• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
アルファロメオ GTV から 1992年製 RZに乗り換えました
長年憧れ続けたRZを手に入れられたのは本当に幸運でした
車仲間と楽しいイベントも主催していますので、気軽に遊びに来て頂けたら嬉しいです
Blogは趣味的自動車ライフ+イベント告知+たまにシュミのお料理ネタ+旅行ネタ+飲み会ネタまでノンジャンル満載ですので、軽い気持ちでお付き合い下さいませ 
witten by い~さん
世界中
うんうんする
4


あいちトリコローレ実行委員のい~さんです。

今日は皆さんに“あいちトリコローレ2018”のチラシ完成のニュースをお伝えします!

チラシ_表面.jpg

今年のチラシのデザインはこ~んな感じになりました
チラシに使用している画像はあいちトリコローレ2017で撮影した画像です。
大変盛り上がった昨年の会場の様子を思い出します!

また、チラシの裏面は恒例の塗り絵になってます!

チラシ_裏面.jpg

人気イラストレーター 遠藤イヅルさんの下絵による塗り絵なんですが、
今年はランチア ベータ モンテカルロとマニア心を刺激しまくりです

今年もあいちトリコローレの会場にはお子様向けの塗り絵コーナーを設置させて頂きます。
塗り絵を楽しんでくれたお友達には、先着150名様に色々なプレゼントもご用意していますので、是非たくさんのお子様に遊びに来ていただきたいと思います。

まずは明日(9/30)開催予定の『富士トリコローレ』で。
また、10月21日に開催となります『新舞子サンデー』でも配布させて頂きます。
その他、愛知・岐阜・三重のアルファロメオ・フィアット・アバルトのディーラー様でも配布をお願いしますので、皆様ぜひ手に取って頂ければと思います。

今年も素敵なチラシが完成しました。
是非、このチラシがたくさんの方の手にわたり、あいちトリコローレに遊びに来て頂ける事を願っています。


あいちトリコローレ2018は2018年12月2日(日曜)
愛知県大府市 あいち健康の森公園で開催です。
秋の休日を車仲間達と一緒に楽しみましょう。
あいちトリコローレ2018イベント公式サイトは
こちら
開催概要と参加申し込みは
こちら
IMG_3788.jpg IMG_3791.jpg IMG_3806.jpg

IMG_3824.jpg IMG_3856.jpg IMG_3901.jpg

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Wuz67RD67xLqR4busPGoyQ%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
18


少し間があいてしまいましたが、ミラフィオーリ2018のレポートを続けたいと思います!

MIRA2018-MUTOU (1).jpg

Report-vol.2に引き続いて、出展者様を順にご紹介させて頂きます。

Report-vol.3のトップバッターはミラフィオーリ2018で初出展となりました!
クロノスタッフ DAHDAH様です。

MIRA2018-MUTOU (104).jpg

クロノスタッフ DAHDAH様は東海地方のショッピングモールに時計店を複数展開されており、ミラフィオーリの会場でもスポーツウォッチを中心に展示・販売して頂きました!
また、今回は特別にアウディのレーシングカーも展示頂き、会場では注目の的になっていた出展者様です。

MIRA2018-MUTOU (105).jpg

やはり車好き、特に欧州車好きは海外ブランドの時計も大好きな方が多いのでこうしたブース出展は賑わいますね!

MIRA2018-MUTOU (113).jpg

そしてこちらはミラフィオーリの常連出展者様になります。
皆さんの車のボディをキレイに磨きあげ、メンテナンスもして頂けるポリッシュガレージ様です。

今回もオールドロールスロイスやテスラのデモカーを持ち込んで頂きました。
また、テスラは最新のモデルXを2台も会場へ持ち込んで頂き、上下に開くファルコンウィングを稼動させるデモンストレーションなどで大人気になりました!

MIRA2018-MUTOU (119).jpg

無論、ボディコーティングショップならではのデモンストレーションも忘れてはなりません。
卓越した技術のコーティング&ラッピングは実際に見ると驚きのクオリティでしたね!

