• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
アルファロメオ GTV から 1992年製 RZに乗り換えました
長年憧れ続けたRZを手に入れられたのは本当に幸運でした
車仲間と楽しいイベントも主催していますので、気軽に遊びに来て頂けたら嬉しいです
Blogは趣味的自動車ライフ+イベント告知+たまにシュミのお料理ネタ+旅行ネタ+飲み会ネタまでノンジャンル満載ですので、軽い気持ちでお付き合い下さいませ 
witten by い~さん
世界中
うんうんする
19


 あいちトリコローレ2015実行委員のいーさんです。
今日はあいちトリコローレに関する嬉しいBIGニュースのお知らせです!

今年も、
イタリア大使館様イタリア文化会館様イタリア政府観光局様 から
あいちトリコローレ2015に
後援を頂けることになりました
 
   Logo_ イタリア大使館.jpg
 イタリア大使館

  イタリア文化会館
イタリア文化会館
イタリア政府観光局.jpg
イタリア政府観光局
 
あいちトリコローレはイタリア車の祭典です。
こうして、イタリアの公的機関から後援を頂くと、
その名に恥じぬようなイベントにして成功させなければ!と、責任を感じます

今年も精一杯準備を重ね、参加者、来場者、出展者の皆様に喜んで頂き、イタリアを肌で感じて頂けるようなイベントに育てたいと思っております。

今回の後援を頂くにあたり、ご尽力頂いた皆様本当にありがとうございました

また、今日から10月11日の開催日まで、イベントの情報、出展者様の情報などなどを、こちらのサイトでご紹介して行きたいと思いますので、どうぞお楽しみに!

 あいちトリコローレ2015は2015年10月11日(日曜)
 愛知県大府市 あいち健康の森公園で開催です。
 秋の休日を車仲間達と一緒に楽しみましょう。
 あいちトリコローレ2015イベント公式サイトはこちら
 開催概要はこちら
 事前参加申し込みフォームはこちら
AICTRICO1012(0).jpg
AICTRICO1012 (12).jpgAICTRICO1012 (119).jpg
AICTRICO1012 (26).jpgAICTRICO1012 (49).jpgAICTRICO1012 (57).jpg
AICTRICO1012 (112).jpgAICTRICO1012 (79).jpgAICTRICO1012 (8).jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=utuxm%2fsln07ZPuPkttQsdQ%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
21


みなさんこんにちは!

あいちトリコローレ実行委員のいーさんです

昨年に引き続き、今年も“あいちトリコローレ2015”が開催される事になりました!

イベントホームページもOPENしましたし、今日から10月11日の開催当日まで、色々な情報をこちらでご紹介・発表、そして連絡させて頂きますので、どうぞ宜しくお願い致します!

IMG_6170.jpg

さて、もうすでに皆さんご存知とは思いますが、この あいちトリコローレ in あいち健康の森公園ですが、実は、トリコローレシリーズの1イベントなんです。

トリコローレと名のつくイベントはこの名古屋だけでなく、日本全国で開催されているイタリア車のイベントなのを知っていますか?

実はトリコローレシリーズで、今年は東北・関西・富士・九州でもトリコローレが開催されるんです

直近では、8月9日に東北トリコローレが山形県 鶴岡市 月原高原ハーモニーパーク・月山高原ふれあいハウスで開催となります。

AICTRICO1012 (57).jpg

これらはすべてチンクエチェント博物館の主催イベントです。

それぞれ開催地が離れている為に参加される方も車も異なり、それぞれの地方で多くのイタリア車オーナーが集い、楽しく盛り上がります。

また、それぞれの会場で出展者も異なる為見所も変わります。

AICTRICO1012 (60).jpg

あいちトリコローレ2015では、昨年も好評だった園内パレードや子供塗り絵大会などを開催します。

無論、多くのディーラー、スペシャルショップの出展も健在です

そして今年はスペシャルイベントとして、吹奏楽団の常滑シンフォニック・ウィンズの皆さんに来場頂き、開場で演奏いただくことも決定いたしました

オープンエアーの開場で、吹奏楽団の大迫力の演奏を聞けるなんて、とてもワクワクしますよね

また、まだまだ企画&仕込み中のイベント盛りだくさんで、今日はまだ発表出来ない事もたくさんありますので、これからのニュースリリースにご注目下さい!

