• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
アルファロメオ GTV から 1992年製 RZに乗り換えました
長年憧れ続けたRZを手に入れられたのは本当に幸運でした
車仲間と楽しいイベントも主催していますので、気軽に遊びに来て頂けたら嬉しいです
Blogは趣味的自動車ライフ+イベント告知+たまにシュミのお料理ネタ+旅行ネタ+飲み会ネタまでノンジャンル満載ですので、軽い気持ちでお付き合い下さいませ 
witten by い~さん
世界中
うんうんする
25


今年も充実した年末年始、6連休を満喫しました

毎日毎晩、家族や友人と呑んでは食べ、呑んでは食べ・・・という事で、酔いが醒めないのでほとんど車でお出掛けする事もできず(笑)

おかげで体重はえらい事になっております(爆)

皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか?

本年もどうぞ宜しくお付き合いくださいませ!

171230 (2).jpg
 171230 (1).jpg 180104 (2).JPG
180104 (3).JPG 180104 (5).JPG 180104 (4).JPG
180104 (7).JPG 180104 (6).JPG 180104 (9).JPG
180104 (8).JPG 180104 (12).JPG 180104 (10).JPG
180104 (11).JPG 180104 (13).JPG 180104 (1).JPG
ちなみに、最後の写真はお参りにいった熱田神宮、子供たちのリクエスト「もうどく展」、そして今年の仕事机に飾らせて頂いたBOSCHさんの卓上カレンダーです!

卓上カレンダーは、ALFAROMEO 1900 SS ZAGATOが1月に採用されていて新年からテンション上がりまくりです
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=o%2bleYWh3PYrppNtp1lag1A%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
18


生憎のお天気になりましたが、楽しみにしていた軽井沢FIAT・PICNICに参加できました!

秋の軽井沢は最高です(^-^)v

詳細はまた別にアップしますね~♪





この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=kguchYzXwzNqFeTHAsD4Cg%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
6


ミラフィオーリ実行委員のい~さんです。

ミラフィオーリ2017の開催はとうとう4日後に迫りました!開催準備もとうとう大詰めです!

ラストスパートで今日も注目の出展者様をご紹介したいと思います

ミラフィオーリでは常連の出展者様になります。G-Tech JAPAN様です!

G-Tech JAPAN様は皆さんの車に対する欲求・・・
「圧倒的なパフォーマンス」「操る楽しさ」「主張の強いアピアランス」「快適な操作性」「毎日接することができるフレンドリーさ」に答えるリトルモンスターを日本国内に紹介・提供して頂いています。

1.jpg

AlfaRomeo4C G-TechTuneスペシャルといったG-Tech コンプリートカー

1-s.jpg

G-Tech SportSterGT
といった超ピリ辛なコンプリートカーをこれまでに紹介頂いて来ました

そして今回、ミラフィオーリ2017の会場にはこんな車両を展示頂けます!

gtech-500s.jpg  
G-Tech RS110 GADEM EDITION

gtech-fiorio.jpg
フィアット フィオリーノ コンビ 1.4
の2台です

2台ともすごく個性の違う車ですが、どちらも欧州車好きにはたまらない展示車になること間違いありません!

是非、ミラフィオーリの会場へG-Tech JAPANのデモ車に会いに来てください!

SHOP information
G-Tech JAPAN
会社名: (株)ウィングオート 
住所: 〒452-0962 愛知県清洲市春日砂賀東130 
電話番号: 052-400-5554 
HP: 
http://www.g-techgmbh.jp/

MAS51187.JPG
 
 欧州車の祭典 ミラフィオーリ2017は今週末!2017年6月4日(日)開催です
参加には事前参加登録が必要です。
先着250台限定のイベントですが、すでに参加登録台数は230台を超えています。
事前参加登録の期限は本日5月31日までです! 