MIRA2018-MUTOU (154).jpg

そしてこちらも初出展となりました!
名古屋の老舗カーショップになります ルッソカーズ様です。

ルッソカーズ様はアバルト595PISTAのチューニング済み192ps車両と、アバルト695RIVALE175anniversaryの2台を展示頂き、会場でも大人気!
その様子はルッソカーズ様のブログでもご紹介していただいていますので、下記リンクからもご覧頂けます。

Lusso Cars 【イベントレポート】ミラフィオーリ2018

MIRA2018-MUTOU (157).jpg

ユニルオパール様もミラフィオーリの常連出展者様です。 
フランス製モーターオイルのメーカーで、最近はユーザーを着実に伸ばして来ています。
取り扱いのプロショップ様も増えてきていると聞いています。
愛車のオイルにも拘るオーナーの皆さんにとっては必見の出展者様でしたね!

MIRA2018-MUTOU (167).jpg

そしてこちらは日本で唯一のフルオーダードライビンググローブブランドのCACAZAN様です!

MIRA2018-MUTOU (171).jpg

今年もたくさんのドライビンググローブをイベント価格で販売頂き、大変賑わいました!
また、ブースでフルオーダーされたお客様もいらっしゃったとの事。
やはり人気の高さが伺えます!

MIRA2018-MUTOU (179).jpg

そしてこちらはG-Style Club様の出展ブースになります!

MIRA2018-MUTOU (178).jpg

ミラフィオーリの参加者の皆さんであれば憧れるガレージライフ!
そんなガレージライフを気軽に実現してくれるガレージ付賃貸物件の紹介をして頂きました。
チンクエチェント博物館主催のイベントでは常連の出展者様になりますが、出展の効果もあり、利用者はどんどん増えているとのこと!
色々な賃貸物件の選択肢の中にこうした物件が増えるのは本当に嬉しいことですね!

MIRA2018-MUTOU (87).jpg

こちらもミラフィオーリ初出店のブースになります!

MINI 名古屋名東様がMINIのディーラーとして満を持しての初出展です!

MIRA2018-MUTOU (248).jpg

今回は初出展という事で魅力的なデモカーを2台も展示頂きました。
日本国内でも大人気のMINIですが、やはりミラフィオーリの会場でも大人気!
ハイエンドのCooperS、カッコよかったですね~!

MIRA2018-MUTOU (112).jpg

そして同じホワイトハウスグループのホワイトハウスキャンパー様に展示いただきましたカングーPOP!
今年のミラフィオーリのテーマ「おめでとうルノー120周年」にはぴったりなキャンピングカー仕様のカングーです!

MIRA2018-MUTOU (250).jpg

こちらは昨年に引き続いての展示となりましたが、やはり会場では人気の展示車になりました。
ルノーのオーナーの皆さんからも大注目でしたし、最近のキャンプ人気の影響ですね!

さあ、ここからは一気に3件ご紹介したいと思います!

MIRA2018-MUTOU (286).jpg

初出店の棚瀬模型店様!

MIRA2018-MUTOU (287).jpg

プラモデル、ミニカー販売のアウトモデリラムダ様!

MIRA2018-MUTOU (291).jpg

イタリアを中心としたヨーロッパの食材を販売いただいたポルタロッサ様です。

こちらの出店者の皆さんにはミラフィオーリの会場の真ん中のエリアに出店頂き、物販特設エリアとさせて頂きました。
あいにくの天気ではありましたが、皆さん、こちらのお店でお買い物は楽しんで頂けたでしょうか?
是非、また来年もこうしたお買い物特設エリアを設けたいと考えておりますのでお楽しみに!

そしてこちらもミラフィオーリでの名物出展者様になります。

MIRA2018-YAMAMOTO (111).JPG

新月軒本舗 with Cafe&Rezzo様です!

MIRA2018-YAMAMOTO (110).JPG

甘くて美味しいどら焼と薫り高い珈琲の相性は抜群で、今年も会場中に良い薫りを漂わせて頂きました!
是非、また来年も宜しくお願い致します!

そして少し場所が変わりますが、今年もたくさんのキッチンカーの皆さんに出店いただきました!

MIRA2018-MUTOU (357).jpg

朝のモーニング時間から営業頂きましたが、皆さんご利用いただけたでしょうか?

