• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

アルファロメオGTV・・・それは毒性の強いイタリア車でした。
飽き性の自分がこんなにも愛し続けられる車に出会えるなんて・・・。
しかも、アルファロメオとしては異端なRosso Corsa のGTV。。。
そんなGTVとシトロエン C4 Picassoを中心に回る
イタフラ趣味的自動車ライフ+αを書き綴って行きたいと思います!

witten by いーさん
世界中
うんうんする
10


先週末、久しぶりに休日シェフをしておりました

今回は新鮮なアサリが手に入ったので、ホタルイカを調達して春の海の香りがするパスタに挑戦です!


IMG_0746.JPG

まずは下ごしらえから!

アサリはきれいに洗っておきます。無論、砂は出し終わってますよ~

で、ホタルイカはすべて硬い目を取り除きます。

これがまたチマチマした作業でめんどくさい(笑)

でも、この目が取ってあるか取って無いかでパスタになった時の食べ易さが変わりますので、欠かせません。


IMG_0747.JPG

フライパンに白ワイン、バター、ニンニク、オリーブオイルを投入し、火にかけて湧き出したらアサリを入れます。

殻が開いたらホタルイカもすかさず追加投入!

ホタルイカはあまり火を入れすぎると硬くなってしまうので、注意が必要です。

投入して30秒ぐらいフライパンを煽ったら同時に茹でていたパスタを投入し、塩コショウで味を調えます。

塩が多めが美味しいです

本来であればこのタイミングで刻んだ唐辛子も投入したいのですが、うちは娘達がまだ辛いものがダメなのでガマンします(笑)

IMG_0748.JPG

パスタとアサリ、ホタルイカがなじんだらお皿に盛り付けます。

ここで自分と嫁の皿には刻んだ唐辛子をちらしまして・・・

さあ、アサリとホタルイカのパスタの完成で~す!

イタリアンパセリとか散らしたらもっと良かったかな?

IMG_0749.JPG

今回はビールと長芋・キュウリ・水菜のサラダと共に。


久しぶりに作った海鮮系のパスタでしたが、春の海の香りがするような感じに出来上がって美味しかったです!

ホタルイカもメジャーな食べ方の味噌和え等ではなく、こうして調理すればちゃーんとイタリアンになるんですよね!

子供達も喜んで食べてくれたし、休日シェフをした甲斐がありました

また折を見てワインに合うパスタで美味しい食事を作りたいですね~!

皆さんも是非、春らしいパスタに挑戦してみて下さいネ


 
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=T4Q44XhOUqQCkaMj4ISkdg%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
15


おはようございます!

新舞子サンデーの いーさんです!

今日は皆さんにお知らせです!

3月に開催となった第35回の新舞子サンデーですが、オリンパスメモリーワークス様の撮影サービスが入っておりました!

皆さんもご存じ、uehara課長さんも撮影を委託されていた画像ですが、

専用webでとうとう公開となりました!

maikosangazou.jpg

EVENT PHOTO GALLERY 新舞子サンデー35’こちら

素敵なショットがいっぱいですので、

是非、皆さんと愛車の写った一枚を見て、気に入った写真があればポチッといっちゃって下さい!

オリンパスメモリーワークス様の撮影サービスが続くかどうかは皆さん次第です

どうぞ宜しくお願い致しま~す!


0320MAIKOSANGAZOU.jpg140316maiko (2).JPG140316maiko (31).JPG




witten by いーさん
世界中
うんうんする
8



ミラフィオーリ実行委員のいーさんです。

今年のミラフィオーリ2014も徐々に出展者様が決まってきております

こちらで徐々にご紹介していきたいと思いますので楽しみにしていて下さい!

写真-9130522.jpg

さて、まずは2012・2013のミラフィオーリにも出展頂き、大変な人気を博する出展者様を

今日はトップバッターでご紹介させて頂きます

日本で唯一のオーダーメイドグローブブランド CACA-ZAN を製作されている イズイシ手袋 様です!


ミラフィオーリに参加をご検討されていらっしゃる方であれば、既にご存知の方も多いと思います。

そのグローブのクウォリティには定評があり、多くの愛好者から指示を得られています。

かく言う自分もドライビンググローブをオーダーして使用する一人なんです

 ※ドライビンググローブオーダーの様子とインタビュー記事はこちら
 ※オーダーしたドライビンググローブが納品された記事はこちら

IMG_095130522.jpg

ドライビンググローブ、バイク用グローブ、サイクリング用グローブからアウトドア用までありとあらゆるタイプのグローブを丹念に製作されており、

写真のようなイニシャルのオーダーも受けていらっしゃいます。

無論、色違いのおそろいでオーダーすることも可能です!


