• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
アルファロメオ GTV から 1992年製 RZに乗り換えました
長年憧れ続けたRZを手に入れられたのは本当に幸運でした
車仲間と楽しいイベントも主催していますので、気軽に遊びに来て頂けたら嬉しいです
Blogは趣味的自動車ライフ+イベント告知+たまにシュミのお料理ネタ+旅行ネタ+飲み会ネタまでノンジャンル満載ですので、軽い気持ちでお付き合い下さいませ 
witten by い~さん
世界中
うんうんする
11


新舞子サンデーのい~さんです。

2月18日の日曜日に開催した第68回 新舞子サンデー の写真のデータ整理が終わりましたので、フォトギャラリーを公開しました

たくさんの方に遊びに来て頂いて賑やかだった会場の様子をフォトギャラリーで楽しんで頂けます。

今回のフォトギャラリーのトップは レクサス LCです。
新舞子サンデーには初登場だったんでは無いでしょうか?

遊びに来ていただけたレクサス LCのオーナー様、ありがとうございました

こちらでちょっとだけご紹介して、その続きはフォトギャラリーでどうぞ。

2018/2/18 68th Shinmaiko Sunday Photo Gallery!

1802MAIKOPG.jpg

180218maiko (39).JPG

180218maiko (34).JPG

180218maiko (25).JPG

180218maiko (14).JPG

180218maiko (44).JPG

さあ、いかがですか?
今回も本当にバラエティに飛んだ車とオーナーの皆さんが集まってくれましたよね

それでは、続きのフォトギャラリーはこちら でお楽しみ下さい!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=YLR3c69pRimhkWJtJXDrQQ%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
10


今日は2017年最後の洗車大会!
年末恒例の大洗車大会で朝から4台、ちぎっては投げ、ちぎっては投げ、洗い倒しました(笑)

プリウス50、レクサスLS、アルファロメオRZ、プリウス20!
それぞれに活躍してくれているい~さん家の愛車達です。
今年も一年ありがとう!
2018年もそれぞれにヨロシクね!

171230sen (2).jpg

171230sen (3).jpg

171230sen (4).jpg

171230sen (5).jpg

171230sen (5).jpg

171230sen (5).jpg

171230sen (5).jpg

RZだけはオートグリムでお化粧直ししてやりました!
ボディがトゥルットゥルのピッカピカになりました

171230sen (5).jpg

171230sen (5).jpg

171230sen (5).jpg


2017年洗車カウンター
プリウス(50)×15

LS×9
RZ×8
ウィングロード×1
プリウス(20)×2
155×1
307CC×1
S660×1

グランデプント×1
セイチェント×1


合計40回 今年は何とか40回の大台でフィニッシュ(*^▽^*)!


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=2t3VONLiRapIxfGaKI4TRw%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
3


今日は朝から子供達をインフルエンザの予防接種に連れていき、帰って来てからレクサスを洗車しました~❗

LSの洗車は久しぶりな感じ

5d4af46dd933493ca567d0bbad2d6682.jpeg

たまにディーラーの洗車サービスを利用しているとは言え、LSは高速走行が多いので結構汚れていました。
でも、今年の始めにポリッシュガレージさんで磨き&コーティングを施工してあるのでとっても楽チンでしたね~🎵

こ~んなにピカピカになりました


b0d3fdb93ab84ad4a95aa63f22ad84dc.jpeg


2017年洗車カウンター
プリウス(50)×14

LS×8
RZ×7
ウィングロード×1
プリウス(20)×1
155×1
307CC×1
S660×1

グランデプント×1
セイチェント×1


合計36回 久しぶりにLSのカウンターが進みました(*´▽`*)






witten by い~さん
世界中
うんうんする
20


171125NMS (15).JPG

いや~、もう1週間も経っちゃいましたね(笑)

名古屋モーターショーも無事に閉会し、皆さんすでに会場の様子をアップし終わっている事と思います。

カーくる編集部も初出展し、予想以上に盛況で編集長がくたくたになってました(笑)

171125NMS (30).JPG

OZレーシング様のデモ車両にだいぶ助けられた感はありますが、よい宣伝になったみたいで良かった良かった(=^▽^=)

171125NMS (16).JPG

で、自分は開催三日目の土曜日の午前中に会場入りしましたが、その中で気になった車&サービス&その他をご紹介させていただきたいと思いま~す!

無論、ご紹介するものは全て個人的な趣味・独断と偏見に満ちておりますのでご容赦くださいませ。

171125NMS (20).JPG

まずは朝からお邪魔してモーニングコーヒーをご馳走になったマセラティのブース。

いや~、やっぱりステキですよ!

ドイツ車には無い華やかさがあります!