イベント会場は、昨年同様に公園の一般来園者の皆さんまで巻き込み、かなりの盛り上がりになると思います

是非、あいちトリコローレ2015へたくさんの方に遊びに来て頂きたいと思います。

開催に向けて実行委員は現地ロケハン・出展者募集イベント計画などすでに動き始めております!

是非ご期待ください!

IMG_6427.jpg

あいちトリコローレ2015は2015年10月11日(日曜)
愛知県大府市 あいち健康の森公園で開催です。
秋の休日を車仲間達と一緒に楽しみましょう。
あいちトリコローレ2015イベント公式サイトはこちら
開催概要はこちら
事前参加申し込みフォームはこちら

IMG_6202.jpgIMG_6400.jpgIMG_6183.jpg
IMG_6188.jpgIMG_6250.jpgIMG_6472.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=H1C9TER5XtGYPNbSECS%2b3Q%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
16


IMG_4648.JPG

今日はGTVのメンテナンスに出かけてきました~

向かった先は、メンテナンスでいつもお世話になっているアルファロメオ春日井さんです。

IMG_4659.JPG

で、今回のメンテナンスはGTVへのドーピング?です(笑)

まずはボンネットを開けてドーピングの為のラインを繋ぎます

IMG_4657.JPG

で、入れたのはコレっ!

エアコン用の冷媒です(笑)

実は前回GTVに乗った時に気付いたんですが、エアコンがま~ったく効かなかったんですよね~(爆)

外気がそのまま・・・というよりは湿気と熱がよりパワフルになって室内に吹き出しました

で、実は今までにも2年に1度ぐらいの頻度で冷媒を足してました。

IMG_4670.JPG

作業は30分ぐらいでさら~っと終わり、驚くほど冷たい風が出るようになりました

あ~、良かった。これでまたこの夏もGTVに乗れる

で、この作業を待っている間にメカニックのHさんに聞いたんですが・・・衝撃の事実が

実は、このアルファロメオ春日井さんの店舗は、2001年から営業されているんですが、

今、この店舗でサービスをしている車両で一番古い車両というのが、フィアットのバルケッタとの事なんです

要するに、90年代中盤から後半の車両が一番古いという事になるので、155なんか1台もメンテナンスしてないっていうんです!

で、146や156もかなり減ってきているとの事。75やRZ・SZ、ジュリア系なんかいる訳ないそうです。

無論、916のGTV&スパイダーも少数派で、3LV6モデルよりも3.2LV6モデルの方が減ってきているそうです。

GTVも自分のGTVの他にはほとんどメンテナンスしていないとの事です。

いやぁ、ビックリしました。

確かに、うちのGTVも新車登録から16年経っていますが、普通のオーナーさんがGTVに限らず16年物のイタリア車なんか乗ることってなかなかないですもんね~

ん~、自分の場合、色々なイベントで155や146、その他80年代から90年代のアルファを見ることがあるので、そんな車も普通にディーラーでメンテナンスを受けているのかと思いきや、そうじゃないんですね~。

あ~、ビックリしました。

IMG_4649.JPG

で、じつはこのアルファロメオ春日井さん、今年店内を改装・リニューアルをされています

店内は大変キレイになっていて、凄く明るくて感じが良くなっていました!

フィアット&アルファロメオが6台も展示され、通常モデルから限定モデルまでたくさん並んでいます。

IMG_4664.JPG

今日のショールームで気になったのはこちら!

500 TWINAIR のPOPです!

ブルーボラーレのボディカラーが爽やか&可愛い~

IMG_4660.JPG

そしてもう一台。

最近は各地のディーラーに展示車両が増えてきたアルファロメオ 4Cです。

なかなか売れていないようで、インポーターも在庫車両を抱えているとかいないとか?

