witten by Unilopal
世界中
うんうんする
1


 20201228_052122282_iOS.jpg

Unil opal 山川です。
イベント等で聞かれることが多いのがオイル交換時期についてです。
一昔前は3,000㎞または3か月でオイル交換をした方がよい、なんて聞きましたが、
現在は合成油ベースのオイルがほとんどで質も良くなっていますし、メーカー承認における独自試験の項目にロングドレイン試験が入っていたりするため交換時期については長くなっているものの、実際にどのぐらいで交換をすればよいのか判断が難しいと思います。

輸入車ディーラーでは15,000㎞ごとだったり、25,000km推奨だったりと以前では考えられないほどロングライフ化しているのも事実です。

先に言っておきますが、明確な答えは出ません。
使用するオイルによっても変わりますし、お車の使用状況によっても変わります。エンジンの種類でも変わりますので、明確な答えは出ませんが、皆様のご参考になれば幸いです。

1.エンジンの種類による違い

直噴ターボ、NA、ディーゼル等エンジンの種類によってオイル交換時期は異なります。
特にカーボンの堆積と燃料希釈による粘度の低下が大きく関わってきます。
直噴エンジンについては以前ブログで書いたものがありますので下記をご参照ください。

2.ベースオイルによる違い

エンジンオイルのベースオイルの種類によっても交換サイクルは変わります。ベースオイルは鉱物油、合成油、鉱物油と合成油の混合による部分合成油があり、合成油もVHVI、PAO、エステルに分けられます。さらにエステルもジエステル、ポリオールエステル、コンプレックスエステル・・・・・と細分化します。細かい説明は省きますが、一般的に性能維持については鉱物油<部分合成油<合成油となります。
安いオイルを頻繁に交換するのが良いという話をよく聞きますが、比較的新しめの車で合成油指定の車に鉱物油を使用すると潤滑性・清浄性・対酸化性が不足する恐れがあるのであまりお勧めできません。

 

3.走行環境による違い

実はこれがオイル交換サイクルに一番影響します。
最近でこそあまり走行できていませんが、弊社の営業車は月に3,000km~4,000km走り、一回の走行距離が100kmを超えることも多いです。
対して一番よろしくないのが渋滞などストップ&ゴーの繰り返しです。
ストップ&ゴーを繰り返すことで不完全燃焼が重なりカーボンの堆積を招きます。
エンジンオイルに含まれる清浄性もアイドリングの連続では作用しません。
前者のエンジン及びエンジンオイルに負担のかからない走行環境に比べて、渋滞多めのハードな走行環境ではオイルの寿命が1/2~1/3程度になってしまいます。

 

長くなってしまうので続きは次回にします。
オイルスペックによる違いや実際の交換時期の例などを書く予定です。

2021年1月22日 12:08  | 商品情報





世界中
うんうんする
1


 20201228_052122282_iOS.jpg

Unil opal 山川です。
イベント等で聞かれることが多いのがオイル交換時期についてです。
一昔前は3,000㎞または3か月でオイル交換をした方がよい、なんて聞きましたが、
現在は合成油ベースのオイルがほとんどで質も良くなっていますし、メーカー承認における独自試験の項目にロングドレイン試験が入っていたりするため交換時期については長くなっているものの、実際にどのぐらいで交換をすればよいのか判断が難しいと思います。

輸入車ディーラーでは15,000㎞ごとだったり、25,000km推奨だったりと以前では考えられないほどロングライフ化しているのも事実です。

先に言っておきますが、明確な答えは出ません。
使用するオイルによっても変わりますし、お車の使用状況によっても変わります。エンジンの種類でも変わりますので、明確な答えは出ませんが、皆様のご参考になれば幸いです。

1.エンジンの種類による違い

直噴ターボ、NA、ディーゼル等エンジンの種類によってオイル交換時期は異なります。
特にカーボンの堆積と燃料希釈による粘度の低下が大きく関わってきます。
直噴エンジンについては以前ブログで書いたものがありますので下記をご参照ください。

2.ベースオイルによる違い

エンジンオイルのベースオイルの種類によっても交換サイクルは変わります。ベースオイルは鉱物油、合成油、鉱物油と合成油の混合による部分合成油があり、合成油もVHVI、PAO、エステルに分けられます。さらにエステルもジエステル、ポリオールエステル、コンプレックスエステル・・・・・と細分化します。細かい説明は省きますが、一般的に性能維持については鉱物油<部分合成油<合成油となります。
安いオイルを頻繁に交換するのが良いという話をよく聞きますが、比較的新しめの車で合成油指定の車に鉱物油を使用すると潤滑性・清浄性・対酸化性が不足する恐れがあるのであまりお勧めできません。