ミラフィオーリ2017の開催概要はこちら
ミラフィオーリ2017の参加申し込みはこちら

ミラフィオーリセグウェイツアーはまだまだ事前予約受付中!
お問い合わせ・予約は上記画像をクリックして確認ください

ミラフィオーリチラシデータ.jpg もっとあそぶ (1).jpg セグウェイ案内.jpg
2016MiraMutou (34).jpg 2016MiraYasu (75).JPG 2016MiraMutou (287).jpg
2016MiraMutou (91).jpg 2016MiraMutou (214).jpg 160724mf (14).JPG
 
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Jh31bgWhTOplZZgRCShdpA%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
29


 
先日の週末、土曜日・日曜日で静岡の掛川へ一泊ツーリングに行ってきました!

以前から一泊のツーリングをどうしてもやりたくて、前々から温めていたオフ会企画です

まずは土曜日、新東名の岡崎SAに名古屋方面組集合です。

17020405kmtrig (21).jpg
 

このメンツ、面白いでしょ!

このSAを出発する時にちょっとしたトラブルがあったんですが、何とか出発することが出来ました。
 

RZが機嫌直してくれて良かった良かった~(笑)

そして新東名を東へ進み、ホテルに無事到着~。

17020405kmtrig.jpg

今回のお宿は掛川の葛城北の丸さんです。
こちらの写真はあまりに素敵だったのでやっちんさんから頂いちゃいました

歴史ある日本の宿でカーくる合宿です!

17020405kmtrig (1).jpg

関東組・中部組の参加車両をさっそく駐車場に並べました。

うん。やっぱりこういうの楽しい!

17020405kmtrig (2).jpg

残念ながら日曜日が雨の予報だったので、
夜のうちから降り出してもいいようにRZには養生カバーをかぶせておきました(笑)

さあ、チェックインしてまずは大きなお風呂に入ってゆっくりしたら、お待ちかねのお食事です!
 

17020405kmtrig (3).jpg

今回、10名の予約という事で大きな個室でのお食事となりました!
ラッキー

でもって、お食事はシニアソムリエのSさんに相談してお願したスペシャルディナー!

17020405kmtrig (4).jpg 17020405kmtrig (5).jpg 17020405kmtrig (6).jpg

まあ、お料理は最高だった~!とだけお伝えしたいと思います

無論、シニアソムリエのSさんが用意してくれたワインも料理とのマリアージュも最高でした。

17020405kmtrig (7).jpg
 

食事の後、お願いして特別に酒蔵へ入れて頂きました。

まあ、夢のようなワインがいっぱい!
はぁ~、こりゃスゴイわけだぁ~。

楽しい食事はあっと言う間に時間が過ぎてしまい、部屋に戻って二次会となりました。

しかし・・・お酒に飲まれて二次会の記憶はほとんどありません(爆)

17020405kmtrig (8).jpg

そして朝、まだ雨は降っていませんでした。

ホテルのロータリーに参加車両を並べて記念撮影!

17020405kmtrig (17).jpg 17020405kmtrig (15).jpg 17020405kmtrig (16).jpg
17020405kmtrig (14).jpg 17020405kmtrig (13).jpg 17020405kmtrig (11).jpg
 
17020405kmtrig (12).jpg 17020405kmtrig (10).jpg 17020405kmtrig (9).jpg
BMW・FIAT・LANCIA・LOTUS・PEUGEOT・YES・ALFAROMEOと参加車両もバラエティに富んでいました。

たかさん、やっちんさん、ハクナマタタさん、
美あんこさん、コンドウ☆さん、、ホワイトロードスターさん
くうがさん、togさん参加ありがとうございました!

そしてこの撮影中からとうとうがパラついてきました!
こりゃいかん!
 

ということで、予定していた「エコパサンデーミーティング」の見学と「法多山 尊永寺」でのお参り(厄除け団子)を足早に済ませました。

エコパへの移動中に雨も強くなり、雨に弱いRZとYESは酷い状態

それなりに楽しみはしたんですが、写真がありませ~ん
 
17020405kmtrig (18).jpg

そして最後はお昼ご飯を食べに いも汁処 本丸さんへ。

なかなか食べる機会のない、自然薯のとろろ汁を美味しく頂きました~

16406495_1256467454435942_7441059270311866721_n.jpg

自然薯ってツルツル・サラサラと美味しく頂けちゃうんで、ついつい食べ過ぎちゃいますネ(笑)
お腹いっぱいになっちゃいました。

さあ、これで二日間の大人の合宿は終了です。
ここで解散して家路につきます。

雨の中、久しぶりに東名を・・・雨漏りに悩まされながらひた走り(笑)
なんとか自宅へ無事到着~!