確かに魅力的な1台ですが、800万を超える価格となると競合車種も格段に増えるので、その中から選んでもらうのは難しいんでしょうかね~?

今後は新型のジュリアもラインアップされますが、相当高額になりそうなのでどれほどのセールスにつながるかは?・・・未知数ですね。

まだまだアルファロメオブランドの迷走は続きそうです・・・。

IMG_4672.JPG

今日は雨の中でGTVを走らせてメンテナンスしてきました。

来週末はちょっとばかりGTVで出かける予定があるので、どこかでキレイにしてやりたいなぁ~

洗いたい洗いたい洗いたいよ~
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=eQw0Er9E1FpcSne2jCtajw%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
25


新舞子サンデーのいーさんです!

先日開催となった第4回 まいこサンinオートプラネット名古屋のフォトギャラリーをアップ完了しました~

残念ながらお天気には恵まれませんでしたが、雨天でも500台を超える参加車両が集まりました!

しかも、雨なのにルーフの無い車まで集まって頂けたなんて本当に嬉しかったです

そんな雨でも熱かった開場の様子をこちらで少しだけご紹介させて頂きたいと思います!

昨日来られなかった皆さんはこちらのフォトギャラリーで楽しんで下さいませ~

2015/6/21 4th Shinmaiko Sunday in AP Photo Gallery!

1506shinmaikosinap (1).JPG

1506shinmaikosinap (28).JPG

1506shinmaikosinap (31).JPG

1506shinmaikosinap (30).JPG

1506shinmaikosinap (35).JPG

1506shinmaikosinap(73).jpg

1506shinmaikosinap(74).jpg

1506shinmaikosinap (16).JPG

おおっと!

ここで忘れちゃ~いけません

今回の新舞子サンデーinオートプラネット名古屋の開催にあたり、会場として駐車場を開放頂いたオートプラネット名古屋様に感謝致します。

本当にありがとうございました。

感謝の意を表して、オートプラネット名古屋様の展示車両等の情報もアップさせて頂きたいと思いま~す

展示車両は本当にたくさんありますので、個人的に気になる車たちをピックアップ!

1506shinmaikosinap (54).JPG

クライスラー 300S

ブラックのボディがギラギラと押し出しの強さは半端ありません

平成25年式 走行距離8,900キロ 389.9万円!

これ、自分も1週間ほどテストドライブキャンペーンでお借りした事があるんですが、かなりオススメです

個性的なアメリカ車というだけでなく、全体的にも本当に良く出来てます!

1506shinmaikosinap (60).JPG

そしてシトロエン C5 3.0 エクスクルーシブ

平成22年式 走行距離41,600キロ 159.9万円

これでハイドロも最終、そしてこの乗り心地を是非皆さんに感じて欲し~

4万キロは超えていますが、まだまだ全然大丈夫です!

1506shinmaikosinap (62).JPG

アルファロメオ 147 2.0 ツインスパーク セレスピード

平成19年式 走行距離22,800キロ 89.9万円

お手頃サイズでオシャレなイタリア車と言ったらこれですね!

4枚ドアなので家族ユースもバッチリ!

オルトレマーレブルーのボディカラーはとってもオシャレさんです

しかも、価格は超お手頃ですね!

1506shinmaikosinap (65).JPG

最近人気のキャンピングカー!

フルサイズの5名乗車キャンピングカーは置き場所作へクリアできたら最高の移動ホテルになります!

なんと、ベース車両はイタリアのフィアットなんですね~

こんなキャンピングカーで日本中を旅出来たら最高でしょうね~!

1506shinmaikosinap (66).JPG

とうとうナンバーがつきました!

ポラリス オフロードビークル(ORV) モデル「RANGER XP 900」です!
ぐあ~、これは男の子心をくすぐりますね~

大型特殊自動車の免許さへあれば、どこでも乗って行けてしまいます!

