
見えたので左ハンドルだったり、車高がすごく高い車、すごく低い車、
窓がほとんど開かない車だったりすると少し大変かもしれないです。

ここの集まる車で上に書いた事が当てはまる車、多いと思うので
入場は寛容な気持ちで並んでもらえると良さそうです。

そういった面白い車が苦労する姿だったり、変わった対処を見るのも名物になるかも^^;


最初の状態見たい所なんですが、4月のまいこサンは時間がとれず、
参加できないです・・。
参加した方、面白い事があったらまた次の機会にでも教えてくださいね。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=zG3pXwaUjlD797kxfTw6lg%3d%3d




witten by マイスター鈴木
世界中
うんうんする
1


すごく遅くなってしまいましたが先月2月21日、第52回新舞子サンデーに参加してきました。

前日から頭痛がしたり腰痛になりそうな嫌な感じだったので
今回はのんびりと8時30分頃到着です。
スペースが広くなったおかげかこの時間辺りでもまだスペースは随分余裕がありました^^


駐車場奥(自販機が目印かな)の新舞子サンデーの為に開放されたスペース
は朝7:00辺りから開いて、11:30頃?には閉鎖されます。
11:00頃にはこのスペースから移動すると良いようです。
maiko160271.jpg
今後ルールが変わるかもしれないので詳しくはいつもの
こちらで確認してくださいね。(現地でも教えてもらえますが^^)


今回到着してからもまだ頭ズキズキしている感じでしたが
ブラブラ眺めて回り始めました。

おっ。丸ビーさんとこで、みんな美味しそうに何か食べてます。
maiko160237.jpg

ありがたく仲間に入れてもらって頂きました^^
丸ビーさんお手製のミネストローネです。フランスパンに付けて
すんごく美味しかったです!さっすがオフ会の3つ星シェフ!!^^;
maiko160238.jpg
前回を教訓にこぼさないように少なめに入れて、
代わりに4杯ほどおかわりさせて頂きました^^;

今回も丸ビーさん、丸ビー奥さんもありがとうございました^^


体も温まってお腹も満足したので見学再開です。

maiko160203.jpgmaiko160204.jpgmaiko160205.jpgmaiko160206.jpgmaiko160207.jpgmaiko160208.jpgmaiko160210.jpgmaiko160211.jpgmaiko160212.jpgmaiko160213.jpgmaiko160214.jpgmaiko160215.jpgmaiko160216.jpgmaiko160217.jpgmaiko160218.jpgmaiko160219.jpgmaiko160220.jpg




maiko160209.jpg
こちらのアルファロメオ4C、カエルナラという自動車売買サイトの宣伝で広報車と一緒に
来ていました。
4Cの方に目が行き過ぎて広報車の方写真撮ってませんでした^^;;;

maiko160221.jpgmaiko160222.jpgmaiko160223.jpgmaiko160224.jpgmaiko160225.jpgmaiko160226.jpgmaiko160227.jpgmaiko160228.jpgmaiko160229.jpgmaiko160230.jpgmaiko160231.jpgmaiko160232.jpgmaiko160233.jpgmaiko160234.jpgmaiko160235.jpgmaiko160236.jpg


maiko160242.jpgmaiko160243.jpgmaiko160247.jpgmaiko160248.jpgmaiko160249.jpgmaiko160250.jpgmaiko160251.jpgmaiko160252.jpgmaiko160253.jpgmaiko160254.jpgmaiko160255.jpgmaiko160256.jpgmaiko160257.jpgmaiko160258.jpgmaiko160259.jpgmaiko160260.jpg


maiko160261.jpgmaiko160262.jpgmaiko160263.jpgmaiko160264.jpgmaiko160265.jpgmaiko160266.jpgmaiko160267.jpgmaiko160268.jpgmaiko160269.jpgmaiko160270.jpg



今月のAZ-1コーナー
maiko160201.jpgmaiko160202.jpgmaiko160241.jpg

maiko160240.jpg
ハマさん、なんとここでハブ交換?作業です。
ここで作業するのも、ここまで道具やら全部揃えて遠くから持ってくるのも
すごいです。古い車だと固着とか予想できない面倒臭さもあると思うのですが
手際がすごく良くて気づいたら終わってた感じです。
作業時間とかも全部予測できているんですよね。ほんと感心します。

にっしゃさんのメタルアートパネルです。
今回はデロリアンです。
maiko160239.jpg
いいなぁ。「よこせ」とジャイアンになりたい気分です(笑)


ze-taさん、今回は自転車2台積みです!
AZ-1、CARAはガルウイングなのでドアの干渉が出やすいのですが
うまく避けて積んでました。
maiko160246.jpg

積んでた自転車はspecialized s-works!!! 
って良く知らないんですがフレームに書いてあるので^^;
maiko160244.jpg
ze-taさん謙遜してたけど調べたらすごかったです。


色々見たり話してたらいつの間にか頭痛無くなってました。
めでたし。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=k31SBVZH6EYcp2ffdFD5ZA%3d%3d




witten by マイスター鈴木
世界中
うんうんする
5


2016年1月17日、先月の話ですが^^;今年初めの新舞子サンデーに参加してきました。

朝アラーム鳴る前に目が覚めて(遠足状態^^;)出発ですが
ほんと寒いです。朝一で暖気ずっとやるのもな・・と思って
割りとすっと出かけてくるんですが。なっかなか水温も上がらず
ヒーターも効きにくく、フルバケットシートなので上着も着れないまま
ガタガタ震えながら運転してくる感じです^^;

