ミラフィオーリ オフィシャルサイト
Prv
Next
Home
ミラフィオーリ2022 コロナウイルス対策について
0
チンクエチェント博物館
ミラフィオーリ2022実行委員会です。
開催が今週末に近づきましたミラフィオーリにおけるコロナウイルス対策について、ご案内させていただきます。
ミラフィオ-リ2022では、コロナ対策を行いながらイベントを開催いたします。
昨年までと異なる点もありますので、ご参加の皆様、来場される皆様には必ず目を通して頂きたいと思います。
【会場での注意事項】
イベントエリアはポールとバーで囲まれています。参加者の皆さん、来場者の皆さんには「コロナウイルス感染拡大防止のためのアンケート」を入場の際にご記入・提出いただきます。アンケートをご記入頂きました皆様にはリストバンドを配布させていただきますので、イベント開催中は腕にリストバンドを巻いて頂けますようお願いします。
※こちらのアンケートは参加者1グループにつき1枚の提出、見学者1グループにつき1名様の記入です
※イベントエリアの入退場時には、必ずイベントエリア入退場口から入退場をお願いします。
会場内では必ずマスクもしくは飛散防止できるものを着用下さい。
会話する際は可能な限り真正面を避け、大声での会話はお控え下さい。
可能な限りこまめな手洗い、アルコール等による手指消毒を実施して下さい。
◆ 本部テント・キッチンカーエリア・各出展ブースにアルコール消毒を設置していますので、ご利用下さい
他の参加者、スタッフとの距離をできるだけ2mを目安に、最低1mを確保して下さい。
イベント後も、三つの密(密閉、密集、密接)を避けて下さい。
感染拡大防止のため、スタッフより指示をさせて頂く場合はご協力下さい。
イベントエリア内は食べ歩き禁止です。飲食については、ご自分のおクルマの中か会場内ステージの飲食スペースにてお願いします。
・飲食エリアは席数が限られていますので、食事以外のご利用はお控え下さい
・1回のご利用は15分を目途に交代をお願い致します
・テーブルが汚れた際には、次の方の為にも清掃をお願い致します
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)をダウンロードし、使用願います
◆ 厚生労働省ホームページ
◆
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html
#app
また、イベント当日、下記の症状のある方は来場をお控えいただけますようお願いいたします。
・発熱がある(体温37.5度が目安ですが、平熱が低い方はこれに限りません)
・風邪に似た症状がある(喉の痛みや関節の痛みなど)
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある
・味覚・嗅覚に異常がある
以上となります。
コロナウイルス感染防止のため、皆様のご協力をお願いいたします。
チンクエチェント博物館
ミラフィオーリ実行委員会
ミラフィオーリ2022は6月5日(日)にモリコロパークにて開催です!
ミラフィオーリ2022の情報は
こちら
ミラフィオーリ2022 コロナウイルス対策について
0
チンクエチェント博物館
ミラフィオーリ2022実行委員会です。
開催が今週末に近づきましたミラフィオーリにおけるコロナウイルス対策について、ご案内させていただきます。
ミラフィオ-リ2022では、コロナ対策を行いながらイベントを開催いたします。
昨年までと異なる点もありますので、ご参加の皆様、来場される皆様には必ず目を通して頂きたいと思います。
【会場での注意事項】
イベントエリアはポールとバーで囲まれています。参加者の皆さん、来場者の皆さんには「コロナウイルス感染拡大防止のためのアンケート」を入場の際にご記入・提出いただきます。アンケートをご記入頂きました皆様にはリストバンドを配布させていただきますので、イベント開催中は腕にリストバンドを巻いて頂けますようお願いします。
※こちらのアンケートは参加者1グループにつき1枚の提出、見学者1グループにつき1名様の記入です
※イベントエリアの入退場時には、必ずイベントエリア入退場口から入退場をお願いします。
会場内では必ずマスクもしくは飛散防止できるものを着用下さい。
会話する際は可能な限り真正面を避け、大声での会話はお控え下さい。
可能な限りこまめな手洗い、アルコール等による手指消毒を実施して下さい。
◆ 本部テント・キッチンカーエリア・各出展ブースにアルコール消毒を設置していますので、ご利用下さい
他の参加者、スタッフとの距離をできるだけ2mを目安に、最低1mを確保して下さい。
イベント後も、三つの密(密閉、密集、密接)を避けて下さい。
感染拡大防止のため、スタッフより指示をさせて頂く場合はご協力下さい。
イベントエリア内は食べ歩き禁止です。飲食については、ご自分のおクルマの中か会場内ステージの飲食スペースにてお願いします。
・飲食エリアは席数が限られていますので、食事以外のご利用はお控え下さい
・1回のご利用は15分を目途に交代をお願い致します
・テーブルが汚れた際には、次の方の為にも清掃をお願い致します
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)をダウンロードし、使用願います
◆ 厚生労働省ホームページ
◆
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html
#app
また、イベント当日、下記の症状のある方は来場をお控えいただけますようお願いいたします。
・発熱がある(体温37.5度が目安ですが、平熱が低い方はこれに限りません)
・風邪に似た症状がある(喉の痛みや関節の痛みなど)
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある
・味覚・嗅覚に異常がある
以上となります。
コロナウイルス感染防止のため、皆様のご協力をお願いいたします。
チンクエチェント博物館
ミラフィオーリ実行委員会
ミラフィオーリ2022は6月5日(日)にモリコロパークにて開催です!
