acerog @ Carcle
enjoy young timer, because Petro head
Prv
Next
Home
2015年5月11日
Finally....
witten by acero
14
Delta HPE Concept の登場以来、憧れていた844Deltaのオーナーになりました!
いろいろ相談に乗って頂いたCarcleメンバーのみなさん、ありがとうございました。
納車されたら改めて画像Upしますね。
2006 Delta HPE Concept
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=cZBNqWMIQC6SIfpi4WK2vA%3d%3d
comment (9)
■
はるぱ
on May 11, 2015 Monday
おめでとうございます!!!
良い個体が見つかったようで、良かったですね!
しかし、特に最近は関西のデルタ組が熱いですね!
私もまだ未練が・・ (^_^;)
また納車後レポお待ちしております!
■
acero
on May 11, 2015 Monday
はるぱさん
ありがとうございます。
はるぱさんには面識も無いのにいろいろ質問させて頂きましたね。
またはるぱさんの記事はたいへん参考になりました。
今度はどこかでお会いできることを楽しみにしております。
■
Buzzy
on May 12, 2015 Tuesday
!早くも朗報ですね。
長らくの想い入れ、納車されたら感極まることでしょうね。
これからも情報交換よろしくお願いいたします。
■
ヒオ
on May 12, 2015 Tuesday
改めましておめでとうございます。
さて、いつお会いしましょうか?(笑)
■
acero
on May 12, 2015 Tuesday
昨日、車庫証明を申請しましたので、遅くとも今月中には納車されるでしょう。
とりあえずガレージにクルマが入ったらスパイ画像撮ってきます!
■sig-60valley on May 12, 2015 Tuesday
おめでとうございます
縦グリルも無事到着すると良いですね。
次回は4台ですね~
■
acero
on May 12, 2015 Tuesday
sig-60valleyさん
ありがとうございます。
納車までの甘〜い日々を噛みしめております。
■
デルタでお出かけ
on May 14, 2015 Thursday
おめでとうございます!!!
納車されるまでの時間は、ひとりにんまりの時間ですね。
■
acero
on May 14, 2015 Thursday
デルタでお出かけさん
コメント、ありがとうございます。
はい、今が一番良いときかもしれません。
コメントする
2015年5月10日
Petit Delta Off
witten by acero
12
今日は大阪のデルタオーナー、ヒオさんのお誘いでプチオフに参加させて頂きました。
くわしくはこちらのblogで >>>
acerog.seesaa.net/article/418742267.html
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=TtgA8uKwbY6W6mc%2fWH%2fBdQ%3d%3d
comment (6)
■
Buzzy
on May 10, 2015 Sunday
はるばるお疲れ様でした。
まさにオープンカー日和、連なって走ったとき、一番かっこよかったのはaceroさんのスパイダーだったような気が…(^^)。
■
acero
on May 10, 2015 Sunday
Buzzyさん
今日はお世話になりました。
確かに今日は暑すぎず、最高のオープン日よりでしたね。
大阪から1時間ちょっと、丁度良いドライブコースでした。
今度は北堀江の気になるバーに連れてって下さい(笑)
■
ヒオ
on May 11, 2015 Monday
本日はお疲れ様でした。
しかしレポート早いですねぇ。近いうちにまたよろしくお願いします。お洒落なスパイダーと844デルタの二台体制楽しみにしております。
■
acero
on May 11, 2015 Monday
ヒオさん
レポートは「興奮冷めやらぬ内に」というやつです。
しかし、ヒオさんのDeltaの知識に脱帽でした。
内容に間違えがあればご指摘下さい(笑)
■
はるぱ
on May 11, 2015 Monday
いや~ 3タイプのエンジンを堪能できたとは凄いですね~
私は1.8Tと1.6Dしか乗ったことないので、羨ましいです。
ボディカラーが大人カラーなのも、素敵です!
しかし、デルタと916スパイダーとは理想の組み合わせですよね!
