• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
アルファロメオ GTV から 1992年製 RZに乗り換えました
長年憧れ続けたRZを手に入れられたのは本当に幸運でした
車仲間と楽しいイベントも主催していますので、気軽に遊びに来て頂けたら嬉しいです
Blogは趣味的自動車ライフ+イベント告知+たまにシュミのお料理ネタ+旅行ネタ+飲み会ネタまでノンジャンル満載ですので、軽い気持ちでお付き合い下さいませ 
witten by い~さん
世界中
うんうんする
35


新舞子サンデーのい~さんです。

最高のお天気に恵まれた今日、第55回 新舞子サンデーが開催となりましたので報告します!

今日は日差しも暑すぎず、風もあったので大変過ごしやすかったですね~。

55回開催してきた中でも、ベスト5に入るぐらいの快適さだったと思います

さて、そんな会場には色々な車たちが遊びに来てくれたので少しだけご紹介したいと思います!

160515maiko (14).JPG

スカイライン GT-R

いや~、いいなぁ~。日本の誇るスポーツカーですね!

160515maiko (20).JPG

シトロエン C6!

このスタイリングはやっぱり何物にも代えがたいです。

160515maiko (33).JPG

VW トゥアレグ!

このボリューミーなデザインがナイスです!

これで燃費が良かったら、最高のファミリーカーですね!

160515maiko (5).JPG160515maiko (34).JPG160515maiko (42).JPG
160515maiko (44).JPG160515maiko (48).JPG160515maiko (7).JPG
いや~、今月も本当に多種多様な車たちとオーナーの皆さんが集まってくれて見どころ満載でしたね!

今日は各地で車のイベントが開催になっていたり、ツーリングが開催されていたりという事で、

新舞子サンデーの会場はいつもよりも1割ぐらいは車両台数が少なくて、マッタリしていました。

160515maiko (2).JPG


それでは、今日のところはここまでのご報告とさせて頂きます。

また写真等の整理が済んだら、フォトギャラリーなどアップさせて頂きたいと思います。


新舞子サンデーオーナーズクラブはこちら
(新舞子サンデーにはオーナーズクラブがあります、情報もいち早くお知らせしますので、是非ご参加下さい)


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=6LGGaNllB8GokmC0Tx13Jg%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
10


glycine(グリシーヌ)さんは今年の春にOPENしたフレンチレストランです。

今夜は馴染みのワインBAR カーブ・ド・ラ・ポステさんの声がけでこちらへ伺いました

昔からお世話になっていたソムリエのMさんが新しくOPENしたglycineの支配人になったので、常連&馴染みのメンバーで急遽襲撃に来たのです

160514gs (1).JPG

まずは前菜から。

初っ端から予想を上回る美味しさ!

また、季節的に暑くなってきたので泡が美味しい季節になりましたね~
160514gs (2).JPG 160514gs (3).JPG 160514gs (4).JPG
160514gs (5).JPG 
160514gs (7).JPG 160514gs (8).JPG

まあ、お料理とワインの詳細については割愛しますが、作る側も頂く側も本気モードの2時間半でした。

馴染みのMさんもいるし、今後は家族・友人と伺いたいと思います

glycineさんは、90年前の日本家屋をレストランが営業できるように改装されていて、すごく素敵な店構え!

色々なシチュエーションで使える本当に素敵なお店でした

また、店名のglycine(グリシーヌ)は、フランス語で「藤の花」の意です。藤の花の花言葉は『最高のおもてなし』です。
この名前からも分かって頂けるようなお店とだけご紹介したいと思います。

あっ、そうそう!
glycineさんは10歳未満のお子様にはご遠慮頂いているので、そのあたりのご理解だけお願い致します

160514gs (6).JPG
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=uBZnBzeTT8GeLnU7BVF%2f4Q%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
12


160514pss (2).JPG160514pss (3).JPG160514pss (4).JPG

昨夜はガレージでRZを洗車。

今朝は所用でお出かけ前にプリウスを早朝洗車という事で

はい。今朝も勿論洗車しましたよ!6時から(笑)

いや~、休日の朝は本当に寝起きがイイです

仕事の無い日はストレスフリーで最高の朝を迎えております

160514pss (5).JPG

今日もバッチリ洗車してピッカピカ~

160514pss (1).JPG

超気持ちイイ!