1506shinmaikosinap (68).JPG

ポラリスは今後ナンバー付車両が増えていく計画との事。

今後の展開が楽しみなブランドですね!

皆さん、オートプラネット名古屋は日本最大級の屋内型輸入中古車展示場です。

お天気に関係なく、拘りの、そして憧れの1台を探しに来て下さい

1506shinmaikosinap (46).JPG

また、オートプラネット名古屋さんでは、ドイツのジク社のミニカーも多数販売中

これなら気軽に複数台でも買えちゃいますね

1506shinmaikosinap (45).JPG

また、オシャレなビジネスデスクに1台如何でしょうか?

ドイツ車を中心としたリアルなパソコン用マウスも販売中です


さあ、それでは、新舞子サンデーに戻って、
続きのフォトギャラリーは
こちら でお楽しみ下さい!



この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=hytMr577jpB7aCa9jVfccQ%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
22


 既にダイジェストでもアップしていましたが、5月29日~5月31日にかけて長野県 小諸市で開催された

Asama Hill Climb 2015(浅間ヒルクライム)にスタッフとしてお手伝いに行って来ました~

浅間ヒルクライムも今年で4回目、なんだかお手伝いに来るのも恒例行事になっちゃったなぁ(笑)

で、今年は過去最高の台数がヒルクライム走行するという事で、現地のお手伝いも大変な事になるだろうな~(恐)という予想をもっての現地入りでした。

初日の土曜日の朝、会場入りしたエントラントの皆さんも車両の準備に忙しかったり、スタッフも慣れない駐車場整理の作業でや車検の手続き、そして会場からの送り出しに手間取ったりといつも通りバッタバタでした。

“ミラフィオーリ”や“あいちトリコローレ”のように、イベントのすべてを把握しているポジションでは無いので、限られた情報で現場対応するというのは本当に疲れます。

あの辺りがもうちょっと改善されたらいいのになぁ~とか思いますが、まあ、とても大きなイベントですから、そこまで周到に準備するのはかなりの手間と時間が掛かると思います

asama2015D1 (3).JPG

で、会場はどうだったかというと、それはもう華やかな車達がエントラント用の駐車スペースに並びました!

正直、あれだけノンジャンルの希少な車達が一堂に会する機会って本当に稀だと思います。

クラシックカー、スーパーカー、フォーミュラー、チューンドカー、サイドカー、ラリー車両、最新の市販者などなど、少しでも車に興味があれば・・・いや、あまり車に興味が無い人でもワクワクしちゃうんじゃないでしょうか?

asama2015D1 (10).JPG

FORD GT40 なんか、そうそう見る機会無いですもんね!

これは土曜日のヒルクライム1本目に会場をあとに出発するところです。

む~、カッコ良過ぎる

asama2015D1 (6).JPG

GT40なんかもいれば、こんなHONDA Zのチューンドなんかもいてとっても面白いです!

車好きの人ならこういう車にもグッと来ちゃいますよね~

ピカピカに光るブルーのボディカラーもイイ感じ!

asama2015D1 (13).JPG

そして小諸市内のパレード&ヒルクライムから帰ってきたベイロン!

む~、走る2億円? 実車のベイロンが走ってるの初めて見た!

やっぱりフェラーリやランボルギーニとはまったく違うオーラをまとってますね。名古屋ではベイロンが走っているのってなかなか遭遇しないですからね~。

かなりテンション上がりました!

ただ、この後でヒルクライム走行中に事故があり、土曜日の午前のヒルクライムはそのまま中断。

午後のヒルクライム走行は中止となってしまいました。

この事故については既に色々なSNSサイト等でも事故の詳細についてアップされていますし、公式サイトでも発表がされています。

お手伝いスタッフとして参加したイベントでこのような事故が起きてしまったのは本当に残念ですが、まずはドライバーのお二人の怪我が命にかかわるような怪我でなくて本当に良かったと思います。

自分の主催するイベント等で今後こうした事が無いとは言えないですし、自分なりにも色々と考えて今後のイベント作りに役立てたいと思います。

事故の事はこれぐらいにして、浅間ヒルクライムのメイン会場で色々な事が行われていましたので紹介したいと思います

asama2015D1 (21).JPG

まずはシボレーコルベットのジャパンプレミアです!