■
acero
on May 11, 2015 Monday
贅沢な3台乗り比べでした。
いろんな仕様があるDeltaですからターゲットを絞るのに苦労しましたが、今回は幸い916を残すのでDeltaはMTを条件から外して選べました。
確かに、絶妙な組み合わせになりました。
コメントする
2015年3月22日
映画鑑賞。
witten by acero
5
週末は未だ見ぬマイデルタに思いを馳せて・・・映画鑑賞。(ストーリーは二の次です)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=ZEB1kbkC014k2e2HBNnX0w%3d%3d
comment (2)
■
はるぱ
on March 23, 2015 Monday
おお! デルタが!
これって、なんていう映画ですか??
■
acero
on March 24, 2015 Tuesday
はるぱさん
この映画は「Letters to Juliet」で邦題はなぜか「ジュリエットからの手紙」(笑)です。
主人公達がDeltaでイタリア中部のワインディングロードを走る姿が存分に楽しめます。
イタリアの街や田舎風景とデルタを見てるだけでイタリアに行きたくなる、そんな映画です。
近所のTUYAYAには1本だけありました。
他にも844Deltaが登場する映画と言えば、Deltaデビュー時のプロモーションにも利用されたトムハンクス主演の「Angels & Demons」邦題:天使と悪魔は有名ですね。こちらも同じく黒いデルタが警察車両として大活躍。
コメントする
2015年3月20日
844 Delta のサスセッティング
witten by acero
23
844デルタと言えば、日本では1.8T/1.6TD/1.4T、そして最近では1.9TDなどが並行輸入されていますが、発売当時のWebCGの記事を読み返すと1.4Tの足回りは以前からの
「イプシロン」「リブラ」「テージス」などと同系統のエレガントなランチア
らしいソフトな乗り心地なのに対し、1.8Tは結構固めのセッティングで、初代イプシロンの「エレファンティーノロッソ」やそれこそ「インテグラーレ」の様にスポーティーだと述べられています。
もちろん1.8はハイパワーなターボモデルですから、それに見合ったアシが必要なので、ホイール(とタイヤの扁平率)もインチアップされている為、なおさら乗り心地に大きく影響すると考えられます。
今、まさにデルタの中古を次の愛車にと検討中なのですが、数あるエンジンやトランスミッションの違いよりもむしろ乗り味が気になっています。
1.4(もしくは1.6)と1.8ではどれくらい乗り味が違うのでしょうか?
既にデルタオーナーの方で、比較された方の印象など伺えればうれしいです。
web CG
http://www.webcg.net/articles/-/4021
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=ChWTMp8oPoLpb4zkEkhzoA%3d%3d
comment (6)
■
はるぱ
on March 21, 2015 Saturday
ニューデルタを手放した後も、気になって中古車をチェックしてますが、最近は余り動きが無い感じですね。。
で、乗り心地ですが、私は所有してた1.8Tとチョイ乗りした1.6TDしか乗った事がないので、正直なところ違いは良く分かりません。。(^_^;)
1.4Tと1.9TDは乗ったことさえありません。。 どなたか、比べられた方おられますかね。。
というわけで、サスセッティングの違いは残念ながらわかりませんが、他にかなりの違いを感じたのが、フラウの革シートとアルカンタラのシートの感触の違いでして、一瞬別のクルマ? って思うほどの違いを感じました。
あと、グランルーチェ仕様は、ボディがやや緩い?ようにも感じました。
参考にならずすいませんが。。 (^_^;)
■acero on March 21, 2015 Saturday
はるぱさん
既にDeltaから降りられているのに、いつもアドバイスありがとうございます。
なるほどシート生地の違いで雰囲気は変わるのですね?
フラウとアルカンタラ、どちらも捨てがたい魅力を感じます。
どちらにしても中古車ですから内装の程度は外装以上に重要ですね。
ボディは塗装が簡単ですが、革の傷みを修復する方がたいへんそうです。
グランルーチェはやはり剛性はダウンするんですね。
それでもあの開放感は憧れです。
出来れば付いていて欲しいオプションです。
私もほぼ毎日、中古車情報をチェックしていますが、あまり大きな動きはありません。
数週間前にハードブラックが一台出て来ましたね。
探されている方には稀少なのでお早めに!
