• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

アルファロメオGTV・・・それは毒性の強いイタリア車でした。
飽き性の自分がこんなにも愛し続けられる車に出会えるなんて・・・。
しかも、アルファロメオとしては異端なRosso Corsa のGTV。。。
そんなGTVとシトロエン C4 Picassoを中心に回る
イタフラ趣味的自動車ライフ+αを書き綴って行きたいと思います!

witten by いーさん
世界中
うんうんする
14


DSCN8808.JPG

昨日の土曜日、久しぶりに休日シェフしました~

何だか無性に焼きそばが食べたくなり、さっそく買い出しに行って作ります!

まずはキャベツ・玉ねぎ・ピーマンをニンニク・ごま油で炒めます。

豚の細切れを投入すれば、これに焼肉のタレをかけて食べても良いんじゃないか?と意思が揺らぎます(笑)


DSCN8811.JPG

今回はBBQ気分で蒸しソバの焼きそばを使用!

焼きそばに付いていた粉末の焼きそばソースだけでは味が物足りないので

だし醤油とウスターソースで好みの味に調えたら完成で~す!

DSCN8812.JPG

パパ好みで最後に ニラもたんまり入れました(笑)

これぞパパの焼きそばって感じですね!


DSCN8814.JPG

で、焼きそばだけでは栄養も偏ってしまうので、

まずはコウナゴのフライ、軽く塩をかけたら美味しいオカズになるんですよね~!

何よりビールにも合うし


DSCN8810.JPG

で、こちらも自分好みの一品

ナガイモの千切りとモズクを合わせてポン酢で和えたものです。

サッパリとしてこれがまたイケるので、是非お試しを!

モズクもナガイモも健康食品ですし、これで何とか栄養バランスを取ったつもりで・・・


DSCN8813.JPG

さあ、出来上がりで~す!

子供達も喜ぶパパの休日シェフ料理完成~

DSCN8806.JPG DSCN8818.JPG

後は最後に、あらかじめ作っておいた豆乳のブラマンジェ・ブルーベリーソースで〆ました~。

いや~、久しぶりに揚げ物・炒め物・デザートまでガッツリ作って気持ち良かった~

子供達も喜んでくれたし、パパ大満足の休日シェフでした~!





witten by いーさん
世界中
うんうんする
12


昨日は大変久しぶりに漫画雑誌を購入しました!

月刊コミックバーズです(^^)/

IMG_0612.JPG

ジャンプやサンデー、マガジンと比べると雑誌自体はメジャーではないですが、

車好きなら知っている作品が連載されています。

漫画家 麻宮騎亜先生の彼女のカレラRSで~す!

で、なんと今月からは名古屋編なんです(驚)

IMG_0613.JPG

主役の麗菜が愛車のポルシェ911カレラRSで新東名を走って名古屋へやって来ました。

ん~、名古屋人としてはこれからとても楽しみです~(^^)

なんだか来月が待ち遠しい終わり方してるし~!
IMG_0618.JPG



是非、新舞子サンデー大好きな皆さんも幻冬舎コミックスのコミックバーズを手に取って下さい!


新舞子サンデーオーナーズクラブはこちら
(新舞子サンデーにはオーナーズクラブがあります、色々な情報もいち早くお知らせしますので是非ご参加下さい!)

新舞子サンデーに参加する前に
こちらをお読み下さい



この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=8tkbYPXLrwY%2fDMF14mtHlg%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
10


201402maiko (2).JPG

皆さんにお知らせです!

いつもまいこサンで動画撮影を頂いている aonekoTさんの最新PVが公開されました~!

第34回 カーくる新舞子サンデー【Movie】です

今回はスチール撮影のuehara課長さんもガッツリ出演   

バックミュージックとも相まって、ステキに仕上がっているので、是非皆さん見てみて下さ~い 

それでは、どうぞ~!

◆ 解像度は720pで!◆



◇新舞子サンデーオーナーズクラブはこちら
  (まいこサンの情報をいち早くお知らせしますので、 是非ご参加下さい)

◇新舞子サンデーに参加する前に
こちらをお読み下さい

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=SlNWHXY7FvypNH4pXqPSqQ%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
21


皆さんはオーダーメイドってした事がありますか?

オーダーメイドといえば、スーツ、ワイシャツなどが身近でセミオーダー・フルオーダーが出来ますし、大きな物では車の内装なんかもフェラーリやマセラティ、ランボルギーニなんてオーダー出来ちゃいますよね!

でもまずは身近なところで言うと、自分はスーツ、ワイシャツ、旅行鞄、雨傘などをオーダーで作った事があります。

確かに、既製品をそのまま購入するよりは若干のプラスアルファのコストは発生するものの、自分の拘りを形に出来る事、そして何よりも身に付けたときのフィット感、要するに心地良さの満足感が非常に高い物を手に入れる事が出来ました。

そして今回、自分でも初めてドライビンググローブをオーダーでお願いする機会に恵まれました。

DSC_0632.JPG

“CACAZAN”  カーくるのブログを見に来てくれる方々であれば知っている方も多いと思いますが、

日本で唯一のドライビンググローブをオーダーで作っていただけるブランドです

過去にはミラフィオーリへの出展もして頂いており、今回、自分としては念願のオーダーとなりました!

IMG_0608.JPG

完成は3月の中旬から末頃、と~っても楽しみです!


