• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
おっさんアルフィスタの独り言。
witten by たかお
世界中
うんうんする
0



今回は、箱根登山鉄道のアジサイのレポートです。
IMG_1146_1.jpg

箱根湯元からの乗車ですが、その前に箱根湯元の街をチョットお散歩。
流石に温泉場だけあって”キレイドコロ”も多いため、こんなお店もキッチリと成り立ってます。
IMG_1147_1.jpg
あぶらとり紙専門店です。

いよいよ出発!
IMG_1145_1.jpg
IMG_1183_1.jpg

前回も触れましたが、この路線の勾配はかなりのものです。
(2両編成の場合の先頭と最後尾の高低差は、約2m40cm)
約10~20Km/hの速度で、アジサイの中を走ります。
IMG_1156_2.jpg
IMG_1160_2.jpg

基本的にのどかな電車なので、駅員さんが線路内でシャッターを押してくれたりもします。
IMG_1162_2.jpg

駅としては「宮下」がお勧めで、絶好の撮影ポイントでもあります。
IMG_1163_2.jpg
IMG_1166_2.jpg
IMG_1169_2.jpg
IMG_1170_2.jpg

登り側の3番目の信号場(スイッチバックポイント)では、アジサイが咲きほころぶ中を運転士さんや車掌さんがポジションを移動します。
IMG_1189_2.jpg

今回は撮影出来ませんでしたが、夜間のライトアップもなかなかです。
photo_3.jpg
写真:箱根登山鉄道
箱根登山鉄道の公式HPの写真でご勘弁を・・・。


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=5xFh4OAiqWHZLWR4%2fFVlxQ%3d%3d




witten by たかお
世界中
うんうんする
0


箱根の「箱根登山鉄道」に乗ってきました。
普段電車に乗る事はめったにないので、この電車に乗るのも高校生以来です。
当時は放課後に同級生の家へ行くのに必須でした。

IMG_1145_1.jpg
この電車はスイスの登山電車と姉妹関係にあり、登り勾配も日本で第1位(世界でも第2位)です。

タンクに水を溜めます。
IMG_1194_1.jpg
実はこの水が非常に重要な役割を果たします。
勾配がきつく、またコーナーもきついため、車輪とレールが熱を持ちますので、この水を撒き
ながらの走行となります。

登り側の最初のスイッチバック地点(信号場)です。
ここで方向転換をします。
IMG_1148_1.jpg
IMG_1150_1.jpg

2番目の信号場は駅に設定されています。
IMG_1179_1.jpg

方向転換のため、車掌さんが歩いて移動します。
また単線であるため、下りの電車を待たなくてはなりません。
そのために多少の時間調整が必要で、その間運転士さん達もしばし休憩です。(とてものどかです)
IMG_1187_1.jpg
IMG_1173_1.jpg

信号場は全部で3箇所あり、約10~20Kmぐらいのスピードで箱根の山を登って行きます。

こんなにのどかな電車ですが、結構人気があるので、乗るためには数台待ちなんです。
電車の中では関西弁、東北弁、韓国語、英語などが飛び交っています。

この時期、箱根登山鉄道は「あじさい電車」と言われており、特に夜間(ライトアップ)は、
いきなり行って乗れるものではありません。

あじさいについては、また別の機会にご報告したいと思います。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=lmnJoP1ZkVp4TDd4CVx%2bVw%3d%3d




witten by たかお
世界中
うんうんする
0



本日、現在構想中の次モディファイが実現可能か(引き受けてくれるか)どうか、湘南の業者さんへ。

その帰りに、平塚の七夕まつりへ行ってみました。
IMG_1196_1.jpg

このイベントは、日本の三大七夕祭りのひとつで、毎年すんごい賑わいです。

地元の商店街の各店舗が、それぞれアイデアを絞った竹飾りがズラ~っと並びます。
IMG_1197_1.jpg
横浜タイヤの竹飾り。 近くに工場があるため、常連さんです。

IMG_1198_1.jpg

IMG_1201_1.jpg

IMG_1202_1.jpg

ベルマーレの竹飾りも発見!!
IMG_1204_1.jpg

はたして、今年はどこが1等賞になるのやら・・・。
竹飾りを見て周るだけでもかなりの距離を歩くので、ちょっと休憩です。
で。
お約束のB級グルメを。
平塚と言えば、やっぱりこれか!
IMG_1195_1.jpg
カツカレーパン。
パンの中にトンカツとカレーが入ってます。 
出来たてで、口の中がヤケドしそう・・・。

最後に、せっかくなのでお願い事をひとつ。
IMG_1203_1.jpg
織姫さん、よろしく!
カツカレーパンなんか食ってるようじゃダメ?

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=QybRQtIh8BYDHB5Ff9Ah6Q%3d%3d




witten by たかお
世界中
うんうんする
0



本日、現在のファーストカーである、「チャリGTA」でお買い物に。
我が家の犬のご飯を買いに行きました。
スーパーまでは、見た目ではわからないぐらいの微妙な上り坂。
普段コンピューターの前に座りっぱなしの生活がたたり、脚がパンパンです。
dogfoods.jpg

缶詰14個をカゴに乗せ、なんとかご帰還。
ヨレヨレ、フラフラ。
汗は噴出すわ、膝は笑うわ・・・。
こんな生活を、あと5週間も・・・。

今回、本気で反省しました。
ウチの犬も、自分のご飯ぐらい自分で買ってこいよ!

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=XYPJSuLHSc4boRG%2bn3tjBg%3d%3d




witten by たかお
世界中
うんうんする
0



愛車を洗車しました。 
IMG_1128_1.jpg




プロフィール
たかお
たかお
Alfa Romeo GTV のオーナーです。Alfa Romeo は 145(ロッソ) から始まり、156(ロッソ)・GTV(ネロ) 、GTV(キアロ)と乗り継ぎ。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年5月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。