MIRA2018-MUTOU (358).jpg

長蛇の列になるお店もあったようですので、皆さん楽しんで頂けたと思います。

MIRA2018-MUTOU (362).jpg

今年も昨年に引き続いて名古屋のB級グルメの王様 台湾ラーメンの味仙さんにも出店頂き、名古屋グルメを堪能頂きました!

MIRA2018-MUTOU (366).jpg

いや~、どのお店を見ても何を食べるか迷ってしまいますが、焼きたて熱々のピッツァもありましたね!

MIRA2018-MUTOU (368).jpg

どうですか?
みな美味しそうなグルメのキッチンカーとお料理ばかりですよね!
是非、来年もこうした魅力的なキッチンカーを会場に招致し、皆さんに楽しんで頂けるようにしたいと思います!

MIRA2018-MUTOU (125).jpg

さあ、出展者様の紹介はこれぐらいにさせて頂き、次はミラフィオーリ内でのイベントをレポートさせて頂きたいと思います。

MIRA2018-MUTOU (143).jpg


Mirafiori 2018 Report-vol.4 に続く

※ミラフィオーリのレポートではナンバー処理をしていません
※画像掲載に問題のあるオーナー様はご連絡・コメントをお願いします

MIRA2018-MUTOU (2).jpg

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=dzGW1yH6pinLZpHDsVX12g%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
15


昨日の日曜日、九州トリコローレ2018が開催となりました!

会場となった熊本県 阿蘇山にある三愛レストハウスには、早朝から多くのイタリア車とオーナー、そしてイタリア車好きの皆さんが集まりました

180422九州 (1).jpg

こちらのトリコローレは、ミラフィオーリとも兄弟イベントで、主催はチンクエチェント博物館です。

180422九州 (7).jpg

阿蘇山を背に、美しい芝生の上に並んだ参加者の車たち。

180422九州 (5).jpg

九州の各地から、そして中国地方・四国・関西から集まられた皆さんは、会場で思い思いに楽しまれていました。

180422九州 (9).jpg

自動車ライターの嶋田智之さんをゲストに迎え、チンクエチェント博物館の深津館長と参加者の皆さんの愛車をピックアップしたトークショーは大いに盛り上がりました。
参加者の皆さんもご自分の愛車についてトークされることで、拘りや思いを伝えられていたのが良かったですね!
180422九州 (11).jpg

そしてこちらのアルファロメオスパイダー、なんとグリーンのボディカラーで個人的にはグッとくる一台でした!

180422九州 (2).jpg 180422九州 (3).jpg 180422九州 (4).jpg

そして九州トリコローレにも多くの出展者様が集まりました!

アルファロメオ・フィアット・アバルトの正規ディーラーはアルファロメオ ジュリアとアバルト 124スパイダーの試乗会を開催!
多くの方が阿蘇のドライブウェイを最新のイタリア車の試乗を楽しまれました!

また、ドライビンググローブのCACAZANさんも四国から九州へ出店!
なかなか直接手にする機会のないドライビンググローブを熱心に探されている方が多かったですね!

また、佐賀県のカーショップトリミさんはこの九州トリコローレの開催に多大な尽力を頂いていました。本当に感謝感謝です。
また、トリミさんのブースではラ・フィータさんのシフトノブも販売されていましたね!

180422九州 (10).jpg 180422九州 (12).jpg 180422九州 (13).jpg
180422九州 (14).jpg
180422九州 (6).jpg 180422九州 (8).jpg


多くの方が楽しんで過ごされた九州トリコローレ、本当に素晴らしいイベントになりました。

ミラフィオーリ2018も九州トリコローレ同様に晴天に恵まれ、多くの方に楽しんで頂けるように準備を進めていきたいと思います。

是非、ミラフィオーリ2018に参加頂ければと思います。

 

ミラフィオーリ2018は2018年6月10日にモリコロパークで開催です!


今年は会場の都合で参加台数は250台限定となっています。
お早目の事前参加申込みをお願い致します。


ミラフィオーリ2018の開催概要&事前参加登録は
こちら

mira2017-5-5.jpg




witten by い~さん
世界中
うんうんする
6


ミラフィオーリ実行委員のい~さんです。
今日からミラフィオーリ2018の出展者様を順にご紹介させて頂きたいと思います!

