RCZ+レストア途上(マトラM503LX+ルノーメガーヌカブリオレ初代)
マトラ&アルピーヌ降りました(1055車嗜好=M552 + D503)
MATRA Murena & Alpine A610 turbo マトラ&アルピーヌ生活終わりました。
(昔はプジョー406クーペ + アルファ916スパイダーでした)

witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
6


 中央道を走っていると、後方の追い越し車線に何か気配が・・・ 。
減速して待っていると、なんとお仲間〜 。
並んぶ直前にハザード付けると隣で二人で手を振っている(犬の尻尾が降りちぎれん状態、こちらも手がもげそうに降っています)。
双葉インターで御話できました。FBMもグランドにお誘いして(^^) 。
走っている仲間には初めて逢ったそうです。
ハイペリオンブルーきれいですね。

今回はお仕事で山梨から長野を回ってきました。
deaoi03.jpgdeai04.jpgdeai01.jpg

お昼時だったので客手前で時間調整で勝沼塩山でハーブ園にワイングラス工房! 。
deai02.jpg

いつものリゾナーレ小淵沢の丸山珈琲でボリビアのコーヒーを戴いて
deai05.jpgdeai06.jpgdeai07.jpg

稲穂ももうじき収穫です。
泊りはビジネスホテルは嫌いのなので
奥蓼科温泉の御殿湯です。
山小屋みたいな登山者向けの宿です(アルピニストの野口健さんが泊っているのに逢ったことあります)。
宿前の川にも温泉が湧き出ていますが、ここの温泉の床下から源泉が湧いています! 、プクプク硫化水素が上がってきます。泉質は最高の温泉です。
deai08.jpgdeai09.jpg
初日のランチは富士吉田の地元の人が来る名店の美也樹で吉田うどん、肉天そばの大盛りで500円です。
2日目のランチ代わりは軽井沢の万平ホテルのカフェテラスでケーキセット1300円。
有名なアップルパイです(本物栗のモンブランは10月ですね、レアチーズケーキもないのは珍しいです)

deai10.jpg

帰りの高速での妙義山ですね。
訂正! 恩賀の高岩〟(おんがのたかいわ)とご指摘受けました、ありがとうございます。

deai11.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=KDWuni6nG9C0G9Wa9Gtq1w%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
6


 お仕事で泊った四万温泉の積善館。
なんとカオナシが来るらしい! 。
千と千尋の神隠しのモデルの旅館と言われている積善館、有名な元禄の湯は撮影禁止になったのでHPで見て下さい。このお風呂に入りたくて毎回行ってます。
http://sekizenkan.co.jp/spa/

夏休みで満員かと思ったら意外と空いてました、平日だからね。
お仕事で水田も回ってました。川場村は米食味コンクールで金賞を取る人が数人いる程の所、この日も水具合を見にきている人が居たりと流石です。

kaonasi01.jpgkaonasi02.jpgkaonasi03.jpgkaonasi04.jpgkaonasi05.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=m5oLN6Z3oANxn5PiXa4a4A%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
3


 首都高の横浜地区、本牧ふ頭から磯子の辺り。
白いクラウンでルームミラー2段付け・・・ 。
1台おいて後ろに付けます。

皆さん気づいて団子状態。
そんな中を勇気あるバイクが・・・ 。
あ〜捕まっちゃった。
135km/hくらいかな、覆面が加速すると団子が一斉に加速してついて行ったので。
バイクだと高速道路80km/h制限なので一発免停でしょうか、可哀相。
oto06.jpgoto07.jpgoto09.jpg


千葉の勝浦で突堤の先端の灯台付近まで車で行けました。
写真だと雰囲気伝わりませんが・・・ 、けっこう勇気いります。
車が走る様な路面ではなかったので。

先週もランチした四季(いすみ市)。おかみさんが覚えていて、イチジクやマンゴーのぬか漬けをサービスしてくれた。とっても美味。
もちろんメインの伊八丼の海鮮も豊富で新鮮でとってもおいしい。刺身の下とお吸い物に入っている地元の岩海苔も美味! 。
oto05.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=TfcQhb6GHTQX3RAgii65CA%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
4


 JAXA勝浦宇宙通信所のパラボラアンテナ。
衛星からはどんな音が聞こえてくるのでしょう? 。
バースト通信だとザァーって音なのかしら。
oto01.jpg
海沿いだと波の音が聞こえそうで、風の音しかしないんだけど、白波立ってます。oto02.jpg