17020405kmtrig (19).jpg

いやぁ~、久しぶりにRZを長距離走らせました。
これで二日目も晴れだったら最高だったのになぁ~

17020405kmtrig (20).jpg

RZを2015年に手に入れて、雨天での走行は初めてでした。
前オーナーから聞いていた通り、前から、横から、後ろから雨漏りしました。
う~ん。
やっぱり想像以上だったなぁ~(笑)
でも、まあいっか!だって雨の日に乗らなきゃいいんだもんね~


今回、初めてお泊り企画で東海・関東のカーくるの皆さんにお声がけをしてツーリングを開催しました。
結果、本当に楽しくて楽しくて最高でした!
やはりお泊りという事で時間的にも余裕をもって食事やお酒も楽しめますし、
浴衣でゆったりとリラックスしながら色々とお話しできるのがイイですね。

また今回の経験を踏まえ、今後は関西の方も参加頂けるようなお泊りツーリングを企画出来たら良いですね~。
是非、関西のカーくるメンバーの皆さん、企画に協力お願いしまーす!
 
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=CjKZwu8ZQ4UkPhBNYemhvw%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
14


 お天気に恵まれた3連休最終日、TAA(Transaxle Alfaromeo Association)ミーティングに行ってきました~!

以前から行きたいなぁ~と思っていたアルファロメオのイベントで、今回はRZを手に入れて初めて正式に参加することが出来ました

161010IP (6).JPG

場所は蒲郡のラグーナテンボス。自宅からはゆっくり走って1時間半ぐらい。

途中で休憩を取りながら現地に到着すると、いるいる!
色とりどりのTA(トランスアスクル)のアルファロメオたち

161010NIK (7).JPG

いや~、これはテンションが上がりますネ!

お天気にも恵まれて最高のイベントです

このTAAミーティングは会場に集まり、基本的には何かイベントが用意されているわけではなく、オーナー同士が交流するというイベントになっています。

161010IP (5).JPG

まずは受付で “あいちトリコローレ2016”のチラシ&カーくるのチラシ&くるまマイスター検定のチラシをガッツリ配布させて頂きました

161010NIK (1).JPG

開会式が10時過ぎから行われ、その後はフリー。

自分もSZのオーナーさんやアルファロメオデイの取材をされているMさん、会場に見学に来られたTSUBASAさんやコンドウ☆さん、あーぼさん、ミニカービルダーのIさんなどとたくさんお話が出来ました!

161010NIK (5).JPG

いや~、ホントに魅力的なTAのアルファロメオが多かったです。

それぞれに手が入ってとてもきれいな個体ばかり。オーナーの皆さんの愛情があふれんばかりです。

161010NIK (8).JPG

161010NIK (10).JPG

161010NIK (12).JPG

161010NIK (13).JPG

161010NIK (15).JPG

161010NIK (16).JPG

いたるところで、椅子を出してゆっくりとしながら情報交換するオーナーさんがいっぱいでした。

来年は椅子持って来なきゃ!

161010NIK (22).JPG161010NIK (24).JPG161010NIK (21).JPG
161010NIK (27).JPG161010NIK (32).JPG161010NIK (33).JPG
また、サーキット走行用に作り込まれたマルボロカラーのALFETTA GTはカッコよかったなぁ~!

161010NIK (17).JPG

見事にドンガラです

161010NIK (19).JPG

あと、今回のミーティングには75 Turbo Evoluzioneが何と8台も!スゴ過ぎるぅ~

161010NIK (23).JPG

ランチはラグーナテンボスにてコンドウ☆さんと一緒にマグロ丼を堪能

美味しかった~

161010IP (2).JPG

13時半から抽選会が行われ、自分はガソリン添加剤を頂く事が出来ました~

161010NIK (29).JPG

161010NIK (31).JPG

ラッキー!

いやぁ、マッタリと愛車のアルファロメオを眺めながら、何をするということも無くゆっくりするのもいいですね。

皆さんそれなりに年式が進んだアルファロメオなので、メンテナンスや維持にはそれぞれ苦労されているようです。

是非、来年も元気なRZで参加したいと思えるイベントでした!

