• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
アルファロメオ GTV から 1992年製 RZに乗り換えました
長年憧れ続けたRZを手に入れられたのは本当に幸運でした
車仲間と楽しいイベントも主催していますので、気軽に遊びに来て頂けたら嬉しいです
Blogは趣味的自動車ライフ+イベント告知+たまにシュミのお料理ネタ+旅行ネタ+飲み会ネタまでノンジャンル満載ですので、軽い気持ちでお付き合い下さいませ 
witten by い~さん
世界中
うんうんする
10


ミラフィオーリ実行委員の いーさんです。

本日は、皆さんお待ちかねのミラフィオーリ公式動画が完成しましたのでご連絡をさせて頂きま~す

こちらにアップされているのは6分に編集された予告編映像で、冒頭部分はスタッフのやり取りの画像となっていてすみません

でも、この季節のイベントには最高の天候である うす曇りで始まったミラフィオーリ2016の楽しげな雰囲気が120%伝わってきますので、是非見てみて下さい
 


皆さんどうでしょうか? すごいでしょ!

でも、たったこれだけの予告編動画では物足りないですよね

是非、完全版の公式動画(58分)を手に入れて、ご自宅で楽しんでください!

楽しかったミラフィオーリの雰囲気がもう一度楽しめます。

車のイベントは数あれど、公式動画のある自動車イベントなんてそんなにありません

こちらの公式動画の本編は58分もあり見応えバッチリです!

その本編は 楽天市場のこちらで絶賛販売中です!

販売価格は下記の通りとなっております。

DVD¥1,800 /BD¥2,000 /BD&DVDセット¥3,000

是非、皆さんもこちらの本編をゲットして、ミラフィオーリ2016参加の記念にしてみて下さい

皆さんからの御注文、お待ちしておりま~す!
 
ミラフィオーリステッカ-2016.jpg160724mf (11).JPGチラシ(小).jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=i5n7XxTsMtTHgYSu0UH30g%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
22


ミラフィオーリ2016では、初開催の目玉イベントとして、ミラフィオーリ スタイルコンテストを開催しました。

2016MiraMutou (238).jpg

こちらの企画は、参加頂いた皆さんの車両を「スーパーカー」「ファン」「カスタム」「ファミリー」の4つのカテゴリーで優秀車両を選出して表彰するというものです。

今回、実行委員&ゲストにて優秀車両を選出させて頂きましたが、素敵な参加車両が多くて本当に苦労しました。

そして決まった各カテゴリーの優秀車両オーナー様は・・・

スーパーカークラス :ロータス エスプリ:カミノさん


2016MiraMutou (267).jpg
2016MiraMutou (234).jpg 2016MiraUe (39).jpg

ファンクラスフィアット 500 アメリカーナ POLIZIA仕様:raveruさん

2016MiraMutou (259).jpg
2016MiraMutou (237).jpg 2016MiraUe (33).jpg

カスタムクラスBMW Z4 ガルウィング仕様:Zちぃさん

2016MiraUe (51).jpg
2016MiraUe (37).jpg 2016MiraMutou (233).jpg

ファミリークラスルノー 5(サンク)GTL:sarukariさん

2016MiraMutou (279).jpg
2016MiraMutou (235).jpg 2016MiraUe (41).jpg
となり、オーナーの皆さんには、盾と副賞の「愛車の似顔絵/きもだこよし」を贈呈させて頂きました。

受賞者の皆さんは、ゲストの竹岡さんとミラフィオーリレディの木村さんから盾と副賞の目録を手渡されて嬉しそう&恥ずかしそうです!

また、これらの素晴らしい4台の受賞車両の中から栄えある第1回 ミラフィオーリスタイルコンテストの最優秀車両に選ばれた車両&オーナー様は・・・

ファミリークラス:ルノー 5(サンク)GTL:sarukariさんでした!

2016MiraMutou (248).jpg

sarukariさんはサンクに家族で楽しんで乗られている様子はもちろん、サンク自体のたたずまいなどが本当に素晴らしかったのが今回の選出の理由です。

是非、今後とも長く乗り続けて頂きたいと思います。

最優秀賞を受賞されたsarukariさんには、受賞賞品として「愛車のPV/MMS-STUDIOT.COM FILMSが贈呈され、その愛車のPVは授賞式後に会場内で撮影させて頂きました。

2016MiraMutou (275).jpg

そしてその愛車のPVがとうとう完成!

出来立てホヤホヤの愛車のPVとなります。サンクに対してどれだけ愛着があるか?

そして、家族でサンクのある生活をどれほど楽しんでいるかがよく伝わってくるPVになっていますので、是非皆さんにもご覧頂きたいと思います。

 
とても素敵な愛車のPVに仕上がっていましたネ!

