• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
アルファロメオ GTV から 1992年製 RZに乗り換えました
長年憧れ続けたRZを手に入れられたのは本当に幸運でした
車仲間と楽しいイベントも主催していますので、気軽に遊びに来て頂けたら嬉しいです
Blogは趣味的自動車ライフ+イベント告知+たまにシュミのお料理ネタ+旅行ネタ+飲み会ネタまでノンジャンル満載ですので、軽い気持ちでお付き合い下さいませ 
witten by い~さん
世界中
うんうんする
7


9toriko.jpg

ミラフィオーリの兄弟イベント、トリコローレシリーズ(チンクエチェント博物館主催)をご存知ですか?

北海道・東北・富士・あいち・関西・九州とシリーズ化されているイベントです。

日本各地でイタリア車+アルファの車好きが集まって盛り上がります!

そんなトリコローレシリーズの中で2018年度最初に開催となったのは4月22日に開催された九州トリコローレです。

その会場の様子が空撮動画で公開となりました。

是非、見てみて下さい!



そして今年のあいちトリコローレは12月2日に開催予定ですので、予定はあけておいてくださいネ~!





witten by い~さん
世界中
うんうんする
1


ミラフィオーリ実行委員会です。

開催まで残り一週間、最後の最後まで出展者様を順次ご紹介したいと思います!

今回ご紹介するのはLusso Cars/ルッソカーズ様です!

ルッソカーズTOP.jpg

ルッソカーズ様は名古屋市でマセラティ、ランチア、アルファロメオ、ルノー、ロータス、ポルシェなどイタリア車・ヨーロッパ車等を中心に扱われる大人のセレクトカーショップです。

その取り扱い車種は上記の通り幅広く、東海地方の車好きの皆さんから愛されているショップ様です。

何を隠そう、ミライオーリ実行委員の私も、ルッソカーズ様でホイールセットを購入させて頂いたことがあるんです!

今回のミラフィオーリには展示車両を持ち込んで頂きながら、グッズ販売もして頂けます。

180601-ルッソカーズ資料.jpg

上記の通り、ミライオーリ当日はルッソカーズ様のインスタグラムのフォローでノベルティももらえます!

是非、ミラフィオーリの会場でルッソカーズ様のブースをお気軽に訪れてみて下さい!

Lusso Cars
HP:http://lussocars.info/


ミラフィオーリ2018は2018年6月10日(日)開催です!
今年も会場の都合で参加台数が250台限定となっています。
既に240台以上の参加申し込みをいただいていますのでお早目の事前参加申込みをお勧めします!
ミラフィオーリ2018の開催概要と参加申し込みは
こちら

チラシ最終.jpg


ミラフィオーリセグウェイツアーもまだまだ予約受付中!

ミラフィオーリ セグウェイツアー in モリコロパーク
■所用時間 約60分(講習含む)
■定員 6名(各回)
■金額 3000円
■対象年齢 16歳以上
■当日は開始10分前までに受付にお越しくださいませ。
■セグウェイガイドツアー実施予定時間
①9:00 ②10:30 ③12:00 ④13:30
■セグウェイツアー予約サイト:
http://airrsv.net/mottokenmori/calendar


image3.jpgimage2.jpgimage1.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=gL4Kmi0kShj1kqWguDX4HQ%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
2


ミラフィオーリ実行委員会です。

今日もミラフィオーリ2018の注目の出展者様をご紹介させて頂きます。

クルマを換えるならカエルナラ!!のカエルナラ様が今年も出展頂けることになりました!

カエルナラTOP.jpg

「カエルナラ 」は(株)CAS様が提供するサービスで、中古車の個人売買および個人間交換を支援する専門サイトです。

中古自動車、自動車関連パーツが欲しい人と手放したい人の双方をマッチングさせる支援サイトという事で、ミラフィオーリに参加頂く皆様にはうってつけのサービスになっています。
既に多くの方が利用され、その利便性・安心感で話題になっています!

カエルナラ2.jpg

■「カエルナラかんたん決済」サービススタート!
出品者と落札者のお金や書類のやり取りをカエルナラが代行いたします。
ますます安心して取引できるようになりました。ぜひご利用くださいね。

■「カエルナラ代行出品」サービススタート
不要な物を出品するのは、けっこう手間がかかるもの。値付けも難しいですよね。
こんなときは「カエルナラ代行出品」サービスをご利用ください!
撮影や値付け等、出品時の面倒な作業をカエルナラが代行いたします。

daikou_kanntan_annnai_120.png

■現地開催★カエルナラ出品をミラフィオーリ会場でお手伝いいたします!
ミラフィオーリ会場に、出品したいパーツや用品をご持参ください。
その場で出品までお手伝いいたします!
ポスター参照ください。

出品サポート_1200x1600.png

※カエルナラでは多くの車両・アイテムが出品されています

ミラフィオーリに参加頂く皆さんにはとっても気になるサービスですね!

