• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

アルファロメオGTV・・・それは毒性の強いイタリア車でした。
飽き性の自分がこんなにも愛し続けられる車に出会えるなんて・・・。
しかも、アルファロメオとしては異端なRosso Corsa のGTV。。。
そんなGTVとシトロエン C4 Picassoを中心に回る
イタフラ趣味的自動車ライフ+αを書き綴って行きたいと思います!

witten by いーさん
世界中
うんうんする
2


DSC_1412.JPG

皆さんにご連絡します!

第22回 新舞子サンデーを11月18日(日)に予定に予定通り開催します!


日々寒さがまし、雨が降るたびにだんだんと朝夕の冷え込みが厳しくなっております。

まいこサンの会場となる 新舞子マリンパークも寒くなってきておりますので、防寒対策をしてご参加下さい。

   DSC_1435.JPG   DSC_1420.JPG   DSC_1385.JPG
◇新舞子サンデー 発起人メンバーから◇

前回、第21回新舞子サンデーは、予想ほどの参加台数はありませんでした。

とは言っても、300枚のまいこサンのチラシを配布できた事から考えると、400台ほどは参加があったろうと想像しております。

9月の19回開催もそうでしたが、本当に多くの方々に来て頂けるイベントに育ったなぁ。

皆さんのご協力の賜物だなぁ。と発起人メンバー一同感慨深く思っております。

今後も、毎月開催を続けていく事が出来るよう、色々と施策を講じたいと考えております。


そんな施策の一環として、

今回の第21回の新舞子サンデーでは、愛知トヨタ様とコラボさせて頂く事になりました!

なんと、愛知トヨタ様と共に、 伝説の86の現代版、NEW86の試乗会を10名限定で行わせて頂きます。

当日は、NEW86専門ショールーム AREA86のデモカーをまいこサンへ持ち込んで頂きます。

こちらは事前予約制となっており、下記アドレスにて既に先着順予約受付中です。

 https://carcle.jp/UserBlogComment.aspx?UserID=2226&ArticleNo=37 

このようなイベントでの収益から、皆さんに配布させて頂いている新舞子サンデーのチラシの

印刷費用を捻出しています。

めったに無い機会ですので、是非、皆さんふるってご参加下さい。

注意)試乗会参加者は早朝集合等の条件がありますので、注意をお願い致します。
   DSC_1457.JPG   DSC_1383.JPG   DSC_1368.JPG

また、前回の第21回の告知時にもお伝えしましたが、

現在、新舞子サンデーの発起人メンバーにて、

今後も長くまいこサンを続けていく為にどうしたら良いのかを多方面の方と

相談させて頂きながら検討しています。


いつとは明言できませんが、今後何らかの形で新舞子サンデーの形態や開催方法等を

変更していくご連絡をさせて頂く事もあるかと思いますので、

その際にはどうぞご理解とご協力を宜しくお願い致します。


◇新舞子サンデーオーナーズクラブはこちら
  (カーくるにオーナーズクラブを立ち上げましたので、是非ご参加下さい)

◇新舞子サンデーの参加表明機能を是非ご利用下さい! 参加表明は
こちら

◇新舞子サンデーに参加する前に
こちらをお読み下さい


※新舞子サンデーに参加される皆さんにお願いしたい事があります

新舞子サンデー開催当初より有志で実施しております公園駐車場の清掃活動ですが、
今後も引き続き実施いたします。

出来れば皆さんのご協力を頂き、開催許可を頂いている新舞子マリンパークを
キレイにしたいと思います。

発起人メンバーは10時半頃~11時頃になりましたら清掃活動を開始致します。

是非、まいこサンに来て頂いた皆さんも各自にてゴミ拾いのご協力を頂きたいと思います。
オフ会を開催されている方もいらっしゃると思いますが、各集まり毎に清掃活動を実施願います。
(拾われたゴミは各自にてお持ち帰り頂き、正しい分別で廃棄をお願いします)


11月18日 会場でお会い出来るのを楽しみにしております。

まいこサンまでの道中には十分お気をつけのうえ、会場まで起こし下さい!