ミラフィオーリ2022の情報は
こちら
ミラフィオーリ2022 ゲスト紹介!
1
ミラフィオーリ実行委員会です。
とうとう開催日が1週間後に近づいたミラフィオーリ2022
おかげさまを持ちまして、事前参加登録は定数に達しましたので終了しております。
お申し込みを頂きました皆様、ありがとうございました。
今年も大変な盛り上がりが期待される中、まだゲストをご紹介していなかったことに気付いてしましました(爆)
ということで、今日はミラフィオーリ2022のゲストをご紹介させて頂きます
チンクエチェント博物館の主催イベントではおなじみ モータージャーナリスト 嶋田智之さんです。
エンスー自動車雑誌『Tipo』の編集長を長く務め、スーパーカー専門誌『ROSSO』の総編集長を担当した後、フリーランスとして独立。2011年からクルマとヒトに照準を絞った「モノ書き兼エディター」として活動されており、ミラフィオーリには第1回から一度も欠かさずにゲストとして来場頂いています。
業界でもトップクラスの試乗台数が裏打ちする知識、そして溢れ出るほどの四輪車への愛情からくるトークショーは必聴です。
また、イベント会場では参加者の皆さんと気さくにお話に応じて頂けるので大人気。
今年も会場で楽しいトークショーを繰り広げて頂けます!
そしてもうひとりのゲストがカーイラストレーターの
きもだこよしさん
です。
色々な媒体でイラストを描かれているきもださんですが、
ミラフィオーリの会場では、皆さんの愛車の似顔絵(=イラスト)をオーダー可能です。
オーダー数は3名様までと限られますので、お早めにオーダーされるのをお勧めします
きもださんのイラストオーダー受付は本部テント内に設置しますので、お楽しみに!
さあ、来週末の6月5日にミラフィオーリの会場にて
皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
ミラフィオーリ2022は6月5日(日曜)開催
愛・地球博記念公園で開催です。
ミラフィオーリ2022イベント公式サイトは
こちら
=========================
=
=
=
=
=
==
=
ミラフィオーリ2022 ゲスト紹介!
1
ミラフィオーリ実行委員会です。
とうとう開催日が1週間後に近づいたミラフィオーリ2022
おかげさまを持ちまして、事前参加登録は定数に達しましたので終了しております。
お申し込みを頂きました皆様、ありがとうございました。
今年も大変な盛り上がりが期待される中、まだゲストをご紹介していなかったことに気付いてしましました(爆)
ということで、今日はミラフィオーリ2022のゲストをご紹介させて頂きます
チンクエチェント博物館の主催イベントではおなじみ モータージャーナリスト 嶋田智之さんです。
エンスー自動車雑誌『Tipo』の編集長を長く務め、スーパーカー専門誌『ROSSO』の総編集長を担当した後、フリーランスとして独立。2011年からクルマとヒトに照準を絞った「モノ書き兼エディター」として活動されており、ミラフィオーリには第1回から一度も欠かさずにゲストとして来場頂いています。
業界でもトップクラスの試乗台数が裏打ちする知識、そして溢れ出るほどの四輪車への愛情からくるトークショーは必聴です。
また、イベント会場では参加者の皆さんと気さくにお話に応じて頂けるので大人気。
今年も会場で楽しいトークショーを繰り広げて頂けます!
そしてもうひとりのゲストがカーイラストレーターの
きもだこよしさん
です。
色々な媒体でイラストを描かれているきもださんですが、
ミラフィオーリの会場では、皆さんの愛車の似顔絵(=イラスト)をオーダー可能です。
オーダー数は3名様までと限られますので、お早めにオーダーされるのをお勧めします
きもださんのイラストオーダー受付は本部テント内に設置しますので、お楽しみに!