是非、カエルナラのブースでこのサービスの便利さ&手軽さを知ってください!

カエルナラ様より
クルマ売るなら・買うなら・カエルナラ!
新しいサービス続々追加中です。ぜひアプリをダウンロードしてみてくださいね。
◆カエルナラ公式Facebookページがリニューアルしました
イタリア車&フランス車に特化した「カエルナライタフラ」のFacebookページを
カエルナラFacebookページに統合しました。ぜひお気軽に「いいね」をどうぞ!

■カエルナラ
サービスHP 
https://caerunara.com/
無料会員登録 
https://caerunara.com/member/

フェイスブック https://www.facebook.com/caerunara.japan/?ref=br_rs

ミラフィオーリ2018は6月10日開催です!
今年も会場の都合で参加台数が250台限定となっています。
既に220台以上の参加申し込みをいただいていますのでお早目の事前参加申込みをお勧めします。
ミラフィオーリ2018の開催概要と参加申し込みは
こちら

2016MiraMutou (210).jpg 
2016MiraMutou (212).jpg 2016MiraMutou (298).jpg

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=LQZ3YZEfVcicOKN3jMagBg%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
15


昨日の日曜日、九州トリコローレ2018が開催となりました!

会場となった熊本県 阿蘇山にある三愛レストハウスには、早朝から多くのイタリア車とオーナー、そしてイタリア車好きの皆さんが集まりました

180422九州 (1).jpg

こちらのトリコローレは、ミラフィオーリとも兄弟イベントで、主催はチンクエチェント博物館です。

180422九州 (7).jpg

阿蘇山を背に、美しい芝生の上に並んだ参加者の車たち。

180422九州 (5).jpg

九州の各地から、そして中国地方・四国・関西から集まられた皆さんは、会場で思い思いに楽しまれていました。

180422九州 (9).jpg

自動車ライターの嶋田智之さんをゲストに迎え、チンクエチェント博物館の深津館長と参加者の皆さんの愛車をピックアップしたトークショーは大いに盛り上がりました。
参加者の皆さんもご自分の愛車についてトークされることで、拘りや思いを伝えられていたのが良かったですね!
180422九州 (11).jpg

そしてこちらのアルファロメオスパイダー、なんとグリーンのボディカラーで個人的にはグッとくる一台でした!

180422九州 (2).jpg 180422九州 (3).jpg 180422九州 (4).jpg

そして九州トリコローレにも多くの出展者様が集まりました!

アルファロメオ・フィアット・アバルトの正規ディーラーはアルファロメオ ジュリアとアバルト 124スパイダーの試乗会を開催!
多くの方が阿蘇のドライブウェイを最新のイタリア車の試乗を楽しまれました!

また、ドライビンググローブのCACAZANさんも四国から九州へ出店!
なかなか直接手にする機会のないドライビンググローブを熱心に探されている方が多かったですね!

また、佐賀県のカーショップトリミさんはこの九州トリコローレの開催に多大な尽力を頂いていました。本当に感謝感謝です。
また、トリミさんのブースではラ・フィータさんのシフトノブも販売されていましたね!

180422九州 (10).jpg 180422九州 (12).jpg 180422九州 (13).jpg
180422九州 (14).jpg
180422九州 (6).jpg 180422九州 (8).jpg


多くの方が楽しんで過ごされた九州トリコローレ、本当に素晴らしいイベントになりました。

ミラフィオーリ2018も九州トリコローレ同様に晴天に恵まれ、多くの方に楽しんで頂けるように準備を進めていきたいと思います。

是非、ミラフィオーリ2018に参加頂ければと思います。

 

ミラフィオーリ2018は2018年6月10日にモリコロパークで開催です!


今年は会場の都合で参加台数は250台限定となっています。
お早目の事前参加申込みをお願い致します。


ミラフィオーリ2018の開催概要&事前参加登録は
こちら

mira2017-5-5.jpg




witten by い~さん
世界中
うんうんする
5


ミラフィオーリ実行委員のい~さんです

ミラフィオーリ2018のサイトがオープンし、3週間が経ちました。
今年も事前参加登録は順調に増えてきております
募集台数は今年も250台となっておりますので、参加希望の方は是非早めに事前参加登録をお願いいたします

さて、参加者様もそうですが、出展者様も順番に決まってきております
今日も皆さんに会場で見て触って知って楽しんで頂ける出展者様をご紹介させて頂きたいと思います!