★2016年洗車カウンター
Picasso×5
プリウス(50)×5
LS×3
プリウス(20)×2

RZ×1

合計16回 このペースだと今年は40回くらいかなぁ?

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=vinIURRbea1zLSRqkxcqzg%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
17


160513SS (1).jpg160513SS (2).jpg160513SS (3).JPG

今夜は花金~

仕事を早めに片づけて帰宅し、RZを洗ってやりました~!

だって・・・先週末のアルファロメオデイでめっちゃ汚れてたんだもん~(笑)

ほっておけないじゃないですかぁ~

160513SS (4).JPG

RZはボディ上面から水をバシャバシャかけることが出来ないので、フロント・ボンネット・サイド・下回りを中心に水洗い&洗車して、ボディ上面は部分的に濡らして拭きあげる作業の繰り返しになります。

160513SS (6).JPG

もうちょっと明るいという事なしなんですが、まあ、ガレージの中で夜でも洗車出来るのは贅沢ですよね


160513SS (5).JPG

さあ、こびり付いていた虫も汚れも落とせましたし、これで安心して日曜日に出かけられます!

5月15日の日曜日は新舞子サンデーにRZで参加しま~す

みなさ~ん、会場でお会いしましょ~

★2016年洗車カウンター
Picasso×5
プリウス(50)×4
プリウス(20)×2
LS×3
RZ×1

合計15回 やっとRZの洗車1回目(笑)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=5NpXGwYqHMe6Hj5C%2fhwZSg%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
28


GW最後の週末、第29回アルファロメオデイが開催されました。

自分自身、2001年にアルファロメオオーナーになりましたが、今まで参加する機会に恵まれず・・・

昨年手に入れたRZが元気になって帰ってきたので、今回初めて参加する事に!

IKAIK16AD.jpg

まずは土曜日、朝食後にゆっくりと自宅を出発し、中央道を北上。

ファーストストップは恵那峡SA。

定番のソフトクリームを頂きながら一人旅の気分を盛り上げます

IKAIK16AD (49).jpg

GW最後の週末という事で、高速道路も混んでいるかと思いきや、思ったよりも快調なドライブ。

曇ったり晴れたりと落ち着かない空模様でしたが、何とか雨に降られることはありませんでした。

IKAI16AD.JPG

駒ヶ根SAでは、同じくアルファロメオデイに向かうと思われる車両を見かけてさらにテンションが上がります

IKAIK16AD (2).jpg

諏訪ICから車山高原を目指してフレンチブルーミーティングで慣れた山道を進み、
到着したアルファロメオデイ 前夜祭会場のホテルには、新旧・色とりどりのアルファロメオたちが待っていました。

IKAI16AD (73).JPG

ハクナマタタさん、美あんこさんも既に到着されており、他の参加者の方も交えてさっそくアルファ談義&洗車が始まりました!

IKAIK16AD (5).jpg IKAIK16AD (7).jpg IKAI16AD (3).JPG

うわ~!ネロの75や146とか、4Cのローンチエディションとかめっちゃ萌える~

そして興奮冷めやらぬまま無事にホテルにチェックインし、前夜祭前にウェルカムドリンクを頂いて軽くいい気分になり、前夜祭では美味しいお食事&お酒を立食形式で頂き、楽しい時間を過ごす事が出来ました。

IKAIK16AD (15).jpg IKAI16AD (5).JPG IKAI16AD (7).JPG
IKAI16AD (9).JPG IKAI16AD (8).JPG IKAI16AD (10).JPG

この前夜祭では抽選会もあったのですが、なんと、カーくる組(ハクナマタタ・美あんこ・い~さん)は3人とも大変な倍率のなか賞品をゲットし、今年の運を使い果たしてしまいました~(爆)

そして、大変盛り上がった前夜祭のあとは星空鑑賞会に出席したり、部屋に戻ってからはつじけんさんにお誘い頂いた日本酒の会に参加して大変充実した夜になりました♪

IKAIK16AD (18).jpg

なんと、地元名古屋市内でこんなに美味しいお酒を作られていたとは知らなかったぁ~

フルーティでまろやか、とても美味しい日本酒でクイクイ行けちゃいました

そして、気を使いながらRZでロングドライブした夜でしたので、大変寝つきが良かった事は言うまでもありません(笑)

IKAI16AD (12).JPG

明けて翌日はアルファロメオデイ当日!