さあ、来週末の6月5日にミラフィオーリの会場にて
皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
ミラフィオーリ2022は6月5日(日曜)開催
愛・地球博記念公園で開催です。
ミラフィオーリ2022イベント公式サイトは
こちら
=========================
=
=
=
=
=
==
=
ミラフィオーリ2022 動画紹介!
2
ミラフィオーリ実行委員会です。
本日は開催が1週間後に迫ったミラフィオーリの動画をいくつかご紹介させて頂きます。
動画をご覧いただき、来週の会場の様子を想像して頂ければと思います。
※大きな音の出る動画がありますので、視聴時にはご注意ください。
ミラフィオーリ2016 公式動画
ミラフィオーリ2019 紹介動画
ミラフィオーリ2021 CARZYさんによる会場の様子の紹介動画
ミラフィオーリ2021 ユーロサウンド発表会
ミラフィオーリ2015 公式動画
ミラフィオーリ2016 スタイルコンテスト総合優勝副賞動画
如何でしたでしょうか?
会場の様子を見て頂けたことで、来週の開催が楽しみになられた方も多いのではないでしょうか?
参加者の方も見学者の方も、来場頂けるのを楽しみにしております。
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
===
===
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
ミラフィオーリ2022は2022年6月5日(日曜)開催
愛・地球博記念公園で開催です
ミラフィオーリ2022イベント公式サイトは
こちら
※事前参加登録は募集台数に達した為に終了いたしました
見学来場は自由です。
===================
===
===
=====
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
==
=
ミラフィオーリ2022 動画紹介!
2
ミラフィオーリ実行委員会です。
本日は開催が1週間後に迫ったミラフィオーリの動画をいくつかご紹介させて頂きます。
動画をご覧いただき、来週の会場の様子を想像して頂ければと思います。
※大きな音の出る動画がありますので、視聴時にはご注意ください。
ミラフィオーリ2016 公式動画
ミラフィオーリ2019 紹介動画
ミラフィオーリ2021 CARZYさんによる会場の様子の紹介動画
ミラフィオーリ2021 ユーロサウンド発表会
ミラフィオーリ2015 公式動画
ミラフィオーリ2016 スタイルコンテスト総合優勝副賞動画
如何でしたでしょうか?
会場の様子を見て頂けたことで、来週の開催が楽しみになられた方も多いのではないでしょうか?
参加者の方も見学者の方も、来場頂けるのを楽しみにしております。
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
===
===
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
ミラフィオーリ2022は2022年6月5日(日曜)開催
愛・地球博記念公園で開催です
ミラフィオーリ2022イベント公式サイトは
こちら
※事前参加登録は募集台数に達した為に終了いたしました
見学来場は自由です。
===================
===
===
=====
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
==
=
ミラフィオーリ2022 グルメなキッチンカーも出展
0
ミラフィオーリ実行委員会です。
開催まであと1週間となりましたミラフィオーリ2022ですが、もう少しだけイベントのことをご紹介したいと思います。
欧州車の祭典ミラフィオーリですが、毎年ご参加いただく皆さんに楽しみにしていただいているのが、キッチンカーです
色々なメニューのキッチンカーが会場に集まりますが、
今年はなんと6台も来場します
そのラインナップはパニーノ
、ケバブ、唐揚げ
といった定番のメニューから、ローストビーフ丼、台湾まぜそば、トリッパ、豚串焼きなどまで
皆さんのお好みでいろいろ選べます!
キッチンカーの営業は準備が出来た店舗から順次開始しますので、キッチンカーでモーニングも楽しめちゃいます!
是非、お腹を空かせて来場して下さいませ
今回はこんなドリンクまでありますので、暑くなったら冷たいドリンクで一服しましょう!
ミラフィオーリはクルマイベントでありながらグルメイベントでもあるのです!
是非、ミラフィオーリの当日をお楽しみに
ミラフィオーリ2022は6月5日(日)にモリコロパークにて開催です!
事前参加登録は終了しております。
見学来場は自由です。
ミラフィオーリ2022のHPは
こちら
ミラフィオーリ2022 グルメなキッチンカーも出展
0
ミラフィオーリ実行委員会です。
開催まであと1週間となりましたミラフィオーリ2022ですが、もう少しだけイベントのことをご紹介したいと思います。
欧州車の祭典ミラフィオーリですが、毎年ご参加いただく皆さんに楽しみにしていただいているのが、キッチンカーです
色々なメニューのキッチンカーが会場に集まりますが、
今年はなんと6台も来場します
そのラインナップはパニーノ
、ケバブ、唐揚げ
といった定番のメニューから、ローストビーフ丼、台湾まぜそば、トリッパ、豚串焼きなどまで
皆さんのお好みでいろいろ選べます!