で、蒲郡のイベントを後にして向かったのは・・・

161010IP (3).JPG

じゃ~ん! マセラティ レバンテ

名古屋市内の栄にあるマセラティ名古屋さんへ見に行ってきました。

いやぁ、ごっついフェイスしてますねぇ。これに追いかけられたら思わず道を空けちゃいますね(笑)

こちらのレバンテ、かなり人気との事ですでにかなりのバックオーダーが入っているそうです。

これからオーダーすると、納車は一年後みたいです

まあ、庶民にはまったく関係ありませんが(笑)

161010IP (4).JPG

そしてガレージに無事に帰着。

昨日は朝から本当に調子がよかったです

無事にイベントにも出られたし、気持ちよく走れて最高でした!

これからの季節、イベント目白押しのシーズンになります。

またRZで元気に出かけて行きたいと思いま~す
 
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=77kptgoUG6x0gK3qksKnWw%3d%3d




プロフィール
い~さん
い~さん
Rosso Corsa GTV Diary!も2nd Seasonに突入です!以前のブログは皆さんに楽しんで頂き、開設以来のべ200万人の方に訪れて頂きました。特に何が変わった?とかは無いのですが・・...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2025年04月 (1)
2025年03月 (2)
2025年02月 (5)
2025年01月 (3)
2024年12月 (5)
2024年11月 (4)
2024年10月 (3)
2024年09月 (3)
2024年08月 (1)
2024年07月 (1)
2024年06月 (1)
2024年05月 (4)
2024年04月 (3)
2024年03月 (4)
2024年02月 (2)
2024年01月 (5)
2023年12月 (7)
2023年11月 (2)
2023年10月 (4)
2023年09月 (2)
2023年08月 (4)
2023年07月 (5)
2023年06月 (3)
2023年05月 (7)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (5)
2023年01月 (4)
2022年12月 (5)
2022年11月 (3)
2022年10月 (7)
2022年09月 (8)
2022年08月 (4)
2022年07月 (1)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (6)
2022年03月 (3)
2022年02月 (9)
2022年01月 (7)
2021年12月 (9)
2021年11月 (7)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (9)
2021年07月 (7)
2021年06月 (4)
2021年05月 (9)
2021年04月 (8)
2021年03月 (8)
2021年02月 (6)
2021年01月 (8)
2020年12月 (7)
2020年11月 (15)
2020年10月 (6)
2020年09月 (9)
2020年08月 (8)
2020年07月 (9)
2020年06月 (2)
2020年05月 (10)
2020年04月 (7)
2020年03月 (9)
2020年02月 (6)
2020年01月 (9)
2019年12月 (6)
2019年11月 (11)
2019年10月 (6)
2019年09月 (7)
2019年08月 (3)
2019年07月 (5)
2019年06月 (7)
2019年05月 (10)
2019年04月 (10)
2019年03月 (11)
2019年02月 (8)
2019年01月 (11)
2018年12月 (12)
2018年11月 (14)
2018年10月 (13)
2018年09月 (16)
2018年08月 (13)
2018年07月 (9)
2018年06月 (20)
2018年05月 (18)
2018年04月 (17)
2018年03月 (13)
2018年02月 (15)
2018年01月 (23)
2017年12月 (17)
2017年11月 (23)
2017年10月 (33)
2017年09月 (24)
2017年08月 (10)
2017年07月 (20)
2017年06月 (23)
2017年05月 (34)
2017年04月 (25)
2017年03月 (16)
2017年02月 (12)
2017年01月 (13)
2016年12月 (18)
2016年11月 (21)
2016年10月 (34)
2016年09月 (25)
2016年08月 (19)
2016年07月 (34)
2016年06月 (27)
2016年05月 (25)
2016年04月 (17)
2016年03月 (18)
2016年02月 (16)
2016年01月 (17)
2015年12月 (26)
2015年11月 (17)
2015年10月 (38)
2015年09月 (28)
2015年08月 (28)
2015年07月 (25)
2015年06月 (20)
2015年05月 (11)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。