こちらのスタイルコンテストはまた来年も開催したいと思っておりますので、是非、お楽しみに!

また、皆さんも来年のスタイルコンテストで入賞を狙ってください!


小出しになってしまいますが、Reportの続きはMirafiori 2016 Report-vol.4 へ続きます・・・
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=vrLl7eG9V%2bM1a8mVxyG0gQ%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
16


まいこサンデーのい~さんです。

今日から8月に入り、暑い日が続いていますね

皆さんは如何お過ごしですか?

こういう季節は涼しい部屋の中でゆっくりしているのも良いですが、パーッと外へ遊びに出て、

火照った体はカキ氷やアイスコーヒーでクールダウン!なんてのもオススメです

そして今週末  “第9回 新舞子サンデーinオートプラネット名古屋”が開催になりますので、是非遊びに来てくださ~い!

16072-3 (13).JPG

また、オートプラネット名古屋のCars&Coffeeと併催ですので、きっと盛り上がること間違いなし

今回も素敵な車たちが遊びに来てくれることでしょう
16072-3 (15).JPG 16072-3 (16).JPG 16072-3 (24).JPG
16072-3 (27).JPG 16072-3 (28).JPG 16072-3 (17).JPG
ここにご紹介している車両は、6月・7月に遊びに来てくれた車両です!

すごく魅力的ですよね!
160612msiap (13).JPG 160612msiap (4).JPG 160612msiap (3).JPG 

また、Cars&Coffeeで用意頂いているアイスコーヒーは、こうしたイベントとしては本当にホッとできる一杯です

是非、会場でお買い求め下さい。
 
今週末 “第9回 新舞子サンデーinオートプラネット名古屋” で 8月7日(日)にまた会いましょ~!

皆さんのお越しをおりま~す

新舞子サンデーのオーナーズクラブではメンバーを募集中です。
新舞子サンデー開催概要はこちら
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Ymw%2bCZlwZ3OrdLprCg3ruQ%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
10


今日の名古屋は洗車日和でしたね〜!

やっぱり土曜日の朝といえば洗車でしょ(笑)



という事で、まずは先日のミラフィオーリへフル出場したRZをキレイキレイしてやりました

RZを洗車してやるのは本当に久しぶりの事です。



なんだか感慨深い・・・この言葉の意味を理解できる人は少ないですが、まあ、分かる人だけで(爆)



で、洗車を始めたらちょっとだけ小雨がパラついたので、ガレージに入れて拭きあげしました

こういう時はガレージの存在が本当にありがたい!

ナンバープレートも外してピッカピカにしてやりましたよ~

よしよし、こんなもんかな~

でもって、朝食を食べて暫くしたら雨も止んできました。

太陽が顔を出したので洗車再開して2台目です



RZの次は優等生のファミリーカー:プリウス君の番

こちらも毎日毎日頑張ってくれてます!

市内走行ばかりで平均燃費は27.2キロと上々です。給油ペースは月1回で40リッター満タンぐらいです。

この燃費の良さは癖になりますよ



もう少しで納車から4カ月で、 まだまだピッカピカしてます。

でも、子供達が乗ったり、色々な駐車場に停めているので小傷はどうしても着いて来てますネ~。早いな~(笑)



これからも良く働いてね!



プリウスの洗車後に、RZは近場を軽く流して水滴を落として定位置のガレージにIN

やっぱりここでなきゃな~。



定期的に走行距離は覚えておこっかな~?という事で、ミラフィオーリ明けの洗車時は51,872キロでした。

来年のミラフィオーリ明けには何キロになってるんだろ^^?

2016年洗車カウンター
プリウス(50)×9
Picasso×5

LS×3
プリウス(20)×2

RZ×2

合計21回 やっぱり今年もペースが遅い・・・。




witten by い~さん
世界中
うんうんする
21


ミラフィオーリ2016は欧州車の祭典です。

愛・地球博記念公園(モリコロパーク)の大芝生広場で毎年開催しています。

オープンエアーのイベントの為に開催日のお天気を気にしながら開催していますが、今年は雨の心配をする必要が無かったので本当に気持ちが楽でした。

2016MiraYasu (5).jpg

ミラフィオーリ当日の天気はうす曇り。午後には太陽が顔を出して暑くなりましたが、ここ最近の暑さに比べたらまだまだ過ごしやすかった方でしょう。

『お天気さへよければイベントは成功したようなもの』というのはスタッフの間での会話なんですが、参加・来場頂いた皆さんは如何だったでしょうか?