まず最初にご紹介させて頂くのは、様々な自動車パーツを販売されている T.M.WORKS(ティ.エム.ワークス)様です。
T.M.WORKS様はミラフィオーリにも常連の出店者様です。
なので、すでにご存知の方も多いと思いますが、簡単にご紹介させて頂きたいと思います。

mira2017-3 (7).jpg

T.M.WORKS様は今回も、ドイツのプレミアムブランドRaceChip社ポーランドのProRacing社の製品を今回も会場でご紹介頂けます
どちらも、欧州車や日本車メーカーの車両にアフターパーツとして取り付けるコンピューターチューニング&チップチューニングキットです。
それぞれにエンジンの性能をさらに引き出すチューニングパーツとなっており、愛車を拘りの一台に仕上げるには有効なアイテムになっています!

product_picture_racechip_1.jpg
ホームページを拝見すると、欧州車用にはFIAT、アバルト、シトロエン、プジョー、アルファロメオ、ランチア、フェラーリ、ランボルギーニ等々に適合のアイテムがラインナップされていますので、ミラフィオーリに参加される皆さんの愛車に取り付けてモディファイが可能です

プロレーシング.jpg

T.M.WORKS様より
『T.M.WORKSは点火系パーツの製造メーカーです。RaceChipブーストアップサブコンモジュールやProRacing OBD TUNING BOXの日本総代理店です。
More Power More Torque 走る喜びと乗る楽しさを!
ミラフィオーリ当日、T.M.WORKS様のブースを是非お楽しみに

■INFORMATION
コンピューターチューニング「RaceChip」「ProRacing」の紹介・販売
T.M.WORKS

ミラフィオーリ2018は2018年6月10日にモリコロパークで開催です!

今年は会場の都合で参加台数は250台限定となっています。
お早目の事前参加申込みをお願い致します。

ミラフィオーリ2018の開催概要&事前参加登録はこちら
 
mira2017-5-5.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Gx6uyYSyh7kPjFVks6mKAQ%3d%3d




witten by い~さん
世界中
うんうんする
8


新舞子サンデーのい~さんです。

一昨日の日曜日、第70回 新舞子サンデーが開催となりました!

記念開催となった今回ですが、あいにくの雨という事で記念開催時には恒例のジャンケン大会は次回に順延とさせて頂きました。

180415maiko (19).jpg

今回は雨に加えて風もあり、早朝からイベントには厳しい日になりました。
しかし、ミラフィオーリを楽しみにして頂いている皆さんが徐々に集まり、9時過ぎ頃には200台を超える車両が集まりました。

180415maiko (26).jpg

これまでにも雨や風に見舞われたり、雪で開催中止や延期など色々ありましたが、こうして70回の記念開催を迎えられたのは嬉しい事です。

これも新舞子サンデーを楽しみにして参加して頂いている皆様のおかげです。

180415maiko (7).jpg

雨にもかかわらず多くの車両で参加頂いたABARTH/アバルトの皆さん!
今回も10台を超えるアバルトエリアが出来上がりました!

180415maiko (30).jpg

久しぶりに参加してくれたアルファロメオ繋がりの友人は、いつのまにかイプシロンに乗り換えしていました。
忙しい中、元気な顔を見せに来てくれてうれしい限りです!

180415maiko (22).jpg

また、こんな雨の中でも豊橋のCARBOX様がルノー カングーを展示しに持ってきていただけました。
本当にありがたいことです。

180415maiko (23).jpg

開催時間中にはちょっとだけ雨が止んだ時間もアリ、こうして参加者同士でコミュニケーションをとる様子も見られました。
これぞ新舞子サンデー!という光景ですね。
お互いに知り合いでなくても、こうしてちょっとしたことで参加者同士が話しかけ合い、コミュニケーションから人の輪が生まれていきます。