IMG_2512130522.jpg

こちらの写真はアルファロメオのオーナー様がオーダーされたものでしょうか?

ブラック&レッドの二色のレザーをパーツで使い分け、センスよくオーダーされています。

こんなグローブ、身に付けるだけで気分も120%アップですね

こうした世界に2つと無いオリジナルのグローブを是非オーダーしてみたくなりませんか?

オーダーするにはまず、実際のグローブを触って質感やサイズを確かめたいところ・・・。

これはもう、ミラフィオーリに出展される CACA-ZAN さんのブースへ行くしかありませんね!

CACAZANキービジュアル.jpg

是非、皆さん一度ブースを覗いて本物のドライビンググローブの感触を確かめてみて下さい。

写真を見ているだけと、実物を触って肌で感じるのではまったく違いますよ!

こんなステキな出店者様と会えるのは ミラフィオーリ2014です!

 皆さんの事前参加登録をお待ちしております!

CACAZANlogo11.jpg 

オーダーメイドグローブ CACA-ZAN の詳細は
こちら

DSC_1080.JPG

欧州車の祭典 ミラフィオーリ2014は6月8日開催

 現在、事前参加受付中です
  ミラフィオーリ会場への入場は、予定参加台数に達した場合は
  事前参加登録者が優先されますのでご注意下さい

  
開催概要は
こちら
  
NEWS・BLOGは
こちら
  
参加者(車両)一覧は
こちら

  ミラフィオーリ2014の参加申込みは
こちら
  上記ページより当日参加よりも1000円お得な事前参加登録が可能です

クラブ単位での参加も大歓迎です!お気軽にお問い合わせ下さい。
クラブ単位でミーティング・オフ会として集まり、1日を楽しく過ごしましょう!

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=7jJ8T3F10mw3f28h%2fcTzVw%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
28


140406RD (2).JPG

今日は朝から目いっぱい飲んできました~(笑)

先日夜桜を家族で楽しんだ鶴舞公園へ会社の仲間とお花見へ

先日までの暖かい日がどこへやら?

冷たい風に時折の小雨まで降って来て『なんじゃこの天気は!?』なお花見となりました

でも、コチラでは腰を落ち着けて飲むことはありません

缶ビール一本を片手にフラフラと皆で歩きながら桜を愛でたら本当の?目的地へ!


140406RD (3).JPG

そうです!

鶴舞公園から徒歩5分のサッポロビール 浩養園へ突撃です

こちらの暖かで平和な店内でジンギスカン&生ビールをたらふく頂きました(笑)

140406RD (4).JPG

ジンギスカンも良いんですが、これまたニンニクのオイルフライも美味しいんですよね~!

12時頃から飲み始め、16時過ぎまで食べて飲んでもう・・・めっちゃ楽しくて美味しかった~


仕事の話からプライベートの話、途中、あまりにも真面目話で盛り上がっちゃいまして、

期が変わったばかりだというのに、半年後の人事異動の話まで飛び出して(笑)

もしかしたら人生変わるかも(爆)


でも・・・今日はこれで終わらなかったんですよ~

16時半にはまだまだ飲み続けている仕事仲間とお別れし、自宅へタクシーで急いで帰ります!

実は今日、今週77歳の誕生日を迎える父の喜寿のお祝いだったんです

140406RD (1).JPG

自宅近くの和食処、馳惣さんへ。


140406RD (7).JPG

喜寿のお祝いと言う事で色々と美味しい物をいっぱい出して頂きました。

全てはご紹介しきれないので、まずは蛤の椀

ひな祭りでも定番の椀ですが、お祝い事に蛤は欠かせませんね

140406RD (8).JPG

様々に手の込んだ小鉢たち

一品一品を大切に作られており、見た目も味も本当に良かったですね!

140406RD (10).JPG

今年初めての鮎、本来の鮎の季節にはまだまだ早いので稚鮎ですが美味しかったなぁ!

140406RD (11).JPG

途中のメニューをだいぶはしょりましたが、

最後の〆には磯の香りがたっぷり 青海苔のお茶漬け

たくさん頂いた最後でもサラサラと頂けてしまうのがスゴイですね!

140406RD (12).JPG

春らしいデザートも色々と盛り合わせで!