2016MiraMutou (150).jpg

開会式も終わり、本格的にイベントが始りました。

まずはゲストの嶋田さん、竹岡さん、ミラフィオーリレディの智美ちゃんとチンクエチェント博物館の深津館長によるトークショーからスタートです。

まあ、トークショーといってもミラフィオーリのトークショーは出展・出店ブースを回り、皆さんの面白いサービスやアイテムを紹介して回るというもの。

まず最初に向かったのは、カエルナラ イタリアさんのブースです。

2016MiraMutou (161).jpg

今回はミラフィオーリに協賛という形で出店いただき、カエルナラ イタリアのサイトに出品されているアイテムを出品者の皆さんが持参してスワップミートをして頂きました。

2016MiraMutou (160).jpg

スワップミートのエリアでは、ミニカーや自動車パーツ、そして携帯ケースから車両本体までが売られていました!

カエルナラ イタリアはイタリア車オーナー&イタリア車好きにはたまらないサイトとなっていますので、ぜひ、サービスを利用してみてください。

そして次にゲストの皆さんが向かったのは特別招待車両です。

今回のミラフィオーリの会場で一番古い車になりました。1922年製 GNです。

2016MiraMutou (165).jpg

こちらのGNは木製フレームの船形オープンホイーラーで、その姿・形ともに自動車の歴史を感じさせてくれる一台でした。

2016MiraMutou (166).jpg

ゲストの嶋田さん、竹岡さんもこのGNにはビックリ!

また、こちらの車両のオーナーの所有するほかの車のネタにも飛び火して大変楽しい、そして価値ある招待車両紹介トークとなりました。

そして今度は出展者様のエリアです。

こちらは初出店のMotorimoda/モトーリモーダ(名古屋店)様。

2016MiraMutou (122).jpg

欧州車好きにはたまらないアパレルアイテムを持参頂き、会場でも人気のブースとなりました。

初回から出店し続けて頂いているロータスの正規販売店:オートプレステージ様

2016MiraMutou (117).jpg

東京から初出店のピッコロカーズ様はその名の通り、ピッコロな展示車両を持ち込んで頂けました!

2016MiraMutou (85).jpg

ドライビンググローブのCACAZANさんは今回も大人気!

2016MiraMutou (120).jpg

今回は新しいグローブのラインもお目見えしていました。

最近はコラボモデルのリリースなど、CACAZANの勢いが止まりません!

ガレージ付賃貸のブランド物件 G-Style をプロデュース:太陽ハウジングリース様  では、本気で物件探しをされるお客様も多数!

2016MiraMutou (103).jpg

やっぱり魅力的なガレージ付賃貸に住みたい方は多いようです。

フルオーダーステンレスマフラー:J-WOLF様 では、今年も多くのスーパーなデモ車両を展示頂きました。

2016MiraMutou (94).jpg

午後のユーロサウンド発表会では、今年も会場でブンブンやって頂けましたよ~!

愛車の走行シーンをローアングルから撮影して額装までして頂けるサービスのイーエムズ様も初出店!

2016MiraMutou (95).jpg

オートモビールアートのhttp://else.shop-pro.jp/ " target="_blank">ELSE DESIGNさんは、相変わらずの大人気! 皆さん、お気に入りの一枚を探しています。

2016MiraMutou (99).jpg

イタリア食材のポルタロッサさんでは、キンキンに冷えたイタリア直輸入のドリンクが早々に完売御礼!

2016MiraMutou (101).jpg

やっぱり暑いとこうしたドリンクは人気ですね!

フランス製の潤滑油ブランド:UNILOPAL様 は今回も出店いただいていますが、どんどんユーザーが増えているようです!すごいですね!

2016MiraMutou (115).jpg

初出店のEURISさんは、愛車の内装の張替えと、素敵なオリジナルドリンクホルダーを販売いただきました。

2016MiraMutou (107).jpg

オーダーすれば、好きな色のドリンクホルダーが出来上がるとあって、かなり注目度が高かったですね。

2016MiraYasu (13).JPG

また、ジョルジェット・ジウジアーロデザインのスバル アルシオーネがデモカーだったことも、注目度を高める要因だったと思います。

そして今回、大きなブース展開で出展いただけたのが、POLISH GARAGE、JAPAN QUALITY、CERAMIC PRO JAPANさんの3社合同ブースです。

2016MiraMutou (88).jpg

こちらでは、ボディコーティングの過激なデモンストレーションや、内装シートのコーティングの紹介で大人気となりました。

トークショーでも、嶋田さんや竹岡さん、そして深津館長まで大変興味を示してちょっとビックリなアイテムとなりました。
2016MiraMutou (91).jpg 2016MiraMutou (89).jpg 2016MiraMutou (92).jpg

そしていつもイベント会場へホッとする甘味とコーヒーを持ち込んで頂けるCafeRezzo with 新月軒本舗さんでは、おなじみのクワドラ(栗入どらやき)が大人気となりました。

2016MiraMutou (177).jpg

また今回はFCA 東海地区ディーラーのグループ出展により、アルファロメオ/フィアット/アバルトの車両が23台も展示されました!