ユニルオパールイメージ.jpg

フランス産 高品質オイルのUnilOpal(ユニルオパール)様です。

ユニルオパールは1958年にフランスで設立された歴史ある潤滑油メーカーです。

m_unil01.jpg

ユニルオパール社は、自動車用潤滑油(エンジンオイル・ギアオイル・ATF・ブレーキフルード等)を中心に、産業用や建設用、輸送機器用の各分野で高耐久性・高潤滑性・対環境性を実現しています。

創業より60年。フランス国内ではエンジンオイルのアフターマーケットで他メーカーを抑えシェアNo.1。
ヨーロッパでの実績が『高い信頼性』の裏付けです。


最近は日本でのシェアも広がってきて、認知度もどんどん高まっています。

m_unil02.jpg

ユニルオパールのオイルは、フランス車はもとより、ドイツ車・イタリア車の規格もクリア。
ACEA(欧州自動車工業会)※C1〜4の規格を全て網羅。欧州ではメーカー承認オイルはメーカー保証の効く安心の性能です。

プジョー・シトロエン・ルノーといったフランス車メーカーはもちろん、フォルクスワーゲン・BMW・メルセデスベンツ・ポルシェ・フォード・ボルボの『メーカー承認』を取得しています。

また、フェラーリ・フィアット・アルファロメオ・GM・オペルの適合オイルとなっています。

ユニルオパールさんはミラフィオーリに参加される欧州車オーナーの皆さんには要注目のオイルメーカーです!
オイルの入ったドラム缶のカラーリングもホワイトをベースにブルーとレッドでトリコロールカラー

フランス車乗りの方はテンション上がっちゃいますね!

m_unil3.JPG m_unil4.JPG
今年も出展頂けることを実行委員会メンバーもたいへん喜ばしく思っています。

是非、ミラフィオーリ当日はブースへ立ち寄り、皆さんの愛車にベストマッチなオイルを相談して探してみて下さい。

UnilOpal(ユニルオパール):
http://unilopal.jp/
 

ミラフィオーリ2018は2018年6月10日にモリコロパークで開催です!


今年は会場の都合で参加台数は250台限定となっています。
お早目の事前参加申込みをお願い致します。


ミラフィオーリ2018の開催概要&事前参加登録は
こちら

mira2017-5-5.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=9E7hJ33zQ9pwiREbzvggjg%3d%3d




プロフィール
い~さん
い~さん
Rosso Corsa GTV Diary!も2nd Seasonに突入です!以前のブログは皆さんに楽しんで頂き、開設以来のべ200万人の方に訪れて頂きました。特に何が変わった?とかは無いのですが・・...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2025年06月 (1)
2025年05月 (1)
2025年04月 (2)
2025年03月 (2)
2025年02月 (5)
2025年01月 (4)
2024年12月 (4)
2024年11月 (4)
2024年10月 (3)
2024年09月 (3)
2024年08月 (1)
2024年07月 (1)
2024年06月 (1)
2024年05月 (4)
2024年04月 (3)
2024年03月 (4)
2024年02月 (2)
2024年01月 (6)
2023年12月 (6)
2023年11月 (2)
2023年10月 (4)
2023年09月 (2)
2023年08月 (4)
2023年07月 (5)
2023年06月 (3)
2023年05月 (7)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (5)
2023年01月 (4)
2022年12月 (5)
2022年11月 (3)
2022年10月 (7)
2022年09月 (8)
2022年08月 (4)
2022年07月 (1)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (6)
2022年03月 (3)
2022年02月 (9)
2022年01月 (8)
2021年12月 (8)
2021年11月 (7)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (9)
2021年07月 (7)
2021年06月 (4)
2021年05月 (9)
2021年04月 (8)
2021年03月 (8)
2021年02月 (6)
2021年01月 (8)
2020年12月 (7)
2020年11月 (15)
2020年10月 (6)
2020年09月 (10)
2020年08月 (7)
2020年07月 (9)
2020年06月 (2)
2020年05月 (10)
2020年04月 (8)
2020年03月 (9)
2020年02月 (5)
2020年01月 (9)
2019年12月 (7)
2019年11月 (10)
2019年10月 (6)
2019年09月 (7)
2019年08月 (3)
2019年07月 (5)
2019年06月 (9)
2019年05月 (10)
2019年04月 (11)
2019年03月 (10)
2019年02月 (8)
2019年01月 (11)
2018年12月 (12)
2018年11月 (14)
2018年10月 (13)
2018年09月 (16)
2018年08月 (13)
2018年07月 (9)
2018年06月 (19)
2018年05月 (18)
2018年04月 (17)
2018年03月 (13)
2018年02月 (15)
2018年01月 (23)
2017年12月 (17)
2017年11月 (22)
2017年10月 (34)
2017年09月 (24)
2017年08月 (10)
2017年07月 (20)
2017年06月 (23)
2017年05月 (34)
2017年04月 (25)
2017年03月 (16)
2017年02月 (12)
2017年01月 (14)
2016年12月 (17)
2016年11月 (21)
2016年10月 (34)
2016年09月 (24)
2016年08月 (19)
2016年07月 (34)
2016年06月 (27)
2016年05月 (25)
2016年04月 (17)
2016年03月 (18)
2016年02月 (16)
2016年01月 (18)
2015年12月 (25)
2015年11月 (17)
2015年10月 (38)
2015年09月 (28)
2015年08月 (28)
2015年07月 (25)
2015年06月 (20)
2015年05月 (11)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。