171125NMS (21).JPG

これこれ!内装とかホントにグッと来ます!

171125NMS (12).JPG

跳ね上げればいいってもんじゃない!とは思いますが、やっぱりカメラを向けちゃいますね(笑)

171125NMS (34).JPG

ポルシェ 919 Hybrid!

ル・マンから撤退のニュースは本当に寂しいですね。

来年もトヨタとガチンコの勝負を見せて欲しかった!

171125NMS (33).JPG

この2台、なんだか似てると思いません?(爆)

171125NMS (32).JPG

アメリカンバイクのインディアン。

2輪のブースとしてはダントツにカッコよかったですね!

171125NMS (27).JPG

いつもお世話になっているモータージャーナリストの嶋田さん。

今回はガレージ新和さんが運営するルノーブースで土曜日・日曜日のみトークショーがありました。

171125NMS (57).JPG

聞いていて分かりやすい解説に嶋田さんならではのスパイスが効いていて面白かったですね~。
おかげでブースの周りは人だらけでした!

171125NMS (58).JPG

国内でも正規のデリバリーが始まったジュリア。

新世代アルファロメオという事で会場出も大変注目されていました。

見慣れてくると、このデザインもカッコいいですよね~!

171125NMS (24).JPG

トヨタブースにも今年のル・マンに参戦したマシンが!

是非、来年こそは悲願の優勝を果たして欲しいです!

日本に優勝カップを!

171125NMS (39).jpg

各社のコンセプトモデル&その他・・・

171125NMS (53).JPG

コンセプトモデルの中でもダントツに気に入ったのはやっぱりマツダですね!

このリアのデザインなんかエグさが出ていてめっちゃ秀逸だと思います。

でも・・・どこかブレラの
初期コンセプトモデルに似てるような気もしなくは無いですが。。。

171125NMS (41).JPG

こんなかわいらしいのも好き!

171125NMS (45).JPG

市販は難しいとは思うけど、こういうのも全然ありだと思う!

スマートがクロスブレードをちゃんと市販したんだからスズキも出来なくないはず!

171125NMS (7).JPG

こうしたモーターショーでは必ず展示されるGT-R

今回の会場でも大変人気の展示車両になっていました。

やっぱり日本人は「GT-Rが好き」というDNAを持ってますね(笑)

でも、そろそろモデル末期かな?

次のGT-Rの開発って進んでるのかな?

171125NMS (8).JPG

レクサス LC も最近は街中で少しずつ見かけるようになりましたね。

このデザイン、とてもエレガントで個人的には大好きです!

171125NMS (29).JPG

おっ!
これはお手軽で良くないですか?

電動バイクだそうですが、デザインも可愛くて好印象です。

171125NMS (10).JPG

こういう得体の知れないカスタムモデルが展示されるのも名古屋モーターショーの醍醐味ですね!

どっちらかと言うと、オートトレンドとかオートサロン向けの車両だと思いますが

171125NMS (1).JPG

屋外展示ではこんな同上試乗会もしてました!

いや~、こういうのがイベントにあると楽しいですよね!

ミラフィオーリとかでもできないかな~?(笑)

レンジローバーでこんな体験試乗出来たらきっといいと思うけどなぁ~。

171125NMS (19).JPG

最近はこういうジャンルの展示もお約束になりましたね。

痛車のバイクなんですが、エヴァンゲリオンとのコラボもなんだか似合ってます(笑)

でもって、もちろんこういった方も
もれなく撮って参りましたよん!

NMSGC(名古屋モーターショーガールズコレクション)ですね

171125NMS (31).JPG

171125NMS (56).JPG

171125NMS (50).JPG

171125NMS (4).JPG

171125NMS (18).JPG

171125NMS (28).JPG

171125NMS (42).JPG

171125NMS (36).JPG

171125NMS (51).JPG

171125NMS (26).JPG 171125NMS (5).JPG 171125NMS (60).JPG
171125NMS (59).JPG 171125NMS (37).JPG 171125NMS (25).JPG
171125NMS (47).JPG 171125NMS (55).JPG 171125NMS (38).JPG
171125NMS (52).JPG 171125NMS (3).JPG 171125NMS (9).JPG

今年も色々な展示や販売があって見所満載でした。

東京は行っていないので比べられませんが、海外ブランドが軒並み出展を回避した東京よりも、個人的には名古屋モーターショーの方が見ていて面白いのでは?と思います。

また、地元開催ということで色々なブースに知り合いがいるもの楽しいですね!