キッチンカーの営業は準備が出来た店舗から順次開始しますので、キッチンカーでモーニングも楽しめちゃいます!
是非、お腹を空かせて来場して下さいませ
今回はこんなドリンクまでありますので、暑くなったら冷たいドリンクで一服しましょう!
ミラフィオーリはクルマイベントでありながらグルメイベントでもあるのです!
是非、ミラフィオーリの当日をお楽しみに
ミラフィオーリ2022は6月5日(日)にモリコロパークにて開催です!
事前参加登録は終了しております。
見学来場は自由です。
ミラフィオーリ2022のHPは
こちら
ミラフィオーリ2022 参加者の皆様へ
1
チンクエチェント博物館
ミラフィオーリ実行委員会です。
開催が迫ったミラフィオーリ2022ですが、参加者の皆様に
会場への入退場
と
感染防止アンケート
についてご連絡させて頂きます。
ミラフィオーリの開催会場
愛・地球博記念公園/モリコロパーク
では、イベント会場の大芝生広場へのアクセスについて多くの取り決めがあります。ご参加頂く皆様には入退場についてご理解とご協力をお願いします。
【入場について】
参加者の皆様の集合時間・場所はイベント当日の午前8時~9時 に 愛・地球博記念公園の南駐車場となります。
あまり早くお越しになっても、駐車場ゲートが開いておりませんのでご注意下さい。
逆に、入場制限時間の9時を過ぎますと、
事前参加登録をしていても入場できなくなりますので、必ず9時までに南駐車場までお越し下さい。
南駐車場では、事前に発行させて頂いております参加証の確認をさせて頂きます。
お忘れにならないようご持参下さい。
また、すぐに見せられるようにご準備をお願いします。
南駐車場から大芝生広場までは先導車で先導して随時ご案内致しますが、運行状況により、待ち時間が発生します。
公園内の走行時はハザードを点灯しながら先導車に続いて走行願います。大芝生広場に到着しましたら、スタッフの指示に従って駐車をお願いします。
【退場について】
ミラフィオーリ2022では、開催時間中の退場は出来ません。
一旦入場して頂きました後は、閉会式後(15時過ぎ頃から)に順次退場開始となります。
会場の大芝生広場からの退場は、イベントスタッフの指示のあった車両から先導車に続いて退場頂きます。
各自で勝手に車を移動・退場させる事は出来ません。
※退場の開始後、芝生広場に残って撮影等される方がいらっしゃいますが、ご遠慮ください。スムーズな退場にご協力願います。
退場のご案内も、先導車の運行状況やモリコロパーク園内バスの運行時間の都合により時間がかかる場合があります。
ご了承ください。
【感染防止アンケートについて】
今年のミラフィオーリもコロナウイルスの感染対策を行いながらの開催となります。
ご参加頂く皆様には、入場の際に「感染拡大防止のためのアンケート」をご記入・提出頂きますが、
事前に下記のWEBサービスよりアンケート用紙をダウンロードのうえ、記入して持参いただければ入場がスムーズに進みますので、ご協力頂けますと助かります。
WEBサービス:ギガファイル便
下記アドレスからアンケート用紙をダウンロードし、A4サイズに印刷して記入の上、持参願います。
https://3.gigafile.nu/0603-bd9b975a03a69c37201b3a6ff3aff9d1c
こちらのアンケート用紙は参加者・同乗者などの1組に1枚必要です。
入場口でもアンケート用紙はご用意しておりますが、出来るだけ事前にご準備頂きたいと思います。
またこちらのアンケート用紙は入場口の受付ではなく、会場の芝生広場へ入場後、本部テントへ提出頂きます。
その際にスタートキット・ビンゴカードと交換させて頂きますので参加証と共に本部テントへお持ち下さい。
以上、ご協力のほど宜しくお願いいたします。
チンクエチェント博物館
ミラフィオーリ実行委員会
ミラフィオーリ2022 参加者の皆様へ
1
チンクエチェント博物館
ミラフィオーリ実行委員会です。
開催が迫ったミラフィオーリ2022ですが、参加者の皆様に
会場への入退場
と
感染防止アンケート
についてご連絡させて頂きます。
ミラフィオーリの開催会場
愛・地球博記念公園/モリコロパーク
では、イベント会場の大芝生広場へのアクセスについて多くの取り決めがあります。ご参加頂く皆様には入退場についてご理解とご協力をお願いします。
【入場について】