180415maiko (2).jpg

また、今回初めて参加してくれたこちらの180SXのオーナーさんともお話をさせて頂きました。
オリジナルにこだわられてエアロも純正エアロにしてきれいに仕上げられています。
大変若いオーナーさんがこうしてスポーツカーを楽しまれており、若者の車離れが叫ばれている昨今でも嬉しい出会いとなりました。
是非、また今後も新舞子サンデーに遊びに来ていただきたいと思います。

180415maiko (25).jpg

今回の新舞子サンデーにも旧車から最新の車、そして国産・輸入車と色々な車両がたくさん集まって頂きました。

2010年の秋から7年半かかってやっと70回、もう70回、これまでにも色々とありましたが、これからも新舞子サンデーのファンの皆さんがいる限り、出来るだけ続けていきたいと思います。

来月はまたお天気に恵まれた新舞子サンデーになり、多くの方に遊びに来て頂けることを楽しみにしております。
今後とも新舞子サンデーを宜しくお願い致します!

180415maiko (18).jpg

180415maiko (1).jpg

180415maiko (14).jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=ZDcEYoSO8Cv89clWSoF9iw%3d%3d




プロフィール
い~さん
い~さん
Rosso Corsa GTV Diary!も2nd Seasonに突入です!以前のブログは皆さんに楽しんで頂き、開設以来のべ200万人の方に訪れて頂きました。特に何が変わった?とかは無いのですが・・...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2025年06月 (1)
2025年05月 (1)
2025年04月 (2)
2025年03月 (2)
2025年02月 (5)
2025年01月 (4)
2024年12月 (4)
2024年11月 (4)
2024年10月 (3)
2024年09月 (3)
2024年08月 (1)
2024年07月 (1)
2024年06月 (1)
2024年05月 (4)
2024年04月 (3)
2024年03月 (4)
2024年02月 (2)
2024年01月 (6)
2023年12月 (6)
2023年11月 (2)
2023年10月 (4)
2023年09月 (2)
2023年08月 (4)
2023年07月 (5)
2023年06月 (3)
2023年05月 (7)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (5)
2023年01月 (4)
2022年12月 (5)
2022年11月 (3)
2022年10月 (7)
2022年09月 (8)
2022年08月 (4)
2022年07月 (1)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (6)
2022年03月 (3)
2022年02月 (9)
2022年01月 (8)
2021年12月 (8)
2021年11月 (7)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (9)
2021年07月 (7)
2021年06月 (4)
2021年05月 (9)
2021年04月 (8)
2021年03月 (8)
2021年02月 (6)
2021年01月 (8)
2020年12月 (7)
2020年11月 (15)
2020年10月 (6)
2020年09月 (10)
2020年08月 (7)
2020年07月 (9)
2020年06月 (2)
2020年05月 (10)
2020年04月 (8)
2020年03月 (9)
2020年02月 (5)
2020年01月 (9)
2019年12月 (7)
2019年11月 (10)
2019年10月 (6)
2019年09月 (7)
2019年08月 (3)
2019年07月 (5)
2019年06月 (9)
2019年05月 (10)
2019年04月 (11)
2019年03月 (10)
2019年02月 (8)
2019年01月 (11)
2018年12月 (12)
2018年11月 (14)
2018年10月 (13)
2018年09月 (16)
2018年08月 (13)
2018年07月 (9)
2018年06月 (19)
2018年05月 (18)
2018年04月 (17)
2018年03月 (13)
2018年02月 (15)
2018年01月 (23)
2017年12月 (17)
2017年11月 (22)
2017年10月 (34)
2017年09月 (24)
2017年08月 (10)
2017年07月 (20)
2017年06月 (23)
2017年05月 (34)
2017年04月 (25)
2017年03月 (16)
2017年02月 (12)
2017年01月 (14)
2016年12月 (17)
2016年11月 (21)
2016年10月 (34)
2016年09月 (24)
2016年08月 (19)
2016年07月 (34)
2016年06月 (27)
2016年05月 (25)
2016年04月 (17)
2016年03月 (18)
2016年02月 (16)
2016年01月 (18)
2015年12月 (25)
2015年11月 (17)
2015年10月 (38)
2015年09月 (28)
2015年08月 (28)
2015年07月 (25)
2015年06月 (20)
2015年05月 (11)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。