• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by プジョー三重四日市
世界中
うんうんする
0


こんにちは。

プジョー三重四日市の中村です(^^)



先週末から雨が続いていますね・・(>_<)
早く天気が回復してほしいです。


さて今月四日市にオープンしたお店一蘭に行ってきました。
三重県初進出だそうです。

 
 
FullSizeRender.jpg
スープの濃さや麺の硬さなど、自分の好みで
注文できるところがいいですね^^


皆さまもぜひ食べに行ってみてくださいね♪




witten by プジョー三重四日市
世界中
うんうんする
0


こんにちは!
プジョー三重四日市の中村です♪


先日、奈良県に行ってきました!
お隣の県ですが、小学生ぶりですヽ(^o^)丿


四日市からですと、
東名阪と名阪国道を使って約2時間♪
快適なドライブでした★

 
 
image2.jpg
いきなり鹿がいました!
たくさんの鹿をかき分けて…笑
 
IMG_8158.jpg
東大寺!!上手に撮れました♪

やっぱり大仏様は大きかったです…★
そして、大仏の鼻の穴をくぐりました!!
(詰まらなくて良かった…。笑)
 
 
image1.jpg
そして、可愛いソフトクリームを!!!
 
image3.jpg
そして、うどんを!!
あげの中にうどんが入っています♪
 
5.png
そして最後にラーメンを!
なんだか麺ばっかりになってしまいました。


楽しい奈良の旅でした★
皆様も是非、プジョーに乗って行ってみてください(^_-)-☆




witten by プジョー三重四日市
世界中
うんうんする
0


IMG_2063.JPG
皆様 こんにちは。サービスマネージャーの本多 です。

秋らしく、朝晩が寒くなってきました。

これ位の気候が、一年中だったらと思うこの頃です。

さて、三重県鈴鹿と言えば!!!

鈴鹿サーキットが、古くから在るので、レースのイメージが

大変強く、市をあげて活性化をしています。

中でも有名なのが、夏の 8時間耐久オートバイレース

秋の F-1レースですね。

丁度、今ですね。少しブームは下火ですが、日本メーカーも

参戦してますね。

感動のシーンが創られる時間です。

私も、初めて鈴鹿サーキットで、4時間耐久レースを見た時の

衝撃は、今も覚えています。鳥肌が立ちました。

丁度、バイクブーム絶頂の頃でしたから、沢山の観衆がいらっしゃいました。

その後は、色々と思い出を創る場所になり、今でもそのシーンの

一部に成っている友人達を羨ましく思ったりもします。

勝者も居れば、敗者もいます。勝者は、最高の喜びを得、

その他の敗者は、次回こそはテッペンを目指し本気で頑張る世界。

何事も、一生懸命に信念を持ち続ければ結果はでます。

しかし、勝者に成るには、運も見方につけなければと。。。。

ドラマが、また生まれる時ですね。

明日の鈴鹿には、どんなドラマが、生まれるのだろうか。。。

 
 
IMG_0226.JPG




witten by プジョー三重四日市
世界中
うんうんする
0


鈴鹿skl.jpg
プジョー三重四日市の 福島 です。

あっという間に10月に突入してしまいましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

昨日は定休日でしたので、久しぶりに愛車で『鈴鹿スカイライン』を一人でドライブしてきました。

写真は、菰野 四日市方面に向けて撮影しました。
もちろん車を駐車して、降りて撮影しましたよ。

午後出掛けたのですが、少し風が出てきて肌寒く感じるぐらいでしたけど、爽快な秋晴れで、とても
気持ち良くドライブを楽しむことが出来ましたよ。

私は四日市在住なので、『鈴鹿スカイライン』から滋賀県へ抜けるこのルートはしょっちゅう
ドライブに出掛けるホームコースです。

ただ以前から車を走らせるだけでなく、御在所岳に登山で登ってみたいな、と思っているのですが、
一緒に登る連れがおらず、一人で登るほど登山の知識も無いので不安だし...。

この秋、誰か一緒に登りませんか?

御在所登山の仲間募集してま~す。




witten by プジョー三重四日市
世界中
うんうんする
0


IMG_1927.JPG
皆様、ご無沙汰しております。

サービスマネージャーの 本多です。

最近、秋らしくなってきましたので

温かい食べ物が、欲しくなってきます。

先日、実家に帰った時に

また、近くのたこ焼き屋さんへ

おやつを買いにいきました。

丁度、焼き始めたところでしたので

焼き上がりまで、ノーカットで、職人芸を

見させて頂きました。

大阪のチェーン店ですが、子供の時に食べた

味に近いお店です。

そういえば、最近は自宅で焼かなくなったな~~

っと、秋の夜長のブログでした。




新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
アーカイブ
2025年07月 (1)
2025年06月 (10)
2025年05月 (8)
2025年04月 (7)
2025年03月 (7)
2025年02月 (8)
2025年01月 (6)
2024年12月 (12)
2024年11月 (10)
2024年10月 (7)
2024年09月 (7)
2024年08月 (12)
2024年07月 (10)
2024年06月 (9)
2024年05月 (7)
2024年04月 (9)
2024年03月 (7)
2024年02月 (8)
2024年01月 (8)
2023年12月 (7)
2023年11月 (11)
2023年10月 (9)
2023年09月 (7)
2023年08月 (9)
2023年07月 (6)
2023年06月 (4)
2023年05月 (8)
2023年04月 (9)
2023年03月 (9)
2023年02月 (7)
2023年01月 (6)
2022年12月 (9)
2022年11月 (9)
2022年10月 (9)
2022年09月 (8)
2022年08月 (12)
2022年07月 (11)
2022年06月 (16)
2022年05月 (9)
2022年04月 (8)
2022年03月 (9)
2022年02月 (8)
2022年01月 (8)
2021年12月 (12)
2021年11月 (10)
2021年10月 (12)
2021年09月 (12)
2021年08月 (11)
2021年07月 (9)
2021年06月 (13)
2021年05月 (8)
2021年04月 (8)
2021年03月 (9)
2021年02月 (11)
2021年01月 (12)
2020年12月 (10)
2020年11月 (9)
2020年10月 (9)
2020年09月 (15)
2020年08月 (13)
2020年07月 (15)
2020年06月 (10)
2020年05月 (16)
2020年04月 (18)
2020年03月 (10)
2020年02月 (8)
2020年01月 (9)
2019年12月 (15)
2019年11月 (8)
2019年10月 (6)
2019年09月 (6)
2019年08月 (6)
2019年07月 (6)
2019年06月 (5)
2019年05月 (5)
2019年04月 (2)
2019年03月 (6)
2019年02月 (4)
2019年01月 (9)
2018年12月 (11)
2018年11月 (14)
2018年10月 (16)
2018年09月 (10)
2018年08月 (13)
2018年07月 (19)
2018年06月 (22)
2018年05月 (18)
2018年04月 (20)
2018年03月 (17)
2018年02月 (14)
2018年01月 (23)
2017年12月 (20)
2017年11月 (19)
2017年10月 (28)
2017年09月 (18)
2017年08月 (17)
2017年07月 (16)
2017年06月 (13)
2017年05月 (10)
2017年04月 (15)
2017年03月 (4)
2017年02月 (7)
2017年01月 (18)
2016年12月 (17)
2016年11月 (15)
2016年10月 (13)
2016年09月 (12)
2016年08月 (21)
2016年07月 (22)
2016年06月 (14)
2016年05月 (11)
2016年04月 (12)
2016年03月 (14)
2016年02月 (15)
2016年01月 (19)
2015年12月 (4)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
カウンター
Counter