朝からビュッフェでおなか一杯食事を楽しんだら、さっそくお出掛けの準備です!

ホテルを出る前に、夜露に濡れたRZを軽く拭き上げてお化粧・・・こんなの常識ですよね?(笑)

IKAI16AD (13).JPG

ホテルからは同タイミングでアルファロメオデイの会場に向かう他の参加者と一緒にカルガモしました。

IKAI16AD (15).JPG

いや~、前後共にアルファに囲まれて走るツーリングは楽しいですね!

車山高原の景色も最高です!

IKAI16AD (16).JPG

そしてとうとうアルファロメオデイの会場 富士見パノラマリゾートに到着すると、そこはもうアルファロメオだらけ!

IKAI16AD (21).JPG IKAI16AD (24).JPG IKAI16AD (30).JPG
ジュリアから147、155、156、164、GTV、スパイダー、GT、ブレラ、159、Mito、ジュリエッタ、4Cやスペシャルモデルの8Cなどなど。

最近は色々なイベントでアルファを見かけますが、これだけの台数が集まる事はほとんどありません

MU16AD.jpg

そして何よりも、最新の4Cが最大勢力と思われるほど台数が集まっていたのは本当にビックリしました。

でも、それ以外にも魅力的な車が多く集まっていたので少しだけご紹介したいと思います

IKAI16AD (23).JPG

とてもキレイなボディの164、いや~、今見てもカッコイイですね!

見ていてウットリしてしまいます。 許されるなら、所有したい!
IKAI16AD (26).JPG IKAI16AD (27).JPG IKAI16AD (28).JPG

ホワイト自体珍しい155なんですが、この車のこと、皆さん分かりますか?

Powered by Engstler の文字!

超レア車両で、会場でも人気になっていました。

IKAI16AD (33).JPG

そして久しぶりに見ました、8Cです。

やっぱりこのボディラインは美しいですね!惚れ惚れします!

オプションのポルトローナフラウ社製の専用バッグもちゃんと装備されてました

IKAI16AD (22).JPG IKAI16AD (42).JPG IKAI16AD (32).JPG
IKAI16AD (34).JPG IKAI16AD (25).JPG IKAI16AD (46).JPG
IKAI16AD (58).JPG IKAI16AD (61).JPG IKAI16AD (64).JPG

そして会場には多くの出店者が集まり、カフェ・ジュリア、エルスデザインさん、カリフォルニアクラフトさんなど、

来場者が食事や買い物を楽しむ事の出来るブースも多くありました。

IKAI16AD (37).JPG IKAI16AD (38).JPG IKAIK16AD (47).jpg

カフェジュリアさんはお昼前からファンが並び、パスタやジェラート、ドリンクが大好評でしたね!

エルスデザインさんでは、新しくRZのイラストを手にいれる事が出来ました~!

これで部屋のインテリアが1つ増えた~

IKAI16AD (17).JPG IKAI16AD (47).JPG IKAI16AD (45).JPG
スペシャルゲスト CGの加藤社長のトークショーも見所の1つでしたね。

会場を廻って色々な参加車両を見たり、久しぶりにあった友人とおしゃべりするのに忙しくてあまり聞けなかったのが残念!

IKAI16AD (43).JPG

そしてこの日、RZとSZは合わせて5台(ジアラRZ×1、ロッソRZ×1、ロッソSZ×3)の参加でした。

このテールが5台も並ぶなんて、あ~、ちょっと感激ですね!

中には、購入してから20年 ワンオーナーという車両もあってビックリでした

さすが、特殊な限定車という事で、皆さんの愛情も半端内容です 

まあ、人の事は何も言えませんが(笑)

IKAI16AD (18).JPG

第29回 アルファロメオデイは絶好のイベント日和の晴天に恵まれ、最高のイベントになりました。

来年は30回の記念開催だそうです。

IKAI16AD (66).JPG

また来年も都合がつけば遊びに来たいと思います!