参加者の皆様の集合時間・場所はイベント当日の午前8時~9時 に 愛・地球博記念公園の南駐車場となります。
あまり早くお越しになっても、駐車場ゲートが開いておりませんのでご注意下さい。
逆に、入場制限時間の9時を過ぎますと、
事前参加登録をしていても入場できなくなりますので、必ず9時までに南駐車場までお越し下さい。
南駐車場では、事前に発行させて頂いております参加証の確認をさせて頂きます。
お忘れにならないようご持参下さい。
また、すぐに見せられるようにご準備をお願いします。
南駐車場から大芝生広場までは先導車で先導して随時ご案内致しますが、運行状況により、待ち時間が発生します。
公園内の走行時はハザードを点灯しながら先導車に続いて走行願います。大芝生広場に到着しましたら、スタッフの指示に従って駐車をお願いします。
【退場について】
ミラフィオーリ2022では、開催時間中の退場は出来ません。
一旦入場して頂きました後は、閉会式後(15時過ぎ頃から)に順次退場開始となります。
会場の大芝生広場からの退場は、イベントスタッフの指示のあった車両から先導車に続いて退場頂きます。
各自で勝手に車を移動・退場させる事は出来ません。
※退場の開始後、芝生広場に残って撮影等される方がいらっしゃいますが、ご遠慮ください。スムーズな退場にご協力願います。
退場のご案内も、先導車の運行状況やモリコロパーク園内バスの運行時間の都合により時間がかかる場合があります。
ご了承ください。
【感染防止アンケートについて】
今年のミラフィオーリもコロナウイルスの感染対策を行いながらの開催となります。
ご参加頂く皆様には、入場の際に「感染拡大防止のためのアンケート」をご記入・提出頂きますが、
事前に下記のWEBサービスよりアンケート用紙をダウンロードのうえ、記入して持参いただければ入場がスムーズに進みますので、ご協力頂けますと助かります。
WEBサービス:ギガファイル便
下記アドレスからアンケート用紙をダウンロードし、A4サイズに印刷して記入の上、持参願います。
https://3.gigafile.nu/0603-bd9b975a03a69c37201b3a6ff3aff9d1c
こちらのアンケート用紙は参加者・同乗者などの1組に1枚必要です。
入場口でもアンケート用紙はご用意しておりますが、出来るだけ事前にご準備頂きたいと思います。
またこちらのアンケート用紙は入場口の受付ではなく、会場の芝生広場へ入場後、本部テントへ提出頂きます。
その際にスタートキット・ビンゴカードと交換させて頂きますので参加証と共に本部テントへお持ち下さい。
以上、ご協力のほど宜しくお願いいたします。
チンクエチェント博物館
ミラフィオーリ実行委員会
Prv
Next
Home
カテゴリ
開催概要・イベント参加方法(1)
出店案内(1)
よくあるご質問 Q&A(1)
お問い合わせ先(1)
実行委員NEWS(2)
メンバー登録(1)
Photo gallery(1)
ミラフィオーリ2012レポート(2)
ミラフィオーリ2013レポート(1)
ミラフィオーリ2014レポート(1)
ミラフィオーリ2015レポート(2)
ミラフィオーリ2016レポート(5)
ミラフィオーリ2017レポート(7)
ミラフィオーリ2018レポート(5)
ミラフィオーリ2019レポート(1)
ミラフィオーリ2021レポート(1)
ミラフィオーリ2022レポート(1)
ミラフィオーリ2023レポート(1)
ミラフィオーリ2024レポート(1)
ミラフィオーリ2025レポート(1)
メディア情報(5)
未分類(654)
メンバー
MieLisE(メレ)さん
まさき94さん
よよびさん
tatsumiさん
( 7 )さん
チンクエチェント博物館さん
もっと見る
新着記事
ミラフィオーリ2025 4コ... (7/6)
欧州車の祭典 ミラフィオーリ2... (6/29)
ミラフィオーリ2025 DA... (6/9)
ミラフィオーリ2025 DA... (6/7)
欧州車の祭典 ミラフィオーリ2... (6/6)
欧州車の祭典 ミラフィオーリ2... (6/5)
ミラフィオーリ2025 グルメ... (6/4)
ミラフィオーリ2025仕込みD... (5/31)
ミラフィオーリ2025 当日... (5/31)
ミラフィオーリ・ドライブ202... (5/28)
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。