☆オーダーの取材記はこちらにアップしてあります
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=wOY3jrBCSzSh5ANgvi20%2fg%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
13


先週末の土曜日、次女の自転車の補助輪取り外し特訓をしました~

長女の時もほぼ同じタイミングだったのですが、今年の春から小学校に上がる次女、せめて自転車の補助輪は取っておきたいので土曜日の午前&午後で特訓です

当日はお天気も良く多少風はあるもののポカポカとして自転車に乗るにはまずまずのお天気

朝食後にさっそく開始!

IMG_0403.jpg

まずはペダルを外してバランスを取る練習から!

子供の補助輪を取るステップは長女の時と変わりません

① ペダルを外して自転車にまたがって歩くだけ。

② 両足で地面を蹴り、その勢いでバランスを取りながら前に進む練習!

③ ②で上手にバランスが取れてきたらペダルを付け、ペダルに足を乗せてバランスだけで進む練習!

④ ③でスピードが落とせるようになってきたら少しずつペダルをこいでみる!

※練習中は決して焦らせない、そして出来ない事について叱らない、少しでも上手く出来たら褒める!
※出来れば緩やかな坂で練習するといいですネ!

午前中にはバランスを取って補助輪無しの状態でスイスイ走れるようになりました!

昼食を挟んで午後も自転車の練習を継続!

その結果・・・

IMG_0424.jpg

めでたく1日で自分でペダルをこいで乗れるようになりました~

でも、カーブと上り坂はまだまだですし、下りはスピードが出過ぎると怖がってフルブレーキングしてタイヤ痕残してます(笑)

ペダルをつけてからはなかなか上手くバランスを取る事が難しく、涙目になりながらも「練習する」と言ってくれた次女の練習姿にはパパ嬉しかったです

今度の週末にも時間が取れたらもう少し練習して、もうちょっとちゃんと乗れるようにしてやりたいと思います。

子供達が自転車での交通事故に合わないように、「交差点での一旦停止・左右確認」や「ブラインドから車が出てくるかもしれない」という危険予測など、ちゃんと教えてやりたいです。

パパやママが常に注意を配っている範囲内だけならまだしも、これからは行動範囲が広がっていくのでしっかり教えておかなければなりません。


練習をした土曜日、頑張って乗れるようになった次女をめちゃめちゃ褒めてやりました!

オーバーリアクションかもしれないですが、拍手したり抱きしめたりすると本人もとても喜んでいました

無論、夕食後のデザートも奮発

こうして頑張った事に対して認めて褒めてあげれば、これからも色々な事に一生懸命頑張ってくれると思います。

そして いーさん家では来年、三女の補助輪取り外しも待ってます

毎年、こうやって子供達の成長をこれからも見守っていってやりたいと思います!

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=qjkD0BCHQdwv0%2bP21oZzDQ%3d%3d




プロフィール
いーさん
いーさん
いつの間にやらどっぷりイタリア車好き。。。それも現愛車アルファロメオGTV 3LV6 99’を手に入れたから・・・。一時はFIAT PUNTOまで手に入れて家族でイタ車二台体制でした。今はシトロエン ...
愛車情報
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
カテゴリ
新着記事
カーとも
参加グループ
最近のコメント
カウンター
Counter
Clock Time
アーカイブ
2025年01月 (1)
2024年11月 (1)
2023年07月 (1)
2022年10月 (3)
2022年06月 (2)
2021年12月 (1)
2021年09月 (3)
2021年04月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年07月 (2)
2019年10月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年05月 (1)
2016年11月 (2)
2015年06月 (1)
2015年05月 (10)
2015年04月 (21)
2015年03月 (32)
2015年02月 (19)
2015年01月 (21)
2014年12月 (30)
2014年11月 (25)
2014年10月 (33)
2014年09月 (36)
2014年08月 (25)
2014年07月 (20)
2014年06月 (28)
2014年05月 (31)
2014年04月 (33)
2014年03月 (34)
2014年02月 (23)
2014年01月 (29)
2013年12月 (38)
2013年11月 (23)
2013年10月 (33)
2013年09月 (40)
2013年08月 (33)
2013年07月 (31)
2013年06月 (41)
2013年05月 (56)
2013年04月 (38)
2013年03月 (42)
2013年02月 (42)
2013年01月 (33)
2012年12月 (38)
2012年11月 (38)
2012年10月 (33)
2012年09月 (30)
2012年08月 (41)
2012年07月 (34)
2012年06月 (48)
2012年05月 (41)
2012年04月 (36)
2012年03月 (31)
2012年02月 (39)
2012年01月 (29)
2011年12月 (36)
2011年11月 (36)
2011年10月 (32)
2011年09月 (28)
2011年08月 (23)
2011年07月 (33)
2011年06月 (30)
2011年05月 (32)
2011年04月 (34)
2011年03月 (15)
2011年02月 (23)
2011年01月 (32)
2010年12月 (29)
2010年11月 (38)
2010年10月 (22)
2010年09月 (34)
2010年08月 (32)
2010年07月 (23)
2010年06月 (25)
2010年05月 (25)
2010年04月 (31)
2010年03月 (28)
2010年02月 (22)
2010年01月 (19)
2009年12月 (21)
2009年11月 (24)
2009年10月 (18)
2009年09月 (25)
2009年08月 (28)
2009年07月 (24)
2009年06月 (28)
2009年05月 (22)
2009年04月 (31)
2009年03月 (19)
2009年02月 (15)
2009年01月 (19)
2008年12月 (17)
2008年11月 (19)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (16)
2008年07月 (15)
2008年06月 (9)
2008年05月 (9)
最近のトラックバック
記事検索
検索語句
タグ
広告
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。