次回のモーターショーもとても楽しみでーす
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=y1%2bixrpGYsvu7jIPiPBdbA%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
13


この週末はル・マン24H をガッツリ楽しみましたが、お天気も良かったので時間をみつけて洗車も楽しみました~
まずは土曜日、い~さん家でいちばんの働き者の50プリウスちゃんを洗車。

17061718SS (1).jpg

6月4日のミラフィオーリ以前に洗ったのが最後でしたし、結構汚れていたので洗い終わったらピッカピカになりました

17061718SS (4).jpg

続いてレクサスも洗車!

こちらは今年の年初にコーティングをしてあるので洗車もしやすいです。

17061718SS (3).jpg

さすが、ポリッシュガレージさんのセラミックプロ9Hです

ホントに洗車が超楽ちん!

で、土曜日はこの2台で終了~。

17061718SS (2).jpg

そして日曜日、庭の草刈りを手伝いに来てくれた弟の20プリウスも草刈り後の勢いで洗車(笑)

17061718SS (5).jpg

以前は母親が乗っていたプリウスですが、今は弟が乗ってます。

購入から13年、めっちゃ働き者のプリウスですが、かなりひどい汚れもこびりついていたので、粘土も多用して汚れを落としながら洗車してやりました。

このプリウスにも思い出がたくさん詰まってますので、もうちょっとがんばって走ってくれると嬉しいですね。

2017年洗車カウンター
プリウス(50)×7

LS×5
RZ×4
ウィングロード×1
プリウス(20)×1
155×1
307CC×1
S660×1

グランデプント×1

合計22回 今年の上半期はまずまずの回数になりそう(^^)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=q92x1tObWuBeJegmM4lY0Q%3d%3d




プロフィール
い~さん
い~さん
Rosso Corsa GTV Diary!も2nd Seasonに突入です!以前のブログは皆さんに楽しんで頂き、開設以来のべ200万人の方に訪れて頂きました。特に何が変わった?とかは無いのですが・・...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2025年06月 (1)
2025年05月 (1)
2025年04月 (2)
2025年03月 (2)
2025年02月 (5)
2025年01月 (4)
2024年12月 (4)
2024年11月 (4)
2024年10月 (3)
2024年09月 (3)
2024年08月 (1)
2024年07月 (1)
2024年06月 (1)
2024年05月 (4)
2024年04月 (3)
2024年03月 (4)
2024年02月 (2)
2024年01月 (6)
2023年12月 (6)
2023年11月 (2)
2023年10月 (4)
2023年09月 (2)
2023年08月 (4)
2023年07月 (5)
2023年06月 (3)
2023年05月 (7)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (5)
2023年01月 (4)
2022年12月 (5)
2022年11月 (3)
2022年10月 (7)
2022年09月 (8)
2022年08月 (4)
2022年07月 (1)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (6)
2022年03月 (3)
2022年02月 (9)
2022年01月 (8)
2021年12月 (8)
2021年11月 (7)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (9)
2021年07月 (7)
2021年06月 (4)
2021年05月 (9)
2021年04月 (8)
2021年03月 (8)
2021年02月 (6)
2021年01月 (8)
2020年12月 (7)
2020年11月 (15)
2020年10月 (6)
2020年09月 (10)
2020年08月 (7)
2020年07月 (9)
2020年06月 (2)
2020年05月 (10)
2020年04月 (8)
2020年03月 (9)
2020年02月 (5)
2020年01月 (9)
2019年12月 (7)
2019年11月 (10)
2019年10月 (6)
2019年09月 (7)
2019年08月 (3)
2019年07月 (5)
2019年06月 (9)
2019年05月 (10)
2019年04月 (11)
2019年03月 (10)
2019年02月 (8)
2019年01月 (11)
2018年12月 (12)
2018年11月 (14)
2018年10月 (13)
2018年09月 (16)
2018年08月 (13)
2018年07月 (9)
2018年06月 (19)
2018年05月 (18)
2018年04月 (17)
2018年03月 (13)
2018年02月 (15)
2018年01月 (23)
2017年12月 (17)
2017年11月 (22)
2017年10月 (34)
2017年09月 (24)
2017年08月 (10)
2017年07月 (20)
2017年06月 (23)
2017年05月 (34)
2017年04月 (25)
2017年03月 (16)
2017年02月 (12)
2017年01月 (14)
2016年12月 (17)
2016年11月 (21)
2016年10月 (34)
2016年09月 (24)
2016年08月 (19)
2016年07月 (34)
2016年06月 (27)
2016年05月 (25)
2016年04月 (17)
2016年03月 (18)
2016年02月 (16)
2016年01月 (18)
2015年12月 (25)
2015年11月 (17)
2015年10月 (38)
2015年09月 (28)
2015年08月 (28)
2015年07月 (25)
2015年06月 (20)
2015年05月 (11)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。