不思議な風景。
左は車道のトラス橋、右は大きなトラス構造の水管橋。
水管橋からはゴウゴウと水音しそうなものですが、音聞いたことありません。
oto03.jpg

水田は稲穂が頭を垂れてますね。
稲穂もコトコトとか音がしてそうに感じます。
oto04.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=9HPHQWbyKikhvj0xU7GCPw%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
6


 火曜日からの強行軍も金曜日の午前の打合せで終了。
メーカーと吉田うどんの名店「美也樹」で遅めの昼食食べて、後はゆっくり帰るだけ。

河口湖の木漏れ日の中でスーツからカジュアルに着替えて、午睡ならぬ、しばし読書。
ふっと思い出したのが河口湖自動車館がこの辺にあったはずだとi-phoneで調べるとスバルライン沿いに移転していた? しかも8月のみの開館だと。
遅くなってもかまわないので寄ってみた。
展示はざ〜っと見てものの10分で見終わるけど、チゼータの現物見たの初めて。
カースタイリングなんかでは見ていたけど現物見るとガンディーニの最高傑作の一つだと。これでエンジンが内製なら爆発的な人気が出ただろうに。
komagane02.jpgkomagane01.jpgkomagane31.jpgkomagane32.jpgkomagane34.jpgkomagane33.jpgkomagane35.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=eUNTHIMRNhWRidem3p00YA%3d%3d




プロフィール
水玉のドラグ
水玉のドラグ
マトラ&アルピーヌ生活始めました!
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2024年10月 (1)
2024年05月 (1)
2024年04月 (2)
2023年12月 (2)
2023年11月 (1)
2023年10月 (4)
2023年09月 (1)
2023年08月 (3)
2023年07月 (4)
2023年03月 (1)
2022年12月 (1)
2022年10月 (1)
2022年09月 (1)
2022年08月 (1)
2022年06月 (2)
2022年04月 (1)
2022年01月 (1)
2021年12月 (1)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年07月 (1)
2021年05月 (1)
2021年03月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年08月 (2)
2020年07月 (1)
2020年06月 (1)
2020年05月 (5)
2020年03月 (1)
2020年02月 (1)
2019年12月 (3)
2019年11月 (2)
2019年10月 (2)
2019年09月 (2)
2019年08月 (1)
2019年07月 (2)
2019年06月 (2)
2019年05月 (3)
2019年04月 (3)
2019年03月 (4)
2019年01月 (2)
2018年11月 (2)
2018年10月 (2)
2018年09月 (4)
2018年08月 (3)
2018年07月 (1)
2018年06月 (2)
2018年05月 (3)
2018年03月 (2)
2018年02月 (5)
2018年01月 (5)
2017年12月 (7)
2017年11月 (9)
2017年10月 (5)
2017年09月 (2)
2017年08月 (4)
2017年07月 (7)
2017年06月 (6)
2017年05月 (10)
2017年04月 (10)
2017年03月 (11)
2017年02月 (10)
2017年01月 (10)
2016年12月 (12)
2016年11月 (15)
2016年10月 (11)
2016年09月 (9)
2016年08月 (11)
2016年07月 (9)
2016年06月 (9)
2016年05月 (13)
2016年04月 (11)
2016年03月 (5)
2016年02月 (8)
2016年01月 (7)
2015年12月 (7)
2015年11月 (5)
2015年10月 (4)
2015年09月 (8)
2015年08月 (12)
2015年07月 (7)
2015年06月 (6)
2015年05月 (9)
2015年04月 (11)
2015年03月 (12)
2015年02月 (6)
2015年01月 (14)
2014年12月 (11)
2014年11月 (13)
2014年10月 (12)
2014年09月 (12)
2014年08月 (7)
2014年07月 (9)
2014年06月 (12)
2014年05月 (7)
2014年04月 (7)
2014年03月 (10)
2014年02月 (7)
2014年01月 (7)
2013年12月 (9)
2013年11月 (7)
2013年10月 (4)
2013年09月 (6)
2013年08月 (6)
2013年07月 (9)
2013年06月 (7)
2013年05月 (6)
2013年04月 (4)
2013年03月 (8)
2013年02月 (3)
2013年01月 (7)
2012年12月 (3)
2012年11月 (10)
2012年10月 (4)
2012年09月 (7)
2012年08月 (8)
2012年07月 (7)
2012年06月 (2)
2012年05月 (3)
2012年04月 (2)
2012年03月 (1)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (4)
2011年11月 (6)
2011年10月 (5)
2011年09月 (1)
2011年08月 (4)
2011年07月 (3)
2011年06月 (7)
2011年05月 (4)
2011年04月 (3)
2011年02月 (3)
2011年01月 (2)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。