6時30分頃到着、まだまだ駐車場は超余裕です。
maiko1601.jpg
こんなに早く着いてもAZ-1乗りの方々、既に到着してます。
今回の一番乗りは どっかんブイさん でした。

風が特に吹いている訳でもないですがやっぱり相当寒いです。
地面が冷たい感じで足がかなり冷える感じです。

そんな時の強い味方。丸ビーさんがまたまた熱いコーヒーやら
お茶菓子まで準備してくれてました^^
時間帯違う写真ですが
maiko1615.jpg

寒すぎで唇の感覚鈍っていたのかポタポタっとコーヒーこぼして
飲んでました。
こぼした感覚は全く無くて、首から下げたカメラにポタポタっと付いたの見て
「こぼれてるっ!」って気づいた感じでした^^;

うわぁぁとなってすぐに、ブイさん、丸ビーさんが慌てて拭き取る物
探してくれて、こぼした本人は「うわわわ」となっているだけで
なんだかお2人が介護してくれる優しい人達に見えました。
迫り来る高齢化社会と言うのはこういう事かと少し思いました^^;

次からよだれ掛け準備します^^;


明るくなってきて、どんどん参加車は増えて
今回も色んなジャンルの車が見られました。

maiko1603.jpgmaiko1604.jpgmaiko1605.jpgmaiko1606.jpgmaiko1607.jpgmaiko1608.jpgmaiko1609.jpgmaiko1610.jpgmaiko1611.jpgmaiko1613.jpgmaiko1614.jpgmaiko1616.jpgmaiko1617.jpgmaiko1618.jpgmaiko1619.jpgmaiko1620.jpgmaiko1602.jpgmaiko1612.jpg

maiko1621.jpgmaiko1622.jpgmaiko1623.jpgmaiko1624.jpgmaiko1625.jpgmaiko1626.jpgmaiko1627.jpgmaiko1628.jpgmaiko1629.jpgmaiko1630.jpgmaiko1631.jpgmaiko1632.jpgmaiko1633.jpgmaiko1634.jpgmaiko1635.jpgmaiko1636.jpgmaiko1637.jpgmaiko1638.jpg

maiko1642.jpgmaiko1643.jpgmaiko1644.jpgmaiko1645.jpgmaiko1646.jpgmaiko1647.jpgmaiko1648.jpgmaiko1649.jpgmaiko1650.jpgmaiko1651.jpgmaiko1652.jpgmaiko1653.jpgmaiko1654.jpgmaiko1655.jpgmaiko1656.jpgmaiko1657.jpgmaiko1658.jpgmaiko1659.jpgmaiko1660.jpg


maiko1661.jpgmaiko1662.jpgmaiko1663.jpgmaiko1664.jpgmaiko1665.jpgmaiko1666.jpgmaiko1667.jpgmaiko1668.jpgmaiko1669.jpgmaiko1670.jpgmaiko1671.jpgmaiko1672.jpgmaiko1673.jpgmaiko1675.jpgmaiko1676.jpgmaiko1677.jpgmaiko1678.jpgmaiko1679.jpg

maiko1680.jpgmaiko1681.jpgmaiko1682.jpg


今回映画のような映像を作られるaonekoTさん参加されてました。
シーソーのような変わった機械で映されてました。
maiko1674.jpg
以前も小さなレール?のような部品使って写しているの見て
これだけの動きでそんなに変わるのかな?^^;と思っていたんですが出来上がると
すごくかっこよくなっているので感心しちゃいます。


今回のAZ-1チームです。駐車場広くなってバラバラしてました。
maiko1640.jpg
色んな部品の事やら、参加できなかったイベントの事やら
色々みんな教えてくれるのでいつも本当に助かります^^


どっかんブイさんのウイングの足
maiko1639.jpg
なんとこの厚さとサイズを板から自分で切り出して自作です。
製作途中経過等はブログでも公開されてました。

またお願いしていた物を持ってきてくれたにっしゃさん。ありがとー
maiko1641.jpg
次のイベントへ向けての準備をされてました。
色んな仕様に短いサイクルでポンポン変わって
AZ-1のボディパネルの交換のしやすさを上手に利用
してる感じがします。



今回からメイン会場は第一駐車場となりました。
しかもこれまでゲートで閉じられた広いスペースも開放される事となり、
本当に広いスペースが使えるようになりました。
主催の方の交渉のおかげだったり、
ここの会場の新舞子マリンパークの管理者の方々にも新舞子サンデーの参加者なら
使ってもらっても良いって認めてもらえたのかなと思いました。
気持ちを裏切らないようにも今まで通り「グッドマナーの新舞子サンデー」
で続けられると良いですよね^^

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=yjZXhYGhk6kLp3V37Hbx0Q%3d%3d




プロフィール
マイスター鈴木
マイスター鈴木
HP持ってますので良かったら見てくださいね。AUTOGIANO https://autogiano.com/ マイスター鈴木のページ https://autogiano.com/index2.html...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。