DSC_1455.JPG
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=H7SvGlijzScEwqYl5miJAQ%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
7


DSC_2408.JPG

こんばんは!

今日は朝から家族でツーリングへ行って来ました(^^)

集合は東名阪 下りの御在所SA!


DSC_2416.JPG

一緒に行ったメンバーは、アルファロメオのオーナーズクラブ RSCのメンバーです!

総勢8台 大人12人 子供10人の大所帯です!

まずは一番上の写真、①シトロエンC4Picasso ②シトロエンDS3


DSC_2412.JPG

③アルファロメオ スパイダー ④アルファロメオ 156


DSC_2410.JPG

⑤シトロエン C6 ⑥フィアット ムルティプラ


DSC_2414.JPG

⑦フィアット 500


DSC_2415.JPG

⑧ホンダ モビリオ


あれっ? なんかおかしくないですか?

RSCって、アルファロメオのオーナーズクラブだったはずなのに、なんだかアルファが2台/8台しかいない(爆)

今日は家族企画のツーリングのため、どうしても家族車での参加が多くなっちゃいましたね~(笑)


DSC_2422.JPG

で、8台でカルガモ~ して向かったのはこちら!

山のたまごさんです!

こちらは、養鶏家の方が金曜から土曜までだけ開店されているお店です!

一度行ってみたくて、ツーリングのコースに組み入れてしまいました(笑)


DSC_2419.JPG

お店自体はあまり大きくないため、開店前に到着しても駐車場はこの状態!

まあ、8台で来ちゃったらこんな感じになっちゃいますよね(笑)

次回はもうちょっと考えなきゃな~(><)


DSC_2432.JPG

つめつめ~。

メンバーのクルマだけ詰め詰め~!
   DSC_2421.JPG   DSC_2434.JPG   DSC_2429.JPG
めちゃギリギリ~

子供達が扉をぶつけないようにパパたちは余念がありませんでした(笑)


DSC_2423.JPG

お店の開店まで時間があったので久しぶりに揃ったメンバーで車談義。

「いつの間にやらシトロエンが増えたね~」とか、「誰かジュリエッタ買いなよ~」とか。


また、一応(笑)今日はメンバーがC6を買ったのでそのお披露目も兼ねたツーリングだったので、

その品評会も!


DSC_2427.JPG

156からC6に乗り換えたメンバーは、発表された当時からC6に憧れていました。

10数年を共にした156 2.0TSからの乗り換えです。

ガナッシュのボディカラーがシックでカッコ良いです!


DSC_2428.JPG

特徴的なデザインのリアウィンドウとライト。

日本では2006年に発売された当時、

日本カー・オブ・ザ・イヤー「インポート・カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞したのもうなずけます。


DSC_2426.JPG

フロントは長く、リアが短いボディライン。

ボンネットのセンターにダブルシェブロン、そしてサイドに延びる長いメッキライン。

縦長のヘッドランプ、この独特なスタイリングが特徴的で、

フランスの前ニコラ・サルコジ大統領も公用車として採用されていましたね!


DSC_2435.JPG

スパイダー越しのC6!

そして今回、初お披露目だったのはこちらのC6だけのはずだったのに・・・。


DSC_2441.JPG

あり~?

何だか見慣れないエンブレムがもう一台~


DSC_2440.JPG

そうです!

横浜から帰省中の友人が横浜ナンバーのDS3に乗り換えていました~!

あ~、ビックリした~(><)!


DSC_2438.JPG

こちらも2.0TSの156からDS3への乗り換えです。

ブラウンヒッコリーのDS3、こちらも良い色だな~

オプションのホイールもマッチョで良い感じ~!

ん~、ナイスチョイスね

しかも、横浜ナンバーっていうのがなんだかお洒落で羨ましいぞ(笑)


で、長らく待ちましたが、開店と同時に店内へ突入~!