IKAIK16AD (42).jpg

帰路はGW最終日という事で渋滞も覚悟しましたが、思ったような渋滞は無く、予想以上早く自宅に帰り着く事が出来ました

2日間、元気に走りきってくれたRZに感謝。

また近々キレイに洗って磨いてやりたいと思います。

ちなみに、2日間で474キロ走行  満タン給油42.75L  平均燃費は11.1km/L でした

この年式のアルファロメオのV6エンジンであれば、まあ優秀な方じゃないでしょうか?

とりあえず、満足なレベルです!


IKAIK16AD (44).jpg

そして、実はこんな物も手に入れてしまいました!

GT浪漫で有名な西風さんが916スパイダーを描かれた色紙です。

IKAIK16AD (46).jpg

こちらはカフェジュリアさんで運良く手に入れる事が出来ました。

元GTVオーナーの自分としては、このフェイスが描かれた色紙は放っておけません!

これもアルファロメオデイの思い出に、大切に自宅に飾りたいと思いま~す
 
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=BqmqtZn%2bBdP7ct3goTzgTA%3d%3d




プロフィール
い~さん
い~さん
Rosso Corsa GTV Diary!も2nd Seasonに突入です!以前のブログは皆さんに楽しんで頂き、開設以来のべ200万人の方に訪れて頂きました。特に何が変わった?とかは無いのですが・・...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2025年06月 (1)
2025年05月 (1)
2025年04月 (2)
2025年03月 (2)
2025年02月 (5)
2025年01月 (4)
2024年12月 (4)
2024年11月 (4)
2024年10月 (3)
2024年09月 (3)
2024年08月 (1)
2024年07月 (1)
2024年06月 (1)
2024年05月 (4)
2024年04月 (3)
2024年03月 (4)
2024年02月 (2)
2024年01月 (6)
2023年12月 (6)
2023年11月 (2)
2023年10月 (4)
2023年09月 (2)
2023年08月 (4)
2023年07月 (5)
2023年06月 (3)
2023年05月 (7)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (5)
2023年01月 (4)
2022年12月 (5)
2022年11月 (3)
2022年10月 (7)
2022年09月 (8)
2022年08月 (4)
2022年07月 (1)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (6)
2022年03月 (3)
2022年02月 (9)
2022年01月 (8)
2021年12月 (8)
2021年11月 (7)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (9)
2021年07月 (7)
2021年06月 (4)
2021年05月 (9)
2021年04月 (8)
2021年03月 (8)
2021年02月 (6)
2021年01月 (8)
2020年12月 (7)
2020年11月 (15)
2020年10月 (6)
2020年09月 (10)
2020年08月 (7)
2020年07月 (9)
2020年06月 (2)
2020年05月 (10)
2020年04月 (8)
2020年03月 (9)
2020年02月 (5)
2020年01月 (9)
2019年12月 (7)
2019年11月 (10)
2019年10月 (6)
2019年09月 (7)
2019年08月 (3)
2019年07月 (5)
2019年06月 (9)
2019年05月 (10)
2019年04月 (11)
2019年03月 (10)
2019年02月 (8)
2019年01月 (11)
2018年12月 (12)
2018年11月 (14)
2018年10月 (13)
2018年09月 (16)
2018年08月 (13)
2018年07月 (9)
2018年06月 (19)
2018年05月 (18)
2018年04月 (17)
2018年03月 (13)
2018年02月 (15)
2018年01月 (23)
2017年12月 (17)
2017年11月 (22)
2017年10月 (34)
2017年09月 (24)
2017年08月 (10)
2017年07月 (20)
2017年06月 (23)
2017年05月 (34)
2017年04月 (25)
2017年03月 (16)
2017年02月 (12)
2017年01月 (14)
2016年12月 (17)
2016年11月 (21)
2016年10月 (34)
2016年09月 (24)
2016年08月 (19)
2016年07月 (34)
2016年06月 (27)
2016年05月 (25)
2016年04月 (17)
2016年03月 (18)
2016年02月 (16)
2016年01月 (18)
2015年12月 (25)
2015年11月 (17)
2015年10月 (38)
2015年09月 (28)
2015年08月 (28)
2015年07月 (25)
2015年06月 (20)
2015年05月 (11)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。