■
デルタでお出かけ
on March 21, 2015 Saturday
はじめまして。
私も1.4T(初期型)に5年乗っていますが、違うタイプには試乗したぐらいなのでまったくわかりません。
はるぱさんのいうとおり、シートはぜんぜん違うと思います。ただ、これも長距離乗ったわけではないのでわかりません。ちなみに、うちのはアルカンターラです。
最近タイヤを替えて思いましたが、タイヤの違いもあるんじゃないかなと思います。
ちょっとずれますが、newデルタはやっぱり走る車ではない感じです。
私のはMTですし、踏み込めばそれなりに速いとも思いますが、それでも、走るぞと思わないとあまり走る気になりません。
同じぐらいのエンジン出力の、アルファ147・2.0とくらべてもぜんぜん違う印象です。
それでも、newデルタは魅力的です。aceroさんもとりつかれているようなので、一度所有してくださいね。
■
acero
on March 21, 2015 Saturday
デルタでお出かけさん
はじめまして。
オーナー様からの貴重なコメントありがとうございます。
シートの違いは素材だけですよね?それでも素材により堅さが違うのでしょうか?
アルカンターラはイプシロンで経験していますが、ソフトな感じが好みです。
フラウは経験が無いので少し憧れますが・・・。
仰る通り、最近のランチアはやはり、飛ばさずにゆった〜り品よく乗れて、ハイウェイでは踏んだら結構速い!見たいな乗り方をしたいです。
別にアルファスパイダーもありますので、ランチアはできればソフトな乗り味のセッテイングが希望なのですが、冒頭のCGの記事を見る限りでは1.8は結構スポーティと言うから、どの程度のモノなのか気になっています。
また、いろいろ教えて下さい。
今後ともよろしくお願いします。
■
ヒオ
on March 22, 2015 Sunday
私の場合、現行イプの発表直後のタイミングで、かつてランチア大阪を八光が始めると試乗イベントがあり、その時に用意されていたガレ伊太もの1.8DiTurboを少し試乗しただけで今のヨロヨロをオーダーしてしまいました。
その後1.6Multijetを少し試乗させてもらっただけで、レポートできるほどの情報がありませんが、サスペンションセッティングが違うとは感じませんでした。
前期モデルのDiTurboはキャリパーもブレンボ4ポッドキャリパーのものがありましたから、基本的に差別化されているのはDiTurboのみのような気もしますが、トルコンですからスポーツモデルといったものではないような・・・
それよりタイヤサイズの違いのほうが大きいような気がします。私は基本的に過剰な低扁平、大口径ホイールは不要と考えているのですが、選択肢が限られているため、18インチ40扁平になってしまいました。パワーバランスも考慮すべきですが、844デルタにはやはり16インチがよいのではないかと感じます。
シートはナチュラルな革、スウェード調のアルカンタラと革コンビ、ヨロヨロのファブリックと革コンビ、座り心地は確かに異なりますが、差が大きいのは革とコンビだと思います。まぁこれは好き嫌いの問題も大きいと思いますので好みの材質で。
貴重なご近所?さんなので、もしよろしければプチオフなどいかがですか?
■
acero
on March 22, 2015 Sunday
ヒオさん、
コメントありがとうございます。
一番スポーティーなヨロヨロバージョンとノーマルの1. 8DiTや1.6TDの乗り味がそんなにわらなかったと言うことならば、やはりタイヤサイズの違い程度の味付けなのかも知れませんね。
CGの記事で述べられた1.4がソフトと言うのも1.4が17inch、1.8が18inchだったからかもですね。
前期の1.8にブレンボ4Podキャリパーが奢られていたと言うのは知りませんでした。
ブレンボ信者ではありませんが「前期物だけ」と言われると気になります。
是非、プチオフ参加させて下さい!