自家製のダックワースに『祝』の一文字。

こうした心遣いも嬉しいです。


数えで77歳になる父も喜んでくれたようで何よりでした。

それなりの年齢なので完全な健康体とはいきませんが、これからも元気に孫たちの成長を見届けて欲しいと思います。

また皆で美味しい物を食べ、旅行へ行き、楽しく過ごせたらと願ったのでした。


朝から花見・ジンギスカン・和食と食べづめ、飲みづめで胃と肝臓に負担のかかる一日となりました~

あ~、明日は次女の入学式だ~(笑)

寝坊せずに起きなきゃね
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=KVP3alIRlBhJ3FEdrXzl%2bA%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
22


20140404 (7).JPG

今年も桜とGTVの写真を撮りに出かけてきました!

初の夜間撮影です

20140404 (18).JPG

夜桜とGTV、撮影難しいなぁ~

もうちょっとカメラの事を理解して撮影しないと・・・

20140404 (28).JPG

自宅近くの桜トンネル

夜でもかなりの人と車の通りがあります。

なかなか人も車もいない状態での撮影は厳しいです(笑)

20140404 (23).JPG

桜トンネルの桜の木もだいぶ歳をとって来て、花咲きが悪くなってきた木もあります。

この桜トンネル、名古屋でも有名な桜スポットなのですがどうも行政の理解を得ていないようで、

枯れてしまった桜の木は切り倒されるだけで新しく植樹されません。

地元民だから・・・というのもありますが、

将来的にもこの桜トンネルがずっと愛され続けるように名古屋市も管理して欲しいものです。

最後は一市民の願いを書いちゃいました(笑)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=ArTDTh0j41AAiAynAZPOJQ%3d%3d




プロフィール
いーさん
いーさん
いつの間にやらどっぷりイタリア車好き。。。それも現愛車アルファロメオGTV 3LV6 99’を手に入れたから・・・。一時はFIAT PUNTOまで手に入れて家族でイタ車二台体制でした。今はシトロエン ...
愛車情報
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
カテゴリ
新着記事
カーとも
参加グループ
最近のコメント
カウンター
Counter
Clock Time
アーカイブ
2025年01月 (1)
2024年11月 (1)
2023年07月 (1)
2022年10月 (3)
2022年06月 (2)
2021年12月 (1)
2021年09月 (3)
2021年04月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年07月 (2)
2019年10月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年05月 (1)
2016年11月 (2)
2015年06月 (1)
2015年05月 (10)
2015年04月 (21)
2015年03月 (32)
2015年02月 (19)
2015年01月 (21)
2014年12月 (30)
2014年11月 (25)
2014年10月 (33)
2014年09月 (36)
2014年08月 (25)
2014年07月 (20)
2014年06月 (28)
2014年05月 (31)
2014年04月 (33)
2014年03月 (34)
2014年02月 (23)
2014年01月 (29)
2013年12月 (38)
2013年11月 (23)
2013年10月 (33)
2013年09月 (40)
2013年08月 (33)
2013年07月 (31)
2013年06月 (41)
2013年05月 (56)
2013年04月 (38)
2013年03月 (42)
2013年02月 (42)
2013年01月 (33)
2012年12月 (38)
2012年11月 (38)
2012年10月 (33)
2012年09月 (30)
2012年08月 (41)
2012年07月 (34)
2012年06月 (48)
2012年05月 (41)
2012年04月 (36)
2012年03月 (31)
2012年02月 (39)
2012年01月 (29)
2011年12月 (36)
2011年11月 (36)
2011年10月 (32)
2011年09月 (28)
2011年08月 (23)
2011年07月 (33)
2011年06月 (30)
2011年05月 (32)
2011年04月 (34)
2011年03月 (15)
2011年02月 (23)
2011年01月 (32)
2010年12月 (29)
2010年11月 (38)
2010年10月 (22)
2010年09月 (34)
2010年08月 (32)
2010年07月 (23)
2010年06月 (25)
2010年05月 (25)
2010年04月 (31)
2010年03月 (28)
2010年02月 (22)
2010年01月 (19)
2009年12月 (21)
2009年11月 (24)
2009年10月 (18)
2009年09月 (25)
2009年08月 (28)
2009年07月 (24)
2009年06月 (28)
2009年05月 (22)
2009年04月 (31)
2009年03月 (19)
2009年02月 (15)
2009年01月 (19)
2008年12月 (17)
2008年11月 (19)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (16)
2008年07月 (15)
2008年06月 (9)
2008年05月 (9)
最近のトラックバック
記事検索
検索語句
タグ
広告
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。