 

3.走行環境による違い

実はこれがオイル交換サイクルに一番影響します。
最近でこそあまり走行できていませんが、弊社の営業車は月に3,000km~4,000km走り、一回の走行距離が100kmを超えることも多いです。
対して一番よろしくないのが渋滞などストップ&ゴーの繰り返しです。
ストップ&ゴーを繰り返すことで不完全燃焼が重なりカーボンの堆積を招きます。
エンジンオイルに含まれる清浄性もアイドリングの連続では作用しません。
前者のエンジン及びエンジンオイルに負担のかからない走行環境に比べて、渋滞多めのハードな走行環境ではオイルの寿命が1/2~1/3程度になってしまいます。

 

長くなってしまうので続きは次回にします。
オイルスペックによる違いや実際の交換時期の例などを書く予定です。






witten by Unilopal
世界中
うんうんする
0


 Unil opal オイルの取扱店を紹介させて頂きます。
横浜市都筑区
TEZZO BASE様です!…もっと見る


2021-01-20-1024x759.png
2021年1月21日 10:37  | 取扱店紹介





世界中
うんうんする
0


 Unil opal オイルの取扱店を紹介させて頂きます。
横浜市都筑区
TEZZO BASE様です!…もっと見る


2021-01-20-1024x759.png





witten by Unilopal
世界中
うんうんする
0


 2021-01-19-1-1-1024x770.png

Unil opal オイルの取扱店を紹介させて頂きます。
秋田県秋田市
ヤエガシ様です!

車検のコバックの看板が目立つヤエガシ様ですが、実は裏にはシトロエン専用の整備工場があります!(写真は撮っておりません・・・・)

シトロエンの整備・修理はもちろんのこと、プジョー・ルノーなどのフランス車やイタリア車、ドイツ車、VOLVOなど輸入車全般にご対応頂けます。

ユニルオパールのオイルはシトロエン向けPSA B71 2290承認MILLENIUM4を中心にお取り扱い頂いております。
1.2Lや1.6L直噴エンジン、ディーゼルエンジンに好評のMILLENIUM4を一度お試し頂ければ幸いです!

秋田県在住のシトロエン乗りの皆様、輸入車オーナーの皆様、よろしくお願いいたします!
ヤエガシ様、ありがとうございました!

ヤエガシ
〒010-0063 秋田県秋田市牛島西1丁目1−11
TEL:018-833-7177
定休日:日・祝
※ご訪問前に必ずご連絡をお願いいたします。

2021年1月20日 10:01  | 取扱店紹介





世界中
うんうんする
0


 2021-01-19-1-1-1024x770.png

Unil opal オイルの取扱店を紹介させて頂きます。
秋田県秋田市
ヤエガシ様です!

車検のコバックの看板が目立つヤエガシ様ですが、実は裏にはシトロエン専用の整備工場があります!(写真は撮っておりません・・・・)

シトロエンの整備・修理はもちろんのこと、プジョー・ルノーなどのフランス車やイタリア車、ドイツ車、VOLVOなど輸入車全般にご対応頂けます。

ユニルオパールのオイルはシトロエン向けPSA B71 2290承認MILLENIUM4を中心にお取り扱い頂いております。
1.2Lや1.6L直噴エンジン、ディーゼルエンジンに好評のMILLENIUM4を一度お試し頂ければ幸いです!

秋田県在住のシトロエン乗りの皆様、輸入車オーナーの皆様、よろしくお願いいたします!
ヤエガシ様、ありがとうございました!

ヤエガシ
〒010-0063 秋田県秋田市牛島西1丁目1−11
TEL:018-833-7177
定休日:日・祝
※ご訪問前に必ずご連絡をお願いいたします。






witten by Unilopal
世界中
うんうんする
0


 20200927_084814634_iOS-768x576.jpg

Unil opal オイルの取扱店を紹介させて頂きます。
北海道旭川市
イチカワオートワークス様です!

実は2019年10月より取り扱いをして頂いておりますが、ご紹介までにだいぶ時間が経ってしまいました。ユニルオパール北海道上陸です!!

イチカワオートワークス様ではフランス車・イタリア車を中心に欧州車・国産車の整備・修理をされています。

訪問させて頂いた時もRenault トゥインゴやフィアットパンダ2などが入庫していました。 Blogでも登場するのはランチアムーザやデルタ、フィアット500、グランデプント、FORDフォーカスなど様々。

北海道の皆様、Unil opalをよろしくお願いいたします!
イチカワオートワークス様ありがとうございました!!