夢にまで見た!・・・まあ、ほんとは見てないけど(笑)


DSC_2449.JPG

でた~! 親子丼~!

くあ~、この卵でとじた鶏肉も火加減が絶妙なうえに、てっぺんに黄身が乗ってます!

で・・・お味はどうかというと、卵の味は濃いですがしつこくなく、鶏肉も程よい歯ごたえと柔かさ。

ダシの味も濃すぎず・・・まいう~。まいう~。まいう~。


DSC_2451.JPG

かっ、唐揚げも・・・まっ、まっ、まっ、まいう~!


DSC_2447.JPG

その他にも、みぞれチキンカツ!

ご飯は卵かけご飯にチェーンジっ!

卵かけご飯は・・・卵×卵のダブル!

ん~、超贅沢っ!


DSC_2453.JPG

メンバーが食べていたオムライスも・・・めちゃ美味しそう!

今度来たら絶対食べよーっと!

は~、めっちゃ幸せな時間でした

こちら・・・とーってもおすすめです!

ツーリングがてら行くにもちょうど良い距離なので是非皆さんにも体験して頂きたいですね!



でもって、お腹いっぱいになったメンバーが次に向かったのは・・・

DSC_2463.JPG

忍び~!

そうです!

今回伺った三重県の伊賀市は、有名な伊賀流忍者の里です!

そこで、伊賀流忍者博物館へ遊びに行って来ました


DSC_2462.JPG

伊賀上野城の城址内に併設されたこの施設は、

伊賀市内から移築された本当に昔からあった忍者屋敷との事。

隠し扉や隠し階段、武器庫など色々な仕掛けがあって大人も子供も無邪気に楽しめました(^^)

   DSC_2467.JPG   DSC_2465.JPG   DSC_2464.JPG

無論、こうしたベタな撮影スポットもあり、子供達が即席忍者に着替えられる着ぐるみセットも売っていたりと

予想以上に楽しくて子供達もはしゃぎ回っていました!


この後、横浜まで帰らなければならないメンバーがいたので、

メンバー全員で早目に帰路につきました。

久しぶりにRSCのメンバーでツーリングに行きましたが、とても楽しかったですね!

でもそれ以上に、アルファロメオのオーナーズクラブとして立ち上がったクラブですが、

既にアルファロメオを所有していないメンバーも出始め、時の流れを感じました。

確かに、90年代のアルファロメオを12・3年が経ってさらにこれから維持し続けるというのはかり難しい物があります。

ガレージ保管等の条件が整わないといろいろ難しいかもしれません。

これからもアルファロメオ離れは進むと思いますが、やっぱりこのメンバーは付き合いも長く、

年齢や職業を超えて楽しく付き合える仲間ですので、これからも皆で仲良くして行きたいですね!

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=ghipc%2ftDgMwAlQ71zJfSAA%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
4


20121104_1402.jpg
忍者屋敷で子供達大喜びしてます!



この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=xTZMiFLY26NzdJWG22dKKA%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
1


20121104_07.jpg
今日は朝からピカソでおでかけです!

予想外に渋滞してなくて、待ち合わせのSAにめっちゃ早く着いちゃいました(>_<)

でも、お天気も良いし、今日は最高のおでかけ日和ですね~!


ラグーナ蒲郡でやってる500のイベントも気になるけど、今日はツーリングでーす(^-^)v


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=8VzRADaXD4OyeaE3Amjm5A%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
1


DSC_2402.JPG

朝からゆっくり出来た今日は、昼過ぎまで出かけて夕方から久しぶりにキッチンに立ちました!

まずはビールのオツマミから。

ジャガイモの千切りフライドポテト!

これ、普通のフライドポテトとは比べ物にならないぐらい細く作るんですが、パリパリサクサクで美味しいんですよね~!

ちなみに、今回は塩味なんですが、贅沢にもトリュフ塩を使っちゃいました(笑)


DSC_2400.JPG

今夜のメイン-①は、こちら!