新型コルベット Z06 が華々しくデビューしました!すげぇ!

こんなジャパンプレミアの会場に選ばれちゃうなんて、スゴイイベントだなぁ。

ミラフィオーリも負けてらんないなぁ

asama2015D1 (27).JPG

で、実はこちらはジャパンプレミアでは無いですが結構スゴイ車です。

ABARTH 695 bipost !

イタリア車乗りなら結構気になる存在ではないでしょうか?

会場で気付かれない方もいたかもしれませんが、これまたスゴイ車ですよ!

国内での販売はまだ先ですが、これ、1000諭吉級なんですよね~

asama2015D1 (16).JPG

でもって、会場には多くのインポーターやショップが出店していたわけですが、いつもお世話になっているCACAZANさんも初出店!

これまた会場で大人気になっておりました^^

やっぱり浅間ヒルクライムのようなイベントに来られる方にはCACAZANさんのドライビンググローブは人気です!

asama2015D2.JPG

そして迎えた浅間ヒルクライム2日目にはこんなに心強い援軍?も!

グンペルト アポロS です!

これまた日本に何台あるのかな~?っていう超希少車まで緊急展示決定!

2日目の朝に会場へ運び込まれました

2日目の朝は少し曇ってたんですが、この後はメッチャ晴れて最高のお天気になりました

asama2015D1 (9).JPG

そして元気にヒルクライム走行が開催されました!

公道封鎖しているのでこうしたナンバー無し車両が走れちゃうところがスゴイです。

今年は会場入口でスタッフをしていた為にヒルクライム走行の様子がまったく見られないのが残念ですが、会場入口でこうして雰囲気が味わえるだけでも良しとしなくてはいけませんよね

asama2015D2 (12).JPG

今回の浅間ヒルクライムでもベイロンと並んで注目を浴びていた パガーニ ウアイラ

世界でも一台と思えるこのカラーリングはたいへんキレイでした。

ゴールドとブラウンのボディはカーボンがふんだんに使用され、細部まで最高に美しい造型でした。

ちょっと感動

asama2015D2 (19).JPG

オシリのカッコ良い空冷ポルシェ。

ん~、ポルシェってこのリアスタイルが良いですよね~。

とってもイイ音を響かせて走ってました!

asama2015D2 (42).JPG

横浜タイヤがパイクスピークへ持ち込んでいたオリジナルEVのレーシングマシンHER-02は今年も浅間に参戦です!

こうした開発車両のような面白いレーシングカーがパイクスピークのようにヒルクライムを披露してくれるのも素晴らしいです。

あ~、ヒルクライムの様子見たかったなぁ~

asama2015D2 (47).JPG

mCrt も今回は3台のマシンを持ち込みました!

ABARTH 500 RALLY R3T、500 ASETTO CORSE、695 ASETTO CORSEです。

ABARTHのレーシングカー三重奏も見応えバッチリでしたよ

asama2015D2 (53).JPG

マセラティ MC CORSE 

なんと今年の浅間ヒルクライムにはこんなのも来てたんです!

マセラティ史上最強のロードゴーイングカー 単純にです

asama2015D2 (67).JPG

パガーニとブガッティ ベイロンを持ち込んだBINGO SPORTS さんが用意していたトランポ。

これメッチャカッコイイですね!