イチカワオートワークス
北海道旭川市永山北1条8丁目32-19
TEL:0166-74-3527
定休日:月・祝
※ご訪問前に必ずご連絡をお願いいたします。

2021年1月20日 10:00  | 取扱店紹介





世界中
うんうんする
0


 20200927_084814634_iOS-768x576.jpg

Unil opal オイルの取扱店を紹介させて頂きます。
北海道旭川市
イチカワオートワークス様です!

実は2019年10月より取り扱いをして頂いておりますが、ご紹介までにだいぶ時間が経ってしまいました。ユニルオパール北海道上陸です!!

イチカワオートワークス様ではフランス車・イタリア車を中心に欧州車・国産車の整備・修理をされています。

訪問させて頂いた時もRenault トゥインゴやフィアットパンダ2などが入庫していました。 Blogでも登場するのはランチアムーザやデルタ、フィアット500、グランデプント、FORDフォーカスなど様々。

北海道の皆様、Unil opalをよろしくお願いいたします!
イチカワオートワークス様ありがとうございました!!

イチカワオートワークス
北海道旭川市永山北1条8丁目32-19
TEL:0166-74-3527
定休日:月・祝
※ご訪問前に必ずご連絡をお願いいたします。






witten by Unilopal
世界中
うんうんする
1


 PA210007-768x576.jpg
Unil opal オイル取扱店を紹介させて頂きます。
宮城県気仙沼市
オートモービルタツ 様です。…もっと見る
2021年1月19日 06:18  | 取扱店紹介





世界中
うんうんする
1


 PA210007-768x576.jpg
Unil opal オイル取扱店を紹介させて頂きます。
宮城県気仙沼市
オートモービルタツ 様です。…もっと見る




 
UnilOpal WEBSITE
記事検索
検索語句
新着記事
カテゴリ
最近のトラックバック
アーカイブ
2025年06月 (1)
2025年05月 (4)
2025年04月 (4)
2025年03月 (1)
2024年12月 (2)
2024年11月 (7)
2024年10月 (6)
2024年09月 (1)
2024年08月 (4)
2024年07月 (1)
2024年06月 (2)
2024年05月 (2)
2024年04月 (3)
2024年03月 (3)
2024年02月 (3)
2024年01月 (3)
2023年12月 (4)
2023年11月 (5)
2023年10月 (5)
2023年09月 (5)
2023年08月 (1)
2023年07月 (3)
2023年06月 (1)
2023年05月 (3)
2023年04月 (4)
2023年03月 (3)
2022年12月 (6)
2022年11月 (10)
2022年10月 (7)
2022年09月 (3)
2022年08月 (2)
2022年07月 (3)
2022年06月 (1)
2022年05月 (2)
2022年04月 (9)
2022年03月 (5)
2022年02月 (8)
2022年01月 (5)
2021年12月 (5)
2021年11月 (6)
2021年10月 (6)
2021年09月 (5)
2021年08月 (4)
2021年07月 (6)
2021年06月 (2)
2021年05月 (3)
2021年04月 (7)
2021年03月 (4)
2021年02月 (3)
2021年01月 (13)
2020年12月 (7)
2020年11月 (4)
2020年10月 (4)
2020年09月 (7)
2020年08月 (4)
2020年07月 (6)
2020年06月 (5)
2020年05月 (8)
2020年04月 (14)
2020年03月 (1)
2020年02月 (3)
2020年01月 (1)
2019年12月 (6)
2019年11月 (6)
2019年10月 (1)
2019年09月 (3)
2019年08月 (2)
2019年07月 (14)
2019年06月 (3)
2019年05月 (4)
2019年04月 (6)
2019年03月 (4)
2019年02月 (5)
2019年01月 (2)
2018年12月 (4)
2018年11月 (3)
2018年10月 (5)
2018年09月 (1)
2018年08月 (11)
2018年07月 (6)
2018年06月 (7)
2018年05月 (5)
2018年04月 (11)
2018年03月 (4)
2018年02月 (2)
2018年01月 (3)
2017年12月 (8)
2017年11月 (7)
2017年10月 (12)
2017年09月 (4)
2017年08月 (6)
2017年07月 (7)
2017年06月 (9)
2017年05月 (7)
2017年04月 (8)
2017年03月 (2)
2016年03月 (2)
2016年02月 (29)
2016年01月 (31)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
 
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る