以前にも作った チャプチェ!

これ、ちょっと手はかかるんですが、美味しいんですよね~

自分も はるさめ が大好きなんですが、子供達も大好きなんですよ!

子供達がいるので辛みを付けられないので自分と嫁はコチジャンを添えて頂いてます!


DSC_2404.JPG

で、今日のメイン-②は水餃子です~!

残念ながら餃子は買って来たものですが、次回は自分で作りたいですね~!

ホットプレートで水餃子を作りながらビールを頂くのは最高ですね

あっ! ビールの写真撮り忘れた(笑)


DSC_2403.JPG

ご飯の代わりに餃子をたーっぷり頂いてお腹いっぱい!

普段は少食な三女もこの水餃子だと山ほど食べてくれます。

これからの季節は温かい鍋が美味しくなるので、週末は鍋料理が増えそうですね(^^)

焼き餃子も良いですが、水餃子とビールもおススメですよ~!


ホント、料理って楽しいなぁ~

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=S4C1dq2b06WT9DcxR2eNNQ%3d%3d




プロフィール
いーさん
いーさん
いつの間にやらどっぷりイタリア車好き。。。それも現愛車アルファロメオGTV 3LV6 99’を手に入れたから・・・。一時はFIAT PUNTOまで手に入れて家族でイタ車二台体制でした。今はシトロエン ...
愛車情報
2025年8月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
カテゴリ
新着記事
カーとも
参加グループ
最近のコメント
カウンター
Counter
Clock Time
アーカイブ
2025年01月 (1)
2024年11月 (1)
2023年07月 (1)
2022年10月 (3)
2022年06月 (2)
2021年12月 (1)
2021年09月 (3)
2021年04月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年07月 (2)
2019年10月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年05月 (1)
2016年11月 (2)
2015年06月 (1)
2015年05月 (10)
2015年04月 (21)
2015年03月 (32)
2015年02月 (19)
2015年01月 (21)
2014年12月 (30)
2014年11月 (25)
2014年10月 (33)
2014年09月 (36)
2014年08月 (25)
2014年07月 (20)
2014年06月 (28)
2014年05月 (31)
2014年04月 (33)
2014年03月 (34)
2014年02月 (23)
2014年01月 (29)
2013年12月 (38)
2013年11月 (23)
2013年10月 (33)
2013年09月 (40)
2013年08月 (33)
2013年07月 (31)
2013年06月 (41)
2013年05月 (56)
2013年04月 (38)
2013年03月 (42)
2013年02月 (42)
2013年01月 (33)
2012年12月 (38)
2012年11月 (38)
2012年10月 (33)
2012年09月 (30)
2012年08月 (41)
2012年07月 (34)
2012年06月 (48)
2012年05月 (41)
2012年04月 (36)
2012年03月 (31)
2012年02月 (39)
2012年01月 (29)
2011年12月 (36)
2011年11月 (36)
2011年10月 (32)
2011年09月 (28)
2011年08月 (23)
2011年07月 (33)
2011年06月 (30)
2011年05月 (32)
2011年04月 (34)
2011年03月 (15)
2011年02月 (23)
2011年01月 (32)
2010年12月 (29)
2010年11月 (38)
2010年10月 (22)
2010年09月 (34)
2010年08月 (32)
2010年07月 (23)
2010年06月 (25)
2010年05月 (25)
2010年04月 (31)
2010年03月 (28)
2010年02月 (22)
2010年01月 (19)
2009年12月 (21)
2009年11月 (24)
2009年10月 (18)
2009年09月 (25)
2009年08月 (28)
2009年07月 (24)
2009年06月 (28)
2009年05月 (22)
2009年04月 (31)
2009年03月 (19)
2009年02月 (15)
2009年01月 (19)
2008年12月 (17)
2008年11月 (19)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (16)
2008年07月 (15)
2008年06月 (9)
2008年05月 (9)
最近のトラックバック
記事検索
検索語句
タグ
広告
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。