2016MiraMutou (171).jpg

新旧モデルが一堂に会し、そのエリアはまるでイタリア車の展示会場の様子となりました。

そして今回のミラフィオーリで初の試みだったのがこちらのセグウェイです。

2016MiraMutou (176).jpg

もっとあそぶドットコム様に依頼させて頂き、子供用のセグウェイの体験ブース&ミラフィオーリの会場を巡るセグウェイガイドツアーを開催して頂きました。

2016MiraMutou (193).jpg

大人用のセグウェイツアーは、事前予約制で30分(15分練習・15分ツアー)というもの。

2016MiraUe (14).jpg 2016MiraMutou (194).jpg 2016MiraMutou (196).jpg
なかなか乗る機会の無いセグウェイに乗れるという事で、事前予約も好調に枠が埋まりました!
 
ミラフィオーリ当日も、会場の中をゆったりとセグウェイが走り、多くの注目を集めていました。

実際にツアーに参加された方からは「楽しかった!また乗りたい」とのお言葉も頂けて、企画した甲斐があったというものです。

今年のミラフィオーリはまだまだこんなものれだけではありません!

Mirafiori 2016 Report-vol.3 に続く
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=eA4mnkaMitZtKo1r3omS1w%3d%3d




プロフィール
い~さん
い~さん
Rosso Corsa GTV Diary!も2nd Seasonに突入です!以前のブログは皆さんに楽しんで頂き、開設以来のべ200万人の方に訪れて頂きました。特に何が変わった?とかは無いのですが・・...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年8月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2025年08月 (1)
2025年07月 (1)
2025年06月 (1)
2025年05月 (1)
2025年04月 (2)
2025年03月 (2)
2025年02月 (5)
2025年01月 (4)
2024年12月 (4)
2024年11月 (4)
2024年10月 (3)
2024年09月 (3)
2024年08月 (1)
2024年07月 (1)
2024年06月 (1)
2024年05月 (4)
2024年04月 (3)
2024年03月 (4)
2024年02月 (2)
2024年01月 (6)
2023年12月 (6)
2023年11月 (2)
2023年10月 (4)
2023年09月 (2)
2023年08月 (4)
2023年07月 (5)
2023年06月 (3)
2023年05月 (7)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (5)
2023年01月 (4)
2022年12月 (5)
2022年11月 (3)
2022年10月 (7)
2022年09月 (8)
2022年08月 (4)
2022年07月 (1)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (6)
2022年03月 (3)
2022年02月 (9)
2022年01月 (8)
2021年12月 (8)
2021年11月 (7)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (9)
2021年07月 (7)
2021年06月 (4)
2021年05月 (9)
2021年04月 (8)
2021年03月 (8)
2021年02月 (6)
2021年01月 (8)
2020年12月 (7)
2020年11月 (15)
2020年10月 (6)
2020年09月 (10)
2020年08月 (7)
2020年07月 (9)
2020年06月 (2)
2020年05月 (10)
2020年04月 (8)
2020年03月 (9)
2020年02月 (5)
2020年01月 (9)
2019年12月 (7)
2019年11月 (10)
2019年10月 (6)
2019年09月 (7)
2019年08月 (3)
2019年07月 (5)
2019年06月 (9)
2019年05月 (10)
2019年04月 (11)
2019年03月 (10)
2019年02月 (8)
2019年01月 (11)
2018年12月 (12)
2018年11月 (14)
2018年10月 (13)
2018年09月 (16)
2018年08月 (13)
2018年07月 (9)
2018年06月 (19)
2018年05月 (18)
2018年04月 (17)
2018年03月 (13)
2018年02月 (15)
2018年01月 (23)
2017年12月 (17)
2017年11月 (22)
2017年10月 (34)
2017年09月 (24)
2017年08月 (10)
2017年07月 (20)
2017年06月 (23)
2017年05月 (34)
2017年04月 (25)
2017年03月 (16)
2017年02月 (12)
2017年01月 (14)
2016年12月 (17)
2016年11月 (21)
2016年10月 (34)
2016年09月 (24)
2016年08月 (19)
2016年07月 (34)
2016年06月 (27)
2016年05月 (25)
2016年04月 (17)
2016年03月 (18)
2016年02月 (16)
2016年01月 (18)
2015年12月 (25)
2015年11月 (17)
2015年10月 (38)
2015年09月 (28)
2015年08月 (28)
2015年07月 (25)
2015年06月 (20)
2015年05月 (11)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。