デルタをなめるように観察しそうです。
コメントする
2014年11月17日
Delta minture
witten by acero
3
大阪市内にあるイタリア車専門のミニチュアカーショップピッコリーナさんでデルタを見つけたので思わずお買い上げ。18インチアルミ+グランルーチェ付き。こんな現車が売りにでないかな?
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=P0SRtjdDqXPd6Id2i8VApg%3d%3d
comment (5)
■
Kaffy
on November 18, 2014 Tuesday
初めまして。Kaffyと申します。
実は同じ店で9月に同じ物を購入しました。まだ在庫有ったのか?新しく仕入れたのか?どちらにしましても奇遇ですね。
同じ仕様の現車を欧州から引っ張ってくる予定でしたがあまりにも高かったのであきらめました。
■
acero
on November 18, 2014 Tuesday
Kaffyさん
はじめまして。
そうでしたか。先々週の週末たまたま谷町筋を通ることがあり、ちらっと寄ったのですが、ランチアのコーナー(カウンターの左側)にこっそり1台だけ積んであったのでついつい・・・。
イプシロンを購入されたのですね。うちも奥さんカーとしてイプシロンは2台乗りました。そして今度はデルタを狙っています。
■
はるぱ
on November 19, 2014 Wednesday
これ、私も同じの持ってます!
これって、マットブラックのものもあるんですよね。
ピッコリーナ、私も行ってみたいです。 (^_^)
■
acero
on November 19, 2014 Wednesday
やはり、オーナーさんは持ってるんですね?
私も、過去の所有車は必ず記念にミニチュアで残す様にしています。
いはいの様なものでしょうか?
ピッコリーナさんは数少ないイタリア車専門のお店。
155/156/インテグラーレの現車が売れまくった頃は155DTMシリーズやWRC仕様のインテグラーレなどカラーリング違いのミニチュアが飛ぶように売れたんでしょうが、今はお店を維持されていることが立派ですね。
店長さんは気さくな方で、しばしイタ車トークして帰ります。
大阪に来られる事があれば立ち寄ってみてください。
■
いーさん
on November 20, 2014 Thursday
おはようございます!
皆さんのアップを見ていると、なかなか秀逸な品揃えのミニカーショップみたいですね^^
大阪へ行く事があれば、是非寄ってみたいですね~!
コメントする
Prv
Next
Home
プロフィール
acero
学生時代に最初に所有したイタリア車がGiulia Sprint GTVでした。 それから30年、アルファロメオを中心にイタ車に填り、ロメオやフィアット、ランチアをいつも底値のタイミングを狙って乗り継い...
もっと見る
愛車情報
Lybra 2.0 LX
Honda Element
Gamma Coupe
Spider Veloce
Panda3
カーとも
デルタでお出かけさん
Mixさん
Soujuさん
ハクナマタタさん
はるぱさん
ice-Tさん
もっと見る
参加グループ
ミラフィオーリ 総合ポータルサイト
カーくるフォトコンテスト「Cle-One-GrandPrix」
イプシロンとムーザの部屋 カーくる支部
もっと見る
広告
カウンター
<
2025年5月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
Lancia(6)
Free Talk(3)
未分類(1)
最近のコメント
TSM お初どすえ〜。 by acero(4/13)
TSM お初どすえ〜。 by Mix(4/13)
TSM お初どすえ〜。 by 水玉のドラグ(4/13)
TSM お初どすえ〜。 by Buzzy(4/13)
TSM お初どすえ〜。 by acero(4/12)
TSM お初どすえ〜。 by はるぱ(4/12)
TSM お初どすえ〜。 by acero(4/12)
TSM お初どすえ〜。 by Kaffy(4/12)
TSM お初どすえ〜。 by ルカ(4/12)
TSM お初どすえ〜。 by acero(4/12)
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2017年06月 (1)
2015年06月 (2)
2015年05月 (2)
2015年03月 (2)
2014年11月 (3)
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。