このトランポには働く車として最高のかっこよさがありますね~。

ゾンダ、ウアイラ、ベイロンと、この三台でいくらするんだ・・・


とりあえず、だいぶ端折っちゃいましたが今年も浅間ヒルクライム無事終了。

毎年色々なイベントに拘りますが、自分が主催のイベント以外で毎年必ず続けているのは浅間ヒルクライムだけです。

仕事を1日休んで移動して現地入りし、二日間みっちりと早朝から夕方まで立ち仕事して正直めちゃ疲れます。

でも、あの会場の雰囲気に触れ、希少な車たちを目にすることの出来る幸せがあり、イベントが終了した時の開放感を感じ、浅間ヒルクライムの会場でしか会えない現地スタッフとの会話や交流なんかがあるからわざわざ行っちゃうんですよね。

来年もきっとお手伝いに行っちゃうんだろうな。

いつか参加者として浅間ヒルクライムに出たいな!な~んて、思ってますが、実現できるかな?

asama2015D1 (4).JPGasama2015D1 (5).JPGasama2015D2 (4).JPG
asama2015D2 (36).JPGasama2015D2 (38).JPGasama2015D2 (16).JPG

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=1aDJauZyMlGPcl%2bPZqgltA%3d%3d




プロフィール
い~さん
い~さん
Rosso Corsa GTV Diary!も2nd Seasonに突入です!以前のブログは皆さんに楽しんで頂き、開設以来のべ200万人の方に訪れて頂きました。特に何が変わった?とかは無いのですが・・...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2025年06月 (1)
2025年05月 (1)
2025年04月 (2)
2025年03月 (2)
2025年02月 (5)
2025年01月 (4)
2024年12月 (4)
2024年11月 (4)
2024年10月 (3)
2024年09月 (3)
2024年08月 (1)
2024年07月 (1)
2024年06月 (1)
2024年05月 (4)
2024年04月 (3)
2024年03月 (4)
2024年02月 (2)
2024年01月 (6)
2023年12月 (6)
2023年11月 (2)
2023年10月 (4)
2023年09月 (2)
2023年08月 (4)
2023年07月 (5)
2023年06月 (3)
2023年05月 (7)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (5)
2023年01月 (4)
2022年12月 (5)
2022年11月 (3)
2022年10月 (7)
2022年09月 (8)
2022年08月 (4)
2022年07月 (1)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (6)
2022年03月 (3)
2022年02月 (9)
2022年01月 (8)
2021年12月 (8)
2021年11月 (7)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (9)
2021年07月 (7)
2021年06月 (4)
2021年05月 (9)
2021年04月 (8)
2021年03月 (8)
2021年02月 (6)
2021年01月 (8)
2020年12月 (7)
2020年11月 (15)
2020年10月 (6)
2020年09月 (10)
2020年08月 (7)
2020年07月 (9)
2020年06月 (2)
2020年05月 (10)
2020年04月 (8)
2020年03月 (9)
2020年02月 (5)
2020年01月 (9)
2019年12月 (7)
2019年11月 (10)
2019年10月 (6)
2019年09月 (7)
2019年08月 (3)
2019年07月 (5)
2019年06月 (9)
2019年05月 (10)
2019年04月 (11)
2019年03月 (10)
2019年02月 (8)
2019年01月 (11)
2018年12月 (12)
2018年11月 (14)
2018年10月 (13)
2018年09月 (16)
2018年08月 (13)
2018年07月 (9)
2018年06月 (19)
2018年05月 (18)
2018年04月 (17)
2018年03月 (13)
2018年02月 (15)
2018年01月 (23)
2017年12月 (17)
2017年11月 (22)
2017年10月 (34)
2017年09月 (24)
2017年08月 (10)
2017年07月 (20)
2017年06月 (23)
2017年05月 (34)
2017年04月 (25)
2017年03月 (16)
2017年02月 (12)
2017年01月 (14)
2016年12月 (17)
2016年11月 (21)
2016年10月 (34)
2016年09月 (24)
2016年08月 (19)
2016年07月 (34)
2016年06月 (27)
2016年05月 (25)
2016年04月 (17)
2016年03月 (18)
2016年02月 (16)
2016年01月 (18)
2015年12月 (25)
2015年11月 (17)
2015年10月 (38)
2015年09月 (28)
2015年08月 (28)
2015年07月 (25)
2015年06月 (20)
2015年05月 (11)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。